全6件 (6件中 1-6件目)
1
おはようございます。今日も私のブログを見に来ていただきありがとうございます。ミスドへ行ってきました。ピっカチュー!テイクアウトも山盛りしました。子供たち、だれもポケモンやらないんですけど、スマブラの影響でピカチューとプリンを知っているから次男大喜びでした(^^)ピカチュー雪だるまがめっちゃ可愛いです。☆ ☆さて、身支度ステーションのおまけ話です。前回で完成した身支度ステーションはこちら。関連記事:【完】小学生's身支度ステーションDIY4☆非常階段のような棚ができるファイヤーエスケープシリーズ今回は余った2×4材を一本立ててフックを付けた話と、scopeさんの緩衝誌をリサイクルした話です。☆ ☆当初塗ったペンキの色が気に入らず、途中で2×4材を買い直したわけですが、その時の記事こちら↓その際発生した余剰の2×4材を白く塗り直しまして、ラブリコを使って一本だけ立てました。気に入らない色だったペンキはめっちゃ強力で、一回塗っただけでは薄らピンクに…。す、すごいパワーや…ということで2回塗りました。乾燥時間も必要だし、地味にこれが時間かかるのよねー(;´д`)ようやく塗り終わって乾燥も終わり、ラブリコで立てた様子がこちら。すでにフックを付けちゃってますが、かなーり昔に無印で買ったドアに引っ掛けられるフックです。たぶん今は廃盤かな。こんな感じの、布のベルトにフックがたくさん付いているものです。上下の金具が取り外せるタイプだったので外し、平ゴムを輪にしたものを上下に付け、はてなフックなどを使って2×4材の2面に付けました。設置した場所は、玄関入ってすぐのこの壁の陰。実はここは、以前からフックを付けていて、冬の間スキーヘルメットを掛けたりしていた場所なんです。今回、2×4材が余ったし掛けたい物も以前より増えたのでフック増設のために作り直しました。新しく立てた2×4材には例えばこんな感じでショルダーバッグをかけると玄関からはチラッと見える程度です。ここに何を掛けたいのか、と言いますとまず、夫のカバン。子供たちと同様、夫も客間にカバンぽいぽい星人なんです(ー ー;)まあ、それだけここが物をぽいっと置きたくなる場所ということですよね。あとは、子供たちの水筒カバー。毎朝水筒にお茶を入れてカバーに入れて…という作業が二人分だと地味に手間取るので水筒にお茶を入れる→客間に置く→子供たちが自分でカバーに入れてランドセルにしまうという流れにしました。そして掛けたいものの最後は、子供たちのマスク。未使用のマスクは前回書いたファイヤーエスケープの棚に収納していますが、一回帰ってきてから習い事に行く、とか遊びに行くという時、学校へ付けて行ったマスクをもう一回付けて行きますよね?行かないです…か?新しいのを出すのかな…汗汗我が家は使い捨ての不織布マスクを使っているのでその日のうちは同じマスクで出掛けてもらってます。で、学校から帰ってきてその辺にマスクをぽいっと置いておかれるのがすごーく嫌なので、このフックに掛けておいてもらい、出掛ける時に装着してもらってます。希望のものをみんな掛けるとこんな風になります。スマホで早朝に撮ったので見づらくてスミマセン。夫のカバン2個と水筒カバー二つ。上の方に掛けたマスクは未使用の私のマスクを仮で掛けてみました。こういう細々したものって場所が定まっていないとふわふわとその辺に転がってしまうのでバシ!っと場所を決めてしまうに限りますよね。あ、あともう一つあった。義実家に返却するタッパーだ(笑)食べ物をもらった時の容器って次義実家に行く時に持っていこーってキッチンに置いてていざ行くっていう時に忘れたりしません?そういう積もり積もった容器たちが何日間もキッチンをふわふわと漂っていてすごーく気になるんですよね(じゃあ忘れず返却しろよwそんな返却タッパーを袋に入れて掛けておいたらこの前忘れずに持っていくことができました!ということで、日々細かく発生するプチストレスをまとめて解消してくれる素晴らしい2×4材収納。たった一本2×4材を立ててフックを付けただけでもこんなに活躍してくれます。しかしここに、さらにヘルメットもぶら下がるし結構モリモリになりそうだなあ( ̄▽ ̄;)仕方ない…棚を作るとかハードルが高すぎて難しい!という方はまず一本2×4材を買ってみて、ラブリコで立ててフックを付けるだけでも便利になると思うのでおススメです。あ!細々した物でもう一つ思い出しましたが、今回作った棚の有孔ボードの裏にホワイトボードカレンダー用のペンと子供たちの時間割を貼るためのマステの置き場所もじみーに作っていました。ほんとじみー(笑)でもこれもまた、場所が定まっていないとその辺に転がる系なので、場所が決まってスッキリしました。ちょうどこのカレンダーの裏あたりです。有孔ボード初心者の方はとりあえずこのフック買っておけば正解かなと思います。いや、私も上級者というわけではないのですが(^^;;物を掛ける時に安定する形状なのでおススメです。☆ ☆すんごい長くなってますが、最後あと一つ、scopeさんの緩衝誌をリサイクルしたお話です。これはもうほんとどうでもいい話なんですが←このプラごみと雑紙の入れ物。左は無印の段ボールで右は無印の帆布のボックス。これ、意外と見えるんですよね。ごみ箱で気持ち隠したりしてますが(笑)左の段ボールが見えるのがちょっと気になってました。帆布のボックスを左に置くと今度ははみ出たごみ袋が目立つんです(-_-;)そこで、scopeさんの緩衝誌を段ボールに貼りました。霧吹きで水をかけて上に段ボールとかいろいろ重石を乗せて伸ばした緩衝誌。家にはpotatoとルノの2種類ありましたが、potatoの方が雰囲気が合うかな、と貼ることに。スティック糊しかなかったから水糊も百均で買ってきました。その糊をババー!っと塗ってペタッと貼る。ただそれだけです。折り返しとかテキトー。そしてびんぼっちゃまスタイル(笑)いーんです!見えるところだけで!乾いたら設置。ごみ箱を置き、引きで見ると細かすぎてwww一応もう一回ビフォー。全然気づかないレベルね( ̄▽ ̄;)ま、自己満足でやりました。以上でっす!これにて身支度ステーションのDIYはおしまいです。また何かあれば書くかもしれないし書かないかもしれません(笑)どなたかの役に立てたなら幸いです。ブログ村ハッシュタグ #DIYブログ村ハッシュタグ #子育てブログ村ハッシュタグ #小学生↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいですにほんブログ村iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年
November 16, 2022
コメント(2)
おはようございます。今日も私のブログを見に来ていただきありがとうございます。札幌は昨日からめちゃくちゃ寒くて寒くて(>_
November 15, 2022
コメント(0)
おはようございます。今日も私のブログを見に来ていただきありがとうございます。札幌昨日は風が強くて強くて。雨も降るし、家から一歩も出ずに過ごしました。今日はめちゃくちゃ寒いしお出掛けがなかなか出来ない季節になってきて三男とどうやって過ごそう…と頭を悩ませる毎日です(T-T)☆ ☆さて、身支度ステーションの続きです。前回は有孔ボードを追加してクロームブックなど学用品を収納したお話でした。関連記事:小学生's身支度ステーションDIY2☆有孔ボードを追加してクロームブックの置き場所を確保今回はチャンネルサポートの棚に奥行きの浅い棚を追加したお話です。☆ ☆チャンネルサポートの棚柱には360×2440のパイン集成材を半分に切って360×1220にした棚板を2枚付けていました。それぞれ一つの角には半径50mmのR加工をしてもらってます。ここは子供たちがランドセルを乗せる棚なのですがランドセルを乗せるともうそれだけでいっぱいで(ふたの開閉もあるし)その日は使わないノートとか教材類をちょこっと置く棚が欲しいなと思い、棚を追加することにしました。買ったのはいわゆる1×6材。140×2440の木材です。前回付けたパイン集成材はすごくいい木材で、丈夫だし反ることもないのですがいかんせんお高い!360×2440で8,000円近くしました。長く使えるし、それはそれでもちろんいいのですが、追加する奥行きの浅い棚は重いものも乗せないしリーズナブルに済ませたくて売り場でかなーり悩んで悩んで最安の1×6材にしました(笑)140×2440で1,600円くらいでしたよ。やっす!!楽天にもありますね。でも安いのには理由があって、とにかく反りやすいです。我が家でも、買って帰って塗料を塗っている段階で既に反っていました。棚受けはなんとか付けられましたが精密さが求められる物を作る時はやめた方がいいです。1×6材を買ったら加工室のおじさんに半分にカットしてもらい、今回もまたR加工をしてもらいました。すでに塗装した状態ですが、こんな感じで140×1220の棚板が2枚できました。右の2枚が棚板です。左のは2×4材。次回のお話に登場します。塗料はこれ。木目を残しながらすごくいい色に仕上げてくれます。棚板の塗装が終わったら棚受けを付けてチャンネルサポートの棚柱に設置するだけなのですが、奥行きが140しかないので、すごく短い棚受けが必要になるわけです。これが実店舗に無い!呼び名150の棚受けがどこのホームセンターでも最短で、それだと140の板からははみ出してしまうから呼び名100のが欲しいんです。でも、ジョイフルでも近所のホームセンターでも無くて三男もいるしそんなにハシゴもしていられないのでサクッと楽天で買いました(笑)せっかく買うなら、と欲しかったブラックのスチールパイプも同梱。これが後日問題を引き起こすのですが、それも次回書きます(めっちゃ引っ張るw)。棚受けを付けたら設置して完了。付けた様子がこちらです。じゃん!奥行き360の棚と140の棚が交互になっています。こうすることで、ランドセルを置いて物の出し入れをする時にも上の棚がそんなに邪魔にならず、使い勝手の良い棚になりました。子供たちは登校後でランドセルが無い時だったから私のリュックで再現をば。今日は使わないノートや教科書、リコーダーなんかをちょこっと置きできるからわざわざ2階の子供部屋に置きに行かずに済み、身支度の利便性がぐっと上がりました。何でもかんでもここに置くようになっちゃうと少し困りますが( ̄▽ ̄;)学用品なら何を置いてもいいかな、と。これから先の運用は子供たちに任せることにしています。物が置けるのは便利。でもアレコレ置きすぎたら使い勝手が悪くなる。そういうことも学びながら整理整頓の力を身につけてくれたら嬉しいな。ブログ村ハッシュタグ #DIYブログ村ハッシュタグ #子育てブログ村ハッシュタグ #小学生☆ ☆次回はDIYの醍醐味と言いますか、遊び心溢れるものを設置した話を書きたいと思います。カリモク60のKチェアを買った時の記事に右端にチラッと映っていたこれです。関連記事:2022唯一の大物買い☆カリモク60 Kチェア買いました!続きの話→【完】小学生's身支度ステーションDIY4☆非常階段のような棚ができるファイヤーエスケープシリーズ↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいですにほんブログ村iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年
November 14, 2022
コメント(0)
おはようございます。今日も私のブログを見に来ていただきありがとうございます。一週間お疲れ様でしたー(°▽°)あっという間に11月も中旬ですね。おそろしやー。年賀状…大掃除…(ぐはぁいろいろ先送りにしながら客間の身支度ステーションを仕上げておりました。前回はここまできていましたね。関連記事:小学生's身支度ステーションDIY1☆骨子となる棚完成今回はここに有孔ボードを追加したお話です。☆ ☆有孔ボードを追加したのはココ。900×900の着色済みの有孔ボードをホームセンターで3等分にカットしてもらって300×900を3枚、えっさほいさとお持ち帰り。棚たちを一回全部外してから電動ドライバーでガガガ!っとココに2枚付けました。上から下まで有孔ボード。間に隙間をあけたのは、将来的にいろいろコードを通したりフックで物をぶら下げたりするかなあ?となんとなく開けただけです( ̄▽ ̄;)テキトーこの有孔ボードは、表側にはフックは付けず裏側に付けていろいろ収納しました。まず、子供たちのクロームブック。フックを並べて付ければこんな風にサクッと立てて置けます。でも、当初はこんな風に本体とカバーを分けてオシャレな感じに置いていましたが最終的にはカバーに入れてぶら下げるスタイルに。ま、それが一番ラクよね(笑)私が買った時より値下がりしている不思議…有孔ボードのいいところはその時々で収納したいものに合わせてフックをどんどん移動できること。例えば、今はこんな風に三男のおむつの防臭袋をセットしています。片手でサッと取り出せてめちゃくちゃ便利!フックを4つ使っています。おむつが取れたらもういらなくなるからその時はフックを移動すればOK。クロームブックも然り。子供がいるととにかく今だけ!っていう物がたくさんありますから、有孔ボード収納はとても向いていると思います。付けているのは全部裏側だから表から見ると全然分かりません。見えるのはこのくらい。まあ、そもそもの有孔ボードの見た目が…という方にはちょっと抵抗があるかな、と思いますが我が家は有孔ボード収納、気に入っています(^^)表から見た時には、左側の有孔ボードしか見えないしね。こんな風に。使っていないハンガーとか裁縫セットとかフックを付けるだけでガンガン収納できてかなーりスッキリ片付きました。細々した物を裏側に隠しながら収納できて嬉しいー(o^^o)楽天にも有孔ボードはたくさんあります。これは少し色が薄めだけどオシャレ。フックも一緒に買ってしまうのがおすすめです。見つけられなかったけど、我が家で活躍してるのはこれの短いもの?ジョイフルの店頭で買いました。これも便利。ハンガーに掛けたアウター類をかけてます。今の小学生はとにかく持ち物が多くて細々としているから適当に置きがち。でも置き場所を作ってしまえばスッキリ片付きます。小2次男はまだちょっと難しいみたいだけど、それでも私が片付ける時も場所がちゃんとあればパパパっと片付きます。ブログ村ハッシュタグ #DIYブログ村ハッシュタグ #子育てブログ村ハッシュタグ #小学生☆ ☆次回は奥行きの浅い棚を追加した話を書きたいと思います。すでに映っちゃってましたがこちらです。→小学生's身支度ステーションDIY3☆奥行きの浅い棚を追加してノートや教科書を置く場所確保↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいですにほんブログ村iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年
November 13, 2022
コメント(4)
おはようございます。今日も私のブログを見に来ていただきありがとうございます。ここ一週間ほど没頭していたDIY。雨やあられといった悪天候で足止めをくったりして時間がかかりましたがとりあえず骨子はできました!ではお披露目〜。じゃん!こんなん出来ましたー(゚∀゚)「2×4材を立ててそこに棚を付ける」という、書くとめっちゃ簡単そうなミッションですが、全部に塗装して棚板のサイズに合わせてラブリコで2×4を立てる位置を調整して垂直水平を確かめて棚柱をビス打ちして全部の高さが揃ってるか確認して…などなど、細かくやることがいっぱいあるんですよね。特に塗装は、片面塗る→2時間乾かしてから裏返してもう片面塗ると作業時間がとってもかかるので悪天候続きだったこの一週間は空と睨めっこしながらの日々でした。当然ながら三男が寝ている&上2人が学校行ってるというわずかな時間を縫うようにしかできないからかなーり疲れました(;´д`)ふひー☆ ☆これからいろいろとフックを付けたりして肉付けしていくわけですが、とりあえず骨子となる棚完成までの道のりを記録します。まず、買ったのは・2×4材6本・360×2440のパイン集成材・450×600の既成の棚板3枚・ロイヤル棚柱チャンネルサポート ブラック900mmを4本・チャンネルサポートの棚受けブラック35cm4つ・ロイヤルハンガーブラケット2つ・丸棒20Φ1800mm・ステンレス棚柱ブラック1819mmを4本・L型棚受4個セットを3つ・タッピングビス30ブラック100本・ペンキ(和信ペイント クリアコートダークブラウン)です。2×4材は天井高マイナス90mmにカットしてもらい、そのうち2本にはこのような掘り込みを入れてもらいました。これでチャンネルサポートの棚柱が埋め込めます。私はジョイフルAKで買いましたが、同時に買ったチャンネルサポートの棚柱も一緒に工作室のおじさんに渡してこれが埋め込めるサイズの掘り込みを、と言えば通じます。棚柱の売り場にも、こんなんできますよーっていう見本が飾られていました。このね、買い物も結構骨が折れるんですよね。夫と義実家に子供たち3人を任せて私一人で買いに行ったもんですから、デッカい木材を積み込んで工作室に持ち込んで…っていうのを女一人でやるわけです。カ… カートが重いぃ…私は今回、走りながら考えるスタイルでDIYをしたから、3回くらい買い出しに行きましたが(無計画人間)、まとめて買ったら相当大変かなと思います。この↑写真の時に買ったのが360×2440のパイン集成材なのですが、半分にカットしてもらって、さらにそれぞれの角1つだけに半径50mmのR加工をしてもらいました。ちなみに、すでに家にあったものは・電動ドリル・ラブリコ6セット・有孔ボード・50mmのビス・2×4材を補強するための適当な木材・ペンキを塗るハケあたりかな。ちょっと記憶が定かではないのですがそんな感じです。☆ ☆まずやるのは塗装です。前回ミルクペイントで塗装しましたが、このカラーがなんとも微妙で茶色でもない、バーガンディといった方がしっくりくる紫がかった茶色でした。最初は、まあこれでいいか、という気持ちでいましたが日が経つにつれて気になり出し、これは後ろの目立たないところに使って前面に出るところは違う色で塗ろう!と考えましてペンキを買い直しました。私が店頭で買ったのとほぼ同じ値段で送料無料!これが大正解。めちゃくちゃ好みの雰囲気になりました。木材をコーティングしてくれるのですが、木目を生かしたつや消しの仕上がりで大満足です。塗装が終わったら2×4材を立てていきます。棚を作りたい場所に、棚板のサイズに合わせて立てます。私はこういうアイテムを使って水平垂直を確かめますがアプリでもこういうことができるのがあるとか?調べていないので分かりませんが、そういうのを使ってもいいかと思います。2×4材を立てたら次に棚柱をビス打ちしていきます。私はマステで止めてからやってます。90cmの棚柱を縦に2本ずつ取り付けました。必ず下穴を開けてからビスを打ちましょう。カラーはブラックにしたので頭が黒いタッピングビスもセットで購入。細かいことですが、こういう部分でちゃんと色を合わせないと仕上がりがイマイチになります。1本ビス打ちしたらもう1本にマステで止めて水平を確認。こんな流れで棚柱を全部止めます。2×4材に掘り込みを入れてチャンネルサポートの棚柱を埋め込むのはほんと、やって良かったです。片側だけで棚板を支える構造だからチャンネルサポートの棚柱って厚いんですよね。2階の子供部屋でも使っていますがそちらでは棚柱をよけるように棚板に切り込みを入れましたがこっちの方がずっとスッキリです。ジョイフルなどの大きな資材センターがある所ならこういう加工をしてくれると思うのでおススメです。(当たり前ですがそのお店で買った木材しか加工はしてもらえませんのでアシカラズ)次に、手前の2×4材にステンレス棚柱を付けます。1819mmのものを買いました。チャンネルサポートの棚柱の時と同じように地道に高さを揃えながらビス打ち。こちらはチャンネルサポートの棚柱ほど分厚くないので埋め込まなくてもさほど支障はないです。既成の棚板を乗せて完成。棚受けはV型とL型がありますが、スッキリして見えるのでL型にしました。このあと、家にあった適当な木材で、2×4材の上下に補強板を付けました。ラブリコで2×4材を立てる時は基本的には壁に接した状態で立てるものなので、今回のように壁から離れて設置する場合、倒れる危険性があるのかな、と思いましてこのように補強してみました。素人判断なのでこれが正解なのかは分かりません…(・_・;手持ちの板から補強板を3枚しか作れなかったので手前の補強板は上だけにしました。間に有孔ボードをビス打ちしてるからそれで補強されるかな…というこれまた素人判断です、汗汗あと、壁から離して設置する場合は天井裏の下地の場所を確認して設置しないと天井が抜けることもあるそうです。☆ ☆今回初めて使ってみたのがこちらのハンガーブラケット。三男さん興味津々(笑)私が行ったジョイフルの店頭にはクロームしかありませんでしたが、ブラックもあるようです。ブラックがよかったなー(泣)実はこの部屋、玄関入ってすぐの丸見えの部屋にもかかわらず洗濯物を干していたんです、汗汗棚を作る前の写真にもチラッと写ってますね。三男の洗濯物です。昨年三男が生まれてから、赤子の生活圏である1階に干してある方が何かと便利なので、私が一人暮らしの頃から使っている年代物の洗濯物干しに三男の洗濯物を干していたらすっかりそれが定着してしまいまして…。でもさすがに玄関開けてすぐ目に入る部屋なので、なんとかしたいな、と思っていたのです。今回、子供たちがランドセルぽいぽいすることとごみ置き場になってることを改善するために始めたDIYですが、ついでだし、洗濯物問題も解決しちゃおう!とハンガーブラケットをつけてみました。スチールパイプを付けたかったのですが、これまた店頭で見つけられなかったのでとりあえず急場凌ぎで木の丸棒を差しております(笑)ブラックのスチールパイプの長いやつってどこで買えるかなあ…。ネットしかないのかしら。ということで、今ここはこんな風になっておりました。左の棚の補強板に20mmの穴を開けてバスタオルまで干しております(爆)まあでも、この右にある物干しに干すよりは全然見えないので無問題!これにて骨子となる棚は完成なので、ここからはいろいろフックを付けたりして子供たちの身支度アイテムをギュッ!と集約したいと思います。コロナ禍もあってめちゃくちゃ身支度アイテムが多いですよね、今の小学生は。マスク、水筒カバー、タブレットケースもここに全部置けたら万々歳です。今のところコレ置いてよかった!っていうのが鉛筆削り。もう友達が来るよーっていう時間になってから鉛筆削ってなかった!って2階に削りに行くのんびり屋の子供がおるもんですから…(泣)USB充電式でコードがないからどこでも置けて便利。買った当初に充電したきり、まだ切れてません。赤鉛筆やボールペンもあると宿題のチェックとか体温表の記入もできちゃいます。リビングでやると三男がきてぐちゃぐちゃにされるのよね( ̄▽ ̄;)ちなみに左のタブトラッグスはおむつバケツ。トイレが近くにあるし、玄関近くだからごみ出しもラクチン。後ろに防臭袋を隠しています。まだ完成形ではありませんがすでに便利に使っている身支度ステーション。今後どうなるのか、私自身もワクワクしています。☆ ☆ではでは、ビフォーアフターを。before本来のごみ捨て場から溢れた雑紙とプラごみが目立つー!ここに、子供たちのランドセルや絵の具セットなども散乱していました(カオス)。after登校後なので今はないけど、上の段に長男が、下の段に次男がランドセルを置いています。別の場所に置いていた三男のおむつとか、ミルクやお尻拭きなどのストックが入った箱も棚に置けました。棚板の角にR加工をしたのはここがちょっと怖いかな、と思ったから。なんか、本格的な感じに見えるし(笑)角を丸くしてよかったです。before玄関入ってすぐ見る光景がこれ…after2×4材と有孔ボードのおかげでごちゃごちゃはほとんど見えません。三男が椅子に上って悪さしなくなったら食事が終わるたびにこの部屋に避難させているダイニングチェアも無くなってスッキリするんだけれど果たしていつになるかなー(笑)ごみ袋が見えないゴミ箱。お気に入りです(^^)以上、小学生'sの身支度ステーションDIYでした。完成形を載せられるのは…うーん、気長にお待ちください( ̄▽ ̄;)その後の話→小学生's身支度ステーションDIY2☆有孔ボードを追加してクロームブックの置き場所を確保DIYって、それぞれの家にピッタリあったものが作れるからいいんですよね。ラブリコなら賃貸でも棚がつけられるし、2×4材になら色んなものをネジでガンガン付けられるからおススメですよ。今回使ったラブリコは↓この机を解体したときに発生したものです。(関連記事→小学一年長男の机がようやく完成☆巨大有孔ボードはなんでも付けられて便利)その時々で家族に合わせた形に作り替えられて便利。みんなすごいなー、DIYブログ村ハッシュタグ #DIYブログ村ハッシュタグ #小学生ブログ村ハッシュタグ #子育て↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいですにほんブログ村iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年
October 21, 2022
コメント(2)
おはようございます。今日も私のブログを見に来ていただきありがとうございます。昨日は札幌市内の多くの小学校が4時間授業で、うちの学校は12:50下校だったため、小学生組は朝行ったと思ったらあっという間に帰ってきたー(笑)いないうちになんとか三男を寝かしつけ、やるべきことをマッハで済ませていたので更新できませんでした、汗あー、疲れた…☆ ☆さて、今回久しぶりにDIYをやり始めたのですが何を作るのか、まだ自分の中でも確定していない状態で走り始めましたので私自身も着地点が分からない状態でとりあえずやったことを書き進めていきます。果たしてちゃんとできるのか…不安しかないですが三男もいてDIYに集中できる時間も少ないので走りながら考えるスタイルで今回はやっていきます!では、昨日の出来事をつらつらと綴ります。☆ ☆朝8時半に義父が来て(おおぉ… はっや…)と思いつつも、三男を散歩に連れて行ってくれたので助かりました。(ほぼ毎日アポ無し突撃訪問してきます、笑)その間に、三連休中に買っておいた2×4材を庭に並べてバババー!っとペンキ塗り。まずは2面に塗ります。使ったのはオールドビレッジバターミルクペイント。右側のペンキです。カラーは2-3。ジョイフルAKに買いに行ったのですが一つしか在庫がなくてめっちゃギリギリの容量だし足りなくなりそう…と左の似たようなカラーのペンキも100mlだけ買いました。義父との散歩では毎回寝ない三男がやはり予想通り寝ないで帰ってきたので(笑)家の中でしばし遊んだりEテレの録画を見たりして体力を削ってから再度散歩に連れ出しました。30分ほどで眠りかけたのですが、強風にあおられて目を覚ましてしまい、そこから全然寝なくなってしまったので、諦めて帰路に着きましたが家に着く30秒前に奇跡の就寝。さすが三人目!空気読むー!ということで、2時間ほど経過してかなり乾いていた2×4材を裏返して残り2面も塗り塗り。ミルクペイント200mlで2×4材4本は最後めちゃくちゃカツカツになりましたがなんとか塗り終えました。しかし有孔ボードの分のペンキは無いので保険で買ったウォーターミルクペイントで塗ってみました。かなり近い色だったので一安心。このまま夕方まで乾かしてから家の中に持ってきて、完全に乾かしました。☆ ☆もはやどこに向かっているのか何がしたいのか読んでいる皆さんはちんぷんかんぷんだと思いますが今回改善しようと思っているのは玄関入ってすぐにある客間です。恥ずかしながら、現在の惨状をお載せしますとこんな感じ。柱で見づらいですが、まず目につくこの椅子たちは、三男がのぼって悪さするのでご飯が終わるたびに撤去しているダイニングテーブルの椅子です(笑)これはまあ、今一時的なことなので仕方ないなと目をつぶれるのですが問題は左上の隅っこ。なにやらごちゃごちゃ置かれているエリアです。角度を変えて見てみます。ここがですね、もうずーっと片付かない場所なんです。今置かれているのはおむつバケツとプラ&雑紙の分別ゴミ。プラと雑紙は、別のところに本来のゴミ捨て場があるのですがそこに収まり切らずに溢れた分がここにきています。雑紙なんて、2週に1回の回収なのですが、小学生組が毎日持って帰ってくるプリントごみであっという間に飽和状態。2週に1回、45リットルで2袋出してます。もー、ほんとプリントって減らせないもんなんでしょうか。このデジタル社会にバンバン紙を配りまくるのってどうなの!?全員にクロームブックも配布されてるんだしもう少しデジタル化してくれませんでしょうか(泣)あと、プラごみはネットでの買い物が多いことが原因なのかなあ。緩衝材ですぐいっぱいになってしまいます。そんなこんなで溢れたゴミたちがこの客間に吹き溜まっております。そして、小学生組が居ない時に撮ったから映っていませんが上二人は帰宅するとここにランドセルをぽーいと置いておくんですよ!せっかく去年、子供部屋を2階に作ったのに全然定着しない(泣)毎日注意してきましたが、もういっそこの客間にランドセル置き場を作ってしまうのがお互いにとって平和な解決法なのかも…と思うに至りまして今回ランドセル置き場もここに作ることにしました。ここがね、あまり目につかない納戸とかなら全然いいんですが、玄関開けて最初に目に飛び込んでくる光景がこれですから…。これにプラスしてランドセルやら絵の具セットやらが転がります。コロナで来客が少ないとはいえ、玄関先でのやり取りは宅急便とかお野菜を持ってきてくれたご近所さんとかかなりあります。もうほんと恥ずかしい!ということで、ここがどんな風に生まれ変わるのか乞うご期待!です。↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいですにほんブログ村iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年
October 13, 2022
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1