miyajuku塾長のブログサイト

PR

サイド自由欄

冬期講習生徒を募集中です。

小学生、中1生、中2生 の各学年の生徒を募集中です。

詳細は  当教室のホームページ  をご覧になって下さい。

お気に入りブログ

11月の地域が返って… New! nakakazu3310さん

テスト前日 New! sainomachiさん

塾経営者お奨めの逸… とある塾経営者ですさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
GOAL通信 masa/kさん
教師ブラックのフロク ブラック3232さん
海と山に~いだかれて シンバ515さん
School CAPA! Offic… 南の海の音がするさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
2017.11.10
XML
カテゴリ: 学習法
午前中は週に2回ほどジムにてトレーニングをしています。

今日のメニューはこんな感じです。

ランニングマシンで、心拍数が110前後になる時速11kmで15分ほど走り、その後で心拍数を130前後に上げるように時速12km〜13kmで10分間。また、時速11kmほどで15分ほど走って終了。その後で筋トレを30分。もう年なので体力を維持することがメインです。

トレーニングをしていて思うのですが、ランニングでも、心拍数が130ぐらいに上がるとけっこうきついです。ただ、そのゾーンでトレーニングをしないと、それなりの成果はついてきません。これは勉強にしても同じことです。

5時間勉強したとしても、その中でどのぐらいの時間数、自分の心拍数の8割程度の負荷で学習しているか、ということです。

勉強ですから心拍数が上がることはないですが、自分の頭の回転数の8割の負荷、と考えてください。集中して難問に向かってウンウンとうなっている状態が「最大の頭の回転数」だとすると、その8割程度の負荷で学習している時間、ということです。

英単語の学習や漢字の練習をしている時間も勉強です。でも、これは頭の回転をそれほど必要とする学習ではありません。

スポーツも勉強も同じことです。自分の最大能力の8割程度で学習する時間をピークに持っていくために、その前後に6割程度の負荷の時間をおき、そこではドリル演習的なことを主にする。ピーク時は、高3生なら入試過去問の演習、中3生なら数学や理科の応用的な問題の学習をする。

そんなメリハリのある学習をしましょう。出来る生徒は自然とそんな学習スタイルを身につけています。まずは、自分の勉強のなかみをしっかりと見直しすることです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.10 15:42:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: