どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2012.05.06
XML
テーマ: 骨董市(761)
カテゴリ: 行ったトコ
今日は連休最後の日曜。骨董市で始まった連休は骨董市で終わる。

今回の東金骨董市では百円均一市が開催される為、普段よりも人出が多い。一般客に混じって業者も来るほど良い品が混じっているから当然なのである。朝早い内に店を廻って品物はチェックしたので「カフェ バァバ」で一服し、百円均一が始まるのを待つ。

東金骨董祭(2012年5月)
東金骨董祭(2012年5月) posted by (C)どす恋

朝8時頃から百円均一市の準備が始まるが、いつもよりも格段に早い。右側には着物専用のブルーシートが置かれているので、今日は4面に品物が置かれる。どんどん品物が置かれ、人もじわじわ集結。段ボールを引っ繰り返す式に荷物を置いていくので、その時点で壊れる物も出てくる。豪快な品出しである。

東金骨董祭(2012年5月)_百円均一準備
東金骨董祭(2012年5月)_百円均一準備 posted by (C)どす恋

時間前にはシートの中に入るのも、品物を手に取るのも禁止なのだが、それを守らない人が相当に多い。シート内に入って手に取った挙げ句、取りやすいように自分の足元に置くというチート行為をしていた許しがたいオバサンがいたので、運営側に「ずりーよ!品物を取りやすい位置に置くのはなしだよ」文句を言い、品物を元の位置に戻してもらった。

開始時間の9時が来るのを待っていると、だしぬけに 「じゃあ始まりです」 との声。時間はまだ9時前なので、虚を突かれた百名近くが我に返って一斉にシートの中に踏み込み、地鳴りのような音や「これはオレのだよ、ふざけんなよ」と毒づく声が境内に飛び交い、地獄の争奪戦が始まる。

修羅場をかいくぐって手に入れたのは、ニュウや欠けがあるけどナリの良い江戸中期の染付茶碗と、大正時代と思われる蕎麦ちょく。一番下の大皿は、撮影用に借りたもの。2点ほど人に取られたものの、ほぼ満足の行く成果が得られました。

東金骨董祭(2012年5月)_百円均一の収穫
東金骨董祭(2012年5月)_百円均一の収穫 (C)どす恋

某店で見かけたのは、首と手足だけの無残な姿となったケロちゃん。まるで罪人扱い。なんでこんなむごいことになっているかと聞いたら、「昨日うっかり胴体部分を壊してしまって」の事だそう。こうなると部品取り(?)のために買うつもりの人以外は買わないか。

晒し首のケロちゃん
晒し首のケロちゃん posted by (C)どす恋

百円均一が終わり、50円均一となったタイミングで欠けが入った瑠璃の小皿を購入。そして骨董仲間と30分ほど談笑した後に帰宅。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.10μシーベルト/時(PM6時半)ピーク値0.18μシーベルト/時








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.06 22:20:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: