どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2014.11.13
XML
カテゴリ: 聞いたコト
今日は川口市立アートギャラリー・アトリアで開催中の「川口の匠展」を見に川口へ行った。というのも、けろ企画さんのツイッター告知で知った、正藍型染師 田中昭夫氏の作品が展示されているからだ。田中昭夫氏は、人工染料ではなく本藍を使った型染めをするお職人さんだが、様々な理由で一線を退かれるという。今であれば、骨董品となってしまう前に作品を見る事ができる。

骨董品として珍重されている古渡更紗ことインド更紗などは、当時の人が使用し評価した結果として後世に伝えられたもので、現代の我々は過去の評価を踏襲しているのに過ぎない。今の我々には、現代の正しく評価すべきものをきちんと評価し、これを後世に伝える義務があるのだ。

骨董を理解する上でも、現在の名工や名品を見て学ぶことは、実は極めて重要なのである。

アトリア_麗の時
アトリア_麗の時 posted by (C)どす恋

アトリアで、藍染に使う道具や作品だけでなく型染の工程を解説した動画を全部鑑賞した後、今度は駅へ戻ってバスに乗り、田中昭夫氏が工場を構える田中紺屋へと向かう。尚、見学用の施設ではなく実際の作業場なので、事前の電話確認が必要。

田中氏の案内で通された作業場には、布に糊付けをする際に使う板がまだ置かれており、その上には型紙も置かれていた。

田中紺屋_作業場2
田中紺屋_作業場2 posted by (C)どす恋

糊付けの板は1枚が乾燥重量で30キロ以上あり、糊を乗せると更に数キロ重さが増し、風の強い日に板を持って作業場の外に出ようとしたら、風にあおられて板を落としそうになったこともあったそうだ。

田中紺屋_型紙
田中紺屋_型紙 posted by (C)どす恋



田中紺屋_作業場1
田中紺屋_作業場1 posted by (C)どす恋

藍染め場では、実際に藍瓶を開けて攪拌し、藍の色を見せてもらったが、染めに使う藍の色は茶色く、発酵しているためかなりのアンモニア臭がある。しかしこの中に布を入れ、茶色く染まった布を水で洗い流すときれいな藍色が現れてくるので不思議。「茶色は不純物なので、洗い流せば流すほどきれいな藍色になる」そう。逆に、染め物に使う本藍は、化学合成の藍(インディゴ)に比べると、莫大な量が必要になるそうだ。この辺は、陶器の染付に使う呉須が、明治頃を境にベルリン藍(ベロ藍)が流れ込んできて山呉須が駆逐された事情とよく似ている。

尚、冬の間は藍を温めてやらないと染まりが悪くなるので、幾つか並んだ藍瓶の中央には薪を入れて火を焚くための穴が開いている。「お茶と同じだよ。」とは田中氏の弁。

田中紺屋_藍瓶
田中紺屋_藍瓶 posted by (C)どす恋

藍建てに使う藍玉も見せて頂いたが、これが藍の素とは思えないような茶色の物体。これを発酵させることで、藍色が出るようになるというプロセスを発見した昔の人には脱帽せざるを得ない。

田中紺屋_藍玉
田中紺屋_藍玉 posted by (C)どす恋

藍を説明するために育てている鉢から取り、持たせてくれた藍の種は、紫蘇の種に近い小さな種。
ものすごい肥料食いの植物だそうで、「畑のブタ」と言われるセロリ並に肥料を必要とするかも知れない。

田中紺屋_藍の種
田中紺屋_藍の種 posted by (C)どす恋

作品が並んだ展示室で、展示されている作品について色々な話を伺ったが、一番シンプルだと思っていた縦横のクロス柄(最左)が、実は一番染める手間がかかることがわかって愕然とする。こういう事は、実際に手順を聞かないと、どれだけ難しいかがわからない。

田中紺屋_展示室
田中紺屋_展示室 posted by (C)どす恋



布に乗せる糊にしても、薪で焚いた糊とガスで焚いた糊は出来が全く違うそうなのだが、近隣の住宅事情で年々煙を出しづらくなっている状況も、仕事をやめる遠因だそうだ。悲しいことである。

今日は、訪れた時は自分一人が見学者で、一対一ゆえ話も滞りがちだったのだが、途中から女性一名(閉花羞月級の、和裁を愛する美女)と男性二名(さをり織り作家の酒寄氏とご友人)が加わったので、田中氏から実に様々な話を聞くことができた。やはりくたびれた中年男だけでは場が盛り上がらない。この場を借りて感謝したい。

尚、田中紺屋展は11月15日が最終日となっている。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.10-11μシーベルト/時(PM9時)ピーク値0.14μシーベルト/時











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.14 00:54:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: