西から登るのダイエットブログ

PR

プロフィール

西から登る

西から登る

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

美容

(4)

仕事

(0)

子育て

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.14
XML
カテゴリ: 子育て
娘が今年から一年生になりました。保育園の頃から活発でお友達も多く、先生の手伝いをしたり、親の私が言うのもなんですが
誰の子かと思うほどいい子です。この性格は私プラス保育園の先生に似ていると私は分析しております。

先日入学式があり、クラス分けがあり
毎日楽しく登校している!!と思っておりました。

しかし娘の言動が日に日に不安定になり、抱っこしてや、泣き出したりおかしくなってきました。
私は保育園時代の娘のようにお友達をたくさん作り、休み時間もみんなと活発に外遊びをしているものだと思い込んでいました。

娘に学校生活について聞いてみると
女の子の友達にキモいと言われたりしているようでした。

入学式の次の日から言われていたようです。

それを言ってから何をしててもきもいと言われるようになり、一人で絵を描いていても言われるようです。

よく言えば正義感が強く、マナーを守ってない人に対して注意してしまうところがあります。
やはりここが仇となったか、、、と思いました。

その子は娘が一人になるのを見計らって言ってくるようです。
話をしながら目に涙を溜め込んでいる娘を見て
本当に申し訳なくなり、こんな小さな体と心でたくさんいろんなことを感じていたんだと思いました。

小学一年生こんな状況どうしたらいいのでしょう。学校の先生には話そうと思っています。
娘にはなんとアドバイスすればいいのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.14 22:52:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: