November 8, 2016
XML
カテゴリ: 片付け
おはようございます。




昨日の庭。
rblog-20161108074534-00.jpg
どーん!


完全に冬だどーん!












早いなぁ…。




登園にかかる時間も増え、いつもより早く出なくてはならない…のに
いつも通りに出るのがやっとです(;´Д`A


電車1本あとのにして、ギリギリ出勤の日が続きそう…。







☆ ☆













ある場所の改良に取り組みました。




必要だったのはこちら。
rblog-20161107133154-00.jpg
強力マグネットフック。






そして、もう1カ月ほど前に購入していたこちら
rblog-20161107133154-01.jpg
とみおかクリーニングオリジナルのワイヤーバスケットLサイズ。










これらを使って改良したのは…







我が家における暗黒の場所…









脱衣所 (´-ω-`)ぼそっ…









ほんと、家を建てた後で一番後悔しているというか
気に入ってない場所が脱衣所です。




脱衣所、兼洗濯物干し場なのですが、







陰気!





ほんとに好きじゃない。






ちゃんとした家事室つくればよかったな…と
常々思っております。


最初は設計にあったんですよ。





でもいろいろと変更していくうちに

ま、なくてもいいよね♪

ってな感じでボツに。






あー!!

あの時の私のバカバカー。゚(゚´Д`゚)゚。






これから家を建てる方、
家事室つくった方がいいですよ!きっと!










☆ ☆



…という私の後悔はどうでもいいんですが、




超気に入ってない場所なので、写真も少なめ。

全体像は写せません…m(_ _)m







一体どこを改良したのかと言いますと、


この脱衣カゴです。
rblog-20161107133154-02.jpg
これは、確か子供が生まれてから買ったんです。


それまでは夫婦2人でしたから、

洗濯物はダイレクトに洗濯機へ投入するスタイルでしたが、

子供が生まれるといろいろ仕分ける必要が出てきたりして、カゴが欲しいなーと。



そして、生協のトドックでこれを見つけ、

白いしオシャレね、これにしましょ。

と、なんの疑いもなく購入。




家にはこれがあるもの!
という固定観念があって、買うことになんの躊躇もなかったのです。











そして時は流れ…5年後。



いろいろな収納、インテリアについて学び、



不便があれば改善するべし!

家にあって当たり前な物も見直すべし!




という人間に成長(ほんとか?)











そして気になりだした

脱衣カゴ…









邪魔だ邪魔だーー!!

o(`ω´ )o






下に埃がたまるし

カゴの中にも埃がたまるし

床下収納開けるたびに動かさなきゃいけないし






どーにかしたい!!










と思い続けて一年以上。

ようやく改善しました。



ほんと時間が掛かる…亀の歩みの私ですが

一歩踏み出しました。






改良後がこちら。



rblog-20161107133154-03.jpg
強力マグネットを使って宙に浮かせました!




我が家は脱衣所に電気温水器がありまして、

これ磁石がくっつくんです。






rblog-20161107133154-04.jpg
写真ではマグネット2個でやってますが、

最終的に4個ずつ付けました。


購入した8個全部投入(笑)








でもね…



結論から言うと、さらなる改良がいるかな…と。




改良というか、変更?






今まで置いてた脱衣カゴよりも奥行きが浅くなったし、広くなったはずなんですが…



なぜか夫がぶつかるのです(^_^;)





スケスケ感がアップしたから、なんでしょうか。

よく見えてないのかな…。




で、マグネットだからズレるんです。
ぶつかると。




そして電気温水器本体に傷?みたいな跡が…







うーーん。



洗濯係は夫なので、ここは夫の使いやすさを優先しなくては…

ということで、


マグネットではなく、吸盤でがっちり固定しちゃおうかなあと検討中。



熱を持つものだから、吸盤とかどうなんだろうって思ってたのですが、
よく百均なんかで売られている補助板を貼ったらどうかな、と考えています。











ということで、中途半端なご報告になりましたが、
今後改良した暁には、また書きますね…


m(._.)m





※追記 →吸盤フックに改良後の記事









収納改善に終わりはない…。

常に見直していかなくては、ですね。












☆ ☆







楽天マラソン、さらに1個購入しましたが、1,000円未満なのでノーカウント。


プラセンタのサプリ

よく読んでいるブログでオススメされていまして、
劣化激しいアラフォー、
あがいて買ってみました…。

500円以上で100円offクーポンが出ていまして、400円で買えました。







レノビーゴの在庫最後の1個を開封しまして、今回購入するか来月3日からのスーパーセールで購入するか迷い中です。

歯ブラシにシュッとひと吹きするだけなので、子供2人に使っていても余裕で1カ月持ちます。








eSPORTSさん、アディダス商品対象でお得なクーポン出てます。
5,000円以上で1,000円offなど、破格。

親子リンクコーデができちゃう。








イイホシユミコさんtoriプレート、レモンイエロー在庫あり。









☆ ☆




週末にインフルエンザの予防接種を予約しなくては…







↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村




新しい月になったらポンカンお忘れなく〜。
→ポンカンキャンペーン



楽天トラベル株式会社






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 30, 2016 04:40:53 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: