1
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!ロボット活用人材育成研修(第4回)のご案内 ロボットによる省人化を促進するため、ロボット活用に役立つ知識を学ぶ「ロボット活用人材育成研修」を開催します。 今年度の研修は従来の内容を一新し、ロボットの活用・導入に関する知識を基礎から学ぶことができる4回連続のプログラムとして実施しています。 ロボットSIer企業やロボット周辺機器メーカーの担当者などを招き、実機デモンストレーションやワークショップを通じて、機器の選定方法や導入時のノウハウ等の習得を目指します。 ロボットSlerを目指す方やロボット導入を検討中の方、人手不足に悩んでいる方にお勧めです。ロボット導入に係る情報収集の場としてもご活用ください。 第4回では、「ロボットビジョン」をテーマに、カメラをとロボットの組み合わせについての講演を行い、ビジョンシステムを内蔵した協働ロボットの導入事例や、ロボットによるピッキング・パレタイジング等に向けた物体認識技術を搭載した最新の産業用3Dカメラをご紹介いたします。【日時】12月5日(木)13:30~16:15【場所】道総研 工業試験場(札幌市北区)※オンライン配信あり【講師】オムロン株式会社 岩倉 高宏 氏 Mech-Mind株式会社 泉 悠和 氏【申し込みフォーム】https://x.gd/pqOmQ【申込締切】12月3日(火)【詳細】 工業試験場 技術者養成ページ▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(井筒) 電話 011-747-2324 Fax 011-726-4057 e-mail itou-saya@hro.or.jp
2024.11.26
閲覧総数 49
2
こんにちは。環境生活部くらし安全局消費者安全課です。令和4年4月の民法改正に伴う成年年齢の引き下げにより、若年者の消費者被害の増加が懸念されています。そのため、消費者安全課では、若年者のための特設ページを開設し、消費者被害に関する注意喚起情報として、~18歳からの「君ならどうする?」~若年者のための消費生活サポート情報を定期的に作成しています。道内の30歳未満の方から消費生活相談窓口に寄せられた実際の相談事例と、被害に遭わないための一言アドバイスなどを掲載しています。今回は、動画サイトへアクセスしたときの不当請求や個人情報の漏洩に関するトラブルについてです。
2024.11.25
閲覧総数 48
3
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 11月22日(金)、恵庭市立柏陽中学校で北方領土に関するワークショップを開催し、3年生100名が参加しました。 ワークショップでは、北方領土の語り部の倉賀野弘行さん(元島民2世)に、北方領土の紹介や交流事業で北方領土に行った際に感じたことなどを、北方領土サポーターの湯田美咲さん(水晶エリカさん)に、北方領土サポーターになったきっかけや、北方領土返還要求運動の体験談などをお話いただきました。 続いて実施した探究学習では、北方四島の各島の情報をまとめたりクイズを作成する「北方四島ミニプレゼン」を行いました。発表の際には、島の特産物や自然を活かした特徴的なクイズが出題され、生徒全員が楽しく北方領土について学んでいました。 #北方領土 #北海道 #北方領土対策本部 #ワークショップ #恵庭市 #恵庭市立柏陽中学校 #北方領土の語り部 #北方四島 #プレゼン #探究学習
2024.11.25
閲覧総数 38
4
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!AIプログラミング基礎研修のご案内 企業の働き手不足の解消やコストの削減、難解な課題の解決において、今後ますます重要な役割が期待されているAI技術について、講義とプログラミング演習を通じて、実践的なスキルを身につけることを目的とした「AIプログラミング基礎研修」を開催します。 基礎からわかりやすく説明する初心者向けの入門研修ですので、プログラミングの経験がなくても参加いただけます。【日時】12月13日(金)13:00~17:00【場所】道総研工業試験場(札幌市北区)【内容】AIの基礎技術の解説とPythonによるAIプログラミング (画像認識、異常検知等) ※内容は一部変更する場合がありますので、ご了承ください。【講師】工業試験場 産業システム部 研究主任 全 慶樹【申し込みフォーム】https://x.gd/T7knb【申込締切】11月27日(金)【詳細】 工業試験場 技術者養成ページ▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(井筒) 電話 011-747-2324 Fax 011-726-4057 e-mail itou-saya@hro.or.jp
2024.11.13
閲覧総数 443
5
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 毎年実施している「北方領土の日」ポスターコンテストの、今年度の受賞作品が決定しました。 栄えある最優秀賞(総合)を受賞されたのは・・・栗林 卓矢さんです! こちらの作品は、2月7日の「北方領土の日」を多くの方々に知っていただくため、ポスターとして全国に配布・掲示されます。 その他の各賞も決定しましたので、詳細につきましては、下記ホームページをご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hrt/206254.html #北方領土 #北海道 #北方領土対策本部 #ポスターコンテスト #北方四島 #北方領土の日
2024.11.25
閲覧総数 34
6
深川市にあるネイパル深川です。ネイパル深川では、10月30日(水)~11月1日(金)の2泊3日に令和6年度ネイパル深川主催事業「高校生生徒会フォーラム」を開催しました。札幌市や旭川市、函館市など全道各地から10校53名の高校生が参加し、“生徒会×地域” をテーマに「魅力ある高校・地域」について考え、とても有意義な時間となりましたので紹介します 主な内容は、高校生が地域の企業や行政等と連携し、地域の課題をビジネスの手法を用いて解決していく「地域ビジネス創出事業」SBP(Social Business Project)の取組や「高校と地域の協働による魅力ある高校づくり」について学び、地域や学校の現状を整理して「理想の学校・地域」について考える活動を行いました。 演習活動では、深川市役所経済・地域振興部の増田さんやNPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所の松波さん、株式会社スポートピアの安田社長はじめ、道内で地域活性化の取組に携わっている方々にご協力をいただきました。【講師からのアドバイスを受けて演習活動を進める】 この活動では、実現可能かどうかではなく「明るい未来を描くこと」を目的として、講師からのアドバイスをもらいながら学校や地域の特色を生かしたイベントや、地域の企業とのコラボ商品の開発、特産品を生かした商品で地域活性化を目指す取組を考案するなど、「魅力ある高校・地域」について構想を練りました。参加した高校生からは「講師の皆さんから、自分たちの学校や地域での活動に生かせるヒントをもらうことができた。」「講師の助言のおかげで、新しい視点で地域をより良くしていくためにすべきことを考えることができた。」などの声が聞かれました。【生徒会×地域について発表】 最終日には、各校が考案した「生徒会×地域」の活動計画を発表し意見交流を実施しました。活動を終えた高校生は「今後、地域とのつながりを深めるために、今回考えた活動を実現してみたい。」と話していました。これからも、ネイパル深川では様々な年代を対象とした事業を企画・実施していきます【作成した実施計画案】【参加者全員で記念撮影】
2024.11.25
閲覧総数 43
7
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。鶴居どさんこ牧場は、「どさんこ」によるホーストレッキングの拠点で、1日コース・半日コースの乗馬のほか、引き馬やレッスン+散策コースもあり、初心者でも楽しむことができます。 「どさんこ」(正式名は北海道和種馬)は日本在来馬の一つで、性質が温厚で、体力があり寒さに強く、鶴居どさんこ牧場では1年を通して昼夜放牧しています。センターハウスには軽食喫茶コーナーや宿泊施設があり、どさんこを眺めながらのんびりした時間を過ごすことができますので、ぜひお越しください!詳しくは、鶴居どさんこ牧場のホームページをご覧ください。http://dosanko-farm.com/ くしろ地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のtwitter及び「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。https://twitter.com/senkanren http://www.kushiro-fan.com/
2018.11.17
閲覧総数 449
8
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!電磁波応用技術セミナーのご案内 道総研産業技術環境研究本部では、車載インバータのノイズ対策を中心に、電磁波応用技術の基礎を学ぶ「電磁波応用技術セミナー」を開催します。 専門家からの講義に加え、測定器メーカーによる測定方法や規格についての解説も行います。また、実習を通じてノイズ対策の具体的な手法を体験し、技術を実践的に学ぶ貴重な機会です。 電磁波技術の理解を深め、業務に役立てるために、ぜひご参加ください。【日時】11月22日(金)13:00~16:30【場所】道総研 工業試験場(札幌市北区) ※一部オンライン配信あり【講師】SGSジャパン株式会社 渋谷 和也 氏 株式会社東洋テクニカ 生田 純也 氏【内容】EMCノイズの実態と対策手法【申し込みフォーム】https://x.gd/fbsIx【申込締切】11月15日(金)【詳細】 工業試験場 技術者養成ページ▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(井筒) 電話 011-747-2324 Fax 011-726-4057 e-mail itou-saya@hro.or.jp
2024.11.12
閲覧総数 306
9
みなさんこんにちは。根室振興局地域政策課「あつし」です。突然ですが、自然豊かな野付半島の先端には、江戸時代末期、武家屋敷や遊郭が並ぶ「キラク」という歓楽街があり、夜の灯りが消えることがないほど賑わっていたが、その町はある日忽然と姿を消したという伝説があるのをご存知でしょうか 果たして、野付半島の先端には何があったのか 4月23日、別海町郷土資料館と根室振興局の主催で、当時の遺跡を訪ねる「2017北方領土遺産ツアー」が開かれたので、参加してきました野付半島ネイチャーセンターで学芸員の方の説明を受けた後、普段は関係者以外立ち入ることのできない場所へと足を踏み入れます いきなり、沼のようになった湿地の洗礼を受けます遠くにシカやタンチョウを見ながらしばらく歩くと、 江戸時代の(かもしれない)皿の破片や錆びた鉄器が 野付半島の先端には、国後島へ渡るための要所として、江戸幕府により1799年に「野付通行屋」が設置され、大きな建物がありました通行屋の近くには、畑があり、野菜や麦、米などの栽培に取り組んでいたそうです。 お墓もありました。また、60軒ほどの番屋が建ち並び、春から秋にかけて人々がニシン漁を営んでいたとのこと歓楽街の記録は当時の文献には残っておらず、伝説でしかありませんが、確かにここには、江戸時代末期に人々の営みがありました船旅が今よりも遥かに危険だった当時、国後島から16kmしか離れていない野付半島は、交通の要所としては絶好の場所だったのでしょう残念ながら当日は国後島を望むことはできませんでしたが、根室振興局北方領土対策課では、こうした北方領土にゆかりのある遺構や、建築物、文書、エピソードなどを、「北方領土遺産」として収集する事業を行っており、このツアーもその一環として開催されたものです。また、野付通行屋の支配人 加賀伝蔵の文書は、別海町内の加賀家文書館で展示されています。ぜひ、皆様も歴史のロマンに触れてみてはいかがでしょうか
2017.04.27
閲覧総数 12026
10
みなさん、こんにちは、環境生活部消費者安全課です!当課では、その名のとおり、消費者の安全・安心の推進に取り組んでいますが、その一環として、「消費者被害防止」の啓発を行っています。啓発と言っても、、、厳しい道財政の下では、ポスターすらなかなか新たに作成することもできないのですが(涙)この度、民間企業とタイアップして、こんな↓ポスターを作成し、配布しました!よくある行政のポスターとはチョット違いませんか?これは、今週23日(金・祝)、全国ロードショーで公開される映画「カラスの親指」のポスターの一部分に、映画の内容と関連性の高い当課の「消費者被害防止」の啓発内容を併せて掲載しているんです。映画のストーリーはこちら↓。───────────────────────────────悲しい過去を背負い、サギ師になったタケ(阿部寛)と、成り行きで一緒になった新米サギ師、テツ(村上ショージ)。社会のどん底にいた負け犬たちが一発逆転を狙って仕掛ける一発逆転劇!?そしてラスト20分で明かされる驚愕の真実−−−あなたは見破ることができますか?泣いて笑って感動する、極上のエンタテインメント作品!───────────────────────────────(映画サイトより引用)という主演の阿部寛さんが詐欺師に扮した話なのですが、果たして敵なのか味方なのか???映画の世界では騙されても、現実世界では騙されないように気をつけてください!!ということで、STOP!「悪質商法」です!今回のこの取り組みは、道が関連施設等に掲出許可を取得する代わりに、企業(同映画の広報を担当する株式会社ノヴェロさん)が道政広報を掲載した映画ポスターを無償で印刷・送付してくれるというものです。企業にとっても幅広いPRになりますし、道にとっても、PR経費の節減のみならず、企業タイアップの話題性により、PRの相乗効果を狙っているんです!現在、道内の消費者協会、市町村のほか、道内主要金融機関の各営業店舗やコープさっぽろの営業店舗などにも掲出していただいていますので、ぜひお近くの店舗などに立ち寄ったら探してみてください!▼映画「カラスの親指」公式サイト http://movies.foxjapan.com/crow/index.html▼北海道立消費生活センター http://www.do-syouhi-c.jp/▼「北海道と民間企業等とのタイアップ事業」についてはこちら http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/partnership-new.htm
2012.11.21
閲覧総数 329
11
北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室です。北海道新幹線の開業まであと2年と迫ってきましたが、平成26年2月6日、その北海道新幹線の開業をみなさんに知っていただくために誕生したキャラクター北海道新幹線開業PRキャラクターどこでもユキちゃんが3Dデビューしました。 NTTコミュニケーションズ株式会社のご協力によって作成された「どこでもユキちゃんAR動画実験映像」は、このどこでもユキちゃん3Dデビューイベント会場とさっぽろ雪まつり会場での限定公開でしたが、今回、北海道庁インターネット放送局「Hokkai・Do・画」によって、YouTubeで公開することとなりました。 しかも、イベント時には、AppStoreへのアプリの登録が申請中であり、「iPhone、iPad」ではご覧いただけませんでしたが、このたび、AppStoreでの登録が認められ、ご覧いただけるようになりました。 もちろん、GooglePlayからダウンロードして「Android端末」でもご覧いただけます。ご覧いただくには、(1)専用アプリをダウンロードするスマートフォン等(スマートフォン又はタブレット等) (2)北海道庁インターネット放送局(YouTube)の映像を流すパソコン等(パソコン、タブレット又はスマートフォン等) の2台が必要です。(1)スマートフォン等でGooglePlay又はAppStoreで「動画透かし」と検索、もしくは、右のQRコード(http://www.movie-wm.com)から、「動画透かし」(アクセリア株式会社)のアプリをダウンロードしてください。(2)パソコン等で「どこでもユキちゃんAR動画実験映像」を流してください。(3)(1)のスマートフォンでアプリを起動し、「読取開始」をタップして、(2)のパソコン等で流れている映像にかざしてください。 すると、スマートフォンでは、どこでもユキちゃんが登場するスペシャルコンテンツが流れます。キャラクターは、北海道新幹線開業PRキャラクターどこでもユキちゃん、北海道新幹線の駅ができる北斗市の公式キャラクター「ずーしーほっきー」木古内町の新幹線木古内駅観光駅長「キーコ」がランダムで登場します。ぜひいろいろな画像を探してみてください。北海道新幹線関連動画は、次の動画も公開しています。 ・ 北海道新幹線工事現場体感レポート ・ 東北新幹線体感レポート ・ ウィークリー赤れんが「みんなで盛り上げよう!北海道新幹線」(平成25年11月17日放送)北海道新幹線の最新情報は「北海道新幹線開業NAVI」で発信中!
2014.02.28
閲覧総数 613
12
空知総合振興局地域政策課です。本日11月21日に空知総合振興局ロビーで、岩見沢農業高等学校の生徒さんによるシクラメン、ポインセチアの展示実習が行われました。 例年この時期に開催していますが、市価より安く、また、直射日光に十分にあてて、水分を控え乾燥にも強いので、長く楽しむことができると評判が良く市民の皆様も楽しみされているそうです。今年は生活科学科の生徒さん9名がシクラメン300鉢、ポンセチア200鉢を販売しました。ロビーはピンクや赤で華やかな雰囲気です。9時半の開始とともに大勢の市民や来庁の皆様で賑わいました。シクラメンは1000円のものと若干大きめのものは2000円です。ポンセチアと言えば赤を連想しますが、こちらは新種の黄色とピンクのもので1000円です。もちろん、赤いポインセチアもあります。こちらは700円です。12月6日(火),7日(水)には道庁ロビーでも展示・販売しますので、ぜひお立ち寄りください
2011.11.21
閲覧総数 576
13
皆さんこんにちは留萌振興局商工労働観光課です。「北海道るもい地域ここ路旅」に掲載されているルートやスポットをご紹介する「るもい地域ここ路旅NAVI」。今回は「農産物直売所ルート」から「秋香園」をご紹介します「秋香園」は増毛町にある果樹園で、いちごやさくらんぼ、りんごなど様々な種類の果物が栽培されています。7月上旬からはさくらんぼの季節となり、毎年多くの方がさくらんぼ狩りを楽しみに来園されます今回ご紹介する秋香園さんの「直営店」は、増毛歴史通りに面しており(目の前は國稀さん)、5月上旬~10月下旬、土・日・祝日の10:00~16:00頃まで営業しております。先日、秋香園さんの直営店にお邪魔してきましたこちらっ木目調のとってもきれいな店内には、たくさんの種類のコンフィチュール(ジャム)やジュースが販売されていますこれらはすべて、秋香園さんの果樹園で採れた果物を使って作られており、中には数量限定の貴重な商品もありますよ~。直営店では、その時期の旬の採れたて果物も店頭に並びます6月の時期は、朝摘みいちごが直営店で買えますよ~。「秋香園」のいちご農園では「けんたろう」という種類のいちごが栽培されていました。時期が合えばいちご狩りも楽しめるそうなので、気になった方はお電話などで確認してみてくださいね。その日の朝に収穫されたものが、パックにぎっしり詰められて店頭に並びます最後に、とってもおすすめのアップルパイサクサクなパイ生地に中のリンゴがトロッと熱くて絶品です店頭で見かけた際は、ぜひ食べてみてください。いかがでしたか皆さん、増毛町へお越しの際は「秋香園」へお立ち寄りいただき、増毛町の果物を堪能してみてくださいね。お待ちしております【お問い合わせ】観光果樹園 秋香園〒077-0216 増毛郡増毛町暑寒沢236TEL:0164-53-2117
2018.06.25
閲覧総数 957
14
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ (公社)北方領土復帰期成同盟(北方四島交流北海道推進委員会)では、北方四島交流事業に対する関心、理解を深めていただくため、北海学園大学でセミナーを行います! 11月22日(金) 16:00~17:30北海学園大学豊平キャンパス教育会館棟AV4教室講師:元島民3世 佐藤 光 氏ロシア語通訳者 鶴田 和子 氏 ほか 参加無料(先着80名)参加者には来場記念(ボールペン・ブックカバー)をプレゼント🎁皆さま、どうぞお気軽にご参加ください♪
2024.11.13
閲覧総数 164
15
こんにちは、檜山振興局地域政策課tetsuです今回は、2月24日(にしんの日)の発売から1ヶ月以上経ちました江差の新ご当地グルメ“史伝 江差にしん丼”を、3月2日に登場しました「ぽんて」さんにひき続きマチの食堂「お食事の店 つるみ」さんの「ウニとじにしん丼(1,200円)」をご紹介します。 お店おススメ“御当地メニュー” さっそく、注文しました。 にしんの甘露煮とウニを卵で綴じた丼と舞茸・ウニにこうれんが入った汁物のセット こちらは、「江差の五月は江戸にもない」と江戸時代から明治にかけてマチの繁栄を支えた食材「鯡(にしん)」と地元産のお米を使用した丼料理です。こちらのお店のレシピでは、メインの丼の具はニシンの甘露煮とウニを玉子で綴じてあります 甘露煮とウニを玉子でとじた甘~い丼 甘辛い味付けの玉子綴じにしたにしんとウニとでハーモニーを奏でる、ちょっぴり贅沢な丼です 「舞茸」を使用したお椀には、ウニの他に真っ白な江差地方伝統のお菓子“こうれん”が入っています。 舞茸、ウニにサクサクの“こうれん”が入ったお汁 ウニの香り深い澄まし汁の中にある、香ばしく揚がった雪のようなこうれんがサクサクとしてしています(^。^)v お昼にはサラリーマンで賑わう定食屋さん お店情報店名:お食事の店 つるみ住所:檜山郡江差町字橋本町62TEL:0139-52ー0345
2012.03.30
閲覧総数 499
16
オホーツク総合振興局建設指導課です 本日は、津別町相生で行われるアートなイベント「相生原人祭」についてご紹介しますね 津別町相生といえば、オホーツクのキャラクターつくつくオホーツクんの生みの親、大西重成さん(シゲちゃん) 津別町相生にある私設美術館「シゲチャンランド」といえば、アート好きな人は、知ってますよね ほかにも「道の駅あいおい」で販売している「クマヤキ」のデザイン等も手がけているんですよ。 「クマヤキ」は、デザインも素敵ですが、味もとてもおいしいので、皆さんに是非食べてほしいな この「相生原人祭」は、大西さんの呼びかけで集まったものづくり集団、NEOFORKが主催しており、相生の森の恵みでできた衣装を纏い、相生原人になるイベントで、今回が2015年に続き2回目なんですよ 常日頃体験できない非現実的な、人間の根元たる部分を体感できるお祭りとなってます 今年の原人祭りは「集める、つくる、送る」という循環をテーマに8月19日・26日(土)には、〈集める〉と題して、森や植物について学びながら材料を集め、9月2日(土)は、〈つくる〉と題し、集めた草木を使って原人衣装を作り、9月3日(日)には、〈送る〉と題して、制作した衣装を纏い原人になってのパレード及び使用した衣装を火にくべて、原人の魂を送るイベントを行います 残念ながら、8月19日・26日の〈集める〉は、事前予約期間が終わってしまいましたが、9月2日、3日の〈つくる〉は、8月25日(土)まで事前予約を受け付けていますよ また、9月3日(日)午後からの相生エリア~道の駅周辺のパレードの観覧は無料で、予約も必要ありません。移動式空想料理店「山輔」や温泉工房あかんの「クレープ」などの移動販売店も出店されますので、サンドイッチやクレープ、「くまやき」等を食べながら観覧も楽しそうですので、お時間のある方は是非来てくださいね~ 詳細は、下記原人祭フェイスブックをチェックしてくださいね。 https://www.facebook.com/aioi.genjin/
2017.08.22
閲覧総数 724
17
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ (公社)北方領土復帰期成同盟(北方四島交流北海道推進委員会)と別海町の共催で、根室管内別海町において、北方四島交流に関するセミナーと写真展示を行います。 セミナー~12月7日(土) 13:00~16:00 別海町生涯学習センター「みなくる」2階会議室講師:元島民2世 上杉とみえ 氏・上杉謙一 氏ロシア語通訳者 塚本三樹夫 氏 ほか内容:四島交流事業に参加した方の体験や交流への思い等の講話、参加者との質疑応答・意見交換 写真展示~12月7日(土)~12月8日(日)別海町生涯学習センター「みなくる」1階ホワイエ内容:四島交流の様子等を紹介 参加無料(先着90名)皆さま、どうぞお気軽にご参加ください。
2024.11.07
閲覧総数 163
18
こんにちは農政部農産振興課です。11月15日(金)に、今年度第6回目の「北海道庁花いっぱいプロジェクト2024」を実施しました「北海道庁花いっぱいプロジェクト」とは...花の日常使いの推進を目的に、北海道職員が事務室やデスクに花を飾る取組です7月~10月にかけて切花で実施してきた本取組ですが、鉢花で延長戦に突入です今回は北海道植物株式会社にご協力いただき、札幌市産のシクラメンを60鉢ご用意いただきました! 魅力的なシクラメンがいっぱいで、参加した職員はどのシクラメンを持ち帰るかとても悩んでいました 同じシクラメンでも花の色や形も様々です シクラメンはデスクや事務室に飾りました🌱 今回のシクラメンは3号鉢ですが、デスクに飾ると丁度良いサイズ感で、インテリアにピッタリです シクラメンの他にも、ポインセチアや胡蝶蘭など北海道では多種多様な鉢花が生産されています。皆様もぜひ、お近くの園芸店やホームセンターなどで、道産の鉢花を手に取ってみてください第1回、第2回、第3回、第5回の様子はこちらからご覧いただけます。道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.11.18
閲覧総数 70
19
北海道庁経済部観光局(ロケーション担当) & 総合政策部広報広聴課です。 2009年「泣けた本ランキング第1位」、「読者が選ぶプラチナ本第1位」に輝いた村上たかし氏原作の人気コミック「星守る犬」の映画が6月11日(土)から全国東宝系映画館で公開されます。 この映画、実を言いますと北海道でロケが行われました。北海道の北部に位置する名寄(なよろ)市が主な舞台になったほか、石狩市でもロケが行われました。 特に名寄市では昨年の8月と12月に「北海道立サンピラーパーク」や「ふうれん望湖台自然公園」など市内各地で撮影が行われ、市役所の福祉課職員を演ずる玉山鉄二さんと偶然出会った少女川島海荷さんが、旅するお父さんの西田敏行さんと寄り添う犬ハッピーの足取りを追う旅に出るストーリーが展開されます。 名寄市では、多くの皆さまに、この感動的な映画を見てもらい、ロケ地となった名寄市のすばらしさを知ってもらうため「星守る犬」ロケ地の絵はがきを製作しました。 また、映画の公開にあわせて全国から名寄に訪れる皆さんを"ひまわり"でお迎えする「ひまわりのまちプロジェクト」を進めています。 名寄市の110万本のひまわりが広がる「ひまわり畑」で撮影された、切なさの中にも心が温まる映画「星守る犬」をご覧になり、ぜひ北海道名寄市に一度訪れていただければと思っております。 今回、名寄市のご厚意により「星守る犬」のロケ地絵はがき2種類とひまわりの種を3種類を1セットにして、北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」の愛読者ファン限定10名様にプレゼントします! ご希望の方は、下記プレゼント応募サイトにアクセスし、必要事項を記載の上、6月10日(金)までにご応募ください。 当選は、商品の発送をもってかえさせていただきます。▼プレゼントの申込は"こちら"です。 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=yHAsc6Df▼名寄市のホームページ http://www.city.nayoro.lg.jp/www/contents/1294882426501/index.html▼NPO法人なよろ観光まちづくり協会のホームページ http://www.nayoro-kankou.com/▼北海道立サンピラーパークのホームページ http://www.nayoro.co.jp/sunpillarpark/
2011.05.30
閲覧総数 156
20
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報グループです。札幌を舞台に、大きな試練に立ち向かうスキージャンパーと彼を支える恋人との絆を描いたUHB北海道文化放送制作のドラマ『バッケンレコードを超えて』がいよいよ1月27日(日)に全国放送されます このドラマは、札幌市出身で、札幌の大倉山ジャンプ競技場のジャンプ台でバッケンレコード(最長不倒記録)を2005年から2012年まで約7年間に渡って保持していた名スキージャンパーの金子祐介選手と妻のひとみさんの実話が基になっています。 【金子祐介選手のバッケンレコードプレート(当時)】2人と彼らを支える家族など周囲の人々の物語は、2008年にUHB制作のドキュメンタリーとしても紹介され、大きな感動を呼び、第17回FNSドキュメンタリー大賞を受賞しました今回のドラマでスキージャンパーを支える恋人「神足はるか」を演じる比嘉愛未さんは、偶然2008年のドキュメンタリーを見て深い感銘を受けたそうです。何か運命めいたものを感じますね。スキージャンパーの本田浩輔役に福士誠治さん。北海道出身の大泉洋さんと里田まいさんが出演する他、手塚理美さん、陣内孝則さん、中井貴一さんなど豪華俳優陣が脇を固めます ▼番組の詳細はこちら放送局:フジテレビ系列全国28局ネット (※北海道ではUHB 北海道文化放送)タイトル:北海道文化放送開局40周年記念ドラマ 『バッケンレコードを超えて』放送日時 :1月27日(日) 午後4:05~5:20番組ホームページ:http://uhb.jp/program/backenrecord/ 現在、北海道庁本庁舎1階では、『バッケンレコードを超えて』のポスターを掲示中の他、同じく1階広報スペースにて、『バッケンレコードを超えて』関連グッズも配布中ですので是非、お立ち寄りください(※各グッズは数量限定のため、品切れの際はご容赦ください)。 なお、これからもスキージャンプ大会が週末ごとに開催されますので、大空に舞うジャンパーを応援しにぜひジャンプ競技場にお越し下さい。 詳しくは、次のサイトをご覧ください。▼平成25年度スキージャンプ競技大会日程 http://okura.sapporo-dc.co.jp/jump/topics/2012/10/121018219.html【関連リンク】▼大倉山ジャンプ競技場 http://okura.sapporo-dc.co.jp/jump/index.html
2013.01.25
閲覧総数 1615
21
東京事務所観光・企業誘致課きゅんちゃんです。北海道・留萌市の高校生が、高校と地元企業のコラボで開発した商品を販売するためどさんこプラザ池袋店にやってきました!東京にやってきたのは、留萌千望高校情報ビジネス科の2年生、3名。3月15日(金)~17日(日)の10時~17時どさんこプラザ池袋店(池袋駅東口ISP内)の店頭で販売実習を行っています。販売するのは、同校と地元企業のコラボで開発した商品、いずれも地元の食材を活かした食品です。店頭で人気だったのは、「ふあふあ食感」の米粉入りシフォンケーキ「米留」(べーる、と読みます。)や、未利用資源だった鮭とばの皮を使用した「留萌のとばせん」。新商品の「米粉入り生パスタ」も登場、もっちりした食感でおいしく仕上がっています。同校の開発商品はこちら↓http://www.senbou.hokkaido-c.ed.jp/jyoubi/subject.html留萌千望高校の皆さんは、「東京の皆さんとお話しできるのを楽しみにしています♪ 多くの方に留萌の自慢の食べ物を楽しんでもらいたいです☆」と話しています。〔この記事に関するお問い合わせ〕北海道東京事務所観光・企業誘致課電話03-5212-9201(記事作成 きゅんちゃん(北海道フードマイスター×北海道観光マスター))
2013.03.16
閲覧総数 1399
22
空知総合振興局です!去る5月31日、振興局と空知管内24市町が連携して様々な課題解決に向けた取組を実施するため、『北海道空知地域創生協議会』が設立されました。当協議会は、空知の統一的なイメージづくりを行い、知名度向上を図るため、様々な取組をしていきます。 ・・・といってもあまりピンと来ませんよね。 つまり、空知って良いところなのに、どういうところなのか、何が魅力なのか、そもそも空知という名前すらあまり知られてないですよね。なので、24つの市町と振興局があらためて力をあわせて、これまで市町単独、振興局単独でなかなか取り組めなかったこともガンガンやって、それをきっかけに今まで空知を知らなかった人にも興味を持ってもらい、ゆくゆくは観光や移住で空知に来てほしいなぁという取り組みです。当振興局の地域政策課は、その協議会の事務局としても機能することとなりました。 実際の取り組みもそれぞれ少しずつ動き出しているところですが、まず活動第一弾として、空知のロゴマークとキャッチコピーを作りました!!ロゴマークは「空知」の漢字をモチーフに、「お米」「お酒」「石炭」「雲」を盛り込んでいます。空知という漢字が読みづらいので平仮名にすることも考えたのですが、せっかくの美しい「空知」という漢字を活かすことにしました。 そしてキャッチコピーの「空知・デ・ビュー」は、以下の気持ちを込めています。①空知を知ってもらうため、これからいろいろなところに「空知」が「デビュー」していく。②観光客や移住者等に「空知」へ「来て・見て・食べて・住んで」等といったことを「デビュー」してもらいたい。③「空知」の「view(眺め・景色等)」を楽しんでもらいたい。 ・・・いかがでしょうか??気に入ってもらえれば幸いです。また、これから沢山の人に見てもらう機会を作っていきたいと考えていますので、宜しくお願いします!
2016.08.04
閲覧総数 1414
23
檜山振興局地域政策課です大泉洋さん主演映画「そらのレストラン」が1月25日(金)全国ロードショーとなります この映画は大泉洋さん主演による北海道映画シリーズ第三弾で、洞爺湖が舞台の第一作『しあわせのパン』空知が舞台の第二作『ぶどうのなみだ』に続き、檜山管内せたな町を舞台として、自然派農民ユニット「やまの会」をモデルに、チーズと主人公を取り巻く素敵な仲間との絆が描かれています共演には、本上まなみさん、岡田将生さん、マキタスポーツさん、高橋努さん、石崎ひゅーいさん、眞島秀和さんなど個性派俳優が数多く出演されています牧場のシーンは実際にせたな町内で行われました。是非、映画をご覧頂き、檜山管内に足を運んで下さると幸いです○映画『そらのレストラン』公式サイトhttps://sorares-movie.jp/
2019.01.18
閲覧総数 1393
24
こんにちは。深川市にあるネイパル深川です。ネイパル深川では、クリスマス・イベント「メイク・ザ・クリスマス」を1泊2日で開催します。対象は小学校1年生から6年生です。イベントでは、クリスマスにちなんだゲームをしたり、クリスマスツリー🎄やクリスマスケーキ🍰をつくります。最後には作ったツリーを飾り、みんなでケーキを食べてクリスマスパーティーをします。 🎅開催日 ①12月7日(土)~8日(日) ②12月14日(土)~15日(日) ※①、②は同じ内容です。どちらかの日程でお申込みください。🎅対象 小学校1年生~6年生 各回50名🎅参加費 4,000円🎅申込締切 11月17日(日) 17:00 ネイパル深川でクリスマスを一緒にお祝いしませんか?詳しい内容はネイパル深川ホームページをご覧ください。皆様のお申込みをお待ちしています。🎄毛糸をつかったツリーをつくります。🎄🍰つくるケーキは、フランスの伝統的なクリスマスケーキ「ブッシュドノエル」🍰
2024.11.01
閲覧総数 98
25
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!道総研セミナー『道産小麦でスイーツを作ろう!-品種改良の道のりと挑戦-』を開催します 小麦は品種によって用途が異なりますが、2020年2月に優良品種認定された新品種「北見95号」(ブランド名「北海道白」:ほっかいどうしろ)は、北海道初の菓子用の小麦品種です。栽培しやすく、かつ口溶けの良いスポンジケーキや軽い食感のクッキーを作ることができます。 本セミナーでは、「北見95号」の特徴と品種改良の道のり、様々な小麦品種の開発などについてご紹介します。 皆様のご来場をお待ちしております。※「北海道白」は、栽培は始まっておりますが、製粉会社にて小麦粉としての商品開発を行っている状況であり、今のところ市販はされておりません。【日時】令和6年(2024年)11月16日(土) 13:30~14:30【場所】紀伊國屋書店 札幌本店 1階 インナーガーデン【講演者】農業研究本部 北見農業試験場 研究主幹 大西 志全【参加費】無料【参加申込】不要【詳細】 道民向けセミナーページ▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 法人本部 経営管理部 企画・広報室 電話 011-747-2900 Fax 011-747-0211 e-mail hq-soudan@hro.or.jp
2024.11.12
閲覧総数 139
26
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 ドキュメンタリー番組「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」(HBC北海道放送 制作:2011年度JNNネットワーク大賞受賞)としても放送された、北海道網走で生まれた奇跡の実話が、温かくも切ないラブストーリー・北川景子、錦戸亮主演の映画「抱きしめたい -真実の物語-」となりいよいよ2月1日(土)から公開されます!(詳しくは先日の道庁ブログをご覧ください。)この映画のモチーフとなったドキュメンタリー番組が、書籍『記憶障害の花嫁』となり発売されています。17歳の時に交通事故に遭い、車いすの生活になってしまったうえ、事故の後遺症による記憶障がいを背負ったつかささん。それでも彼女は「恋をして結婚して、子どもがほしい!」という、普通の女の子が持つ当たり前の夢に向かって、力強く、自分の道を切り開いていきます。不運と困難の連続にも、まったくひるむことなく強く夢を追ったつかささんの人生は、生きることの本当の大切さを教えてくれます。人は何かを失ったとしても、こんなにも生きることを楽しむことができる!"奇跡のかたまり"と呼ばれた女性を追った命の大切さに気づかされる感動の実話『記憶障害の花嫁』。映画の前に読めば、映画「抱きしめたい -真実の物語-」をより深くご鑑賞いただけます!このたび、HBC北海道放送株式会社様のご厚意により、書籍『記憶障害の花嫁』を3名の方にプレゼントします!ご希望の方は、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」1月24日(金)配信号の記事にある、応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、2月3日(月)までにご応募ください。応募者多数の場合は抽選とし、当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています!▼北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の登録はこちらhttp://www.hokkaido-jin.jp/cgi-bin/magazine/▼ドキュメンタリー番組「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」について(HBC北海道放送ホームページ)http://www.hbc.co.jp/info/hanayome/▼つかささんの記憶障がい「高次脳機能障害」について(保健福祉部障がい者保健福祉課ホームページ)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/sfc/kojinokohoshiryo.htm
2014.01.23
閲覧総数 1012
27
こんにちは。石狩振興局のエースです夏休みに入って、毎日暑いですが、せっかくなので、どこかに出かけたいですよね。そんなときにおすすめのイベントがあります 道の駅リアル謎解きゲーム「ブラックサーモンを倒せ」「道の駅 サーモンパーク千歳」と「サケのふるさと 千歳水族館」を探索しながら、謎を解いていくゲームです主人公は幼いサケの自分たち。謎を解きながら、千歳川の生態系を脅かす大悪党ブラックサーモンを倒すことを目指します 道の駅 サーモンパーク千歳 サケのふるさと 千歳水族館 まずは、道の駅のインフォメーションカウンターで「謎解きキット」を200円で購入します。中身はネタバレになっちゃうので、お見せできませんが、中には鉛筆もついているので、手ぶらでOKです あとは、道の駅と水族館を探索しながら、謎を解いていきます。 リアル謎解きゲームって、子ども向けなんでしょ?と思ったら甘いですこれが意外と難しいんです。お子さん向けにヒント集もついているので、もちろん、お子さんも楽しんでいただけますが、お子さんだけだと、ちょっと難しいかもしれません。ヒント集がなくても大丈夫だろうと、私も挑戦しましたが、ヒント集に頼ってしまいました・・ ゲームの途中からは、千歳水族館に入ります千歳水族館は、日本最大級の淡水魚水族館で、館内では、サケの仲間や北海道の淡水魚など、世界各地のさまざまな淡水生物が観察できます中でも、「水中観察ゾーン」は、千歳川の左岸に埋め込まれた部屋になっていて、窓から千歳川をそのまま覗くことができるんです秋になると、千歳川を遡上するサケの姿が見られるそうですよ。謎解きをしながら、水族館も楽しめちゃいます ちなみに、最後までゲームを行うには、90分~120分くらいかかりますので、お時間には余裕をもって挑戦してください。全ての謎を解くと、「道の駅マスターカード」がもらえます。どんなカードかは、謎を解いて、ご自身の目で確かめてください開催期間は9月末まで。この機会にぜひチャレンジしてみてください 道の駅リアル謎解きゲーム「ブラックサーモンを倒せ」【開 催 期 間】2018年7月1日(日)~9月30日(日)【プレイ可能時間】9:00~17:00(最終受付 15:30)【参 加 方 法】道の駅 サーモンパーク千歳内 入口近くのインフォメーション カウンターで「謎解きキット」を購入 謎解きキット200円+水族館入館料水族館入館料大人600円小・中学生200円高校生400円乳幼児無料 ※年間パスポートをお持ちの方は入館料がかかりません。 ※ゲーム参加者の入館料は割引料金となります。【会 場】道の駅 サーモンパーク千歳 サケのふるさと 千歳水族館 (千歳市花園町2丁目)【 お問い合わせ 】 道の駅 サーモンパーク千歳 0123-29-3972(受付時間:9:00~17:00)【 URL 】https://nazotoki-chitose.jp/▼ブログで石狩地域の「旬の話題」を紹介中!http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/?ctgy=23▼メルマガ「北海道いしかりファンクラブ」会員募集中!http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-fanclub/boshu.htm
2018.08.06
閲覧総数 844
28
総合政策部知事室広報広聴課調整グループです。本日と明日の2日間、本庁舎1階道政広報コーナーで道内の農業高校の教育活動を紹介するパネル展示と岩見沢農業高校の生徒たちが栽培したシクラメンやポインセチアの展示・販売を行っています。道庁のロビーは赤やの花々で華やかな雰囲気。このみごとな花は、岩見沢農業高校の生徒さんが心を込めて栽培・管理したもの。花の育て方についての疑問や相談にも生徒たちがお答えします。家族に感謝の気持ちを込めて贈ったり「自分へのご褒美」にいかがですか??もしかしたら「ほっかいも」にも会えるかもこの展示会は、明日(12月7日)の13時30分まで開催しています。ぜひ、お立ち寄りいただき、岩見沢農業高校の生徒さんが育てたシクラメンやポインセチアをご鑑賞ください。なお、例年、大人気のイベントで、最終日は終了前に鉢花が売り切れることがありますので、ご注意くださいたくさんの方のお越しをお待ちしております!「岩見沢農業高校園芸植物展示会」・期間:12月6日(木)~7日(金)9:30~16:30 (7日(金)は13:30まで) ・場所:道庁本庁舎1階道政広報コーナー岩見沢農業高校のホームページはこちらhttp://www.iwamizawanougyou.hokkaido-c.ed.jp/
2018.12.06
閲覧総数 697
29
こんにちは! 総合政策部知事室広報広聴課 広報企画グループ 背番号149番です。 北海道と包括連携協定を締結しているクリエイティブオフィスキュー企画による、 大泉洋さん主演・北海道映画シリーズ最新作 「そらのレストラン」 が、第67回サン・セバスティアン国際映画祭のカリナリー部門(食部門)に出品されることが決まりました! さらに!主演・大泉洋さんの映画祭参加も決定されました!これをきっかけに、北海道の食と観光が世界から注目されることを大いに期待しています。 (C)2018『そらのレストラン』製作委員会 フレッシュかつ心温まる視線で「地域と人と食」を描き、映画界に新風を吹き込んだ大泉洋さん主演の「北海道映画シリーズ」。 第一作『しあわせのパン』では<パン>を分かちあう「夫婦」の物語を、第二作『ぶどうのなみだ』では<ワイン>の熟成に取り組む「家族」の物語が描かれてきました。 シリーズ第三弾となる『そらのレストラン』では、実際に北海道・せたな町で循環農業に取り組む自然派農民ユニット「やまの会」をモデルに、様々な食材を一つにまとめ包み込む<チーズ>とその味わいのように濃厚な「仲間」の絆が丹念に描かれた良質な人間ドラマとなっています。 心暖まる友情や愛情のストーリー、美しい風景と美味しそうな料理の数々には、きっと感動溢れるはずです。ぜひチェックしてくださいね!映画「そらのレストラン」は、Blu-ray&DVDが絶賛発売中です♪ ▼公式サイト https://sorares-movie.jp/
2019.09.12
閲覧総数 850
30
太平洋に面する日高地方浦河町は、水産業が基幹産業となっている地域で、主にサケやコンブなどが水揚げされますが、夏いちご「すずあかね」の生産量が平成26年に日本一となるなどイチゴ栽培も盛んです。浦河町は平成28年に7月15日を「夏いちごの日」と定め、毎年パック詰め販売、いちご詰め放題やスイーツ作り体験などの「夏いちごの日イベント」を開催しており、昨年からは感染症対策の観点から「夏いちごレシピコンテスト」を開催しています。応募されたレシピの中には、なかなか想像できませんが、水産物とのコラボレシピもあり、道庁公式cookpadに掲載されていますのでご紹介します。水産業とイチゴ栽培の双方が盛んな地域ということもあって、コラボレシピが誕生したのでしょうね。グランプリにも輝いているレシピもあり、興味がそそられます!すずあかねという品種は、身が硬くて日持ちし、香りが良いイチゴであることから加工向きで、スーパーに出回ることはなかなかないようですが、目にしたら是非ご家庭で作ってみてください。レシピが掲載された北海道庁公式cookpadはこちら。イチゴとタコのカルパッチョ 揚げ昆布添えhttps://cookpad.com/recipe/6916236つぶのフライ イチゴソース添えhttps://cookpad.com/recipe/6916251浦河産つぶと夏いちごの爽やかマリネ風https://cookpad.com/recipe/6916265第2回夏いちごレシピコンテストの応募レシピはこちら。https://www.town.urakawa.hokkaido.jp/event/natuichigo2021kekka.html#夏いちご #すずあかね #ツブ #コンブ #タコ #日高 #浦河町 #ナナイロひだか #どさんぎょ #北海道の漁業 #北海道イチゴとタコのカルパッチョ揚げ昆布添え第1回夏いちごレシピコンテストグランプリ作品!!つぶのフライ イチゴソース添え浦河産つぶと夏いちごの爽やかマリネ風
2021.09.29
閲覧総数 256
31
みなさん、こんにちは。 北海道東京事務所行政課(医師確保)です。 本日は、東京事務所の紹介です。 北海道は、病院などで勤務する医師数(人口10万人あたり)は全国平均に近い数となっていますが、広大な北海道の中で札幌市や旭川市などの都市部に医師が集中するなど、広域分散で医師の偏在が著しい状況となっています。 また、高齢化の進行を見据えた医療ニーズを踏まえ、地域の方々の健康を支える適切な医療提供体制の確保は急務となっています。 このため、東京事務所に道外医師の招聘を専門とする職員を配置し、北海道で働くことを検討している医師の方々の御希望をお聞きしながら、医療機関との調整を行っています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。北海道東京事務所(医師確保TOPページ) ホームページアドレス:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師求人#医師転職#地域医療 視察 体験#公衆衛生 保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2022.10.03
閲覧総数 173
32
釧路総合振興局商工労働観光課です。 釧路地域の観光ポイントを手軽に巡ることができる定期観光バス。 摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖を巡る「ピリカ号」を前回ご紹介しましたが、「釧路湿原をみて、くしろ湿原ノロッコ号にも乗ってみたい」という方におすすめなのが、定期観光バス「ノロッコ号とバスでのくしろ湿原めぐり」です(※事前に乗車予約が必要です。掲載内容は2012年夏現在のものです)。 釧路駅前のバスターミナルからバスに乗って、まずは「釧路市丹頂鶴自然公園」に向かいます。 冬はエサを求めて給餌場に集まってくるタンチョウですが、夏は湿原などの茂みに隠れていて、なかなか姿をみせてくれません。 でも、「釧路市丹頂鶴自然公園」なら夏でも確実にタンチョウに出会うことができます。 一見、普通の動物園のようにゲージの中でタンチョウが飼われているようにみえますが、この柵は上部が覆われていません。人間はタンチョウのいる柵の中に入れませんが、タンチョウは飛べるので、上から出入り自由。出かけていって、また帰ってきたりしています。この柵の中を自分の縄張りだと思っているようです。 「釧路市丹頂鶴自然公園」の次は、「釧路市湿原展望台」に到着です。 釧路市湿原展望台は、展示物が充実しています。 湿原の成り立ちなどの説明のほか、幻の魚と呼ばれているイトウなども展示されています。 釧路市湿原展望台の屋上からは釧路湿原を望むことができます。 釧路市湿原展望台から延びている遊歩道を片道20分ほど歩いて「サテライト展望台」まで行くとさらに間近に釧路湿原を望むことができるのですが、定期観光バスの停車時間内にサテライト展望台まで往復することはできないので今回はあきらめました。 狭い砂利道を通って、「コッタロ湿原展望台」に向かいます。 釧路湿原周辺には、「細岡展望台」や「サルボ展望台」などの展望台が点在していますが、「コッタロ湿原展望台」もそのうちの一つです。 バスが停車する駐車場から、小高い山の山頂近くまで階段を上ること10分ほどで「コッタロ湿原展望台」に到着です。 長い階段を上る覚悟が必要ですが、上った先には湿原らしい景色が待っています。 塘路湖の湖畔に建つ「エコミュージアムあるこっと」に到着。 ”やちぼうず”や”やちまなこ”のジオラマや、湿原に暮らす鳥や動物の説明などが展示されています。 「あるこっと」からバスで数分の移動で、塘路駅に到着です。 塘路駅から釧路行きの「くしろ湿原ノロッコ号」に乗車です。 ノロッコ号には指定席と自由席がありますが、このバスツアーでは自由席を利用します。列車の運賃は料金に含まれています。 客車内はキタキツネのぬいぐるみなどが飾られています。 釧路川の蛇行をみたいのであれば、進行方向に向かって右手側の席がおすすめです。途中、遠くに岩保木水門などもみえます。 ノロッコ号に乗って釧路駅に到着。 釧路駅前のバスターミナルを出発してから、所用時間5時間弱です。 予約方法や運行期間などの詳細につきましては、阿寒バスのホームページ http://www.akanbus.co.jp/を参照願います。
2012.08.24
閲覧総数 12855
33
釧路総合振興局商工労働観光課です。 「新釧路十景」の中から、今回は「タンチョウの里」(鶴居村)をご紹介します。 【新釧路十景】 -10- 『タンチョウの里』 夏場は湿原の中などに散ってしまいなかなか姿を見せないタンチョウですが、エサの少ない冬場はたくさんのタンチョウが給餌場に集まってきます。 「鶴見台」(鶴居村)もその一つです。 特に朝方は、給餌の時間にあわせて数多くのタンチョウが飛来します。 給餌が終わった後、群れになって飛び立っていくタンチョウも見どころです。 「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」(鶴居村)もタンチョウが集まる場所の一つです。 朝の給餌時間になると、たくさんのタンチョウが飛来します。 また、雪裡川に架かる「音羽橋」(鶴居村)からは、川をねぐらにしているタンチョウを見ることができます。 日が昇るとエサを求めて飛び立っていくので、夜明け前後の早朝がタンチョウを数多く見ることができる時間帯です。 以前はタンチョウの数が少なく、冬でも限られた場所でしか見ることができませんでしたが、現在は鶴居村の上記2か所の他、阿寒国際ツルセンター(釧路市阿寒町)などもたくさんのタンチョウが見られるおすすめスポットです。【新釧路十景】 ・多和平の大展望(標茶町) ・細岡大観望からの湿原(釧路町) ・ぬさまい橋とMOO(釧路市) ・タンチョウの里(鶴居村) ・愛冠岬(厚岸町) ・琵琶瀬展望台からの霧多布湿原(浜中町) ・大パノラマの900草原(弟子屈町) ・湿原展望台と遊歩道(釧路市・鶴居村) ・白湯山の阿寒湖眺望(釧路市阿寒町) ・春湖台と春採湖(釧路市) くしろ地域の観光情報は、「道東くしろ観光ファンクラブ」のホームページでも発信していますので、ご活用ください。http://www.kushiro-fan.com/
2013.01.31
閲覧総数 253
34
石狩振興局総務課(新篠津村派遣)です。 1月22日(火)の北海道新聞「キラリ!見つけた」のコーナーで、かわいいイラストと一緒に新篠津村のパン屋さんが紹介されていたので、早速私も行って来ました。 新篠津村唯一のパン屋さん「手作り工房 ぱん家」です。 こちらのお店は、道産小麦を使用しており、「麦チェンサポーター店」にも登録されています。その他にも、地元の妙護寺農園の平飼い有精卵やお隣江別市のまちむら牛乳など、こだわりの素材を使っていて、手作り感がたっぷりの美味しいパンばかりです。※「麦チェンサポーター店」とは、道産小麦を使った商品を積極的にお客様にお届けしているお店です。 詳しくはこちら→ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsk/mamemugi/mugi_change_top.htm 週1回、役場に売りに来ていて、私はいつもその時に買っています。 なので、お店は久しぶりに行ってきました。 お店はとっても可愛らしくてステキな雰囲気です。 人気の商品はすぐに売れてしまうので、午前中に行くのがオススメです。 種類がたくさんあって、いつも迷ってしまうのですが、季節限定のかわいいパンがあったので、思わず買っちゃいました。 左が「へびコロネ」140円です。 へび年ということで、今年からチョココロネに顔が付いちゃいました。 右は「ゆきだるまぱん」100円です。 ホイップクリームとカスタードクリームの2種類のクリームが入っています。 (顔がホイップクリームだったような。) 地元のみんなからも愛されている「ぱん家」。 ぜひ、みなさんも一度お試しください。手作り工房 ぱん家 住 所 石狩郡新篠津村第46線北11番地 電 話 0126-57-2272 営業時間 11:00~16:00(売り切れ次第閉店) 定 休 日 日曜日(年末年始など臨時休業あり)役場ホームページ http://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/
2013.01.31
閲覧総数 91
35
檜山振興局地域政策部総務課@せたな町派遣です。せたな町北檜山区の地酒『よしこ』が復活します。 北檜山の『よしこ』は、北檜山産「きらら397」を100%使った地酒として、町内外の皆様にご愛顧いただいておりましたが、製造委託先の「酔仙酒造」(岩手県陸前高田市)が、平成23年3月11日の東日本大震災で被災したため、「よしこ」の製造・販売も中断されておりました。↓被害を受けた「酔仙酒造」(岩手県陸前高田市)http://suisenshuzo.jp/ima/2011.htmlしかし、酔仙酒造は、昨年8月に大船渡市に新工場を完成させ、不屈の精神で復興を遂げました。そして、ついに『よしこ』の醸造も再開し、4月6日(予定)より、新酒純米生原酒『よしこ』の販売が再開されることになりました。米どころ北檜山の地酒『よしこ』を味わってみませんか。『よしこ』は、せたな町の次のお店で取り扱っています。【取扱店】(いずれも「せたな町北檜山区内」)●温泉ホテル きたひやま ●フードセンターかんの ●ファミリーショップ光●Aコープきたひやま店 ●ロッキー北檜山店 ●鈴木商店【『よしこ』の名前の由来】この名前については、当初、地元を連想させる「北檜山」や町の花「水仙」といった候補が挙がりましたが、すでに商標登録されていました。しかし、偶然にも、このお酒の立ち上げに強力に関わった、温泉ホテルきたひやま社長のK氏の妻が『よしこ』、生産者H氏と役場K氏の母も『よしこ』。さらには、北檜山には『よしこ』という名前が多いことが判明し、『よしこ』という名前に決まったそうです。【プロジェクトよしこ】 http://www.youtube.com/watch?v=iPYGDG1_sIE【せたな町のお酒】 せたな町の日本酒は「よしこ」のほか、瀬棚区の有機米を使った「吟子物語」、若松のふっくりんこを使った「北の白虎」もあります。こちらのお酒もよろしくお願いします。 せたな町には、このほか、見どころ、楽しみどころ、そして美味しいもの満載です。ご家族や友人をお誘いあわせの上、「せたな町」に来ませんか? 【せたな町の情報はコチラ↓からどうぞ】◎せたな町公式サイト>>>>> http://www.town.setana.lg.jp/◎せたな町観光動画YouTube>>>>> http://www.youtube.com/user/SetanaTV#g/u◎せたな観光協会公式サイト>>>>> http://setanakankou.iinaa.net/◎せたな観光協会公式ブログ>>>>> http://plaza.rakuten.co.jp/setanakankou/
2013.04.02
閲覧総数 4495
36
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。鶴居村をもっと楽しむためのチビマガジン「チビスロウ鶴居村2015」が発売されました。特別天然記念物タンチョウが生息する鶴居村。フットパスやナチュラルチーズ、素敵な飲食店や宿泊施設など、その魅力が満載です。道内の書店やセイコーマートで販売されていますので、ぜひご覧いただき、"美しい村"鶴居村の魅力を感じてください!詳しくは、スロウのホームページをご覧ください。http://www.n-slow.com/mook/tibi25.php釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」、くしろの魅力と楽しみ方・おすすめドライブコースを掲載した「オールくしろドライブガイド」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください。○公式facebook「北海道釧路総合振興局」 https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」 http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html○オールくしろドライブガイド http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/doutoudou/index.html
2015.06.29
閲覧総数 351
37
生魚を包丁で刻んで発酵させた『サメガレイの切り込み』。郷土料理の一つで、先祖が積み重ねてきた伝統の昔ながらの味です。 今までの投稿料理はこちらhttps://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sis/87749.html #365日投稿チャレンジ #今こそ食べよう北海道
2022.01.07
閲覧総数 262
38
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ (公社)北方領土復帰期成同盟では、令和6年1月20日(土)に札幌市男女共同参画センターホールで開催する、「北方領土を考える」高校生弁論大会の参加者を募集しています。 弁論のテーマは、「北方領土について考える」です。北方領土に関する様々な問題について、高校生としての新鮮で独創的な考えを発表してみませんか? 応募資格:北海道内の高校生応募期日:令和5年11月6日(月) ※当日消印有効 応募要領など、大会の詳細は、下記北方領土復帰期成同盟ホームページをご覧ください。【https://www.hoppou-d.or.jp/cms/cgi-bin/index.pl?page=contents&view_category=1045】 皆さんのご応募お待ちしています!
2023.08.01
閲覧総数 189
39
こんにちは、檜山振興局地域政策課です 檜山管内乙部町はシラフラ(滝瀬海岸)など美しく特徴的な海岸地形が有名です。町北部に位置する潮見地区には、柱状節理と言われる独特の岩肌がマグロのウロコのように見えることから「鮪(しび)の岬」と呼ばれる岬があり、その上には「しびの岬公園」があります。「しびの岬公園」は知る人ぞ知る桜の名所であり、春には満開のソメイヨシノが楽しめ、かつては商工会主催による「桜まつり」が開催されていました。今回、町民に愛された「桜まつり」を再開しようと考えた町内有志により、4月21日(日)に「しびの岬 桜まつり」を開催することとなりました!生まれ変わった「桜まつり」は楽しいイベントが盛りだくさんフードは乙部町内や近隣町の飲食店・キッチンカーが大集合。花も団子も一緒に楽しめちゃいます!また、乙部らしさ満開!のステージ企画として乙部の歌姫、民謡歌手の「寺島絵里佳さんミニLIVE」や、岬のお膝元、豊浜諏訪神社例大祭以外では長年披露される事がなかった「三鹿獅子舞」が登場!落語なども披露されるほか、自由参加のカラオケ大会も開催!会場全体が盛り上がり、花見気分は最高潮になること間違いなし! さらに今回は「乙部町民モルック大会」も同時開催します!モルックはフィンランド発祥のスポーツで、長さ20センチほどの木の棒を1から12の点数が書かれたピンに向かって投げ、倒れたピンの点数が合計で50点になるように競う、年配の方から子どもまで楽しめるスポーツです。今年8月には函館市で世界大会が開催される、今、道南で盛り上がっている注目の競技です。今回は「しびの岬公園」駐車場横の元ゲートボール場をモルック用に整備しました。町民限定(要事前申込)の大会ですが、ルールも簡単で、見るのも楽しいスポーツです【開催概要】○日 時 : 令和6年4月21日(日)9:30~16:00 10:00~15:30 フード(飲食店・キッチンカー) 10:30~16:00 ステージイベント 9:30~13:00 乙部町民モルック大会 (事前申込、1チーム2~4人、500円) ○会 場 : 乙部町 しびの岬公園(乙部町潮見)※イベントの詳細はチラシや公式Instagramをチェックしてください! ちなみに「鮪の岬」は北海道天然記念物や北海道自然百選にも選定されています。是非この機会に、乙部町内の自然も堪能しにきてください 町民有志と自治会が協力し、地域で眠っていた資産を再活用するイベントです。多くのご来場をお待ちしています#乙部町 #檜山 #道南 #北海道 #桜 #ステージイベント #落語 #カラオケ大会 #キッチンカー #モルック
2024.04.12
閲覧総数 517
40
こんにちは農政部農産振興課です。11月11日(月)から、北海道庁本庁舎1階玄関ロビーで、「第44回北海道花き品評会(鉢花の部)」受賞作品のうち上位4作品を展示しています「北海道花き品評会」は、北海道の気候を活かしながらの生産技術の向上や、良品質な花きへの適正な評価の意識付け、花きの消費拡大を促すことを目的に開催されています。今年は、11月7日(木)に札幌花き地方卸売市場で審査会が実施されました。審査会の様子全道から103点の鉢花が出品され、花き学術専門家や仲卸・小売業者を含む審査員により品質やファッション性、そろい度の視点から審査が行われました!~上位4作品は以下のとおりです~北海道らしからぬ夏の暑さにも苦労しながら、生産者が丹精込めて生産した鉢花です 皆様のお住まいの地域で生産されたものもあるのではないでしょうか【農林水産大臣賞】 「ポインセチア カルメン 10号」 (有)豊園芸 (豊頃町)【農林水産省農産局長賞】 「シクラメン キャンディケーン 6号」 高橋学 (新篠津村)【北海道知事賞】 「ハボタン 寄せ植えMIX 5号」 鈴木和則 (和寒町)【札幌市長賞】 「ファレノプシス ソゴーユキディアンV3 8号」 赤平オーキッド(株) (赤平市)展示は11月11日(月)から、1週間程度を予定しています。道庁の近くにお立ち寄りの際は是非、高品質な道産鉢花を間近でお楽しみください【協力:北海道花き振興委員会】道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2024.11.13
閲覧総数 103
41
檜山振興局地域政策課です。1月22日(日)にせたな町北檜山スポーツ公園で開催された『2017 SETANA-CUP 雪合戦大会』に出場してきました 今回は、一般の部8チーム、小学生の部4チームが参加し、子供から大人まで、白熱した試合が繰り広げられました開会式では、昨年の一般の部優勝チーム「SETANA-8」による優勝CUPの返還が行われました開会式が終わると、試合用の雪玉を作りますたこやき器のようなもので綺麗に丸く作ります毎試合、270個の雪玉を作ります汗だくです準備も整い、いざ決戦へ最初の相手は、せたなレスキュー毎回上位入賞している強敵です檜山振興局雪合戦部も負けじと攻めますこちらは小学生の部の試合前線では、激しい攻防戦が続きます昼食は、大会実行委員会で用意していただいたカレーを食べました決勝戦は、一進一退の攻防が続き、速球が飛び交います全ての試合が終了し、閉会式の様子です一般の部上位4チームには、2月25日(土)~26日(日)に開催される昭和新山国際雪合戦大会への出場権が与えられました檜山振興局雪合戦部の戦績は・・・1勝2敗の5位残念ながら国際雪合戦大会への出場権は獲得できませんでした雪国ならではの体験ができ、有意義な一日となりました
2017.01.24
閲覧総数 412
42
宗谷総合振興局 水産課です。平成29年11月21日、礼文町役場において、「海獣被害対策功労者表彰」の知事感謝状の贈呈式が行われました。坂本 宗谷総合振興局長から、感謝状を伝達しました。 この「海獣被害対策功労者表彰」は、トド等の海獣による漁業被害の軽減に尽力し、 地域漁業の振興に貢献した個人や団体の功績を讃えるため、 北海道が平成27年度から 実施しているものです。宗谷管内からは、礼文町の船泊漁業協同組合の 俵 静夫 さんが受賞されました。 俵さんは、半世紀にわたりトド採捕に取り組み、その姿は、テレビのドキュメンタリー番組(葉加瀬太郎さんのオープニング曲でおなじみの、あの「○○大陸」です。)にも取り上げられ、海獣被害の現状について広く知っていただく機会になりました。また、大学や研究機関での生態研究などにも積極的に協力していただいています。俵さんは、おん歳82歳とは思えないくらい、若々しい方でした。 これからも、お体大切にしていただいて、被害防止にご協力いただければと思います。 このたびは、「海獣被害対策功労者表彰」おめでとうございました! ところで・・・宗谷海域では、年々海獣による漁業被害が深刻化しています。それだけ、おいしい海産物の宝庫ということではあるのですが・・・宗谷岬沖の弁天島には、トドの大群が来遊します(撮影:稚内水産試験場)野生生物との共存は、宗谷の漁業者にとって永遠のミッションです・・・ ヽ(・∀・)(・ω・)ノ日本の“てっぺん”で待ってるそうや! “てっぺん”から情報発信!~宗谷総合振興局! ▼メールマガジン「月刊そうやマガジン」に配信登録してみませんか??https://www.harp.lg.jp/
2017.11.29
閲覧総数 545
43
ハロー,エヴィワン,いつものヘンナ外国人()宗谷総合振興局地域政策部地域政策課「ダーダル・ラペルザ」デス ※ 下から10行がとってもimportantデス 皆さん、突然デスが 宗谷岬(ソウヤミサキ)ハご存じデスか?ワタシ、かなりドライブが好きで、写真も撮りマス 夜はvery cold ですね 写真ぶれぶれデース さておき、Japanの文化はとっても cool で、こんなにサむいなかでも、氷を楽しむ文化があります ← これらのRocksはロシア連邦産です ← とっても、Rocksそんな宗谷岬ですが、なんとTV show に登場しマス 引用はイカのとおり Program名:ドキュメント72時間チャンネル : NHK総合放送日時 : 2月28日(金)22:55~23:20番組ホームページ: http://www4.nhk.or.jp/72hours/ ※番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 また、掲載している写真は番組とは直接関係はありません。Where is SOYA? な、人はぜひぜひご覧くださいちなみに、放送翌日の3月1日(土)、2日(Sunday)はめざSO-YA!!がチ・カ・ホに来るから見に来てネ
2014.02.26
閲覧総数 19
44
檜山振興局商工労働観光課うすまるです。 道央自動車道、国縫ICから車で約15分。今金町の花石地区に2つの体験スポットがあります。まずは一つ目は、砂金掘り体験!今金町の中心を流れる後志利別川の上流域一帯は、江戸時代から昭和初期まで砂金採掘が盛んに行なわれたところです。普通の長靴があれば大丈夫です。国道230号(旧道)沿いに[今でも金が取れる場所]の看板が立っています。国道より徒歩1分。砂金掘りが出来る「珍古辺川」まではアクセスが容易です。ここの砂金掘り体験は、受付などはありません。(H26年7月現在)勝手に来て、自由に掘るスタイルです。北海道管理の河川なので、誰でも自由に掘ることが出来ます。道具の貸し出しは基本的にありませんので、各自ご用意ください。シャーレ内に輝く砂金が取れますが、1時間掘ってもバイトの時給には満たない程度です。“一攫千金”が出来る人が居るかもしれませんが、お金よりもレクレーションとして楽しんでください!やり出すと、時間を忘れて真剣になってしまいますよ!川のせせらぎも、暑い夏には大変心地よいです。 さて、今金町の体験第2弾は清流日本一に何度も輝く、後志利別川の川下り。この周辺は、水深が浅いのでゴムボートがオススメ。ここも体験メニューの営業は現在行っていませんので、各自ゴムボートなどを持って来てください。ライフジャケットを着けて出発!出発地点付近は水量が少ないですが、20~30m進むと美利河ダムの水力発電で使用した水が河川に戻されてくるので、川の水量が確保されます。水鳥りのさえずりをBGMに川を下ります。カヌーとラフティング中間といった趣で、多少瀬になっている所がありますがそれ以外はのんびりです。 日本一きれいな清流なので、万が一川に落ちても泥臭いことはありません。水鉄砲などで遊んでも楽しいですよ。川下りは約1時間です。更に先まで進むことも出来ますが、農業用の堰がありますので、河口まで行くことは出来ません。砂金掘り及び川下りの体験メニューの営業は行っていませんのでご注意ください。なお、各問い合わせは今金町役場産業課商工観光グループ電話 (0137)82-0111 へ
2014.08.01
閲覧総数 5585
45
★総務部北方領土対策本部です★本日8月22日(月)から24日(水)まで、札幌第1合同庁舎1階南側ホールにて、北海道開発局との共催で北方領土パネル展を開催しています 「北方領土の日」ポスターコンテスト入選作品(子どもの部)や石狩、根室管内の小中学生が北方領土について学んだことをまとめたパネル、北方領土隣接地域に関するパネルの展示を行っています。北方領土クイズも掲示してありますのでぜひチャレンジしてみてくださいね! 会場 札幌第1合同庁舎 1階南側ホール(札幌市北区北8条西2丁目) 日時 8月22日(月) 13:00~17:00 23日(火) 9:00~17:00 24日(水) 9:00~15:00 【各日11:30から13:30まで北方領土返還要求署名コーナーを設けていますのでご協力をお願いします】 お近くにお越しの方はぜひぜひお気軽にお立ち寄りください!強調月間後半も啓発イベントや署名活動への参加、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
2016.08.22
閲覧総数 498
46
先日、ホワイトアウトを体験しました。宗谷総合振興局地域政策課のヒデコフです。宗谷管内の浜頓別町には、多くの渡り鳥を観察できるスポットがあります。この季節おすすめは「オオワシの森」。ここは、付近を流れるウソタンナイ川に遡上したサケを目当てにオオワシ、オジロワシが集まります。遡上して力尽きたサケの死骸。ワシたちのエサとなります。オオワシの特徴は、全体が黒、肩と尾羽が白く、くちばしは鮮やかな黄色。特に、1本の木に、何羽ものワシが鈴なりに止まり休んでいる風景は、「ワシのなる木」と言われるくらい圧巻!よく見ると、全部オオワシ! こんな木がいくつもあります。オオワシの雄姿はずっと眺めていても飽きません。ただし、オオワシの森は地域で大切に 見守られている場所であり、周辺は私有地や牧草地となっておりますので、マナーを守って見学してください。また、市街地近くにあるクッチャロ湖は、まさに白鳥の湖。夕日の美しさでも有名な湖ですが、日本で有数のコハクチョウの飛来地です。渡りの季節は春と秋であるため、今の時季、ほとんどは本州の越冬地に飛び去りましたが、それでも数多くのコハクチョウは、ここクッチャロ湖で越冬しております。12月中旬の状況。水面が出ている場所に、コハクチョウとカモがエサを求めてやって来ます。11月下旬の状況。冬の澄んだ冷たい空気と真っ白な雪景色の中、野鳥の姿も特に美しく感じられます。これからの季節こそおすすめです。▼ 浜頓別町観光協会ホームページ http://www2.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/nature/
2014.12.26
閲覧総数 854
47
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。11月23日(月)まで、釧路市立美術館において、釧路出身の日本画家尾山 幟と彫刻家 中原 悌二郎の作品が紹介されています。尾山氏の作品は、鮮やかな色彩の中に鳥や植物が写実的に巧みに描かれているほか、晩年の作品になるとユーモラスな画風もあらわれるといったところも見どころです。中原氏は、日本で木造が主流であった明治時代においてブロンズ像による彫刻に挑戦するなど時代を先駆けた作家です。32歳という若さで早世しましたが、『若きカフカス人』を見た芥川龍之介に「この青年はまだ生きている。」と言わしめるほど、心に迫る作品を残しています。これら彫刻に触れることもできますので、作者の思いも感じることができるのではないでしょうか。ぜひお越しください。詳しくは、釧路市立美術館のホームページをご覧ください。http://pekita.net/oyama.html■期間:平成27年11月23日(月)まで 午前10時~午後5時 ※毎週金・土曜日は午後8時まで ※月曜日休館■入館料:一般600円(大学生以下無料)釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」、くしろの魅力と楽しみ方・おすすめドライブコースを掲載した「オールくしろドライブガイド」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください。○公式facebook「北海道釧路総合振興局」 https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」 http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html○オールくしろドライブガイド http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/doutoudou/index.html
2015.10.27
閲覧総数 229
48
釧路総合振興局 商工労働観光課です。大漁ばやしパレード、市民踊りパレード、音楽パレードの三大パレードが目玉の、くしろ港まつりが今年も開催されます。ほかにも釧路港船漕ぎ大会、釧路川渡し船「ゆめこい渡し」、会場大漁旗パレードなど、港町くしろならではの醍醐味を楽しむイベントが盛りだくさんです。また、第34回北大通歩行者天国テント市が同時開催。ラーメン、蒲鉾、ガレットなど、くしろの味覚を楽しめるテントや露店が並びます。道東地域限定?の「砂糖がけフレンチドッグ」もあります絶対!短いくしろの夏、ぜひ楽しんでください!日時:2011年8月5日(金)~7日(日)会場:釧路市北大通 ほか問い合わせ先:0154-53-3371(釧路市港湾空港振興課)パンフレットはこちらから
2011.08.04
閲覧総数 938
49
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。8月7日(金)~9日(日)に第68回くしろ港まつりが開催されます!くしろ港まつりの目玉は三大パレードです。一つ目は、7日(金)に行われる「大漁ばやしパレード」。夜の北大通に、にぎやかな笛と太鼓の音が響き渡り、光り輝く山車が疾走し、威勢の良い掛け声が街中にこだまする光景はまさに勇壮そのもの。二つ目は、8日(土)に行われる「市民踊りパレード」。グループごとに色鮮やかな浴衣に身を包んだ踊り手が北大通りを練り歩きます。そして三つ目は、9日(日)に行われる「音楽パレード」。幼稚園児から高校生まで、練習を重ねてきた鼓笛隊やブラスバンドの音楽を披露します。くしろ港まつりは、この三大パレードを中心に、歩行者天国や各種イベントが3日間にわたって繰り広げられる釧路の夏の最大のイベントです。まつりの熱さで夏の暑さを吹き飛ばしに、くしろ港まつりへぜひお越しください! 詳しくは、釧路市役所のホームページをご覧ください。http://www.city.kushiro.lg.jp/sangyou/umisora/minato/k_matsuri/0001.html釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」、くしろの魅力と楽しみ方・おすすめドライブコースを掲載した「オールくしろドライブガイド」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください。○公式facebook「北海道釧路総合振興局」 https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」 http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html○オールくしろドライブガイド http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/doutoudou/index.html
2015.08.04
閲覧総数 1399
50
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。釧路市の阿寒湖畔展望台からは、阿寒湖と雄阿寒岳の両方を一度に眺めることができます。冬は国設阿寒湖畔スキー場のゲレンデになるので、絶景を眺めながらスキーを楽しめます。ぜひ、素晴らしい眺望をお楽しみ下さい。阿寒観光協会のホームページは、こちら。http://www.lake-akan.com/view/
2016.08.23
閲覧総数 383