にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
やすじ2004 @ Re:電磁波は、波長によっていろいろ。問題なのは・・・(06/17) こんにちは!! 湿気が高かった一日でした…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.18
XML
カテゴリ: がん治療情報
病院の治療を患者にとって納得のいくものに
するために
治療開始前に知ってた方がと思われること。
準備したほうがいいと思われること。
以前書いたものに書き足しをいくつかしました。

病気と治療の情報収集
 診断内容、治療方法については、その気になれば、
 セカンドオピニオンを受けなくてもネットの
 国立がん研究センターのがん情報サービス等で


インフォームドコンセント
 治療に入る前に 納得した治療のための
 インフォームドコンセント
 一方通行でなく医師と患者の相互理解
 にするために
 患者も勉強 質問には事前準備が必要

関連して、標準治療以外の治療もある
 病院では標準治療を勧めますが、マニュアル以外にも
 治療はあります。より身体への侵襲の少ない、副作用
 の少ない治療を希望する場合は、医師にきちんと尋ね
 るべき。事前に自分でも調べておきましょう。 

「延命効果・生活の質で選ぶ 最新 がん部位別治療辞典」

セカンドオピニオン
 受けるとしたら、それぞれ医師には専門領域がある。
 どういう医師に何を聞きたいか、目的を持って。
 抗がん剤のことなら腫瘍内科医


プレハビリテーション
 告知から手術までの間に行う心と身体の準備
 のためのリハビリテーション
 家庭でできる運動療法,栄養療法,不安軽減
 を含めた包括的なプレハビリテーションが
 手術や術後に好結果をもたらします。
 導入している病院まだ限られるけれど、少しずつ
 ふえています。確認

緩和ケア 
 基本的緩和ケア と 専門的緩和ケア
 病気と治療に伴う心と体の痛みを和らげる
 どちらも終末期だけというのは誤解。
 がんの治療開始から患者のために苦痛を少
 なく治療するためあるものです。
 治療開始から治療に応じた緩和ケアも配慮
 できる病院かどうかは大切な問題。確認

克服経験者の体験に触れる
 がんになった時、克服した人の体験談サイト
 闘病中、どんなことに気を付けたらよいか。
 どんな苦労があったか。
 色々参考にできることもあります。
 ただし、がんも環境も人それぞれ十人十色 
 自分は自分。一定距離を置き、見て、もし
 自分も参考になるところがあれば・・・と
 いうことです。

患者会、相談センター
 ある場合はネットより身近。闘病体験を聞いたり、
 相談センターは困った時の相談に利用できる。
 セカンドオピニオンを誰にという時も相談できる。
 確認

サイコオンコロジスト
 治療を続ける上で患者さんを悩ます不眠や不安、気分の
 落ち込みに対して、精神医学的な治療を含めたサポート
 を用意し、最善の治療を受けられるように医学的なサポ
 ートを提供する腫瘍精神科医。
 配置されてる病院は大学病院、がんセンターなど非常に
 限られるが・・・









4つの方向から





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.28 20:26:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: