どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2020.01.11
XML
カテゴリ: 買ったモノ
ふるさと納税は、普段住んでいる場所では手に入れがたい品があったりするので、そういう品を入手するのが楽しみになっている。そんな珍しさと名称のインパクトで手に入れたお茶がこちら。

九州のお茶
九州のお茶 posted by (C)どす恋

はい、この写真で笑ってしまった人は反省しましょう。
昭和生まれの人間ならば、このひらがな部分を見て 反射的 に思い浮かべてしまうエロい漢字 があると思う。かくいう自分も、最初見た時には「え、何か特殊な成分が入ってるのかも」と0.5秒くらい考えてしまったので反省してます。これは大分県佐伯市特産の因尾(いんび)茶。アルミ缶入りなので飲みやすくリサイクル性も極めて高い。

因尾茶
因尾茶 posted by (C)どす恋

茶葉の発酵を蒸気による熱で止める「蒸し茶」ではなく、平釜で茶葉を炒る「釜炒茶」という、いまや日本では希少となっているお茶だそう。普段コンビニで手に入れられるお茶はとは少し違った味わいの釜炒茶を味わうことができるのも、ふるさと納税の醍醐味だと思う。

因尾茶の解説
因尾茶の解説 posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.10μシーベルト/時(PM8時半)ピーク値0.09μシーベルト/時







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.11 22:37:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: