メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Apr 21, 2006
XML
 今週、ウチの母は治療のため入院をしています。


 この抗ガン剤、効果の表れ方はかなり個人差があるようですが、わりとウチのお母チャンには効果があるようです。と、いってもなかなか投与した翌日はさすがに痛みが来るらしく、本人曰く、
「体内で爆竹が破裂しているよう」
、、、らしいです。ガン細胞が破壊されているのだろうと思えるからこそ辛抱もできるのだとか。

さて、先回からのお話の続きですが、、、

 処置室には、医師と私と父母の4人。

「先回、腹水を採取して調べた中には、悪性腫瘍の細胞はみつかりませんでした。しかし…こういった症状が画像に表れる場合、まず悪性のものであることが考えられます。そうでない、という可能性もありますが、、、ただ、悪性のものであった場合には、進行の状態はかなり末期に近い症状と言わざると得ません。」

医師の言葉は慎重に、そして重々しく発せられました。その口調から、あと何ヶ月か、半年か、、、

 病院によって本人に告知するかどうか、という判断は多少方針によって差異はあるそうです。しかし、今回のケースの場合、末期であると考えられることから、検査後よりすぐに告知の方向で検討されたようです。



 ガンという病気は悪性の腫瘍が最初に発生した場所によって有効な治療法が異なります。また、臓器によって研究の進み具合が違うため、担当にあたる専門医も手術の後に判断することになるであろうとのことでした。

 ガンを患う症状の多くが、見つかった時点でかなり悪化が進んでいることもあります。人間の体にくまなく「痛み」を感じる神経が通っているわけでは無い所に由来します。例えば、胆管。胆嚢から続く管には神経が走っていませんので、発見が遅れることが多いのだそうです。

 …過去の想い出が、とか、幼少の頃の記憶が、、、といったものではありませんでしたが、私自身に動揺と混乱と不安が襲います。
 父も同様に、さめざめと涙を流しています。

 ぐずぐずと泣き濡れる、男衆ふたりを前に、お母ちゃんは、

「いややわぁ~。メソメソしてぇ。そんな簡単には死なへんで。まだまだ、やりたいことがあんねん。」

私は、

 「そやかて、、、ほな、やりたいこと、って、何がしたいねん?」

と尋ねました。

「新しいギターを買うたから、練習せんならん。」

「はぁ!?ギター!?、、、そんなん、この期に及んで練習やてぇ!?」





んー、じゃあ、「無駄」ってなんでしょうか?人生を「無駄無く」生きるとはどう言うことを指して言うのでしょうか、、、

ふと、自分自身の頭にも疑問がよぎります。

 その行為を「文化」と呼ぶのか、「教養」と呼ぶのか適当な言葉が思い付きませんか、いづれにしろ、人とは自らの成長のために生命を使わねば意味が無いのです。残りの人生が見えていようがいまいが、「無駄」にしてしまうかどうかは、他ならぬ自分自身であると言うこと。

 考えてみると、「文化」と呼ばれるものは往々にして必ずしも必要なものではありません。美術、音楽、料理、サービス、、、ある意味、「無駄な事」と思える事にこそ、人は心を満たされるのかも知れません。

 「無駄に見える事」が後々の世に残った時に、それを「文化」と呼ぶのでは無いでしょうか。


しかし、ホンマに大金が当たったらどうするんでしょうかね~?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2006 12:56:51 AM
コメント(3) | コメントを書く
[ナニワ接客道を極める!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

Tsurutontan Waikiki… 四方よし通信さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: