どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2020.12.28
XML
カテゴリ: やったコト
ネットで集めた情報を元に、靴下についた粘着シートを取ってみる。まず、ガムテを使うとベタベタが取れるというので、養生テープを使って試してみる。

養生テープを試す
養生テープを試す posted by (C)どす恋

この方法で取れないことはないけれど、1回で取れる粘着剤の量が余りに少なすぎる。これは粘着剤が床とか手についた場合はいいかもしれないが、繊維が入り組んだ靴下には不向きだ。

次は小麦粉。ベタつきは小麦粉をつけるとベタつかなくなるというので、消費期限が十数年前に切れた小麦粉をつけてみた。

小麦粉を試す
小麦粉を試す posted by (C)どす恋

確かにベタつきはなくなった。しかし粘着剤がついたままという事実は変わらない。

次は油。粘着剤は油に溶けるというので、これまた消費期限を十数年前に過ぎているゴマ油をぶっかけてみたが、粘着剤に小麦粉がついたところにベッタベタの油がついたという、元々の状況が更に悪化しただけであった。そして粘着剤が溶けた様子は見られない。

油で溶かそうとしてみる
油で溶かそうとしてみる posted by (C)どす恋

少し考えてみればわかることだが、どの油を使うにせよ、繊維の隙間に入り込んだ粘着剤を取り去るほどの量の油を使うというのは極めて費用対効果が悪い。状況としては、かなり"詰んでいる"。果たしてこの状況から靴下を元通りにする手立てはあるだろうか?




0.07μシーベルト/時(PM5時)ピーク値0.08μシーベルト/時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.28 21:43:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: