memo

memo

PR

コメント新着

mama-goose @ Re[4]:松の根元にキノコが…(10/08) ゆっきーさんへ コメントありがとうござい…
ゆっきー@ Re:松の根元にキノコが…(10/08) こちらのきのこは毒キノコのイボテングダ…
mama-goose @ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
空夢zone @ Re:大きくなりました(08/18) 寂しくなりますね。
mama-goose @ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…

カレンダー

2008年04月07日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1580)
カテゴリ: 鉄道あれこれ
先日の当ブログコメント欄でも話題になった
「JR水戸線からの湊線接続」について
今日から一部の列車の時間が変更になります。
変更分の時刻表⇒ こちら

これにより、水戸線小山発の勝田着8:02が
すぐに8:06の阿字ヶ浦行きに接続し、
通勤・通学客に便利なだけでなく
休日などに栃木方面から海に遊びに出かける場合も
格段に待ち時間が少なくなります。


これまではギリギリ間に合ったと思われる
勝田発8:31の上野行きフレッシュひたちには接続せず
東京方面への特急に乗る場合は
9:08のスーパーひたちを使うことになります。

このあたりの調整が難しいわけでしょうが、
最大の利用者である通勤通学客の利便性は
第一に優先すべきものでしょう。

そして、毎年春夏には列を連ねてやってくる
栃木方面のお客様は、渋滞する車利用より
ゆったり過ごせる列車の旅をお勧めするのに
接続が便利ということはかなり説得力があると思います。

まずはGWに体験されてはいかがですか?


平磯ー殿山踏み切り







にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月08日 14時19分27秒
コメント(13) | コメントを書く
[鉄道あれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:湊線一部ダイヤ改正  
電気釜56号 さん
管理人様、良くなりましたネ。
接続が悪いとどんなに運行本数が多くてもクレームは出る物です。ましてローカル線なら。
海の見える踏切は平磯駅前でしょうか。2004が素敵です。 (2008年04月07日 15時26分45秒)

あくまでも小生の私見です  
水浜軌道 さん
最大の利用者である通勤通学客の利便性は第一に優先すべきものでしょう。>と、管理人さんが言うのであれば今回は少々「毒」付かせて頂く小生です。
1、改正前の勝田駅発8:00の阿字ヶ浦行きに乗ると那珂湊一高生は朝のHRに間に合いますが、那珂湊二高生が朝のHRには間に合いません(おそらく始業時刻を繰り下げる事で対応すると思いますので一安心)。
2、那珂湊支所の通勤者は8:30の始業には間に合いません(こちらはフレックス通勤を実施すればOKですか)。
3、今回那珂湊駅へTELした水戸線からの通学者の父兄に対する対応は海辺の高校が寄宿舎を用意すればOKなんですが、費用の問題もあるんでしょうね。
4、結局は力関係もあって一番弱い湊線がしわ寄せで割を食った形です。
5、小生がダイヤを変更する事に消極的になっている最大要因は水戸線方面へは湊線からは連絡きっぷの発売が出来なくなっている事です。
以上申し訳ありませんがどうしても言いたかったので投稿させて頂きました。
(2008年04月07日 16時28分19秒)

Re:あくまでも小生の私見です(04/07)  
mama-goose  さん
水浜軌道さん

あれれ?一高とニ高って統合で
二高がなくなるため
通学定期の収入が大幅に減るという話を
去年の湊線の写真展の時に応援団の方にうかがったので
ニ高ってもうなくなったのかと思ってたら
今年度の入学はあったんですね(>_<)
ん~でも始業時間をずらせば大丈夫ならよかった。
やはり、朝30分も駅でウロウロしているのは
実情がわからないのでなんとも言えませんが
一般論としては好ましくないのでは、と。
一例として
最近の子は朝食を抜いてくることが多いと聞きます

30分あると「コンビニで買って食べる」ことが定着してしまうんじゃないか、とか。
高校の寄宿制度も、設備や要員などで難しいでしょう。
意外なのはきっぷのお話。
湊線から水戸線方面のきっぷって発売できないんですか?
JR連絡のきっぷって券売機にないんでしたっけ?




(2008年04月07日 17時33分57秒)

Re[1]:湊線一部ダイヤ改正(04/07)  
mama-goose  さん
電気釜56号さん
湊線と海が一緒に撮れるポイントとして
誰もが撮っている場所ですけど
たまたま2004が通ったので・・・
タイミングが合わなくて、折り返しと2回撮って
とりあえず写ってたのがコレでした(-_-;)
(2008年04月07日 17時37分35秒)

2002年より  
水浜軌道 さん
湊線の連絡運輸の範囲(きっぷの発売範囲)が変更になったのが平成14年の10月1日からです。それまでは水戸線を通って両毛線を超えて高崎、東北線は北は宇都宮、南は東京まで発売出来ました。券売機では勝田から〇〇円区間なので、乗ろうと思えば乗る事は出来ますが、あまり好い顔はされない事でしょう。因みにJR側では平成14年の改定の際「連絡運輸の範囲を友部~日立間にする」と通告して来ましたが、茨交側の事情説明で現在の「東京都区内及び松戸~日立間」の連絡運輸区域が残った経緯があります。 (2008年04月08日 09時54分49秒)

他にも  
水浜軌道 さん
平成14年9月30日までの連絡運輸区域は水郡線は水戸~安積永盛間及び上菅谷~常陸太田間、東京都区内、常磐線が松戸~いわき間、東海道線が横浜市内の一部の駅まで湊線の駅からきっぷが発売出来ました。尚、昭和3~40年代の運輸区域は小生のブログで紹介していますのでご照覧になられたものと思います。では。 (2008年04月08日 09時59分55秒)

きれいな写真ですね  
jiyma21  さん
こんにちは。きれいな写真ですね。海をバックに走る「国鉄準急色」のキハ2004。今度はここでカメラを構えたいです。まるで国鉄からの直通列車が走っているかのように見えます。
さて色々議論あるようですが、ダイヤの改正って本当に難しいですよね。JRとの接続を取るか、それとも地元の利便性を考えるか。
それでも、やはり夏の増発列車は復活して欲しいものです。マイカーで行くと渋滞はうんざりします。(特に私の様にハンドル握っている人間としては) (2008年04月08日 12時44分15秒)

Re:他にも(04/07)  
mama-goose  さん
水浜軌道さん
>券売機では勝田から〇〇円区間なので、乗ろうと思えば乗る事は出来ますが、あまり好い顔はされない事でしょう。

もしかして、精算機が使えないってことですか?
だったら、確かに窓口で出すと面倒くさそうな応対されそうですね~
それって・・・機械オンチにはわかりにくいんですけど、
やっぱりプログラムとか何とかの関係なんでしょうか。
(2008年04月08日 14時29分00秒)

Re:きれいな写真ですね(04/07)  
mama-goose  さん
jiyma21さん
>今度はここでカメラを構えたいです。
-----
5月にいらっしゃる時は、ぜひ撮りに行って下さい。海の色がお天気に左右されるので、
なかなかきれいな青い海を撮るのが難しいのですが
殿山と平磯の中間あたりのところです。 (2008年04月08日 14時31分42秒)

着駅表示なら  
水浜軌道 さん
湊線内の自動券売機で購入したきっぷにはエンコードが入っていますが、自動改札を通っていないと改札の扉が閉まる場合もありますし、精算機も自動改札を通っていないと多分対応出来ないかも知れません。いずれにせよ湊線内から連絡運輸区域外へ行く場合は勝田駅までのみを購入する方がよいですね。 (2008年04月08日 23時29分05秒)

Re:着駅表示なら(04/07)  
mama-goose  さん
水浜軌道さん
>いずれにせよ湊線内から連絡運輸区域外へ行く場合は勝田駅までのみを購入する方がよいですね。
-----
うーん、それじゃ接続がよくなっても何だか不便ですねぇ。
夏休みなんかに、水戸線から湊線に繋がるお得なきっぷなんか出ればいいなと
密かに期待してるんですけど・・・
例えば水戸線往復+湊線フリーとか。

栃木からマイカー利用で来る海水浴客が
みーんな湊線を使ってくれたら
渋滞緩和、地球温暖化抑制、地域活性化・・・
いろいろ良さそうでしょ?

何にしても、朝の列車の接続がよくなったんだから
お客さん、どんどん来て欲しいです!


(2008年04月09日 00時03分17秒)

Re:湊線一部ダイヤ改正(04/07)  
谷川とき  さん
栃木やお客さんは、今年延長開通した「北関東道」を利用するほうが多いでしょうね。
のりかえがあるだけで鉄道利用が嫌という人もいるくらいですから…
できれば直通列車の復活が望ましいのでしょうが、難しいのでしょうね…
(2008年04月10日 00時51分25秒)

Re[1]:湊線一部ダイヤ改正(04/07)  
mama-goose  さん
谷川ときさん

-----
いらっしゃいませ。
ダイヤ変更でさえ大変なのですから、直通となるともっと大変そうですが
近いうちに実現できたらいいなと思います。
荷物が多ければ車が便利なんですけど
やはり高速を降りてからの渋滞、
海辺の駐車場所の問題、いろいろあります。
運転する人が交替で行くならいいですけど、
大抵はお父さん一人に負担がかかるのも気になります。
今から一杯宣伝して、みんなが「汽車旅もいいな」と思ってくれるよう
がんばります!

(2008年04月10日 01時20分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: