どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2019.01.15
XML
テーマ: ガジェット(259)
カテゴリ: やったコト
寒さが厳しいので、サーモカメラを使った建物の熱漏洩チェックをするには良いタイミング。まずはサンプルとして猫と餌皿を撮影。右のマットの上の温度が高いことを示すオレンジの部分は、猫が足を置いていて温まった箇所。

サーモカメラによる熱漏洩チェック_例
サーモカメラによる熱漏洩チェック_例 posted by (C)どす恋

家の周囲を測定していたら、少し怪しい箇所を見つけてしまった。これは浴槽の下に相当する箇所。配管が廻っていてボイラの熱がパイプを経由した熱伝導として伝わっているかどうかはボイラのスイッチを入れてしまっているので判断できないので、後日ボイラのスイッチを入れる前にチェックしてみなければ。もしも常に温度が高いとすると、風呂の排水が漏洩しており、排水に含まれる石鹸や入浴剤を餌として雑菌が繁殖することで熱が出ている可能性がある。

サーモカメラによる熱漏洩チェック
サーモカメラによる熱漏洩チェック posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.06-07μシーベルト/時(PM6時)ピーク値0.11μシーベルト/時







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.15 20:44:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: