メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Sep 22, 2005
XML
 あれから10年あまりが経つのですが…95年に神戸では「阪神大震災」が発生しました。

 前年の夏からそのホテルは、準備が進められていました。グランドオープンの予定は95年3月末。以前勤めていた店で料理長であったシェフに誘われて、そのホテルに勤める予定でいたのですが、年が変わった矢先、例の大地震です。勤めていたレストランはすでに辞める事になっていました。

 ホテルは建造したばかりでもあって、逆に建物に甚大な被害はありませんでした。そのため市の要請もありあり、グランドオープンを逆にひと月早めてオープンする事が出来、また、私はレストランのマネージャー職に就きました。
 しかし、、、マネージャーとは言え、震災の影響もあって、人手も足りないものですから何でもかんでもやらねばなりません。

 朝7時から朝食が始りますので、6時半に出勤して朝食の準備。朝食のかたづけが終わると、11時からランチの営業です。バタバタとお昼が過ぎて、17時よりディナーです。夜の営業からはバーも動き出しますのでバーとの連携を取りながらの仕事。ディナーの時間帯には客室へのルームサーヴィスも行います。レストランのオーダーストップは21時、でもお客様が帰られるのが大体22時過ぎたくらい。翌朝の朝食のセッティングなどをしながら、ルームサーヴィスのオーダーが入るのを待ちます。そしてルームサーヴィスのオーダーストップが1時。

 なかなかの長時間、ホテルに居っぱなしです。実に18時間半。何日か続くと結構疲れも出て、終業時には地下の従業員食堂で眠ってしまうこともしばしばありました。翌朝早朝に目が覚めて、シャワーだけ浴びにウチに帰る。

 そうなるとお客様もいつも同じスタッフが居るっていうので、安心される方も多いのも確かでした。

 昨夜、レストランでお食事をお楽しみ頂いたお客さまが、そのまま宿泊されます。翌朝の朝食でまた同じレストランを利用されます。そこでも顔を合わせます。そしてチェックアウトの時間が午前10時。ミーティングもあるのでフロントに下りていると、先程のお客様がチェックアウトされていました。
顔を見た私はご挨拶に伺います。



お客様は少々びっくりされて。
「あらぁ~、夕べのディナーで接客していただいた方に、お見送りされるなんて気持ちがいいですねぇ。こちらのホテルはいいシフトを組まれてるんですねぇ」

 おほめいただきありがとうございました。
 ホントは人手が足りなくて、地震後だけにむっちゃシンド(震度)かったんですけどね…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 23, 2005 02:54:27 AM
コメント(3) | コメントを書く
[サーヴィスの理論と哲学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

Tsurutontan Waikiki… 四方よし通信さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: