星とカワセミ好きのブログ

2021.01.06
XML
「藤子不二雄」は藤本弘さん(藤子・F・不二雄)と安孫子素雄さん(藤子不二雄Ⓐ)のペンネームです。
1968年に安孫子素雄さんの描かれた「怪物くん」がテレビ放送されました。主題歌は「おれは怪物くんだ」で、堤恭平さんが作曲、編曲をされています。
(作詞:藤子不二雄、作曲、筒美京平、編曲:筒美京平、歌:白石冬美、怪物くん:白石冬美、ドラキュラ:大竹宏、オオカミ男:兼本新吾、フランケン:今西正男、市川ヒロシ:松嶋みのり)
当時私はテレビで番組を見ており、「おれは怪物くんだ、怪獣ランドの王子だぞ~」「ドカバカボカボン、ドカバカボカボン」など今でも曲を歌えます。

「怪物くん」は1980年にもテレビ放送されており、主題歌の「ユカイツウカイ怪物くん」は小林亜星さんが作曲されています。(作詞:藤子不二雄Ⓐ、作曲:小林亜星、編曲:筒井広志、歌:野沢雅子、怪物くん:野沢雅子、ドラキュラ:肝付兼太、オオカミ男:神山卓三、フランケン:相模太郎、市川ヒロシ:三輪勝恵)
この曲もテンポが良く、「カーイカイカイ、カーイカイカイ、ユカイツウカイ怪物くんは~」と歌が自然に出てきます。

「怪物くん」は2010年に実写版が放送され、主演は嵐の大野智さんでした。ドラキュラは八嶋智人さん、オオカミ男はダチョウ倶楽部の上島竜兵さん、フランケンはチェ・ホンマンさん、怪物くんの父親である怪物大王は鹿賀丈史さん、市川ヒロシは濱田龍臣さんでした。
大野さんが怪物くん役をやるというのでびっくりしましたが、家族で毎週見ていました。

藤子不二雄Ⓐこと安孫子素雄さんの本「夢追い漫画家60年/藤子不二雄Ⓐ/PHP研究所」を読むと、P21~23に「怪物くん」の話が記載されています。

「しかし、実は、怪物くんを後ろ向きにしたのには理由がありました。予告掲載の時、僕は怪物くんがどんな顔をしているのかを決められていなかったのです」。

藤子不二雄のアシスタントをされ「まいっちんぐマチコ先生」を描かれたえびはら武司さんの本に、上記の紹介部分がありました。
「藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 名作秘話編/えびはら武司/竹書房/2017年5月4日発行」P92~96で「怪物くん創造秘話」があり、P94で怪物くんが後ろ姿になっていた部分が描かれています。

ーーーーーーーーー
筒美京平の世界〔増補新訂版〕作曲家 筒美京平 データブック 1966-2011/Pヴァイン・ブックス

↑P6。


↑ P6。


↑ P7。


↑ P9。

↑ P9。


↑ P10。





↑ XVII


↑ 筒美京平の世界〔増補新訂版〕作曲家 筒美京平 データブック 1966-2011/Pヴァイン・ブックス。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


↑ 「夢追い漫画家60年/藤子不二雄Ⓐ/PHP研究所」。

P117 藤子不二雄Ⓐさんのメッセージの一部。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↑「藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 名作秘話編/えびはら武司/竹書房/2017年5月4日発行」



↑ P2~3。目次。


↑ P3。第13話 怪物くん創作秘話 P92。


↑ P92 第13話。怪物くん 創作秘話。





↑ P94。怪物くんの顔が決まらず、予告は怪物くんが後ろ姿だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.11 09:44:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: