memo

memo

PR

コメント新着

mama-goose @ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
空夢zone @ Re:大きくなりました(08/18) 寂しくなりますね。
mama-goose @ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…
茅ヶ崎 1991@ Re:難航中(07/06) memoさんへ 以前コメントさせて頂きまし…
Mama-goose@ Re[1]:生まれました!(06/13) 空夢zoneさんへ ご心配おかけしました! 2…

カレンダー

2020年04月30日
XML
テーマ: 和菓子(949)
カテゴリ: Sweets
常陸太田は歴史ある街。
伝統を引き継ぐお店が多々あります。

そのうちの一つ、粽。

明治時代から続く、なべやさんの名物です。

常陸太田市の観光物産協会のHPによれば
「徳川光圀公の侍臣である佐々助三郎が
 越後から土産として持ち帰り、
 光圀公に献上したのが始まり」なのだそうで
テレビドラマの助さんが黄門さまに・・・


何しろ昔からあるお店なので
子供のころ、太田のお土産として
何度かいただいた覚えがあります。

今回は、ヤギの堆肥を置きに行った帰りに
道の駅がコロナの感染拡大防止のため休館なので
鯨ヶ丘商店街で何かお菓子をと思って
初めて立ち寄りました。

子供のころの記憶の通り
クマザサの葉に包まれた餡入りのお餅。

4
 (C)mama-goose

笹の葉を縛ってあるのはイグサだそうで

とても感激しました。
そもそも、本物のイグサとクマザサを用意するということ自体
今ではものすごく贅沢なんじゃないかと思います。

お店には、粽のほかに竹炭入りのどら焼きがあったので
それも買ってみました。

常陸太田市のイメージキャラクター「じょうづるさん」を
どら焼きとシールでうまく表現したお土産用(自宅用より少し大きめ)

2
 (C)mama-goose

モノは同じだそうですが
1個ずつ買いました。

竹炭入りだけに
チャコールグレーに黒のあんこで
結構見た目が???って感じですが
あっさりした感じで美味しかったです。

5
 (C)mama-goose

歴史ある建物も素敵なので
また次回、別のお菓子も買ってみたいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月01日 00時37分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[Sweets] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: