全17件 (17件中 1-17件目)
1
墓参りに行った際、近くのお寺にも足を延ばしていました。曹洞宗東光寺。縛り地蔵があると聞いて。あれですね。ほんとにぐるぐる巻きの有名なところに比べると控えめな感じ。おまけ。パルちゃんのマンホールが呉服町商店街のマックの横に。ブログランキングに参加しています。今はパルちゃんも暇だろうな、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月30日
コメント(21)
休業要請で「テイクアウトのみ」の張り紙が目立つ商店街。てことで先日伺ったみかみさんのお好み焼きを持ち帰り。見た目じゃわかんないけど今回は海鮮三種。店頭にあったのがこれと通常の豚玉のみだったのでこっちにしました。葱は後のせ。お店で食べた時より厚いかな。その分ちょっと焼きが甘い気も。ブログランキングに参加しています。連休中食費だけが増えて行くわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月29日
コメント(10)
そういえば伊勢丹横にマスク買いに行った時、ついでに伊勢丹に来ていた銀座に志かわの食パンを買っていたのでした。ずっしり重い。乃が美に比べると肌理が粗いかも。甘みも乃が美の方があった気がします。とはいえ最近食べてないから良く覚えてませんが。トーストして食べた時の耳が美味しかったブログランキングに参加しています。まだ食べきれていないわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月27日
コメント(11)
3月でこの地を去る方が分けて下さったもの。毎月職場で配るお菓子には頭を悩ませていて。これに自分で買ったものを加えればちょっと節約になるかなと。ただ、↑のタイプはちょっと高かったので、柚子羊羹のみのセットにが、しかし、感染を防ぐために我が職場でもお菓子を分けるのが禁止になりまして。コツコツと家で食べる羽目にこのお茶のには思ってたより大きめの栗が入ってました。柚子は爽やか。ちょっと甘いですけどね。後ろをぐぐっと押して食べるんだけど、気をつけないと出過ぎちゃう。ブログランキングに参加しています。助かるけどちょっと淋しいわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月26日
コメント(14)
Wワークで忙しかった週も終わりほっと一息。こんな時はいつも新静岡に着いてそのまま駅直結のセノバへ。1Fのヴィノスやまざきか地下のエスプレッサメンテイリーで一杯…だけどセノバただいま休館中いや、ヴィノスはやってるんだけど19時までなんで間に合わない。因みに1F以上で営業してるのはヴィノスとファミマのみ。後は地下のしずてつストアとウエルシア。お酒って、人生に必要なものだからね…とひとり納得しずてつストアはヴィノスやまざきの商品も置いています。そのコーナーで以前ヴィノスのワインクラブ「スイートワインコース」に登場して美味しかった「ソレイユ・キュヴェ ユウコ」を購入。これ、蔵元とヴィノスが共同開発した、赤なんだけど渋くない低アルコールの甘口ワインなんです。渋い赤ワインも好きだけど、この日はこんなフレッシュでフルーティーなのが飲みたい気分だったので。因みに「ユウコ」はヴィノスやまざき社長の種本祐子氏と思われます。ブログランキングに参加しています。来週も頑張れそう(ってほぼ仕事ないけど)、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月25日
コメント(11)
特に発表はされてないけど、静岡市役所本館あおい塔ドームが最近青に変わったのは、都庁のように医療現場への感謝を表しているのでしょうか?スマホで撮るとこんなになっちゃうんだけど、実際はもうちょっと濃い青で。ちょっと加工しました。この方が近い。静岡市役所と言えば、最近除菌ミストが登場して。早速試して来ました。気持ち良いんだけど、最初どこがセンサーなのかわからなかった。矢印つけるとか、「…上部の…」とかアナウンスがあっても良いのかと。そのアナウンス、2mくらい前を通っても反応してしゃべり出すので、ちょっとうるさいかもブログランキングに参加しています。意外と市役所を活用しているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月20日
コメント(26)
例年なら盛大に行われる静岡茶市場での新茶初取引。今年は20名ほどが参加しての神事のみとか。そんな中でも新茶は届く。静岡市民なら大体どこからかいただけるのではないでしょうか?見た目はそんなに青々としてなかったけど。飲んでみれば、やはり清々しい新茶の味なのでした。ブログランキングに参加しています。お茶は急須で淹れるもの、と思っているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月20日
コメント(9)
予約していた商品があったので、静岡伊勢丹から「18日より5月6日まで休業になりまして…予約自体もキャンセルとさせていただきたい」との電話があり。それはいいんだけど、てことはとらやも休業しちゃうのとらやと伊勢丹は繋がっているのです。とらや(右)の入口は伊勢丹の入口。実はこのとらやさんで先日「マスク購入券」が当たってまして。引き換えられなくなっちゃう!と仕事から直行です。この10枚入りのが購入券で2個買える。それ以外に各世帯1つまでOKとのことで、都合30枚ゲット。わたしは布でもなんでもいいんだけど、夫は会社で必須になってしまったし。1勤1休になったのでしばらくはありそうです。更に…たまたまドラッグストアで出された時に傍にいて。7枚入りがひとつ買えました。ブログランキングに参加しています。(顎が出ちゃう)ちっちゃい布マスクより購入券の方が有り難いと思うわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月18日
コメント(14)
不要でも不急でもない用事でお隣の県へ。因みに今月の初めです。懐かしいカラーのNewDays。駅で買いました。右上、何だかわからなかったけど、小田原城のようです。ブログランキングに参加しています。来年は本物の小田原城で花見がしたいわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月17日
コメント(15)
イースターですね。去年は何度アクセスしても「SOLD OUT」だったキュイソンのアニョーパスカル。今年は買えました可愛い羊さんですが、食べますよー。「ダミアン・ハーストのホルマリン漬けにされた牛」 のようにカットしたこともありますが、今回はスコーンをカットするようにして形を残しました。何て綺麗な色かしら(写真では伝わってないかも)この後どうカットして行ったかは、ご想像にお任せします。ブログランキングに参加しています。可愛くてもがっつり食べたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月12日
コメント(31)
新蒲原駅から遠いと思っていたので今まで行ったことのなかった御殿山の桜。実はこの八坂神社まではそんなに掛からない。そこから広場まで上って行くのが時間掛かるんですね。途中には野仏さんたちが点在。そうか、ここなら「桜と電車」の写真が撮れるかも~と思ったけど、桜に邪魔されて。赤枠の部分が駅。微かに線路が写ってますが。海も見えます。ブログランキングに参加しています。マスクして上るのは大変だったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月07日
コメント(23)
静岡まつりのメーンイベント「大御所花見行列」は、家康が家臣を連れて花見をしたという故事に倣ってのお祭りなので、桜は重要。毎年散っちゃってるか、まだ咲いてないかだったけど、今年はどんぴしゃり。ですが…当然のように中止。今年の大御所さまは地元商店街に凱旋予定の加藤諒くんと、ダンディーな前川泰之さんで、例年になく期待してたのに…。花見は一人でも出来ます。恒例行事になってるパンサンジュさんから。これは3日の画像ですが、あともうちょっと待った方がいいと思いつつ、ここ、仕事帰りに寄ると「コーヒー終わりました」って言われちゃうので代休取った日の夕方に。注文したものが入らないとお花見感出ないので、ちょっとテーブルを前に出させていただきました(後で戻しましたよ)。ブログランキングに参加しています。来年の大御所様は今年から引き継いで欲しいわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月06日
コメント(16)
静岡の桜もそろそろ満開が近く。花見というわけではないのですが、愛宕霊園に行ったので。川の手前はまだまだでしたが、向こう側はだいぶ咲いていました。この下で宴会してる人たちが。火も使って結構本格的な。勇気あるなぁ…。藤も咲いてました。行きは送って貰ったけど、帰りは長沼駅まで歩きました。車庫にA3000形のうちエレガントブルー、プリティピンク、フレッシュグリーンが。ピンクの桜えびには「教習」とありますね。その桜えびが段々消える。ホームにいた親子連れ、幼稚園児くらいの子供たちが3,4人。次に来るのは何色か当て始めました。黄色はさっき通ったから。後は緑と水色と…が、全員ハズレ。ブログランキングに参加しています。3密は避けられたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月05日
コメント(11)
生け花展が中止になったとかで。友人から桜の花が届きました。なので。因みに抹茶はドルチェグストで。和菓子は増田屋さん。桜もちはかなり小さめ。夫には物足りなかったらしく、三色団子の緑、取られました。ブログランキングに参加しています。花も団子も、なわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月04日
コメント(14)
浅間通りにお好み焼き屋さんが出来たと聞いて行ってみた。ランチもやってるけど、仕事帰りに夫と待ち合わせて一杯やろうってことで。わたしは普通にビールだけど、彼はほうじ茶ハイとかを。初めて見た。つまみに牛筋の煮込み。味は好みでしたが、具材がかなり細かくて。ちょっと食べるの面倒臭いと言うか…。基本のお好み焼きは豚天が1種類。これにいろいろトッピングがあるわけですが。こうしてみると辛子の色が鮮やか(過ぎる)。夫は豚肉苦手なので…。お願いしたら豚なしも出来るのかな?今度行ったら聞いてみたいところです。取り敢えずこの日はわたしが豚の部分担当…。割と薄めでカリッとしたお好み焼きでした。別の酒場で一緒になる「ご常連」さん達に話したところ「行ってみたい」とのことでしたが、この自粛ムードの中ではいつになることやら。「主食系のお店」はOKらしいですが。因みにこの日(3月初旬)、他にお客さんはテイクアウトの人だけだったので、濃厚接触はないはず。お好み焼きも、手元が見えないくらいに高いカウンターの向こう側で焼いてくれているので安心(?)この事態を予測した設計なのでしょうかみかみ (お好み焼き / 新静岡駅) ブログランキングに参加しています。自分で焼きたくない派のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月03日
コメント(11)
あ、通れるようになってる!駿府城外濠に建設中のウッドデッキ。ずっとわたしの通勤路を邪魔していた(ほんのちょっとですが遠回りに)あの工事が終わって…はいないんだけど取り敢えず時間限定で通れるようになりました。そもそもお花見を楽しむために作られていると思うのですが、桜はまだまだ。工期が上書きされてますね。最初は4月くらいだった気が…。そもそもここの桜、だいぶ本数減ってるんですよね。駿府城の石垣が崩れた静岡地震の後くらいからかも。↑先の方にちらっと見えてる神代曙。去年のクリスマスイルミのところです。残りも頑張ってね。ブログランキングに参加しています。さすがに今年はクリスマスイルミはないだろうと思うわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月02日
コメント(11)
せっかく当たったので使わないと。でも8個入り908円(最寄りのスーパーで)って、普段飲んでるドリップコーヒーが税込み1杯34円くらいなんで…30%引きならってことで買いました。1杯当たり86円弱。早速淹れてみる。泡が全面を覆う裏千家風。お抹茶茶碗でも行けましたさて、もうひとつはカプチーノ。16個入ってたので「多い」と思ったら半分はミルクなのね。以前使っていたバリスタは先に自前の牛乳をカップに入れておくタイプでした。ううん、このミルクは好みじゃないなぁ。バリスタは粉が詰まったりしましたが、これはカプセルなのでお掃除楽でいいですね。お抹茶の方はまた買うかもしれませんが、コーヒー系はコスパ考えてもいつも飲んでるのでいいかなぁ価格はどれも一緒らしいのですが、東急ハンズでアイスコーヒーがちょっと安かった気がします。ブログランキングに参加しています。価格チェックに余念がないわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年04月01日
コメント(9)
全17件 (17件中 1-17件目)
1