メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Jan 5, 2006
XML
pepe犬さんへ

先日頂いたコメントに返事を書こうと思ったのですが、長くなってしまったので日記の方に書くことにしました。

(12月24日「カオリン!?」のコメントより)

>やはり絵付けしていても、私が日本人なこともあってみんなの私への期待はジャポネズムやシノワズリで、日本風や中国風のものですね。私は古典ヨーロッパをどんどん描きたいけど、フランス人には見慣れていることもあって(?)全然喜ばれません。

 ヨーロッパ、特に文化の発信地であると自負するパリを抱えるフランスにおいては、「文化度」の高いところが常に気に成る様です。

 近年ではやはり「中国」でしょう。再来年には北京でオリンピックも行なわれ、経済の成長率は高く、GNPは昨年日本を抜いてしまいました。現在、世界第2位です。

 文化は高いところから低いところへ流れる水の様です。
 日本におけるヨン様人気など、いわゆる「韓流」は正直にいって日本人が韓国を蔑まなくなった事の表れでは無いでしょうか。



 フランスという国が他国の文化を融合しようとする姿勢は現代に始まったことではありません。
 始まりは「ヨーロッパ」そのものが産まれた頃、つまり初期のローマ帝国の時代に遡ります。
 紀元前100年の前後、ローマ帝国はカエサルによって大帝国と成りました。この時治めた範囲が現代に続くヨーロッパそのものであったともいえます。

 広大な土地の様々な民族を統治する際に用いられた手法が、日本語訳されると「寛容の精神」と呼ばれるものです。

 フランスへ日本人が物事を学びにいったとしても、例えば料理人なら、魚の絞めかただとか、包丁の研ぎ方を教えてくれと頼まれることもしばしばです。
 フランスは「寛容の精神」でよかれと思ったものを受けいれ、改めて自らの文化のように世界に向けて発信する。誠にフランス的なやり方ではないでしょうか。

 相対して日本は「同化」を求めます。と。いうより、「世間」に入って来ることを望むのです。
 例えば、外国人が相撲取りに成ったとします。ヨーロッパ系人種であれ、モンゴル系人種であれ、髷を結わせ、プライベートでも着流し姿を求めます。これは角界に限ったことでも無さそうです。

>漢字なんて書いたら、それだけで悲鳴を上げて喜ばれます。

 おっしゃるように、フランス人は「漢字」とか書いたりすると興味津々になるとか。
西洋において、アルファベットはあくまでも自分の意思を伝える記号のひとつです。


 西洋で発生した「社会」と日本の「世間」との差異があるのは確かです。しかし、どちらが優れていると言うものではなく、キャンバスを油絵の具で塗りつぶす「油絵」と黒の墨の濃淡だけで悠久を表現する「水墨画」との違いに似ていいて、どちらの技法を用いても人を感動させるのことに変わりはありません。

 日本のフランス料理業界でいうと、「フランス人では無いから『本当の』フランス料理は成し得ない」という声も聞かれる時があるのです。果たしてそうなんでしょうか?

 日本人は日本と言う「世間」の中からしか国際化、グローバルスタンダードを捕えようとしませんが、世界の側から見れば、日本とは世界そのものの、人口でいうとおおよそ60の1の部分に他ならないのです。



…で、そんな事を一介のレストランのサーヴィスマンが一生懸命考えてどーするんだと言われそうですが、、、(^^;)



「文化」とはそもそも「あんまり役に立たない」モノ、平たく言えば「儲からない」モノなのです。

「あんまり役に立たない」モノでも人々は大事にしてきました。そしてそれが後々まで歴史に残った時、「文化」と名付けられたのではないでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 6, 2006 02:03:57 AM
コメント(1) | コメントを書く
[サーヴィスの理論と哲学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

料理研究 『一輩子 … 四方よし通信さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: