memo

memo

PR

コメント新着

mama-goose @ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
空夢zone @ Re:大きくなりました(08/18) 寂しくなりますね。
mama-goose @ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…
茅ヶ崎 1991@ Re:難航中(07/06) memoさんへ 以前コメントさせて頂きまし…
Mama-goose@ Re[1]:生まれました!(06/13) 空夢zoneさんへ ご心配おかけしました! 2…

カレンダー

2024年04月05日
XML
カテゴリ: ART
4月14日まで茨城近代美術館で開催中の
「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」
時間を作って行ってきました。





ボタニカルアートの展覧会なので
植物画だけかと思っていたら
プロローグに「食を支える人々の営み」として
農耕と市場に関する作品が展示されていて
一番目の「収穫・休息を取る人々」には
に馬車に繋がれた馬が、

牛耕では、2頭だてと6頭だてで
単独で犁を引いている絵はありませんでした。
人が馬車のように乗って操作する草刈機も
二頭の馬で引いています。
ヨーロッパの畑が広いから
複数の牛で引かないと体力が持たないのかなぁ。
2019年の長野での研修でも
フランスの馬耕の先生は
「馬は大型のものが良い」と言ってましたっけ。

日本だと、馬耕の馬を育てること自体難しいので
2頭建てなんて夢の夢になりそうですが



にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月05日 23時22分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[ART] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: