June 3, 2017
XML
カテゴリ: 片付け
こんにちは。






今日も私のブログを見に来てくださりありがとうございます。












買ってしまいました。

これ。



か、可愛過ぎる…




ドラクエ世代ど真ん中のアラフォーには
あらがえないパワーが働きました(笑)




箱も説明書も凝ってます。







思い出します…





ロトの剣…

パスワード書き写し間違えて号泣…








パスワードを受け付けてくれない時の

あの絶望的な音楽が…




手を左右に振りながら
顔も体もこっち向いたまま延々草原を歩く

その時の音楽が…









今まさに脳内再生されています。











可愛すぎるぞ!おぬし!




普段目薬なんてささないくせに買いました(笑)


めっちゃ効きます!




疲れ目用のゴールドの方、気に入りました。


追加で買いたいけど、
たぶん近所のドラッグストアではもう入手できないでしょう。



北海道の多くのお店では6月に入ってから店頭に並び始めましたが、

かなり品薄でした。













職場の20代の子がスライムを知らなかったことに
最大の衝撃を受けました。





まさに会心の一撃!

((((;゚Д゚))))))) グハァ









ドラクエはみんな知っていると思い込んでいる

それがアラフォー…_(┐「ε:)_







我が青春…

にほんブログ村テーマ ドラゴンクエストへ
ドラゴンクエスト




☆ ☆






さて、

先日100円ショップに行く機会がありまして、




前々からやりたかった
診察券や保険証、お薬手帳をまとめるの術をやってみました。





買ったのはこちら。



その名の通り、お薬手帳ホルダー。

これは夫のも含めて4人分。




あと、カードケース。

夫はそんなに診察券ないらしいので3人分。






まず、診察券を一人分ずつカードケースに入れておき

まだ入れてないけど、黄色ボタンは長男のにする予定




お薬手帳ホルダーの方には
一人分ずつの保険証とお薬手帳、乳幼児なんちゃら受給者証(医療費が安くなるやつ)をまとめて入れておいて、


病院に行く時は、
その日行く病院の診察券をカードケースから抜いてセットして出発〜

という感じにしてみました。

保険証は入れてません。結構珍しい色なので…







とりあえず金曜日に
次男の溶連菌のその後確認受診の日だったので
夫にセットした状態でほいっと渡しておきました。




使い易かったかどうかは不明。


渡し易かったのは確か(笑)






このシステムでやってみて、

不具合が出たら少しずつアップデートしていきたいと思います。





また何かあれば報告します。


何も無ければ…書かない(笑)






今のところよさそうです(^ ^)











にほんブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納へ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納










☆ ☆







スーパーDEALで+5%などのイベントをやっていますね。




+5%の時に買うのはいつもオムツ(笑)





グーン。
+5%で25%ポイント還元。


グーンポイントなどでミスドのドーナツが貰える キャンペーン

すでに5個くらい食べました(笑)





パンパース。
こちらも+5%の25%ポイント還元で、
さらに10%offクーポンが出ています。










☆ ☆







綿毛を吹くのも全速力。





兄ちゃんの靴で逃走するおむつマン。





今日もなんでもない一日。


プライスレスな一日。






パワフルな子供たちと一緒に走りまくります!








あ、雨降ってきた(;ω;)




↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村



→ポンカンキャンペーン






iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→iPhoneで楽天モバイルデビュー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2017 12:24:52 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: