カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年01月18日
XML
カテゴリ: 防災安全
buハザードDSC_0023.gif



 このワークショップは、土砂災害の危険のある箇所に住む人から、地域の危険な場所やいざという時の避難に関する情報を提供してもらい、その情報を平成25年度に更新するハザードマップに盛り込むために市が企画。

 参加者は、5~6人のグループに分かれ、市蜂屋地区の地図に、自宅の場所をシールでマーキングしたり、過去に発生した被害箇所や、住んでいて危険だと思ったところを書き込んだりしました。その後、書き込んだ情報を踏まえ、安全な避難場所や避難する際に気を付けなければならないことをまとめました。

 アドバイザーを務めた岐阜大学の高木朗義教授は、「行政だけではこれだけの情報は集まらないと思います。今回行ったことで、よいハザードマップなると思います。また、今日参加いただいた皆さんには、今日話したことやハザードマップについて地域で話していただき、地域の防災意識を高めてほしいです」などと話していました。

 また、同ワークショップは他の地区でも下記URLの日程で行われる予定です。
http://www.city.minokamo.gifu.jp/seikatu/contents.cfm?id=4784&g1id=5

ぶハザードDSC_0021.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月07日 15時44分44秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: