星とカワセミ好きのブログ

2018.11.05
XML
2015年3月、北陸新幹線金沢開業に伴い、JR福井駅西口に動く恐竜のモニュメントや恐竜壁画が設置されました。


↑ JR福井駅西口側。


↑ 駅ビルの壁面に恐竜のラッピングがされている。





↑ 恐竜王国福井。
「福井県はまさに『恐竜王国』と呼ぶにふさわしく、国内随一の恐竜化石の産出地です。
福井県の恐竜化石発掘は、昭和57年に、勝山市北谷町の杉山川河岸で、中生代白亜紀前期のワニ化石が発見されたことに始まります。昭和63年には、同じ場所で、福井県立博物館(当時)が恐竜化石の発掘を目指して予備調査をしたところ、期待通りに肉食恐竜の歯などを発見しました。この調査を踏まえ、平成元年から5か年計画で化石発掘調査に取り組み、肉食や草食恐竜をはじめとする多数の歯や骨、足跡等の化石を発見、採取することができました。その数は、日本で発掘された恐竜化石の大部分を占め、さらに、恐竜の連続歩行の足跡化石群や、肉食恐竜の『かぎづめ』が国内で初めて完全な形で発見されるなどその質としても非常に優れていました。そうしたことから、福井県は日本の恐竜研究の中心として注目を集めるようになったのです」


↑ フクイティタン。


↑ フクイラプトル。


↑ フクイサウルス。





↑ 左:アンキロサウルスの足跡。 右: フクイラプトルの足跡。


↑ フクイティタン。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.23 05:25:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: