続投・しーちゃんち

続投・しーちゃんち

2014年03月05日
XML
カテゴリ: 不登校

とりあえずスッキリ。(一緒にすんなってか ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ) 

今朝はびっくりの雪。

昨日まであんなに天気が良くて、春近し・・と思っていたのに。

やっぱり天気予報ってダテにやってないのね。

昨日。

と言うか先週辺りから、お風呂の排水口の流れが良くなかった。

段々、流れが良くない→なかなか流れない→溜まる・・の状態になり、とうとうハウスメーカーさんに来てもらった。

一昨日の夜は意を決して、絶対に開かなかった排水口の蓋を、鉄で出来たS字フックで引っ張ること数回。

やっと無事パカっと開いた。

そこを綺麗にしようとみるもなかなか綺麗・・

ただ、もう私達が手を出せない場所が何かなってるみたいだったので・・

大掛かりな工事でも必要なのかと思ったのよ。

そしたら、もうちょっと開ける部分があって・・

そこはメーカーさんでさえ器具を持ってきて開けるぐらいきつかった。

ふだんは回せば開く場所らしいのです。

・・いずれにせよここに住んでまもなく15年、全く手付かずだった場所。

今までいろんなところに住んだけれど、排水口が開かない仕組みの家なんてここだけ!!って思ってたくらい。

ようやく綺麗になって、こうやればいいんかぁ・・的な勉強ができた。

すぐ使えるようになったし良かった。

次女。

まもなく中学の卒業です。

学校には相変わらず行っていないのですが。

卒業アルバムの、個人写真は頑張りました。

その後、クラスでの集合写真にも混ざりましたが・・

問題発生・・

なんとその写真、背景が暗かったとか。

それに欠席もいたりで、もう一度チャンスを!ということになって。

そこから次女の相変わらずの頑固。

一度で燃え尽きてしまったか、「集合写真に混ざれた」というやり遂げ感・・

さあ、その写真を使うか、次女無しで撮り直したのを使うか。

もう何度かお誘いはあったのに行けなかったし、おまかせですよ。

いいんですどこかにちょこっと写ってればアルバム大成功だと思うので。

気分はもう高校生活にシフトして一月経ちます。

息子。

めでたく通信制高校の卒業。

でも自由参加の卒業式、でないと。

まあ勝手ですがね・・メリハリがないじゃないか、けじめがつかないと次女までが。

「ここでいっちょ参加して見てばいならすれば」って話なんですが。

進路について。

いろいろ考えてましたが、いまさらの就活もなし。

「バイト続けてフリーターもよし、専門学校行くなら行け」と言っていた私。

とうとう腹を決めた息子でござる。

パパにも報告して、今の学校にも卒業証明書もらって、専門学校頑張っていくということで・・

慎重な足を向けようとしている。

やりたい職業があり、年収が100万円ぐらいとか・・

それでも家出て一人暮らしも考えてると。

貧乏でもなんとか大丈夫だろうと思うんだけど、問題は・・

息子が何かの勧誘(特に息子のハートをつかむ怪しいやつ)にハマってしまわないかである。

ここご時世、安倍政権、自民党のあのやり方に賛成したい人はいるの?な状況に、息子、自民党に痛くハマっている・・

「自民党だからこそだよ」の尊敬っぷり。

あんた、そんなに自民党好きならいっそ自衛隊に入ってしまえば、である。

「今体力がないけど、俺が不登校にならずにずっとスポーツ続けてれば行ったかもね」

ほう、そうか。

・・言えばきりがないが、そういうことで討論になる我が家・・

思想の自由はあるし、強制すべきではないとは思うが・・

その心酔っぷりには違和感が。

多分その違和感に対し、息子も違和感なのであろう・・あはは

まあこれも自我の目醒?

自立数秒前、みたいな感じですかね??

バイト先では、

「この先どうするの?学生になってもバイトやってね」と言われている。

こんなにフリーランス?な、いつでもオッケイよ、みたいな時間で働いてるの息子だけだし。

もう長老のたぐいに入ってるから、あたらしいバイトの子に教育係、みたいなのもやったとか。

そうか、バイト歴11ヶ月、今までで昔やってたスポーツの次に長く続けているじゃないか・・

正直2週間とか1ヶ月とかでフェイドアウトするんだろうと思ってた。

その後続いてても、「あー嫌だ、もう疲れてやってらんねっ!!」を何十回も聞いたので・・

そのうち行かなくなるのかもと思ってた。

外にあまり出なかったし、不登校で全日制通えなかったんだし、しょうがないと腹くくってきた。

でもやっぱり息子は、やるときゃやるんだな。

進学したらまず学校。

余裕ができたらバイトやるって。

バイト先も「いつでも言ってくれ」とウエルカムで。

こんな関係性が築けたのは息子の力。

本当に良かったと思います。

息子以外にもワケあり歴な子も大人もいる。

辞めてもまた戻ってきた人が多数。

こういう職場って人間性を育ててくれる、家以外の貴重な場所だと思います。

家だけじゃ育たないものを引き出してくれるというか。

今は掛け捨ての保険代だけ息子にもらって、あとは貯金と自分で使うのと息子に考えてもらってる。

貯金は息子の意思で、学生をやる場合の自分の小遣いを温存するため。


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月05日 11時44分28秒
コメント(1) | コメントを書く
[不登校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

し〜子さん

し〜子さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(434)

(154)

出来事

(1869)

子供の頃

(11)

うつ

(56)

不登校

(177)

(22)

こどもたちのこと

(184)

マイブーム

(54)

心のつぶやき・ぶつぶつ

(578)

金欠・貧乏日記

(42)

パンすきー!!

(88)

ご飯

(528)

おやつ

(62)

ごあいさつ

(36)

きまぐれお弁当

(179)

(64)

わはは な家族

(188)

季節の風物詩

(234)

買い物に

(200)

お金の話

(31)

お年頃=ビバ更年期

(13)

働く子供がいる親の気持ち

(23)

私の目標・夢

(4)

覚え書き

(127)

携帯乗り換え話

(2)

作っておくれよパパご飯

(65)

老後についての学習

(34)

健康に関すること

(63)

実家の親の話

(70)

作り置きご飯

(12)

女子だけごはん

(59)

息子の一人暮らし話

(114)

連休話

(89)

私の大好きな・・・

(19)

雑記

(130)

スマホ ネット話

(4)

朝昼ご飯

(72)

次女ご飯

(6)

楽天でのお買い物

(33)

お試ししちゃったり

(11)

欲しいな

(10)

病気のこと

(29)

週末のご飯

(172)

平日の晩ご飯 令和3年4月~

(163)

片付けた

(9)

観察日記

(40)

ネットでゲット

(6)

手帳会議

(16)

季節もの 令和3年~

(53)

雑記 令和3年ー

(58)

週末の冷蔵庫

(32)

新しいお店開拓

(45)

なんですと⁉

(6)

実家の断捨離

(19)

作りおき

(19)

業スー

(7)

お出掛けOBBA

(23)

100円ショップ

(2)

ペースメーカーLife

(3)

コストコさ、行ぐべ

(6)

年末年始

(4)

平日 1日のご飯と弁当、おやつ 令和6年~

(55)

お気に入りブログ

床の張り替え工事、… New! maria-さん

2024年6月9日の朝食 New! 藻緯羅さん

絆祭りが行われてい… New! たかのえいさくさん

事務所にあったパキ… New! エムエイルさん

【最大100%ポイント… New! inkyo7さん

コメント新着

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: