カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年12月20日
XML
カテゴリ: 教育
DSC08404(ブログ).jpg

これは、5年生の総合的な学習で行っている米作り体験について、同協議会が稲作体験チームを作り体験学習に協力。これまで田植えや稲刈りを実施し、今回収穫したもち米を使って餅つきを一緒に行いました。

 児童たちは、きねを持ち石臼に向かって餅をつき始めると、周りの人の「ヨイショ、ヨイショ」という掛け声に合わせて元気いっぱい餅をつきました。また、この日はほくぶ保育園の園児も応援に駆け付け、一緒に掛け声を出したりもちをついたりしました。

 児童たちは、つきあがった餅にあんこやきな粉を付けて、全校児童や参加した協議会の人に配り、その後、自分たちのついた餅を食べました。

 児童からは、「餅をつくときに掛け声をかけてくれたので、だんだんとリズムよくつくことができました」や「田植えから自分たちで育ててきたのでとてもおいしい」などといった感想が聞かれ、協議会の会員からも「普段は餅つき機を使っているので、昔ながらの餅つきは楽しいです」などと話していました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月20日 09時39分02秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: