Happy Life Home⁺

Happy Life Home⁺

PR

サイド自由欄

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

メッセージはこちらまでお願いします♪
   ↓
hime.happylifehome☆gmail.com
(☆を@に変更してください)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

otohime_room

 少しずつ更新してます。







生活雑貨

Oisix(おいしっくす)


ZUTTO
↑楽天ID決済OK!!


セシール





ファッション通販fifth(フィフス)


++++





楽天トラベルなら、ポイントも貯まる♪



検索するだけでポイントが貯まる♪
















PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.04.08
XML
カテゴリ: 家のこと
​​こんにちは。

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。



先日、新しい心療内科に行ってきました。

初診は3カ月待ちだということで予約をしていて、

その間に今の心療内科に通院していました。

今通っている病院の先生もいい先生だと思うのですが、

新しい心療内科の先生の方が私が考える

理想に近いなぁと感じたので、病院を替える

ことにしました。




新しい心療内科の先生の方が、じっくり長く話を

聞いてくださるのと、お薬に頼るのではなく

お薬から離れて新しい行動にどんどんチャレンジ

して自信をつけていきましょう!と。

お薬は正直飲んでも飲まなくてもどっちでもいいよ

という感じで、お薬を飲んでるから治るのではなく、

あくまでも不安を軽減してくれるサポート的な

位置づけで今は考えておいてほしいと。

​​ それを聞いてから飲み忘れて翌日焦る。笑


その為にはまずは規則正しい生活。

食事・睡眠・運動・趣味。

私が実践していることを話して、先生も

それで間違っていないよ、このまま続けていきましょう!

と太鼓判を押してくださったのですごく安心しました。



それと先生が仰っていたのは、

パニックを治すというよりも上手く付き合っていくことを

まず考えていきましょうと。

治したい治したいと焦って思っているうちは

治りにくいのだそうです。(これはよく言われますよね)

それよりも、自分はパニック持ちであることを認めて、

今自分にできる事に少しずつでいいからチャレンジ

していく(認知行動療法といいます)ことが大事で、

それが自信につながっていくんだと何度も仰っていました。



そういえば、精神科の樺沢先生が、

よくパニックやうつの患者さんが自分がこうなる前に

戻りたいと言うんだけど、戻ることはできないし

戻らない方がいいと言っていました。

何故なら、精神疾患になる前の自分に戻れば

また同じように精神疾患になる可能性が高いんだと。

その生活だったからそうなったんだから、

元の生活に戻るのではなく、新しい自分に

生まれ変ってもっと人生を楽しまなきゃと

仰っていて。

なるほどな~と思って妙に納得しました。




今は、30分の朝散歩でも不安なく行くことが

できています。

1人で車の運転も乗り始めは少し緊張したけど、

普通にスーパーへ行って買い物に行けています。


大好きなパン屋さんで買ってきた

美味しいパンでお昼ごパン。





旨すぎ♡



おとちゃんに狙われながらも

完食。笑



「美味しそうなのひとり占めしちゃってさ。。」​





目的がある方がチャンレジしやすいですね。

全然平気というわけではないですけど、

1つ出来るようになるとそれが自信につながって、

次の目標ができるいい流れが出来るんですね。



以前の私は家からほとんど出ない→運動不足→

睡眠不足、さらにお昼ごはんはパン一個とか

すごく適当で、良い生活ではなかったんです。

だから、先生のお話がすごくよく分かります。




それと、私の場合は、安静時に体が脈打つ感じ(動悸?)が

あって・・・うまく言えないんだけど、これが

気持ち悪いというか、この感覚がなかったらもっと

不安が軽減されそうなのにな~と思うんですけど、

これも自律神経の乱れが原因でもあるのだそうです。

不安感からくるものだということでした。

動いてる時は感じないんですけど、何もしていない時や

自分の体に意識が向いている時は感じるんですよね。


この感じも、「あーまた嫌な感じがするな~、でも

これで発作になるわけでもないし気にしない気にしない」

「今日も私の心臓は元気に動いているんだな、順調だよね」

という感じで軽く受け流していけばいいんだって。




あ、1つ聞き忘れたな。笑

背中のこわばりもあるのよねぇ。

多分これも自律神経系だろうなぁ。

朝晩ヨガしたりストレッチしているんだけど、

気づけば背中が痛いのよね。

パニックになる時もそうだったのかな?

自分でも覚えてないや。笑



今まで通院していた心療内科の先生に

お世話になったお礼を言って、次の予約は

キャンセルしました。

心療内科の先生との相性はすごく大事

なので、新しい心療内科の先生が

いい先生でよかったなと思っています。




久しぶりにパニックのことを長々と

書かせていただきました。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


今年の年末には、すっかり新しい自分に

生まれ変わって、どこでも行けるように

なっているはずなので(笑)、温かく

見守っていただけると嬉しいです


春だし気分も晴れやか

今日もがんばろーーーー!!!!



   ++++


さてさて。

部屋を彩っていた

チューリップが枯れてしまったので








キャビネットの上には

グリーンだけ飾っています。






去年迎えたアロエ青々錦と

ザミア・フロリダーナ。


成長しているんだかしていないんだか、

よく分からないんだけど。。



でもまぁ、この冬はほとんど私が家にいなかったので

暗い中枯れずに越冬してくれたなと思うと

ますます愛おしいです♡





後ろにはヨハンナさんのファブリックパネル。






ヨハンナ・グリクセン ライフスタイルブログ・テーマ
ヨハンナ・グリクセン



ヨハンナさんのオークルカラーとグリーン、

そして無機質カラーの鉢とキャビネットのチークカラーの

コラボレーションが気に入っています♡






キャビネットの足元に敷いているのは

オールドキリムのラグマット。


IDEEで買いました。




インテリア はる*なつ インテリアブログ・テーマ
インテリア はる*なつ

住まいと暮らし 住まいブログ・テーマ
住まいと暮らし

インテリアを楽しむ♪ インテリアブログ・テーマ
インテリアを楽しむ♪

季節を感じるインテリア インテリアブログ・テーマ
季節を感じるインテリア






そうそう、友達にもらった大事な

和田麻美子さんの花器はストリングシェルフへ。






サイズ的にもここが落ち着きます。



変わり映えしないストリングシェルフ。。

新しい雑貨でも飾りたいな~と思いながら

探せていません。


なぜって?

家事以外はほぼあつ森の世界に

入り浸っているから。笑

あ・・・聞いてませんか





【おまけのあつ森】


最近やっと星の手に入れ方を覚えた。






流れ星が流れたら

Aボタン(何も手に持っていない状態で)を

押すしてお祈りすると星が手に入る。

翌日砂浜に散らばっているから

拾えるんだよ~。​
(なにを今さら?w)









始まるのね


















それでは~


こちらも、随時更新しています!
      ↓






instagramはこちらから



















Oisix(おいしっくす)





Happy Life Home - にほんブログ村




最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お手数ですが、こちらをポチッと押していただけると嬉しいです
      ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




人気ブログランキング



​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.08 09:35:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: