どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2019.11.28
XML
カテゴリ: 買ったモノ
​先日パートナーさんの静岡出身の営業の方とラーメン談義をした際、彼は思い出したように 「わさび漬はどこのを買ったことあります?」 と云うので、「東京でも売っている田丸屋さんのは買ったことはありますねー」と返すと、 ​「今度静岡に行くことがあったらぜひ田尻屋さんのわさび漬を買ってみて下さい!」​ とかなりの情熱を持って言われたのだった。そして一昨日まさに静岡へ行く用があったので行こうとしたところ、駅から1.5km程度と大層離れた場所にあるのと、営業時間が朝10時から夕方5時までで営業時間外だったため、行けたのは昨日。

田尻屋総本家
田尻屋総本家 posted by (C)どす恋

店内にどーんとディスプレイされているわさび漬の樽。人間ならば3人は隠れられる大きさ。1人ならば住める。

田尻屋総本家_店内
田尻屋総本家_店内 posted by (C)どす恋

色々なサイズのわさび漬があるので選択に迷い、「どのサイズが売れていますか?」と聞くと「この500円のが売れてますよ」との返事。大変な正直さである。自分だったら1500円のを勧めていたところだ。

田尻屋総本家_わさび漬
田尻屋総本家_わさび漬 posted by (C)どす恋

このわさび漬の包装の優れているところは、昭和の酔っ払いが家に帰る時に持って帰るお土産のごとく1点支持で持ち帰れる点。これを買えばあなたも昭和の酔っ払いになれる!

田尻屋総本家_わさび漬2
田尻屋総本家_わさび漬2 (C)どす恋

わさび漬は真空包装されている訳ではなく、フィルム包装されているだけなので、包装が押し潰されると大変なことになるので注意。

田尻屋総本家_わさび漬3
田尻屋総本家_わさび漬3 posted by (C)どす恋

そして肝心の味の方はというと、確かに田尻屋さんのわさび漬の方がわさびを感じられて、かつさっぱりとしていておいしい。使っている酒粕の違いもあると思うけど、ごはんの友で頂くのであれば、確かに田尻屋さんのわさび漬が向いてると思う。

田尻屋総本家_わさび漬4
田尻屋総本家_わさび漬4 posted by (C)どす恋

静岡へ行く目的として、お仕事の他にラーメンを食べるだけでなくわさび漬を買う目的も増えた。

今日の空間線量値は以下の通り。

0.06-08μシーベルト/時(AM5時半)
0.07-09μシーベルト/時(PM6時)​​ピーク値0.10μシーベルト/時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.28 21:35:17コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: