Happy Life Home⁺

Happy Life Home⁺

PR

サイド自由欄

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

メッセージはこちらまでお願いします♪
   ↓
hime.happylifehome☆gmail.com
(☆を@に変更してください)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

otohime_room

 少しずつ更新してます。







生活雑貨

Oisix(おいしっくす)


ZUTTO
↑楽天ID決済OK!!


セシール





ファッション通販fifth(フィフス)


++++





楽天トラベルなら、ポイントも貯まる♪



検索するだけでポイントが貯まる♪
















PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2016.12.01
XML
テーマ: 防災の話(1082)
カテゴリ: 家のこと
先日、妹から

”防災準備をキチンとしようと思うから、
おねえの家の防災準備を記事にして欲しい”

と言われまして。


そうだねぇ。

子供2人いるんだから、もっとキチンとしなさいと前に言ったね。


・・・ようやくかい!!


すみませんねぇ、うちの妹のために

すこしお付き合いいただけると嬉しいですm(*・´ω`・*)m





という感じですが。。。



就寝中の地震に備えて。。

寝室ベッド横のサイドテーブルの引き出しに

靴(新品)・靴下・懐中電灯 を準備してあります。


(※左→ワタシ。右→オット)

靴はパッと履けるスリッポンをGUで。
靴下はダイソーで調達してきました。

懐中電灯もそれぞれ用意しています。

オット側は、単1~単4電池のどれでも使えるという
「電池がどれでもライト」
  ↓



ワタシ側は、LEDランタン。

乾電池付きで、送料無料♪




寝室すぐ横のウォークインクローゼットには、

2人分の 防災リュック を置いてすぐ取り出せるようにしています。




なんと、リュックが1000円!!




〇中身〇

オット(ブラック)



タオル類・洗面具類・下着・レインコート・保温シート・軍手・油性マジック
を、入れています。







正直、オットは普段仕事に行ってるので、地震発生時に
家にいる可能性はワタシの方が断然多いんですよね。
なので、必然的に私のリュックの中身の方が多いです。

タオル類・洗面具類・下着・生理用品・折りたたみ傘・懐中電灯・
レインコート・救急グッズ・ウェットティッシュ・軍手・油性マジック・
通帳や保険証やひめの予防接種証明書のコピー
を入れています。

ほとんど100均で調達したものばかりです。

あ、ここに500mlの保存水を入れておこうと
思って、まだ入れてません。。




あと、ここには写っていませんが、ひめのカリカリフードも入れてます。

地震の時は、当然ひめも一緒に避難するので、メルカリで
買ったスリングに入れて走らねば!!
スリングの方が両手が空くので、これは買っておいてよかった!


それから家の中の物は、1階洗面所の収納庫に。




無印のPPケースを使って。

PPキャリーボックス ロック付(深)約幅36×奥行52×高さ33cm ×2
PPキャリーボックス ロック付(大)約幅36×奥行52×高さ16.5cm  ×2




防災用品を入れているので、半透明なのがありがたいです。
何が入っているか分かった方が、いいですもんね。
(見た目がどうとか言ってる場合じゃない!)


左上から・・・まずはひめの防災グッズ。



ワンコ用かんぱん・トイレシート・おむつなど 入れていますが、
こちらはまだ見直しが必要です。


右上には・・・



紙皿・紙コップ・割り箸・ウォータータンク・缶詰・レジャーシート・
大きいビニール袋・電池・ライター・チャッカマン・ゴム手袋
といった
食に関するものと、細かいモノを入れてます。

だいたい100均で調達していますが、
楽天で購入したものも。。






こちら40本入って、お買い得♪


左下・・



比較的大きめのものを入れてます。

カセットコンロ・ラジオ付き懐中電灯・防災トイレシート・ウェットティッシュ
・ガムテープ・生理用品・ラップ・アルミホイル・ハンドソープ
を。
(小さいものもありますが。)








最後は右下・・



保存水2L×14本入れてます。





こんな感じで、簡単にザーッと並べてみましたが、

まだまだ見直しの余地ありですね。。
(完璧なんてものはないとは思いますが。)


家具類を補強したりしなくてはと思いながらズルズル。。。





この辺り、お気に入りに入れっぱなしです。。


妹のおかげで、もう少し見直すいいキッカケとなりました。


少しずつ揃えるのが大変という方、何を揃えていいのか分からない
という方には、まずは防災セットを買ってみて、足りないものを
買い足すのもいいと思います。







使う日が来ないことを願うばかりです。


参考にさせていただきます!
  ↓ ↓
にほんブログ村テーマ 災害・地震・防災へ
災害・地震・防災

にほんブログ村テーマ 災害に遭遇した時に必要なものは?へ
災害に遭遇した時に必要なものは?

にほんブログ村テーマ 防犯・防災へ
防犯・防災

にほんブログ村テーマ 防災、防災用品へ
防災、防災用品



では~

少しずつですが、更新してます。
      ↓
Happy Life HomeのROOM



わが家はOisix生活


  ↓  ↓  ↓
Oisix(おいしっくす)











最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お手数ですが、こちらをポチッと押していただけると嬉しいです
      ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


北欧(インテリア・雑貨) ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.01 10:11:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: