星とカワセミ好きのブログ

2020.06.22
XML
カテゴリ: ペット / Pet
2003年2月の事ですが、家の近所で子猫が箱に入って捨てられており、ミャーミャー泣いていたのを家族が見つけました。
雨に濡れて震えており、そのままにしておくと死にそうなので、保護して動物病院に連れていきました。
検査と注射をしてもらい、家で様子を見ることにしました。

子猫は小さくてかわいく、私の手を生き物のように動かすと、一目散に飛んできてじゃれます。
猫には「ニャン」という名前を付けました。
本当は飼いたかったのですが、マンションでは犬猫禁止のため、愛護団体に相談しました。
猫とのお見合い会が開催されるので、そこでうまくいけば飼ってもらえるという話でした。

家族と一緒に会場へ行くと、猫が入ったゲージがずらりと並んでおり、多くの人が猫を見に来ていました。
1時間すると、女性の方が「ニャン」を気に入り、引き取って頂くことになりました。娘はニャンとの別れを悲しがっていました。


子猫だったはずの「ニャン」は、いつの間にか大きな大人猫になっており、小さい頃の面影がない感じでした。飼い主の家で、他の猫と一緒に楽しく暮らしているとのことでした。


私が今まで飼ったのは、犬のマルチーズ、ウサギ、ジュウシマツ、文鳥、インコ、ハムスター、ハツカネズミ、金魚、熱帯魚、アメリカザリガニ、カブトムシ、クワガタムシ、オタマジャクシ、カエル、カナヘビ、ヤゴ、モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫、アカハライモリ、カメです。
生き物を飼うと、知らないことを沢山知ることができて勉強になりました。



↑ 妻と「ニャン」。


↑ 長男と「ニャン」。


↑ 長女と「ニャン」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.27 09:55:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: