どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.03.05
XML
テーマ: 家庭菜園(57611)
カテゴリ: やったコト
ゆうべ見た「ザ!鉄腕!DASH!」では、屋根に降った雨水を溜めたワイン樽の水がpH3くらいの高い酸性を示していた。そういえばわが家も天水桶を設けて雨水を溜めているが、pHはどんなもんだろうという事で調べてみた。

わが家の天水桶は、雨水が伝ってくるパイプの中に焼いた牡蠣やアサリなどの貝殻、炭などを詰めているので、そもそも酸度は低いはず。そして一次タンクと二次タンクで小さな塵を沈殿させ、二次タンクには備長炭を入れており、上澄みの水だけが天水桶に注がれているので、水は濁っていない。

天水桶の水のペーハー
天水桶の水のペーハー posted by (C)どす恋

pHの測定には、安定のリトマス試験紙を使用。校正が必要な機材よりも、はるかに安くて確認しやすい。

天水桶の水のペーハー_リトマス試験紙
天水桶の水のペーハー_リトマス試験紙 posted by (C)どす恋

測定した結果がこれ。pH6から7の間といったところで、ほぼ中性。毎週ここから水を採って肥料を混ぜて庭に撒いているので、中性でよかった。極度に酸性かアルカリ性かだったら、肥料によっては不活性化してしまう。

天水桶の水のペーハー_実測値
天水桶の水のペーハー_実測値 posted by (C)どす恋

そろそろパイプの中の貝殻も溶け、炭も目詰まりしているかもしれないので、溜まった貝殻を焼き、砕いた炭をパイプの中に詰めなければ。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.10-14μシーベルト/時(PM5時半)ピーク値0.24μシーベルト/時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.05 22:56:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: