今日も寒い寒い・・
やっと我が家の給料日が来ました。
ご飯を作る食材に困った・・と言うことがなくてよかったのですが、朝・・
納豆がない・・
ウインナーも朝食べたらおしまい・・
ヨーグルトもない・・
野菜室カラカラ・・
そんな感じでした。
今日から姪を学童保育に送っていく、と言う朝の生活が始まりました。
早くうちに来るので、子供たちが起こされます。
「早く起きてッ!!」
私が起こすよりパンチがありますな。
今日は次女までが起きました。
一緒に学童へ送って行き、スーパーにも行って来ました。
給料日はばたばたするので、お惣菜とかお弁当を買ってお昼ご飯にしています。
今日は何がいいのか??
と言うことで次女、ついてきました。
息子が留守番だったので電話で聞きました。
今はおやつの準備。
体が温まっていいよね。
1月までの食費・日用品代が8万円をこえていましたが、2月は予算を1万5千円下げ・・
6万円でやりくりすることにしましたが、なんだかんだで実質6万4千円ほどになりました。
でもなんだか、3月も頑張れそうな気がします。
というか、目標を達成するため、貯金しています。
先月は、息子の来年度支払う学費のための貯金2万円と、旅行費用に5万円頑張りました。
今月も同じ金額を貯金して。
来月は中学校の引き落としも始まるし、貯金する金額は減りそう。
でも、食費を減らして気がついたことがいっぱいあって・・
今必要?ッて考えたらそうでもない買い物。
ダブって買った。
頭固くて「買わないといけない」と思い込んでたものがあった・・
野菜高いけどうまい。
何でか知らんが、体重が減ってきた。
・・・毎朝パパが体重はかって、体重が減ってきたのを真似して私も2ヶ月続いてるが、減ってきた。
皆さんのお宅では、
「春休みだー!子供がいる食卓、食費が・・」
という感じなんでしょうね。
うちも以前はそうでした。
今は年がら年中うちにいるからね。
高校生に中学生、時には大学生も。
ダイエットとか気にする中学生(次女)がいますが・・
私は、健康な体であればやせる必要なんかないと言い聞かせています。
いっくらでも食べたい年頃。
代謝がいいんだから気にするなと。
・・問題はいい年になって食べ過ぎて動かないこと。(はーぁ)
昨日パパも長女も働いていたので・・
曜日の感覚がない。
昨日は祝日だったね・・