カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年12月27日
XML
カテゴリ: 教育
ブもちDSC_9496.jpg



 同協議会では、遊休田を学校田として活用し、同小学校の児童に手作業での米づくり体験として6月に田植えを、10月に稲刈りを行ってきました。今回はその収穫したもち米を使い餅つきをしました。

 餅つきは、二つの臼を使って杵で「ヨイショ。ヨイショ」のかけ声を掛けながら協議会の人たちと一緒になってつきました。児童らは、つきあがった餅をあんこ餅やきな粉餅にし、全校児童や参加した協議会の人に配り、その後、自分たちのついた餅を食べました。

 参加した同校5年生の荘加敬人さん(11歳)は、「6月から自分たちで育ててきただけあって、とてもおいしく感じます」と話しながら楽しそうに食べていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月27日 13時04分35秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: