暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1387)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2019年11月13日
XML
​​​​​​​​おはようございます。

神奈川県 ”中高年ホームファーマー3年生” による
今年度最後の実習レポートです!

2019年11月13日からは七十二候の一つ
​『地始凍(ちはじめてこおる)』​ です。
地始凍(ちはじめてこおる)とは、冬の冷気のなかで、大地が凍りはじめる頃。
朝は霜が降り、場所によっては霜柱がみられるところもあります。
夜は冷え込みがいっそう厳しくなるので、部屋の窓の結露にも注意が必要です。
(お天気.comより)



。゚(。>ω<。)゚。ピー
これから~どんどん最低気温も更新していくのでしょうね。

今年の 台風15号被害 ​​​​​​​​​​​​で大きな倉庫が倒れてしまった畑では、

数週間前やっと工事が始まった ​​​​​​ と思ったら、
もう~こんなに「テニスコートらしく」変わってきましたよ。
早っ!(*□*)ビックリ!!


​​☆~葉山農園風景~☆​​​​​​​​​​

<秋ジャガイモ種芋の植え付け地>



<ナス苗お片付け地 & 第2弾ナス苗植え付け地>



<ハクサイ&ラッキョウ ×ダイコン種まき地>



<キャベツ苗植え付け地 × 芽キャベツ苗の植え付け地>



<第2弾ブロッコリー苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地>



<オクラお片付け地 × カブ & シュンギク>



<紅芯ダイコン&パクチー&レタス × 菜の花>



<タマネギ苗×つるつるニンニク×カリフラワー苗×ニンニク×早春ブロッコリー>








​​​​☆~本日の作業風景~☆ ​​​​​​​​​​

前回は 初春ブロッコリーの定植 ​​​ を行いましたが、さて今回は・・?

​​<ダイコンを撤去しよう>​​


ダイコンの種まきをしたのは、 9月初旬頃 ​​​​。
その後・・ 台風15号が関東に直撃して冠水被害 ​​​​
そして、間引きをしたのが 9月下旬頃 ​​​​
10月に入り今度は 台風19号による冠水被害 ​​​​。
被害を確認した時にはまだ青々していたのに~
被害から数日後には、 ダイコンの葉が黄色くなっている ​​​​ のを発見!

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

その後、復活が不可能なダイコンを抜いていたら~
とうとう数株だけが残りました。。
今になって復活したように感じますが、このまま栽培を続けても・・
あまり良いダイコンは収穫できないと判断し、撤去することに。
(ノω・、)ウゥ



成長不足のように見えていましたが。。
じつはやっぱり病気になっていたようです。。゚(。>ω<。)゚。ピー



ダイコンガサ症状 
<発生の原因>
・ダイコンの肩部に発生するガサ症状(亀裂褐変、さめ肌)を起こす病原菌は
 2種類のかびが知られています。
・葉や葉柄や胚軸に発生する ダイコン黒斑病菌 が原因でおこる場合と
ダイコン根腐病菌 でおこる場合があります。



<病徴>
・黒斑病菌が葉や葉柄や胚軸に感染すると、褐色の小さな斑点を生じ、
 やがてその病斑は大きくなります。
・はじめは生育が衰えた株や葉に発生してから、新しい葉に広がります。
 古くなった病斑上には輪紋がみられ、それが破れやすいのが黒斑病の特徴です。
・ダイコンの苗がごく小さい時期に、肩部に黒斑病菌が侵入すると、
 その侵入した部分の細胞だけが死んでしまって肥大できなくなります。
 やがて侵入部周辺の生きた細胞は肥大しますが、
 侵入部分は枯死するため亀裂(ガサ)が生じるのです。



<発生条件>
・黒斑病菌の生育適温は17℃、胞子の発芽適温は15~20℃です。
・秋が温暖で雨が多い時に多発します。



<防除>
・残渣は畑に放置しないで焼却処分しましょう。
・黒斑病菌は種子伝染するので、必ず黒斑病菌に汚染されていない種子や
 消毒済みの種子を使用しましょう。
・生育後期に肥料が切れると葉などに黒斑病が多発するので肥培管理に注意しましょう。
・ダイコン黒斑病はダイコンの他にもハクサイ、カブ、キャベツなど
 アブラナ科野菜に発生するので、輪作する品目に注意しましょう。
(武蔵野種苗園より)


折角大きく生長していただけに・・悲しい結果となりましたが、
原因と病名が判明して、ちょっとスッキリかな?
ぽっ
私事ではございますが、
本日「かながわ農業サポーター」申請による面接に行ってきます。
あがり症なので無事に話ができるか不安ですが、頑張ってきますね☆


クリック頂けると毎日のブログ更新の励みになります♪


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪

















​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年11月13日 10時00分07秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: