続投・しーちゃんち

続投・しーちゃんち

全て | カテゴリ未分類 | | 出来事 | 子供の頃 | 鬱病 | 不登校 | | こどもたちのこと | マイブーム | 心のつぶやき・ぶつぶつ | 金欠・貧乏日記 | パンすきー!! | ご飯 | おやつ | ごあいさつ | きまぐれお弁当 | | わはは な家族 | 季節の風物詩 | 買い物に | お金の話 | お年頃=ビバ更年期 | 働く子供がいる親の気持ち | 私の目標・夢 | 覚え書き | 携帯乗り換え話 | 作っておくれよパパご飯 | 老後についての学習 | 健康に関すること | 実家の親の話 | 作り置きご飯 | 女子だけごはん | 息子の一人暮らし話 | 連休話 | 私の大好きな・・・ | 雑記 | スマホ ネット話 | 朝昼ご飯 | 次女ご飯 | 楽天でのお買い物 | お試ししちゃったり | 欲しいな | 病気のこと | 週末のご飯 | 平日の晩ご飯 令和3年4月~ | 片付けた | 観察日記 | ネットでゲット | 手帳会議 | 季節もの 令和3年~ | 雑記 令和3年ー | 週末の冷蔵庫 | 新しいお店開拓 | なんですと⁉ | 実家の断捨離 | 作りおき | 業スー購入品 | お出掛けOBBA | 100円ショップ 3COINS | ペースメーカーLife | コストコさ、行ぐべ | 年末年始 | 平日 1日のご飯と弁当、おやつ 令和6年~ | 無印良品 | 非日常life 2024
2015年07月21日
XML
カテゴリ: こどもたちのこと
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村


先日、次女のスクーリングについて行って来ました


幸先危ないのは

集合時間まで15分しか余裕がないという新幹線にしてしまい

途中新幹線に遅れがでてヒヤヒヤし

東京駅ついて降り立ったとたん

右も左もわからず

大荷物に切符握りしめた親子がウロウロよー(..;)



駅のお掃除のおじさんに

どこ行きたいの~と聞かれ




息子の時は、親子でという概念は無かったというか、その時代はよっぽどの人だけが親も行く

という時代でしたが

近年、親子スクーリングが増えているようです。



考えてみると息子ひとりでよく頑張ったんだなと

今更ながらつくづく思います。

息子の時は迷っても大丈夫なように1時間余裕があったんだけどね。


社会勉強ですね

新幹線乗るのも降りるのも

自分の足で動いて

目で確認してあっち

じゃなくてこっち



こういう経験



学校へ直行できるアクティブな方もいれば、私らのように全員で集合してから向かうのが王道で

みんな初対面なんです

先生も生徒も


去年来てる方たちはいろいろ知っていたり、先生と話をしてたり




子どもたちが授業受けてる時は、親も授業でていいんですが

親の控え室もあるのでゆっくりしてまして

その中で意気投合して喋ってました


北海道から沖縄までの人がスクーリングに集まってて

私は、長崎、群馬、宮城、東京、神奈川の方と喋ってました~

宮城の方は隣県ですし~

長崎の方は全国飛び回る仕事してるので山形わかるって言うし

群馬の方は元気で、人見知りな次女でも子どもたち仲良くなってて

東京の方の出身地が新潟でこれまた隣県で、ローカルな話題で盛り上がりました!

神奈川の方はアクティブで、いろいろ物知りなのでついついいろいろ聞いてしまったわ~行動派で物知りってすごいわ


皆さんいろいろで

やっとこここに来たとか

同じ同じ~

うちみたいに動いてる子どももいるけど

ずっと家で引きこもってる

という子もいました

ずっと家の子って、家の息子もそうでしたがみるとわかる。

日焼けしてなくて真っ白

しゃべらない

目線が下


でも自分で調べて選んでこの学校に入ったんだって

そうかやっとここに来たのねと思うと

うちもそうだけど紙一重でみんな頑張ってると思うのよ



体育もありました

バドミントン、卓球やりました

次女、私を舐めてた

カーッ(=_=)

案外動けちゃうんだから~

次女、私についてくの大変で途中で笑ったり、転げてしまってた(ーー;)


途中からは卓球

人生初よ

先生に

先生人生初なんですけど

って、ちょっと本当はバドミントンだけでいいよ

て言いたかったんだけど

先生

じゃいい機会だからね~

と初心者ラケットすすめてきたし


卓球はこつつかめば、バドミントンほど動かなくていいから

ゆっくりタイム

として最適ね~


とか言いつつ

次女と自己流でバドミントンみたいにやってしまうとか

ゲラゲラ笑いながら

それでも大汗かいて

もう筋肉痛の予感がありました



もちろんその日のご飯残さずペロリと

食後は自由時間なので、アイスもたべたし


温泉だったのに疲れて部屋風呂で終わってしまったわ

皆さんに聞いたら

同じく部屋風呂だったって

だよね

普段お外行かない族だもん


私は虫干しに外行くときもあると話をしたんですが

虫干し

って我が家だけが言うんだったっけ?

皆さんポカンと


だけど

皆さん明るくて



人見知りとかいいつつ

すぐ馴染んじゃった


みんな昼夜逆転なのに

ちゃんとご飯食べて集合して

こなしたね



宮城の方は新幹線乗り場近いし、群馬の方ともいっぱい喋っていっぱい笑ったり

東京駅で解散したあと

電車時間までお茶して更に喋って

名残惜しみながらそれぞれの電車で帰りました



疲れたけど楽しかったです~



次女のカリキュラムの都合上今年もう一回行くことになるんですが

次女も楽しかったと言うから

次回も親子でかな

と思います。



先生方も

決まった時間の中で、子どもたちが関心持てるような、内容詰めてるけど分かるように

何を勉強させるのかを先生方が勉強していて、日々研究熱心で

先生と保護者の垣根を超えていっぱい喋って、先生も内輪話をしてくれて

思っていたよりずっと学校でした。


息子の時には息子が外の学生と参加して来たので、面白いと言うよりはこなさなくちゃいけない

義務感

事務的

という印象だったので


もしかしたら親子でと言うものと、学生だけというもので違うんだろうけど

何年も経って変わってきたのかもね~


台風の関係で雨も降って

でも新幹線大丈夫でした

まー

私も次女もぷーだし

1日ぐらい遅れても帰りさえすりゃいいんどす♪


帰宅してからもいろいろあったので

なかなか疲れが取れてませんが(ーー;)

週末お楽しみのライブビューイングがあるので

温存しておこうっと

元気な私でR!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月21日 16時01分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[こどもたちのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: