どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.06.08
XML
カテゴリ: やったコト
最近の炭酸水ブームに乗って、南アルプス クラフトスパークリング無糖ジンジャーという製品が発売されている。高知県産の生姜を煮込んだ汁や果汁を使っているのに無糖というのが売り文句。

南アルプス クラフトスパークリング無糖ジンジャー
南アルプス クラフトスパークリング無糖ジンジャー posted by (C)どす恋

しかしこちとら加糖炭酸水を飲んで数十年。ジンジャエールは甘味があってこそ!という訳で、無糖ジンジャーを加糖ジンジャーとしたらどれだけ味が変わるかを実験することにする。加える甘味料は、ジンジャーの味わいをなるべく損なわないよう有機メープルシロップのゴールデン/デリケートを選択。

オーガニックメープルシロップ ゴールデン
オーガニックメープルシロップ ゴールデン posted by (C)どす恋

無糖ジンジャーを少し容器に開け、代わりにメープルシロップを入れる。ボトルを少し傾け、炭酸に刺激を与えぬ様に静かに注ぐ。すると比重の差で下側がアンバーに、上は金色に分かれた。

南アルプス クラフトスパークリング無糖ジンジャーにメープルシロップを注ぐ
南アルプス クラフトスパークリング無糖ジンジャーにメープルシロップを注ぐ posted by (C)どす恋

ここでPETボトルを握り込み、分子よ砕けよとばかりに振ってもいいのだが、全炭酸が抜けてしまいかねないので、上下がよく混ざる様にボトルをゆっくり静かに回して攪拌する。すると10回程度でこれだけ混ざった。よしよし。

南アルプス クラフトスパークリング「加糖」ジンジャー
南アルプス クラフトスパークリング「加糖」ジンジャー posted by (C)どす恋

さあこれでおいしいジンジャエールができているに違いないと確信しながら飲んでみたのだが、意外やジンジャーにパンチがなく、それどころか薄く感じさえする。どうやら無糖の時は強く感じたジンジャーも、ひとたび糖分が入ってしまうことで、糖分によって香りもある程度マスクされてしまう様なのだ。これは予想外。やはり無糖のものを加糖してもおいしくなる訳ではなさそう。



0.07-08μシーベルト/時(AM5時半)ピーク値0.10μシーベルト/時
0.06μシーベルト/時(PM5時半)ピーク値0.09μシーベルト/時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.08 23:30:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: