ひとりごと

ひとりごと

2006.05.11
XML
カテゴリ: パソコン
お仕事で

パラグライダーに積んで
空から地上の様子を撮影したんですが
その画像をパソコンで編集しようとして
壁にぶちあたる

ハイビジョンって
しゃれになんないくらいファイルサイズがでかいんですねえ・・・
普通のTV番組をキャプチャしたときのサイズより

甘かったようです

単体でうん十万円もする
CanopusのHDVノンリニア編集システムVELXUS500を
積んだXEON2機積みワークステーションで作業するんですが

それでもなかなか動作は重たい

TV放送局にある業務用の編集機はもっとさくっと編集できるんでしょうねえ・・・
(たぶんその分値段も高いんでしょうが・・・)

高画質HDコーデックCanopus HQCodec
iLinkでHDVデッキをリモートコントロール
編集ソフトEDIUS Pro3を使う前に
まずMPEGでキャプチャする??



とりあえず,説明書読むだけでは
どういうことなのかよくわからないので(←理解力・読解力は低いです)
操作しながら覚えることにする

実際に自分で動かしてみると
それほど操作は難しくないことがわかる

さくっとGB単位になるとは・・・(-_-)

手持ちのポータブルHDDではとても編集前のオリジナル画像データを
持ち運べない
TB級の大容量HDD準備しないとダメそうです
まいったなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.11 09:28:12
コメント(2) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: