ひとりごと

ひとりごと

2005.11.20
XML
カテゴリ: パソコン
日曜の夜にお仕事(無給)

9月に中国でSONY HDR-FX1を使って
ハイビジョン撮影したHDV映像の編集をば自宅で・・・

オリジナルテープの映像は延々何時間もあるけど
実際に役に立ちそうな映像はほんの数カットしかないわけで・・・
(ま,はじめからそんな気はしてましたが・・・)

今日は4本のテープに収められた映像を
必要な所だけ抜き出す作業を自宅のパソコンで黙々と・・・

動画編集に関しては全くの素人なので


せっかくオリジナルがハイビジョンなのでできるだけ高画質で
キャプチャしようと思ったらファイルサイズがべらぼうに大きくなって
おそらくプレゼン用のノートパソコン程度のスペックでは
まともに再生できないっぽい

で,
とりあえずよくわからないけど2.5Mbpsで取り込む
mpeg形式
20カットほどで、ちょうどCD-ROM一枚くらいのファイルサイズ
VCDくらいの画質なんでしょうか?

その後WindowsXPのムービーメーカーで編集しようと思ったら
動作が遅くて全然作業が進まない

細かい編集作業は職場のワークステーションで
やることにする

職場のマシンにはAdobe Premierもインストールされているし
タイトルやキャプション入れたりする処理も
どおやらムービーメーカでは無理っぽいので


どれくらい処理速度が違うかが楽しみ
(CPUクロック数はほとんど同じ)

まーグラフィックカード自体のグレードが全然違うので
(自宅のはオンボード、職場のはかなり高グレードのビデオカード)
さくさく編集ができることを期待して
今日は早めに寝ることにします

今週もまたいっそう忙しくなりそうですしねえ・・・(+_+)

・・・その後もしばらくムービーメーカをいじっていて
切ったり繋いだりする程度の編集作業なら
十分使えることが判明
解像度は取り込むときに低めにしてしまったら
その後出力の解像度をいくら上げてもダメらしい
ま,当然っちゃ当然ですね
人の顔や文字が意図しないのにモザイクがかかっちゃってます

30フレーム/秒でも,絵が流れちゃって
パンするとナニがナニやらさっぱり・・・

なかなか動画撮影・編集って難しいんですねえ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.20 21:31:25
コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: