June 17, 2017
XML
カテゴリ: インテリア
おはようございます。







今日も私のブログを見に来てくださりありがとうございます。










札幌、昨日の最高気温は19度。

でも風が冷たくないお陰か、
一昨日より暖かく感じました。




我が家の庭のラベンダーとバラが開花。


バラは毎年伸び過ぎて、
もうカットしてしまおうか…と悩むのですが、

咲いた姿を見るとやっぱり好きだな〜と思ってしまいます。


それがまたいい〜(*´Д`*)




畑の方ではイチゴが2つほど実を付けまして、
次男食い入るように見ています。

食いそうな勢いです(笑)





いつの間にか無くなっていたら
鳥の仕業なのか次男の仕業なのか分からないですね(笑)










☆ ☆







さて、いよいよ今夜から始まるスーパーセール。



↑クーポンの取り逃がしはないでしょうか?




前回は オススメのキッチンアイテム をご紹介しましたが、

今回は我が家でも大活躍中のインテリアアイテムをご紹介したいと思います。









モビール


飾ると一気に部屋の雰囲気を変えてくれる力があります。



モビールといえばフレンステッドモビール。

我が家にはフレンステッドモビールが二つありまして、
常に飾っているのは流れるリズムです。

肝心のモビールがスピーカーにかぶってますが…


そのゆらりゆらりと揺れる姿に毎日癒されています。





その時々で見せる表情が変わるところが楽しいモビール。
rblog-20170114123952-07.jpg




波のように見えたり
花のように見えたり
風のように見えたり…



とってもお気に入りのモビールです。











もう一つのモビールはヨナスとくじら。

こちらは夏限定で飾っています。


これを飾るだけで一気に夏の空気。
rblog-20160912075102-01.jpg

7月生まれの長男、8月生まれの次男なので、
お誕生日の飾り付けには必ず参加している子です(笑)

ばあちゃん孫を撮りたいのにこっち見てくれずの図(笑)

rblog-20160705075104-08.jpg




このモビールは片付けるとA4の紙に収まってくれて
収納場所をとらないのもありがたい。
rblog-20160705075104-09.jpg
ただの紙になる勢いです。


そして意外とお安い。

こんなに活躍してくれて、2,000円以下。

ありがた過ぎます。










次に狙っているのは
定番のBalloon5かShoal of Fish。


scope さんでは今、Balloon5がお値下げ中です。






子供が小さいと、
飾っている小物をいじられて壊される可能性があり

なかなかお気に入りのインテリアアイテムが飾れなかったりしますが、



モビールは思い切り高いところに飾れるので
完璧なる安心感(笑)







子供が小さくても楽しめるインテリア
親子が笑顔で過ごせるインテリア





かなり大事なポイントです。







我が家でも
去年まではヨナスとくじらはカウンターに飾っていましたが、

今年は次男の手が届きそうなので、

天井にぶら下げることになりそうです(^^;;







昔キャンドゥの商品で手作りしたモビールも好きだった〜。
rblog-20160130000225-05.jpg

324円で気球のモビール完成



rblog-20160130000225-07.jpg
高さがあり過ぎて
夫の頭がぶつかるため、泣く泣く撤去しました
(;ω;)













続いてのアイテムは

ポスター

我が家唯一のポスターは
ダーリンクレメンタインのpear(洋なし)。
rblog-20160312060247-02.jpg



玄関脇の客間(とは名ばかりの部屋)に飾っています。



ここの飾り棚をどう活用したらいいのか
長い間紆余曲折していましたが、

このポスターがきて、
これだー!と

ものすごくしっくりきたのを覚えています。
rblog-20160312060247-01.jpg





昔陶芸で作った小さな家たちと共に。
rblog-20160312060247-04.jpg
ポスターの後ろにはミシンが隠せているという実用性もいいのです(笑)


上から垂らしているフェイクグリーンは
昔3coinsで購入したもの。
rblog-20160312060247-03.jpg
ボリュームを出すために2本垂らしています。





でもね、
やっぱりポスターを直置きしていると

時々子供たちに倒されるわけで…

モビールのような安心感はないのが
タマニキズ。





ちなみに
上の段のミニクーパーとワーゲンバスはレゴです(^^;;


買ってから何年も経ってますが
いまだによく遊んでくれます。

高いけどね…(*´Д`*)


クリスマスとか誕生日とか、レゴ好きなお子さんへのプレゼントにぴったりです。


ビートルのレゴも家のどこかに隠されてるらしいよ(レゴが一番好きなのは夫です…)














さて、話が逸れましたが、


最後のおすすめインテリアアイテムは…




風呂敷


えぇぇ?風呂敷?

ちょっと意味が分からない!?(O_O)



風呂敷を一体どうするのかと言いますと

我が家では額に入れて飾っています。



洗面所に鎮座するくじら。

こちら、kata kataの風呂敷です。


2枚以上購入で送料無料

くじらの他にくまととりのブルーも買いました。



新柄出てた!
ゴリラとワニ可愛すぎる(*゚∀゚*)





フレームはこちら。



マチがあるのでちょっとした小物を飾ったりできます。
rblog-20170211144814-00.jpg
めんどくさがってアイロンを掛けずに飾りましたがやっぱりダメで数日後外して掛けました( ̄▽ ̄;)

我が家では洗面所に立った時に便利だからと
時計を置いちゃってます(笑)

ガラスの板も付いていましたが、
地震などで落下した時に怖いので外しました。





金具はこちらがオススメ。
rblog-20160930221648-03.jpg
将来フレームを追加するかなーと考えて2セット買いましたが
1セットあれば飾れます。



無印の壁につけられる家具シリーズの金具と同等品なのだそうな。









kata kataの風呂敷を飾る前は
カウニステの大判のハンカチを飾っていました。
rblog-20160930221648-09.jpg
こちらもとってもお気に入りでした。




メール便選択で送料無料





フレームは少しお値段が張りますが
中に飾るものは安価で済みますし、


ポスターと違って
飾り終わったら畳んでしまっておけるのがとっても便利。


より気軽にインテリアを楽しめます。




我が家も夏が過ぎたらクマの風呂敷にかえるか
カウニステに戻すか
はたまた違うものを買うか

楽しく悩んでいます(^-^)







一回り小さいフレームを買って
鹿児島睦さんのハンカチをいつか飾りたいです。


















にほんブログ村テーマ おすすめ商品&お買い得セール情報♪へ
おすすめ商品&お買い得セール情報♪







☆ ☆






以上、僭越ながら我が家のお気に入りインテリアアイテムをご紹介させていただきました。





あとは、余裕があれば
スーパーセールでかなりお買い得になるマリメッコ商品などご紹介できたらと思っています。








無印良品週間は後半に入りましたね。

店頭でバウムだけは買いましたが、
吟味する時間がなくてほかは何も買えず…






ネットでしか買えない無印の本が気になっています。

朝の連続テレビ小説を見てすっかりファンになってしまった花森安治さん。

買おうかなー。


今のところ、柳 宗悦さん、花森安治さん、小津安二郎さんの3タイトル出されています。






ほかにはこの辺が買い物かごに入っておりますが、




来年小学校に入学する長男用に
机の椅子を買うかどうするか…


そこに悩んでおりました(-公-)









もう少し悩みます…



↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村



→ポンカンキャンペーン






iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→iPhoneで楽天モバイルデビュー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2017 06:01:31 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: