PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
水耕栽培器(グリーンファーム)
<ユーイング>
冬になると、「寒い~!」って外で野菜栽培を楽しむには
ちょっと億劫になっちゃう季節になりました。σ(^_^;)アセアセ...
暖かなお部屋でぬくぬくと野菜の成長を楽しめたらいいな~と、
以前はペットボトルなどで水耕栽培を楽しんでいましたが、
家族の集まるリビングで楽しむには~ちょっとインテリア的に問題があって~
不評のため、今年12月から始めた水耕栽培器(グリーンファーム)です。
前回の種まきから約2週間経った結果報告です。
じゃぁ~~~~~ん!!
<現在の様子>
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
すごい!!ずいぶんと成長してきましたよ。
種まきから発芽するまでには、少し時間がかかったようにも感じましたが~
発芽してからは~成長が著しく早くも感じます。
<一週間前の様子>
↑コチラが1週間前の姿!!
こんなにも、レタスの成長って早かったっけ?
普段、プランターでのレタス栽培では気がつかなかっただけに~
ちょっと感動~!!
しかし、感動してばかりは・・いられません。
早速、次の作業、 間引きを行いましょう~♪
間引きの方法は、簡単!
未発芽や成長の悪いものを間引くだけ~畑栽培やプランター栽培と一緒です。
例えば~↑こんな苗。。
同じ日に種まきしたなんて~思えないほど、他の苗と比べて
著しく生育が悪い苗を取り除きます。
(私の場合は、発芽がちょっと遅くても育てちゃいますがσ(^_^;)アセアセ... )
さらに~次なる大切な作業は、 株間を空けてあげよう~!
畑栽培でもプランター栽培でも野菜を大きく育てるには~スペースが必要ですね♪
コチラの水耕栽培器(グリーンファーム)でも同じ。
ただ、ちょっと違うのは~簡単に移植できること!
発芽した芽や根を傷めないように、優しくスポンジごと抜き取り~
間隔をあけて挿し込みます。
(スポンジとパネルの高さもあわせます)
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
こんなにいっぱいの根が・・生命力の強さを感じますね♪
間引きと株間を空ける移植を済ませたら~
付属の苗床フタをしたら終了。
このフタ、なかなかの優れもののようで~
この苗床フタを取り付けることで、
アオコ(藻の一種)の発生が抑えられるんだって!
双葉が出て~本葉がでてからの成長は、本当に早く1日1日、グングン育っています。
セットしてスタートしてから、水やりや肥料の世話することもなく放置栽培。
この勢いで成長したら~
ベビーリーフとして収穫するなら、今年のうちに収穫できちゃうかも♪
ワクワクドキドキな水耕栽培です。
新しいことにチャレンジするって楽しいね☆(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
~ベランダ・クリスマスバージョン~
我が家のクリスマスは、
飛鳥IIのクリスマス横浜ワンナイトクルーズで終わっちゃったけど・・
気分だけは~みんなと一緒にクリスマスです♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
水耕栽培☆野菜の種類 2019年12月30日 コメント(8)
LED水耕栽培始めました! 2018年12月28日 コメント(8)
シイタケ 菌床栽培方法 2018年12月05日 コメント(16)