つくる生活など

つくる生活など

2014年01月06日
XML
カテゴリ: 見たものなど
『軍師官兵衛』

 時は乱世。
 秀吉の小田原攻め、降伏を促すため敵方へ赴いたかんべー。
 かんべーに敵の矢や鉄砲玉が降り注ぐ。
 いっこかすっただけかよクール

 @播磨国。さかのぼること、かんべーがまだ万吉のころ。
 姫路城主、わけあって小寺姓を名乗る黒田家の嫡男・万吉くんは、剣の稽古をサボっておたつちゃん家に行き、旅から戻った善右衛門さんから南蛮人の容姿を聞いたり、伴天連のびいどろをもらったりしているうちに尿意を忘れ、おもらししてしまう。

 @尾張国。秀吉さんが木から落ちて就職活動、信長さんの草履取りに採用なる。

 @播磨国。職隆パパは明石の野武士を撃退し、主君の小寺さんから労われる。しかし、家臣たちの仲は悪く、これをよく思わない者あり。

 万吉くんは、学問をサボって重隆じいちゃんの営む目薬工房へ行き、黒田家の由緒を伝えられる。
 サボってばかりいる万吉くんは、職隆パパに木刀でこてんぱんにやられ、いわママに父上は憎くてしているのではありませんと慰められる。

 万吉くんとおたつちゃんは、薬草取りに夢中のあまり敵の領地へ入ってしまい捕らわれる。龍野城へ救出に行った職隆パパは、赤松さんに寝返ってこっちへ来ないかと誘われるが断る。

 帰宅した万吉くんは、薬草を病弱のいわママへ差し出すも、ビタッと張り倒されて、この件で教育係の小兵衛さんは切腹しようとした、おまえの振る舞い次第で人が命を落とすこともある、ひとりで生きているのではないのだと叱られる。
 程なくして、いわママ他界
 万吉くんは、稽古も学問もまじめに励むようになる。

 職隆さんは、小寺さんに後添いを勧められるも断る。
 僧の円満さんは相変わらず赤松へ来いと誘ってくる。
 重隆じいちゃんは、生き残るために赤松行ってもいいんじゃない?とか言う。

 再び野武士たちが暴れ、万吉くんはさらわれそうになったおたつちゃんを助け、ともに山中へ逃れると、野武士に指図する普通の武士を発見、これは裏があると気づく。

 万吉くんは、そのことを職隆さんに話そうとするも、来客の中にその武士吉田さんがいたので、皆が帰ってから告げる。
 職隆さんがなぜすぐ教えなかったのかと問うと、万吉くん「謀は密なるをもってよしとす」と覚えたてのフレーズで答える。

 職隆さんに謀反の疑いを着せるために吉田さんを操っていたのは石川さんであることがわかり、石川さんは赤松さんへ寝返る。
 小寺さんの信頼が深まった職隆さんは、おまえにはつらいだろうが生き残るために後添いをもらうことにしたと万吉くんに告げる。

 @熱田神宮。信長軍は桶狭間の戦いへ出陣。

 @姫路城。16歳になった万吉くんは元服し、かんべーよしたかと名を改める。

 また来週バイバイ

 万吉くんが子供らしいヘマをして叱られて大切な人を失ってそして元服という、ごく普通でありがちな初回という感じでした。
 海賊船建造みたいなセットや道具に特別にお金をかけたところも見受けられず、今のところですが冒険の要素が少なく堅実な作品と思われます。
 今度こそ兵庫県知事に○をもらえるとよいですね。

 去年初回の「城は渡さぬ…。ならぬものはならぬ」のような緊張感がもっとあってよかったかなと思います。乱世ですし。

 まず初めと終わりだけでした岡田さんは、寄りだとよいですが、全身だとやっぱ
 ちっちゃクールって思ったので、長身キャストと映るときは雰囲気出して乗り切って馬

 本能寺が割と早い段階で来るので、その後は官兵衛さん自身が何をした人なのかじっくり描いてほしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月06日 21時54分51秒
コメントを書く
[見たものなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

お気に入りブログ

これだけかよ New! k-nanaさん

たまちゃんのてーげ… たまちゃん2000さん
あんなことやそんな… おちゃのこさいのさん
  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
L'Oneiropompe / 夢… 夢先案内猫さん

コメント新着

いちろん92 @ Re[1]:畑240420・22(04/23) k-nanaさんへ ありがとうございます♪ 謝ら…
k-nana @ Re:畑240420・22(04/23) お誕生日だったんですね! おめでとうござ…
いちろん92 @ Re[1]:本年最初の買物は(01/10) k-nanaさんへ 生の感動には及ばないかもし…
k-nana @ Re:本年最初の買物は(01/10) 購入されましたか~^^ 見に行った時、 遠…
いちろん92 @ Re[1]:縫い物駅伝240101~03(01/04) k-nanaさんへ どうもー。 私も袋系行って…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: