星とカワセミ好きのブログ

2018.11.04
XML
えちぜん鉄道の永平寺口駅で下車し、永平寺に行きました。曹洞宗の総本寺で、道元が開山しました。
七堂伽藍(山門、仏殿、法堂、僧堂、庫院、浴室、東司)という7つの建物が回廊で繋がっています。
ゆく年くる年で永平寺が紹介されたことがあり、見に行こうと思っていました。



↑ えちぜん鉄道。

↑ えちぜん鉄道 永平寺口駅。


↑ 永平寺と一乗谷の案内板。


↑ 永平寺の門前。


↑ 曹洞宗大本山 永平寺。




↑ 「傘松閣(さんしょうかく)」の「絵天井の間」。230枚の絵が埋め込まれている。

















↑ 毎日磨かれている回廊。


↑ 法堂。聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)。



















↑ 長さ4メートル、胴回り1メートルものの巨大な大すりこぎ棒。 大庫院(台所)の前にある。
女性が3回撫でると料理が上手になり、男性が3回撫でるとご機嫌取りが上手になると言われている。





↑ 四天王。


↑ 四天王。


↑ ご利益だんごを買う。


↑ 食べるといいことがあるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.23 05:24:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: