ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Apr 4, 2015
XML
 先日ウチの奥様の髪をカットして貰うべくBarber Kさんのお店に行った際に、ランディングネットを預かって来ました。

01久しぶりに兄弟ネット
01久しぶりに兄弟ネット posted by (C)matsukuni


 赤系色素の抜け落ちた、ボクのネットに対して・・・

02赤系色素抜け落ちバージョン
02赤系色素抜け落ちバージョン posted by (C)matsukuni


 Barber Kさんのネットは、まだ桜染めネットの赤系色素が抜けていないので、今の季節にピッタリ。

03まだまだ桜色バージョン
03まだまだ桜色バージョン posted by (C)matsukuni


 とはいえ、ボク自身色褪せたネットが気に入っていないかというと然に非ず。

04こんなに差が出た
04こんなに差が出た posted by (C)matsukuni


 『使い込んだ味』という意味では、非常に大切なアイテムです。
 フレーム材と、グリップ材は、2本とも全く同じ素材(グリップに朴、フレームに桧)を使っているのですが、オイルフィニッシュで仕上げているのでオイルを刷り込みつつ使い込むことで、徐々に飴色になっていく楽しみがあります。

 こうして比べると、桜色のネットの方はグリップとフレームが若い感じがするでしょう?
 1~2年に1回くらい(材が乾燥してきた頃)にオイルを馴染ませる程度に刷り込んでやれば、少しずつ変化を楽しめるはずなのです。

05オイル塗り込み
05オイル塗り込み posted by (C)matsukuni


 ウレタンコーティングなどで鏡面仕上げになった銘木グリップも堪らない渋さを持っていますが、このオイルフィニッシュの変化する仕上げも中々捨て難い魅力を持っているのです。



3馬鹿とランディングネット


 因みに、この古い写真の左端でボクが背負ってるネットは、ボクがフレームを折ってしまった物をしげさんが修理して、網を張り替えて大事に使ってくださってます。(しげさんの写真を勝手に使っちゃいました。許してね、しげさん。)

しげさんのネットで掬われた大物
しげさんのネットで掬われた大物 posted by (C)matsukuni


 ウレタンコーティングとオイルフィニッシュ・・・どちらを選ぶかは、各自のお好み次第ですね。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 4, 2015 11:05:51 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ランディングネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: