ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Jul 7, 2016
XML
カテゴリ: 釣行記
 今週は3日の休みがある週だった(と言っても、昨日は夕方は仕事だったけど)ので、今日も川へ。

 ある沢というわけではなく、本流でドライやウェットを投げてやろうという魂胆だったわけで・・・

 ヒゲナガを模したドライや、大きめのビートルパターンで白泡周りや荒瀬、一応浅い瀬の石裏を丹念に叩き上がって、車に戻るためにウェットで釣り下ったりしたものの無情にフライだけが流れるのみ。
 夜明けと同時に気温はグングン上がり、8時頃には既に気温30度、水温21度。
 もう駄目・・・降参。
 結局、一度もフライに反応はありませんでした。

01本流空振り
01本流空振り posted by (C)matsukuni


 本流での釣果は、アオサギの次列風切羽根を1枚のみ。

02アオサギのものらしき次列風切羽根
02アオサギのものらしき次列風切羽根 posted by (C)matsukuni



 結局は涼を求めて、山の上の沢へ向かいます。


 ロッドを柔らかいユーフレックスの#3ロッドに替えて、ティペットには#12に巻いたCDCビートルを結んで気温24度の沢を釣り上がります。
 出るには出るんだけど、どうも児童虐待的サイズばかりで、3尾目以降はカメラを出す気になれず・・・

03本日の1尾目
03本日の1尾目 posted by (C)matsukuni

04こんなサイズばっかり
04こんなサイズばっかり posted by (C)matsukuni


 お昼前に今日の最長寸(8寸程度だけど)を釣ったものの、カメラを用意している内にネットからスルリと脱走したので写真なし。
 ランチはお手軽におにぎりと、北陸釣行の時に体調不良で食べれなかったチリトマトヌードル。

05北陸釣行の時に食べるはずだった
05北陸釣行の時に食べるはずだった posted by (C)matsukuni


 食後には朝からコンビニで買って飲んだコーヒーの紙カップを使って、インスタントコーヒーを。

06コンビニ珈琲のカップとソリュブルコーヒー
06コンビニ珈琲のカップとソリュブルコーヒー posted by (C)matsukuni


 お湯を沸かすときには湯気を無駄にせず、アオサギのクイルのメンテナンスに使います。

07湯気も無駄にしない
07湯気も無駄にしない posted by (C)matsukuni


 コーヒーはたっぷりと多めに作って蓋をしておけば、帰りの車内くらいまで楽しめて良いのです。

08たっぷり淹れておいて
08たっぷり淹れておいて posted by (C)matsukuni


 午後もポツポツとヒットしたけど、活性はやや低かった雰囲気の一日でした。

09なにを喰ったんだ
09なにを喰ったんだ posted by (C)matsukuni

10やっぱり小さい
10やっぱり小さい posted by (C)matsukuni

11コマシなサイズ
11コマシなサイズ posted by (C)matsukuni


 7月になって、これだけ急に暑くなったら、イワナもバテるか・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 7, 2016 09:12:00 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: