関西は小豆が多いですね。

焚きオコワのほうが簡単ですよね。蒸しオコワのほうが美味しいけれど ・ ・ ・

オコワは好きなんですが面倒なので買ってきて食べてます。

(2012年01月05日 12時07分09秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1230)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年01月05日
XML
カテゴリ: モニター

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~

根岸農園です



井村屋さんの「お赤飯の素」


皆さんは~どんな時にお赤飯を炊いていますか?

何かのお祝いのときや~内祝いのお返しの時など~

赤飯を食べたり~配ってみたりはしますが・・

我が家では・・

もう何年も「お赤飯」を炊いたことなんて~なかったかも。

ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

もともとは強飯(こわめし)という神前に供えるご飯が、

赤味がかっていたことに由来しているとか・・

小豆と一緒に炊くのは、赤味をつけるためにひと手間をかけているんですね。

因みに・・

赤飯(せきはん)とは、

もち米に小豆またはささげ(大角豆)を1~2割混ぜて蒸し上げたご飯です。

そして~関東では・・

小豆は胴割れ(皮が破れること)しやすいので~

切腹を連想させると言われ、

縁起が悪いとのことでささげを用いることが多いようです。


井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中


お赤飯1
お赤飯1 posted by (C)根岸農園



井村屋の 【 お赤飯の素 】 は、簡単においしくいただけます。

◇ 白米と一緒に炊飯器で炊くだけ
原材料にもち粉、寒天が入っており、おいしくお赤飯ができます。

◇ 赤穂の天塩を使用
ほどよい塩加減に出来上がるようになっています。

◇ レトルトパウチタイプ
調理後のゴミ捨ては簡単♪
賞味期間は1か年ですので、ストックとして便利です。
(※在庫状況により、実際の賞味期間とは異なる場合があります。)

◇ 無着色、北海道産小豆を100%使用
安全・安心、風味豊かなお赤飯に炊き上がります。



お赤飯2
お赤飯2 posted by (C)根岸農園



子供たちも大きくなってくると~

お赤飯を炊く行事って少なくなってしまうので~

今回はお兄ちゃんのお誕生日が12月だったため・・

「お誕生日のお祝い」として、お赤飯を炊いてみました

毎年~ちらし寿司だったのですが~

久々に見た「お赤飯」に家族の反応も、なかなかなものでしたよ




お赤飯をわざわざ炊こう~って思うと、

折角のお祝いの気持ちも減退してしまうので~

簡単に作れるこんなパックがあると便利ですよね♪





皆さんも~久しぶりに?お赤飯を炊いてみませんか?(笑)
ぽっ






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪









井村屋 福袋
井村屋 福袋 posted by (C)根岸農園


【井村屋】2012年もよろしくお願いいたします!!福袋を【30名様】プレゼント♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月05日 08時00分31秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
おはようございます!小豆とささげ、一緒だと思ってました!
>小豆は胴割れ(皮が破れること)しやすいので~切腹を連想させると言われ、縁起が悪いとのことでささげを用いることが多いようです。
うわぁ~有り難うございます!来年からはちゃんとささげを用意しないと!確かに小豆、圧力鍋なら5分もしないうちに柔らかくなるのですが、破れてしまうこと多くて・・・・!!!
うちもお祝い事といえば、ちらしかお赤飯か、です(笑)
いつも有り難うございます♪

(2012年01月05日 08時19分00秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
お赤飯のもと、買い物の時に見てみます。
もち米でなくて良いのでしょうか。
(2012年01月05日 08時51分47秒)

お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)   
ミー さん
根岸さん、今年も色々勉強させていただけそうで(*^o^*)
時々赤飯を炊くのですが、豆が割れるというのは縁起が悪いと言う事、初めて知りました。
井村屋のお赤飯の素で挑戦してみようかな?
11日はぜんざいを作ろうと思いますがこの時は小豆は割れてもいいのかな?
今年もいっぱいいっぱい色々教えて下さいね<m(_ _)m>
畑は寒々していますが今は何にもできない状態、最初に何から始めていいのかご指導お願いしますね。
土作りかな?何の種まきが一番乗りなのかな?根岸さん~宜しくね~ (2012年01月05日 08時55分06秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
lily3777  さん
お赤飯美味しいですよね^^
我が家は一カ月に一回は炊いているかもw
主人がマメ好きで・・・。
まぁ あんまぁ~い 煮豆が好きなんだけど・・・。
私には 砂糖が好きなんだとしか思えない(笑)
田舎の両親がマメ作ってくれてます(^o^)丿 (2012年01月05日 09時31分08秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
 お早うございます

お百姓さんと料理人の掛持ち、忙しいこと、玉葱の次はお赤

飯、色々便利なグッズや方法を見付けて忙しい主婦へのアド

バイス助けられる人がどれほどいるか。

此のお赤飯の素を利用すれば、白米で簡単にお赤飯が出来る

のは便利で良いですね、風味も変わらねければいいが。

ごま塩を振りかけて戴くお赤飯大好きです。 (2012年01月05日 09時35分55秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
オスン6757  さん
おはようございます。
お赤飯とてもおいしそうに出来ていますね。
我家のお赤飯は、もち米にささげを入れ、塩を少々入れて蒸篭で蒸しています。14日にお祝い事があるので、早速作ります。 (2012年01月05日 11時27分22秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
ジュラ2591  さん

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋  
いも♪ さん
白米でいいの??
それなら簡単だわ~今月は1号娘の誕生日があるし、合格祈願に赤飯炊こうかしら、これでp(^^)q (2012年01月05日 13時15分57秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
お赤飯は買ってきちゃったりするから
うちでは炊いたことないです(^^ゞ
もち粉がはいってるから普通のお米で大丈夫なのかな?
そしたらお手軽そうですね。 (2012年01月05日 13時23分17秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
そういえば最近お赤飯炊いてないかも。
我が家はいつも圧力鍋で炊いていましたよ~。
コンビニでおにぎりを買う時は、ついついお赤飯のおにぎり買っちゃいます^m^
(2012年01月05日 15時50分58秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
切腹をイメージとは知りませんでした><
これは怖い
井村屋のお赤飯!手軽でおいしいです
味も丁度いいので好きです^^
美味しそうなお赤飯!お祝い事にお赤飯はいいですね^^
お兄ちゃん!!お誕生日おめでとう!(^^)!
(2012年01月05日 16時03分05秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>おはようございます!小豆とささげ、一緒だと思ってました!
>>小豆は胴割れ(皮が破れること)しやすいので~切腹を連想させると言われ、縁起が悪いとのことでささげを用いることが多いようです。
>うわぁ~有り難うございます!来年からはちゃんとささげを用意しないと!確かに小豆、圧力鍋なら5分もしないうちに柔らかくなるのですが、破れてしまうこと多くて・・・・!!!
>うちもお祝い事といえば、ちらしかお赤飯か、です(笑)
>いつも有り難うございます♪
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
お赤飯作っています?
私は最近めっきり~作ることが無くなってしまいました。
子供も大きくなると・・つまらないわぁ~☆(笑)
(2012年01月05日 16時24分29秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>お赤飯のもと、買い物の時に見てみます。
>もち米でなくて良いのでしょうか。
-----
はい!( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
白米のままでOKなんです~♪
わざわざもち米を用意しなくていいのが~
楽ちんでいいですよね☆ (2012年01月05日 16時27分27秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
ミーさん
>根岸さん、今年も色々勉強させていただけそうで(*^o^*)
>時々赤飯を炊くのですが、豆が割れるというのは縁起が悪いと言う事、初めて知りました。
>井村屋のお赤飯の素で挑戦してみようかな?
>11日はぜんざいを作ろうと思いますがこの時は小豆は割れてもいいのかな?
>今年もいっぱいいっぱい色々教えて下さいね<m(_ _)m>
>畑は寒々していますが今は何にもできない状態、最初に何から始めていいのかご指導お願いしますね。
>土作りかな?何の種まきが一番乗りなのかな?根岸さん~宜しくね~
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
只今~お正月休みボケで菜園をお休みしていますが~
そろそろやっぱ始めないとダメかしらん?(笑)
とりあえず~畑なら「寒おこし」かな?
我が家では。。秋に種を蒔いた野菜たちの少ない収穫を楽しんでいます♪
(2012年01月05日 16時32分23秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>お赤飯美味しいですよね^^
>我が家は一カ月に一回は炊いているかもw
>主人がマメ好きで・・・。
>まぁ あんまぁ~い 煮豆が好きなんだけど・・・。
>私には 砂糖が好きなんだとしか思えない(笑)
>田舎の両親がマメ作ってくれてます(^o^)丿
-----
ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!
1ヶ月に1回もお赤飯?
なんか~福も訪れそうでいいですね♪
煮豆は・・危険だけど・・洋菓子食べるよりは健康的かも☆
(2012年01月05日 16時34分26秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>お百姓さんと料理人の掛持ち、忙しいこと、玉葱の次はお赤

>飯、色々便利なグッズや方法を見付けて忙しい主婦へのアド

>バイス助けられる人がどれほどいるか。

>此のお赤飯の素を利用すれば、白米で簡単にお赤飯が出来る

>のは便利で良いですね、風味も変わらねければいいが。

>ごま塩を振りかけて戴くお赤飯大好きです。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・モニターです♪(笑)
最近めっきり~お赤飯を食べるお祝い事がなく~
困っていましたが、あれこれ考えずに~
普段にも取り入れていきたいなあ~って思います。
改めて~日本の「内祝い」って風流だなぁ~て感心しちゃった☆ (2012年01月05日 16時39分56秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。
>お赤飯とてもおいしそうに出来ていますね。
>我家のお赤飯は、もち米にささげを入れ、塩を少々入れて蒸篭で蒸しています。14日にお祝い事があるので、早速作ります。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
昔ながらの丁寧なお赤飯の作り方に感動~!!
私なんか炊飯器で炊いちゃいますよ・・・
反省しちゃいます。。
きっと上手さも違うんでしょうね~♪

(2012年01月05日 16時41分34秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>関西は小豆が多いですね。

>焚きオコワのほうが簡単ですよね。蒸しオコワのほうが美味しいけれど ・ ・ ・

>オコワは好きなんですが面倒なので買ってきて食べてます。
-----
ん~やっぱ小豆ですか・・
関東ではササゲが主流のようだし~綺麗に仕上がるので、
お赤飯はささげ!って思っていました。。
蒸しで丁寧に炊いたこともなく・・
いきなりの炊飯器で炊いちゃいます。。
やっぱ蒸しと全然上手さも違うんでしょうね♪
(2012年01月05日 16時44分10秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
いも♪さん
>白米でいいの??
>それなら簡単だわ~今月は1号娘の誕生日があるし、合格祈願に赤飯炊こうかしら、これでp(^^)q
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 白米でOKです!
合格祝いの前祝いでも~いいかもね~♪
何か祝いごとがないと~お赤飯食べる機会を逃してしまいます。。やっぱたまには食べたいわ~☆
(2012年01月05日 16時47分30秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>お赤飯は買ってきちゃったりするから
>うちでは炊いたことないです(^^ゞ
>もち粉がはいってるから普通のお米で大丈夫なのかな?
>そしたらお手軽そうですね。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
お赤飯って少し食べれば~お腹いっぱいになっちゃうから~
つい買って済ませんちゃうんですよね~♪
コレは、白米と混ぜて炊飯器で炊くだけでOKなので~
とっても楽ですよ~☆
(2012年01月05日 16時49分08秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>そういえば最近お赤飯炊いてないかも。
>我が家はいつも圧力鍋で炊いていましたよ~。
>コンビニでおにぎりを買う時は、ついついお赤飯のおにぎり買っちゃいます^m^
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 仲間がいた!!嬉しい(笑)
最近全然食べてなかったことに気がついたんだぁ~♪
コンビにのおにぎりでお赤飯を買うほど好きだとは~
ビックリだわ☆
(2012年01月05日 16時53分43秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>切腹をイメージとは知りませんでした><
>これは怖い
>井村屋のお赤飯!手軽でおいしいです
>味も丁度いいので好きです^^
>美味しそうなお赤飯!お祝い事にお赤飯はいいですね^^
>お兄ちゃん!!お誕生日おめでとう!(^^)!
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
お誕生日っていっても~もう大きくなっちゃうと、
家族でお祝いって言うよりも友達とお祝いする方がいいみたいで、つまんないです。。
今回~モニターでいい機会を頂けたわん☆
(2012年01月05日 16時55分57秒)

Re:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
Jugem0927  さん
これは便利ですね~
今まではもち米を水に浸けておいて、缶詰めの赤飯用の小豆を使っていました!

今度見つけたらやってみまーす(*^。^*) (2012年01月05日 21時14分22秒)

Re[1]:お赤飯炊こう~井村屋「お赤飯の素」☆福袋(01/05)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>これは便利ですね~
>今まではもち米を水に浸けておいて、缶詰めの赤飯用の小豆を使っていました!

>今度見つけたらやってみまーす(*^。^*)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
私も同じやり方をしていました~!!
でもこれは・・食べたいなぁ~って思ったら、
普段どおりの白米で炊飯器に炊けちゃうのがいいですよね☆

(2012年01月05日 21時41分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: