カテゴリ未分類 0
全45件 (45件中 1-45件目)
1
シーズン前にタイヤ交換を機に見直しを始めた携行パンク修理キット。持ち運んでいるだけで、実際にパンクしたらそれで自走可能まで修理できるかは未チェック。 ということで、いろいろ確認しました。 携行する炭酸ガスボンベは、5本。 次に確認したのが、作業性の悪いWディスク間でのガスボンベ接続。 なんとかできたけど、ほんとぎりぎり。 こんな狭い環境で、取説にあるように勢いよくボンベをねじ込む、なんて無理そうです。 もっとオープンスペースに引き出せれば、ということで用意してたのがこれ。 eBayで見つけた送料込み数百円のタイヤ空気入れの延長ホースです。中華製です。 アストロプロダクツでも同じ用途のホースがあったけど、確か1500円以上。しかも長くて持ち運びに不便そうでした。 炭酸ガスボンベのジョイントをつないでみると大丈夫そう。 フロントタイヤに使ってみました。狭いエリアからタイヤの外側に引き出すことに成功です。 このホースにもジョイントにもコックがないので、実際に数本のボンベを交換して注入していくときには、ホース、ジョイントをつなぐ順番、外す順番に注意しないと、せっかく入れたガスが漏れだしそうです。緊急時でもその辺は落ち着いてやらないと貴重なガスを失いそう。 さらに空気圧ゲージも携行することにしたので、応急修理の状況は正確につかめそうです。 十分注入できたのか、減ってきていないか、家まで行けるか、GSなんかに飛び込むべきか、とかの判断ができます。 過剰な装備を携行の気もします。でもレッカーされるのは最後の手段にしたい・・・。 パンクに関してはプチファクトリー化完了。落ち着いてちゃんと処理すれば、普通のパンクなら自走まで持ち込めそうです。ニッパーも忍ばせました。 去年は2回も沈没。大戦中の軍艦だって資材室があって、修理用部材、配線類を積んでました。これからは目に見えないところの防御力も重視です。
2023.04.25
コメント(0)
この週末は雨。なので嫁さんのクルマのタイヤの空気圧が減る原因の調査は持ち越し。 バイクのパンク修理キットを気にしだして、炭酸ガスボンベとか用意しだしてましたが、クルマにも飛び火。これはpremonitionだった?(悪い予兆) パンクなんて気にしすぎ、と思うんですがバイクに関しては出先で2回パンクを経験して、1回はレッカー車のお世話になってます。で、今回の嫁さんのクルマも。なんとなく感じる、トラブル誘引体質? そんなわけで粛々と、特にバイクの応急パンク修理環境を整備してました。 で、これ。 先週届いていたやつ。バイクに携行できる小さめのアナログ空気圧ゲージを買いました。 この2年くらいの断捨離で使用頻度の少ないものを捨ててしまって、ペンシル型エアゲージ、ちゃんとしたETHOSデザインのエアゲージ、エーモンの安いエアゲージ、全部捨ててしまってました。 ネットで安くて小さそうなやつを再購入。 よし、パンク修理キットと一緒に携行できます。 5本ガスボンベを携行するにしても大事なのは充填後の空気圧。注入本数保証ではないし、休憩ごとに変化がないかは絶対知りたい情報。 変化がなければ自走するかもだし、抜けてきてるようならGSやバイクショップ、ホームセンターに寄ったりレッカーを呼んだり。レッカーを呼ぶにも遭難場所を調整する余地は残しておかないと困ります。サドンデスは下手すると詰みます。 なのでこれで、個人的に安心度アップ! あくまでエマージェンシー色が強いんですが、最低限使えないと携行する意味がないので、誤差がどれくらいか比較。絶対精度は不要。いつも使ってる空気入れの圧力ゲージの感覚に慣れているので、それと誤差が無ければ実用上の判断材料には十分。 使ってみます。 リアを測ってみます。2.75くらいと出ました。 いつも使ってる空気入れのゲージだと2.8。大差なさそう。 じゃあフロントは? お、低いなぁ。2.1いかないくらい。これはなにかのトラブル? 空気入れのゲージでは2.3くらい。リアと比べると差が大きいことになります。そんなことある? 何度か測っていると、リアでは起きなかったけど、フロントはゲージをバルブから離すと針が動いて下がります。離さず押しっぱなしだと、とある位置をキープしてます。 その数値が2.3弱。 いつも使っている空気入れと比べると0.05くらい低めに表示される傾向がありそう。 ま、これくらいの差なら問題なく出先での確認に使えそうです。 これで出先での安心度がアップ。あとひとつ、海外からのチープアイテムを待ってます。それが揃えばパンク修理に関しては環境整備完了です。
2023.03.25
コメント(2)
この前買い増しした炭酸ガスボンベ。リアタイヤがパンクしたとして4本は最低必要かな、と見積もり。 で、使ってなかったサイクル用品のポーチに4本、炭酸ガスボンベを詰めてみました。 なんとか収まりました。 これをタンデムステップに括りつけていたんですが、先日確認したらその重さのせいかずり落ちてました。ステップの先端は細いのでゆるゆる。走行中落ちる可能性あり。ここにパンク修理キットを装着するのは諦めます。 素直にタンデムシートの下に収納します。タンデムシートが締まらないのは、収納が多すぎて豚パッキングになってるんじゃなくて、シートロックの動きが悪いからっぽい。 だからタンデムシート下に心おきなく収納。だったらmoreボンベ。 5本あればさすがにタイヤ1本は満たせるかな、と思います。 本数は揃えたけど、このボンベ。耐用年数とかあるんでしょうか。密閉されてるからいいような。今どきは充電式の電動空気入れもあって、なんとか携行できるサイズにも思えるけど、マメに充電も手間だし、いざというとき故障してそうにも。あとあの打撃音?民家の近く、時間帯によっては気が引けます。 あと本当に使うことになったら、あの点を改善しないと。これは中国大陸から送料無料数百円で調達中。アイディア、うまくヒットするといいです。
2023.03.22
コメント(0)
急遽購入。炭酸ガスボンベ10本パック。パンク修理キットに付いてきた2本じゃさすがに大型バイクのタイヤを満たすことは不可能です。 中身を確認するとルックスはクール! これが送料込みで1300円しないという破格。 きっと、なにか投げ売りの訳がありそう。1本130円未満だから缶ジュース並み。高くない、といっても、そんな衝動買いするものかー、とも思いました。 思ったけど、頭をよぎるパンク遭難経験。 備えあればー、です。 このパンク以来、長年、ポーチ内に放り込まれてキャリーされ、振動で剥げ剝げラベルになったボンベとは雲泥の差。とっても呪物。 雄ネジ部は同じに見えるけど、ボンベのショルダーの形が少し違うような。 確認のためジョイントアダプターをねじ込んでみると、大丈夫。ちゃんと合いました。 この10本セット、嬉しいことにボンベ用の断熱カバー?付。こういうボンベ、使ったことないけど、スプレーもガスバーナーのガスボンベも、使用中は気化熱を奪われて結構冷えます。 たしかに素手じゃ触れないかも。この気の利いたアイテム付きでしかも安かったです。 安いせいかあっという間に売り切れになってました。再入荷予定がなければ、やっぱり訳あり? でも、こういうのもメインターゲットは自転車、ロードバイク用なのかな?サイクル用品、コスパ高し。 とも思うし、訳アリでいざというとき使えないとか。まあ、それでもたくさん用意できたので、必要量は携行できるようになったのはありがたいです。 こういうのを欲するのはなにかの予兆?ほんとにパンクするかも。ちょいと慄きます。
2023.03.10
コメント(2)
バイク用品に比べてサイクル用品は総じて安いです。それは自転車の方が流通量が多いからなのか。 ただ、バイクと自転車、どっちもキャリー能力は限られてるので困りごとは一緒。携行したいものもだいたい似ているので、ニーズが近いのかな、サイクル用品で調べるとバイクにも使えそうなものが結構あります。 例えば、このポーチ。 以前自転車に付けようと思ったやつですが、ネットショッピングの難しさ、サイズがよくわからない、という罠のために使えていませんでした。 でもこのサイズ感。近頃悩んでるパンク修理キットならなんとか入らないか。 挑戦してみました。手持ちのボンベ2本ならなんとか入りました。 でも一番大きなリーマはさすがに厳しい感じでした。 じゃあ、ということでリーマはシートカウル内に面ファスナーで固定して積載することにしました。車載工具、ETC本体の隙間にぴったり。デッドスペースを活用できました。 これで豚パッキングの根源のひとつ、パンク修理キットはさよならできそう。 こうしてみても、新しいオカルトアイテム、デサルフェーターの取り付けスペースはなさそう。どうしたものか。 今日は雨が降りそうな黒い雲。気温も低いので乗り出しは我慢して、あれをやります。 バイク用品店さんが教えてくれた、タイヤの脱脂。パークリとウェスで拭くと早いですよ、とのお話。やってみます。 リア、フロントともショルダーからエッジまでを拭き拭きしてみましたが、真っ黒! これは何が落ちてきてるのか・・・。 もうひとつ調査。クラッチワイヤーの渋さ。今日も握ってみたけど、やっぱり固いような??気のせい? スプロケカバーが外されたとき、ワイヤーも抜かれて長さが狂ったとか? 以前自分でワイヤーを交換したときに、残しておいた写真を参考にアダプターのナットからの突き出し量を確認してみます。 以前は9mmでした。9mmにカットした紙をあてがってみると、ここは変わってません。 カウルのボルトを少し緩めて、ワイヤーの取り回しを確認。カウルで挟んだりはしてなさそう。 うーん・・・、おかしいところなし。数回にぎにぎ。 ・・・、ちょっと渋いような、こんなもんだったような。 そう思うとそもそもこのワイヤーはリプレイス模造品。少しベント角が違ってました。 高いけど純正のワイヤーとクラッチリレーズも丸ごと交換しようかな。覚えておきます。 せっかくなのでエンジン始動。 今日は暖かくないけど、早朝でもない時間帯。強いて言えば、先週タイヤ交換に出発したときと同じくらいの気温。 この状態で今日はかかるかな? なんとか今日はかかりました。でも火が飛んでそうな状態からセルをリリースするまで時間がかかってきてます。 これ、バッテリーも寒さで弱ってる、ってのもあるけどプラグが怪しそう。アイドリングは安定してるけど、なんか弱々しさを感じます。 禍々しいサウンド。 スマホを近づけると排圧で押されます。手振れが迫力。 さっきのサイクル用品のポーチはここに。タンデムステップにくっつけてみるとぴったり? あとはこのポーチの中にボンベが4本くらいはいると言うことなし、です。補充用のボンベも探さないと。サイクル用品なのでBikeのロゴも自然です。 自転車用品、バイクにもいろいろ使えます。
2023.03.05
コメント(0)
テールカウル内の豚パッキングをなんとかしようと検討中。配線系のダイエットを考えていたけど、そんな減らないことが見えてきました。 結局リレーはあったほうが良さそう。 あと、せっかく海外まで探して買ったオカルトアイテムのデサルフェーターだけど、これもデカい、とにかくデカいです。稼動ランプは視認したいので、古くて働いてるか疑問だけどエコピュアのほうが見せ見せデバイス感は高そうです。 そうなるとダイエット効果が高そうなのはやっぱりこれ? 中身はパンク修理キット。 要るのかー、というと個人的には欲しいかな、と。 パンクはVTRのとき1回、9Rのとき1回。 9Rの時はツーリング先で釘が刺さったけど、漏れは緩やかだったのでGSで空気を補充しながら帰ってこれました。VTRはハイランドしらびそで遭難。レッカー車のお世話に。 正直、頻度を考えればレッカー車でもいいのかな、と思えます。 でも、自分が行くところは1.5車線道とかレッカーも呼べなさそうな場所が多いです。というか、場所を伝るのも困難。今どき圏外エリアも減ったけど、野麦峠近くは圏外でした。麓に降りるまではなんとか自走したいのです。 そう思ったときにふと思ったのがガスボンベと口金。 この修理キットは2本のボンベが付いてきたけど、どう考えても2本じゃ不足。フロントタイヤでも足りなさそう。 もっと不安なのが、この口金。 リアはよっぽど大丈夫だけど、フロントタイヤはWディスク&ゴツイキャリパーがついてます。 これは試してみないと。いざパンクしたときに使えない、足りない、じゃダメダメです。携行してる意味がない。 恐る恐る試してみます。 くー、ハンドスペース極狭。辛うじて、辛うじて。ローターは熱いので素手だと危険。だけどグローブしてたら絶対無理そうなスペースでした。 あとはボンベの本数。修理キットに入っていた説明書には目安の必要本数が。リアタイヤは4本はあったほうが良さそう。どうせ携行するなら役に立つレベルで。そうするとまた積載物が増える方向。悩ましいところです。
2023.03.04
コメント(0)
タイヤとスプロケ、チェーンの交換をしてきました。あまりに精悍になったので冒頭からアップです。 今日は開店と同時にピット予約。昨日、電装系の検討でバッテリーの電圧を測っていました。 電圧的には元気。 ということで今朝始動を試みるも、セルはなんとか回るけど着火までは至らず。 うーん・・・、ちょっと寒いだけでこれか。まあ、かからない気はしてました。 いよいよ先日用意したジャンプスターターを試します。バイクのテールカウル内にジャンプスターター、ラチェットを用意しているのでバッテリーへのアプローチは早いです。 で、セルを回すと・・・、 ありゃ?全然音が鋭く変わってない。 キュルキュルキュル・・・、ウウゥン・・・。 何回かやってると、ジジジジ・・・、という音。ついに回らなくなりました。 慌てていつも通りクルマからブースターケーブルを引っ張って始動。 おー、やっぱりクルマはタフ。バイクのエンジンなんて余裕、余裕。 ブースターケールを外すと、失火。エンスト。えっ、めずらしい。1回火が飛んでもダメか。 これが3回ほど。なかなか安定して暖機に移れませんでした。 そろそろプラグもヤバいかな、と。もちろんバッテリーも安物ではあります。 出発が15分遅れて、急いでショップに。寒さもあるけど、なんか伸びない。気温は6℃。メモメモ。あとで調べる必要あり、です。 開店5分後に到着。まあ、ちょうどでしょうか。 店内に入って受付。ピット作業の免責事項内容の確認、承諾署名なんかしてる間に、スタッフさんがマシンを確認してる姿が見えました。 あ、そういえばマフラー、どうだろう。 一瞬エンジンをかけましたが、特にアクセルを煽ることなくエンジンオフ。騒音は直感でクリアっぽい。その後、ライトや灯火類のチェック、他各所をみてるようです。プチ車検。 カウンターに戻ってきたら、「左ブレーキのパッドが右に対して減ってそうですね、ちょっと見難いので感覚ですが。まあ、古いバイクになってきてますから、そういうピストン動作なんかも気にする段階になってきてます。ばらしてみて、減っていたらパッドも同時に交換しますか?」「いえ、パッドは買ってあって、様子見してます。」「じゃあ、パッドはそのままで。ちょっと気を付けておいてください。」「作業はどれくらいですか?」「2時間くらいですか。」 だいたい予想通り。じゃあ、寒いけど我慢して店外で待つかな。 ・・・。 日陰、強風。これは寒い!寒すぎてスマホを触っていたくないレベル。 そこにスタッフさんが外に出てきてくれて、「あ、タイヤだけじゃなくスプロケットも交換でしたか。それだと3時間半くらいみてもらえますか。」「わかりました・・・。」 待つしかないけど、寒すぎ。嫁さんに電話して回収してもらいました。 いったん帰宅。10時から預けたから出来上がりは13時半。13時くらいに家を出ようかな、と昼ご飯を食べていたら12時半過ぎにショップから電話。 マシンができたとのこと。早いな。 もう一度クルマでショップに。 お、マシンがピットから出されてる。真新しいタイヤが精悍。 中でお会計。支払いはカードにしてカードにポイントを還元します。もう10年間この実店舗で大きな買い物をしてないので、ポイントカードを使ってませんでしたが、まだ変わってなかったようです。 そっちにも大量のポイントをゲット。 さて、ショップのスタッフさんと新しいタイヤを確認。真っ黒バリ山!スプロケもイイ感じ。 タイヤ交換後のお約束、滑りやすいので注意してくださいね、とのやり取り。 皮むきとかする時間がないなら、ウェスにパーツクリーナーを染み込ませてタイヤを拭いてもいいですよ、とのことでした。ただ、直接タイヤに噴射するのはNG。溝に残ったパークリがタイヤを劣化させていくんだそうです。 フロントも黄色い線が新品をアピールしてます。 エンジンをかけてみると、弱々しく無事始動。ちょっと暖機して出発。 店の敷地内から幹線に乗り出してみると、クラッチレバーが渋い、重い!フロントのスプロケカバーにはクラッチワイヤーがつながってるので、なにか組み戻すときに変になってるかも。 ブレーキも効かないなぁ。タイヤが固く感じます。 チェーンとかスプロケ、ハブダンパーも同時に交換したけど、9R、VTRの時みたいに、交換後、「あ″~、すげー滑らかー!」 とか感じられず。まあ、チェーンはマメにメンテしてたし、スプロケの歯も摩耗はそんな感じなかったし。ダンパーも、ラフな乗り方はしてないのでヘタってなかったんでしょうね。 チェーンの音なんかはトンネル、ガードレールなんか、反斜壁の近くを走ると感じられるので、それをいつかチェックできたら何か感じるかも。 ま、同時リセットできたということで。 それよりも朝も感じた、伸びの苦しさ?信号待ちのアイドリング中も脈動を感じます。加速はするけどトルクが薄いというか?寒さもあるけど、やっぱり点火系も要確認かもです。 ハンドリングは、フロントが切れ込む感じ。この辺はキャラクターなのか空気圧とかなのか。 そんなこんなで家に到着。記念にパチリ。 スプロケもチェーンもスチール色。XAM、変に虹色、多角形抜きじゃなくて個人的に正解。 すげー自然。化粧っ気がないので逆に質実剛健。精巧な機械みたいで美しい・・・。欠品で助かりました。 チェーンもゴールドの方がワンポイントになるかな、とも思ってたけど、統一感もいいな、と思えます。 新品のスプロケの山をパチリしておきます。 ここから姑チェック。 フロントスプロケット交換のため左カウルは外されてると思います。カウル類の勘合をチェック。問題なし。重ね順とか大丈夫そう。 ここの勘合がよくずれるんですが、ここもOK。 アッパーカウルとの勘合もOK。 チェンジペダルの位置も、こっそり自分で付けてる合いマークで確認。同じ位置でした。 宅内で少し休憩。夕方もう一度バイクに。タイヤの温度も下がったと思うので、ショップが入れてくれた空気圧をチェック。メーカー指定値を入れてるのか、自分の持ってる空気入れの圧力ゲージは正しいのかを確認します。 リア、300。 フロント260。 これはメーカー指定値、250、290をねらってるとは思います。ショップのゲージはプロ仕様だとすると、自分の安物の空気入れが狂ってるのか。 プチ知見ゲット。 これでシーズン前の大規模刷新は終了しました。 バイク購入店でお願いしようか迷ったけど、バイク用品店にしようと決めたきっかけはやっぱりお金?LINEで用品店と友達になるだけで、 なんと5%オフ! 今回は額が額なので5%は大きいです。レシートで確認すると確かにOFFされてます。 作業工賃、ワゴンセール品には適用されないけど4千円ほど安くなりました。他ポイントもたくさん。有効期限もあるのでいいタイミングで使えたら、と思います。 タイヤチェーンは問題なかったけど、クラッチの渋さの原因は知りたいところ。最悪、カウルくらいまでは外して、クラッチワイヤー周りをチェックしないといけないかも。チェックしにくい、嫌なところが懸念点に。走ってるうちに直らないかなー。アジャスタ周りの勘合が気になります。 あとひと月で桜。桜ツーリングが新しいタイヤの味見になりそうです。
2023.02.26
コメント(0)
最近、電装系の見直しを始めてます。ジャンプスターターがどうも収まりが悪いです。ジャンプスターターが入る場所的には、いま仕込んであるリレーとか端子台はラップしてないので、見直しをしてダイエットしても収まりが良くなるとは限らないけど、中を配線が走ってるので、走行中に中でスターターが動いたときにそれら配線にテンションとかからないといいな、というのがひとつ。 そういうところから、リレーを外したいな、レギュレーターのファンを外したいな、と思えてきて、そこからMOS-FET化もしたくなってます。 変換ハーネスとリプレイス用のオカルトアイテムをポチって購入してしまいました。 これはよくない、よくない傾向。 あれだ、タイヤ、チェーン交換用のお金がそこそこ用意できて来たので、横流しし始めてます。 これじゃあタイヤ、チェーンが買えなくなる! という危機感から、今日は英語もない土曜日なのでタイヤを買いにバイク用品店に昼前に出かけました。もちろんクルマで。 こういうところでバイクのマウントの取り合いとかうぜぇ・・・。クルマで行くが吉。 そういえば、VTRでタイヤかチェーンを交換しに行ったとき、休んでたらドゥカ乗りから話しかけられたなー。「ツイン速いですか?(俺のドゥカは速ぇけど、あんたの純正ストームはどうだろうねぇ・・・。)」「遅いっすね、ツイン走らんすわ。」 終わり。 懐かしい話です。 店内に入ってタイヤコーナーに。 ・・・。 ねぇ、ねぇぞー、置いてねぇー。 今回何にしようかな、と考えていて、メッツラーにしようと考えてました。ロードテック01 SE。ところが、数が少ないとかじゃなくて、置いてない。 圧倒的ダンロップ、次にミシュラン。ブリヂストンが少々。IRCはあるのにメッツラーとピレリは置いてませんでした。 ブリヂストンとメッツラーは予習?してたのであれば即決だったんですが。 履いてみたら面白いかな、と考えていたBATTLAXのツーリングタイヤT32は置いてました。買うか、スタッフさん呼ぼうか、とまで考えて躊躇。パターンはかっこいいけどやっぱツーリング向きだし。 しかもあれ?ツーリングタイヤだけど、数百円だけど他社の同サイズのスポーツタイヤより高い? タイヤ比較ページでは懐は深いタイヤだけど、安心感はS22のほうが上、と当たり前の評価。今はいてるフロントなんてTS100だから、それに比べたらT32でも問題ないはず。でもなー、数百円安いけど、他のメーカーのスポーツタイヤが買えるんだな。ライフは知らんけど。 いったん帰ろ。ミシュランとダンロップを調査しに。昼飯も食べたいし。 店を出る前に、チェーンとスプロケコーナーをチェック。安いお目当てのチェーンはあるかなー、 江沼でもいいんです、江沼にしようと思ってました。穴あきプレートかっこいいので。でも3つの大手の中では高め。実売価格をみると530はちょっと頭に入ってこない、見たくない金額?ほぼ定価。2万後半が目につきます。だから安いDIDにしようと来たのに、置いてないなんて。RKもないです。 じゃあスプロケットは。 落ち着いたデザインのサンスターがいいけど・・・、 XAM、デザイン好きじゃない。XなのかAなのか分からないけど、それをイメージしたような三角形の肉抜きが違和感、丸の肉抜きがいいんだけど。カラーも奇抜すぎ。 ・・・。 いったん店外に。 クルマの車内で考えます。ネットでなんでも好きなのを買える、ってのに慣れ過ぎたのか、扱ってるブランドに偏りがあるのに驚き。もちろん取り寄せとかはできるんでしょうけど、限りある実店舗になんでもー、というのは無理があります、確かに。 おいてもらえるのは営業さんの努力か、企業間の仲のよさ、なんてのもありそう。ブリヂストンはさすがに大手なので特売セールなんかはやるかもですが。 好きなの選びたいなら、いっそのことバイク買ったショップにお願いしようかな。 家に帰って、お昼。バイクショップでもなんでも取り寄せるんだろうけど、いちいち電話とかカウンターに出向いてお話するのも面倒です。スプロケ類は純正で構わないので、スプロケ前後とも交換してください、とか丸投げしたいです。 (そうするか) ショップに電話する前に、念のため今のスプロケットの時価を確認。純正部品サイトで見積もると、 サードパーティ製の倍近い値段とはー。狂気。 ショップに行って個別に打ち合わせするかねぇ。そうすると社外スリップオン、純正に戻す?? あそこのショップ、改造にうるさいのです。 面倒だな、やっぱり。 やっぱ用品店にしよう。ダンロップ、ミシュランのスポーツタイヤのメーカー説明、評判をクイックにインプット。 ・・・。(あっちだな、パターンは嫌いだけど。) ということで午後もう一度ショップに行きました。 店内でダンロップとミシュランのスポーツタイヤの値段を比較。ミシュランが微差で安い。 ということでタイヤはミシュランに決定。ミシュランは久しぶり。9Rの前オーナーが付けてた以来だから20数年ぶりとは。 スタッフさんに声をかける前に、もう一度チェーンをチェック。タイヤの実売価格が予想よりちょっと高かったので、予算オーバーの可能性。EKなら530ZVX3。値段はいくらだろう、チェーンコーナーに行こうとしたら、タイヤコーナーの前にチェーンのワゴンセールを発見。 パッと目に飛び込んできた、 やった、あった、安い本命 DID 530VX3!あったら買いたかったやつ。 ストリート用1100ccまで。サーキットとか関係ないのでok。色は・・・、よし、ゴールドじゃない、スチール製。落ち着いた色だしスチールがあったら買おうと思ってました。しかも安い!! ストリート用、スチール色ということでワゴンセールに落ちたんでしょうね。VX3はまだ新しいはず。こういう用品店だとやっぱり、レース用、サーキット用とかいうコンセプト商品が売れるってことの裏返し?ま、自分みたいになんでもいい人にはありがたいです。 ここでスタッフさんに声をかけて注文に。タイヤ、チェーン、前後スプロケ、純正部品のハブダンパー取り寄せをお願いします。 リアタイヤのサイズは売れてしまっていたので取り寄せは確定。まずは在庫有無、納期の確認なんかをしてもらいます。 そのあとスタッフさんはチェーンとスプロケットを見繕いに商品コーナーへ。 こういうところがリアル店舗か。そうか。取り寄せありきで、どこのメーカーにしますか、とか聞いてこない。もちろん、指定すれば取り寄せるんでしょうけど、まあ、スプロケットはサンスターかXAMくらい?XAMで我慢したと思えばこのお店でもいいや、楽だし。 材質は耐久性重視でスチールをお願いしておきました。 見繕ってもらってる間に自分はハブダンパーの品番を注文用紙に記入。パーツリストみたいなのがたくさん並べてあったけど自分は家から控えてあったので、それを記入。 待ってたらチェーン、スプロケを集めてきてくれました。 あひゃー、XAMかぁ。嫌なデザインというか、きっとマシンにマッチしないデザインだぁ。って、チェーンはEK。コリャ高いぞ。 工賃とか計算してもらってる間に、「チェーンはワゴンに欲しいやつあったので、そっちにしたいんですが。」「ワゴンでも全然いいですよ、どれですか?」 VX3を指すと、「スチールですかぁ、錆びますよ。」「まあ、マメにメンテするんで。」 なにしろ安さには勝てませんでした。しかもスチール色がウェルカム。だってスプロケがゴールドなので、どっちもゴールドだとメリハリがなくなります。 予想外だったのが、ここも違法改造してるような車両はピットに入れないんだそうです。何か改造してますか、と聞かれて、海外のスリップオンがついてます、というと、あんまりうるさかったら測定させてもらいます、とのこと。静かなので大丈夫だとは思いますが。3000rpmで測定。ひっかかるとその日は作業出来ないとのことでした。ノーマルに戻す?それじゃあショップと同じだぁ。 で、見積をいただきました。忘備録でさらします。 ハブダンパー交換工賃は無料。ジャスト予算通り。良かったような悪かったような。少し余ったらMOS-FETに回そうと思ってたけどさすがに無理そうです。ジャスト壺の中身が空になりました。 まるで中身でも見ていたかのような?長かったなー、壺貯金。これ、コロナで飲み会が減ったからよかったけど。車検で空になり、レッカー代で空になり。なんとか捻出。もう気分は、命と引き換えの仕事料。なんとか、なんとか・・・。 懐かしい必殺シリーズ。今の時代には放送出来ないコンセプト。 さて、その命と引き換えのゲット品ですが、妥協だらけ?まあ実店舗だからやむなし。 今回のタイヤはミシュラン パワー5。このパターンは嫌いだなぁ。最近のヨーロッパのタイヤのパターンは個性的。というか癖がある。たまには。それにしてもネットは安いですなぁ。 スプロケはXAM。サンスターが良かったけど。無色がいいのです。 チェーンはスチール、鉄色。こっちのほうがスプロケと被らないと思うけどどうでしょう。 とりあえずスプロケも歯数がなくて取り寄せ。純正部品も取り寄せ。それらが揃ったらピット作業を予約して交換です。春のシーズンには間に合いそうです。
2023.02.11
コメント(2)
ツーリングから戻って減り気味だったタイヤの溝を確認してみました。出発前はスリップサインはギリギリ出ていないくらいでしたが、走行後はスリップサインが出てしまいました。 リアも、 フロントも。 フロントがリアより早く減るので、購入後2万キロ走行で初の前後同時交換です。 なんだ、2万キロしか乗ってないんだな。感覚的にはもう少し乗ってるかと思いました。酷道とか行くのでクリアしたコーナーの数とかが刻まれて錯覚してるんだと思います。 フロントは前後同時交換したかったので、つじつま合わせに中古でゲットしたやつ。 BATTLAXの名は冠してますがTS100は調べると通勤快足タイヤ? 中古で買ったけど7,000kmくらいもちました。 初めに履いていたフロント、ディアブロ ロッソは3,000kmで交換。次のロッソ3は9,000kmちょっと。新品のTS100と同じくらいもつのか?ロッソ3は。 リアのロッソ3は・・・、14,000kmもちました。納車時はディアブロ ロッソがついてましたが、なんと2007年製の9年落ちのやつでした。ロッソだからなのか、9年落ちの風邪ひきタイヤだったからなのか、ライフは5,000km。製品の進化はあるかもですが、ロッソ3でこのライフ。いかにアクセルを開けてないかが・・・。 もしかして意外にライフが長いかもしれないロッソ3。新製品が出ていればもっとロングライフなのかな。 でも、TS100と言えどBATTLAX、なんかよかったな。 9Rのときも一番よかったな、と思うブランドはブリヂストンでした。久しぶりにツーリングタイヤを試してみたい気もします。あとは交換時期。オフシーズン間近だし、予算も。今残している交換資金も少なからずあると思う忘年会で散財しそうです。
2022.10.23
コメント(2)
この前8耐のビデオなんか見つけたもんだから、交換タイミングが近づいてるタイヤに意識が向きました。残り山的にはフロントもリアもまだいけそう。 ただフロントタイヤのプロファイルが崩れ、もうコーナーが気持ち悪い、気持ち悪い。 空気圧を高めに入れてやれば、あと2,3回の県内散歩は楽しめそうですが、ロングに出ちゃうと、その最中のコーナーが気持ち悪い連続に。ただの苦行になります。楽しめなかったら、なんのためにツーリングに出たのか分からなくなります。 山だけじゃなく、フロントとリアが別銘柄ってのもなんだかなー、って感じがするので同時交換したいんですが、貧乏性なのでハンドリング云々っていう身体センサーだけじゃなく、視覚的にも使い切った感がほしいです。 車検はいつ? ブログの記録をみると、前回は5月20日前後に車検に出してました。ってことは当然GWツーリングには行ってるはず。春先に花見がてらどっかに出かけて、GWにツーリングから戻ってくればあと1,000キロちょっとは車検前に走れます。摩耗は進んで少しは納得の頃合いに。 次に履こうと思ってるタイヤはだいたい決めてますが、ツーリングタイヤを試したい気分。中古で買って履いてるフロントタイヤなんて通勤タイヤのようなカテゴリーなので、自分ユース的には十分なはず。 ちなみに取説では何を指定しているのか、気になって調べてみると、 ブリヂストンBT011FとBT010R。 これまた検索すると、当然すでに廃番。K1より後のGSXが履いているタイヤがBT016。型番からして後継タイヤ。カテゴリーはブリヂストンでいうハイパースポーツ。ツーリングタイヤでも自分的には問題ないけどパターンはどれも正直微妙です。値段的にもあんまり変わらないからスポーツタイヤでもいいんだけど、ツーリングタイヤのライフの長さに興味あり。リアにくらべ圧倒的に早くフロントが交換時期になる自分の乗り方、走行シーン。偏摩耗に強いとか、意外にリアが早く減ってくれて同時交換になりやすくならないかー、とか少し変化点を与えてみたい感じです。 それかあと1回、フロント中古タイヤを履いて、タイミングを合わせるかー。フロントタイヤを外す手間を考えると大変すぎ。悩みどころです。
2022.02.01
コメント(2)
昨日発覚したエアバルブキャップの前後違い。たかがキャップ。だけど、こんなものにすら差があるなんて、逆に気になって調べてみました。 キャップにはパッキン付きのものと、なしのものがあるみたい。とりあえずネットで見かけるのは、ほとんどがパッキン付き。パッキンがある分、ねじ込み深さは浅くなります。 万が一バルブが壊れても、キャップにパッキンがあるもののほうが、空気漏れには強いようです。そりゃあ、そうだと思います。 でも、見かけが気に入りません。パッキンなしのプラスチックキャップは、昨日調べたくらいでは見つかりませんでした。 金属製のカスタムキャップの中には少しありそうでした。 カスタムキャップ・・・。 実は持ってます。これです。中華からネットで買い物をした時に、一緒に入っていたおまけ。タイヤの絵があって、SEALING CAPとあるので、エアバルブキャップだと思います。でも気になるのはFLASHの文字。電池も描かれているから光るバルブだとは思ってました。 今でさえも純正っぽいプラスチックキャップを探しているのに、光るキャップだなんて論外。ということで埃を被っていましたが、探している仕様のものがカスタムキャップしかないのなら、これも同じじゃね?って思いました。中華製だから気のきいたパッキンなんて入ってないかも。 なにしろ、ただ。 これはチェックしてみる価値ありです。どんなキャプなのかな・・・、と開封してみました。すると・・・、 こ・れ・は・長・いーー!! 予想を上回るテイスト。てっきりアクセントとして輝きます、なんていうクールなコンセプトかと思ってたのに、バー仕様。 考える・・・。 なるほど、高速でホイールが回転すると、光の線どころか、ブレードみたいに輝きそうです。 ちょっと、DQNっぽい??こういうカスタム、興味ないから知らないだけかもだけど、類似品って、日本にもあるのかぁ?それともこれがチャイナセンス?まあ、彼らはネオンサイン、好きそうです。 それにしても、パッケージのバイク、どうみてもGSXっぽい。中国だから勝手にSUZUKIデザインを使ってる? なんて思ったらしっかりSUZUKIっぽい。 さすがに却下。また封筒のなかに戻したんですが、この記事を書いているうちに、なんだろう?夜、光らせて走ったらかっこいいかもー、って感じてきたり・・・。 ふぅ・・・、とりあえず純正でいいけど、取り寄せには送料がかかるので、なにか手ごろなカスタムキャップを見つけます。これは装着例を確認しながら、ネットで取り寄せになりそうです。
2020.03.30
コメント(2)
先日外して室内に持ち込んだフロントタイヤ。実は一気に組み戻そうか、少し待つことにするか迷いました。 気になったのはブレーキディスクローター。さすがに今まで交換されていないと思います。問題はその厚み。許容内にあればよし。なければせっかく外したので、オークションで緊急調達しようと考えました。 なので測定してみることに。 組み戻しているので結論から言えば使用限度内でした。ローターには使用限度の厚みが刻印されています。min4.5mm。 以前、ネットで見つけてゲットしていた1000円以下のデジタルマイクロメーター。試してみました。なかなか面直に測定するのは難しいですが、値が下限値になる辺りを探ります。一応フラットに面を挟めると座りが安定するので、感覚で面直かどうかは分かります。 片方、4.7mm。 もう片方が4.73mmでなんとか4.5mm以上ありました。 車載状態でも測れると思うけど、まあオープン状態の方が自由度高いです。 とりあえずローターはしばらくしのげそうです。次の次がまたフロントだけタイヤを交換することになるかも。その時はローターを交換です。 ・・・。 ホイール、結構重かったし、白は汚れるし、なにより錆びてるらしいし・・・。その時はなんか流用ホイールを探すかもです。デジタルマイクロメーター 0.01mm まで 測定 簡単 操作 高精度 デジタルゲージ 厚み測定 紙厚み 表示 精密tecc-micrometer価格:913円(税込、送料無料) (2020/3/9時点)楽天で購入
2020.03.09
コメント(2)
今日は久しぶりの有休。理由は持ち込みタイヤのはめ替えに行って、タイヤの装着までしてしまいたいから。クルマの持ち込みタイヤのはめ替えはやってくれるショップが多いですが、バイクはなかなかヒットしません。 職場のハヤブサの旦那がお世話になっているショップを教えてもらって行くことにしました。予約は先日とってあります。後部座席にホイールとタイヤを放り込んで出発。リアは聞かなかったけど、フロントはディスクローターが付いたままでもOKです。 スリップサインまでの残り溝深さは確かに、今回中古でゲットしたタイヤの方があるんですが、ぱっと見の減り具合は変わらないように見えます。今回ゲットしたタイヤのライフが確かに長いことを祈ります。 教えてもらったショップは名古屋の北区。自分の住む三河エリアからだと、ちょっと遠い?でもお金を浮かせるために下道で向かいました。名古屋高速を使えば楠JCTの近くなのであっという間なんですが、ドライブ、ドライブ。 金山、大須、名古屋城近辺を通過。名古屋近辺はマイカーで寄り付かないので斬新。もっと時間がかかるかな、って心配したけど平日の市内は渋滞もなく快走。周りは丸の内、車内はタイヤ独特の鶏糞の臭い!目が痛いです。 ドライブすること1時間半。本日のショップ、トシミタイヤさんに到着です。 作業をお願いしているあいだ、休憩所でひと休み。スマホはWi-Fiスポットでしか使わない原始人になってしまったので、雑誌を物色。 いいのあったー!ムック。 すげー、未だに回収機体からレストアをしているマニアが世界に大勢いるんですね。レストア機体による零戦とグラマンの模擬ドッグファイトの写真が秀逸でした。 待つこと30分で作業終了。組付け後の回転方向を一緒に確認。水に浸ければ空気漏れも確認できるけど、ベアリングがあるのでバイク用は割愛。 他、整備士さんから気になるコメントが。ホイールの内側、錆だらけみたいです・・・。外したタイヤを見せてくれましたが、ホイールと接触するタイヤのビード部に、茶色のぶつぶつが各所にぐるっとほぼ全周くっついていました。 とりあえず、今回ホイールの錆は落としてくれたみたいですが、その錆びた部から空気が漏れるんだそうです。古いバイクだしなんとも。ほぼ20年選手だからなー。 あと中古タイヤで癖があるためか振れが多かったようです。バランサーウェイトが結構要りました、と教えてくれました。ま、延命タイヤだから。 工賃は廃タイヤ処分料込みで、2200円でした。リーズナブルです。 11時半にお店を出発。予想よりいろいろ早いし、交通量も多くなさそうなので、帰りも下道でもどって、高速料金を節約です。 家に戻って、お昼。学校、幼稚園ともに休校なので、家族で買い出し。今日はトイレットペーパーの入荷タイミングに遭遇したおかげで、1個買えました。 インスタント食品はまたまた棚から消えていました。うーん・・・、なんとも・・・。一斉休校で子供たちのお昼、おやつ、っていうなら分かりますけどー。 さて、暗くなる前にタイヤを戻します。 ローテーション方向に注意してタイヤを戻します。軸高さがまったく合っていないので、靴を潜り込ませて高さ調整。ナットを入れてアクスルシャフトをガコガコ通します。 ネジが届いたら仮締め。 ピンチボルトを締めていないので、共回りしちゃいますが、もう外れることはなので、タイダウンベルトを緩め、ジャッキを下げて接地。これでひと安心です。 ここからトルクレンチで締めこんでいきます。先日購入したデジタルトルクレンチ。まずはピンチボルト用にトルクをセット。 締めこんでいって、設定トルク近くになるとピ、っと鳴ります。もっと近づくと、ピピピ、と頻度が短くなり、設定トルクに達するとブルブルっと振動します。 途中ブザーが鳴った時点で、デジタル表示部には、そのときのトルク値と思われるものが表示されます。これなら今のトルク値も確認できるし、いきなり締め込みすぎることはなさそうです。まずナット側のピンチボルトを締めこんでから、 アクスルシャフトを締めこみます。こっちは100N・m。残念ながらピッという信号音までは出ましたが、この短い柄のレンチでは設定トルクまで締めこめませんでした。結構固いところまで締めたけど80ちょっと。まあ、箸より重いものを持ったことがない脆弱人なので無理。 普通のラチェットにエクステンションパイプをかませて、ここから少しだけまし締めしておきました。 キャリパーマウントボルトも締めこみます。ところで、K1のこの辺の規定トルクは調べることができませんでした。年式が近いGSXの規定値を参考にしました。 タイヤとキャリパーを戻して、本日の作業は終了です。 日曜日はいろいろバイクをいじりましたが、気になるところもいろいろ発見しました。今日のホイールで言われたけど、やっぱり20年という年月なりの劣化は進んでいそうです。その辺も今年はリフレッシュしてあげたいです。 その前に、サイドカウルを今月中には戻します。サイドカウルの塗装部にもクリアを吹いて保護してあげたいです。ということはテールカウルのクリア塗装もしないと。やること山積みです。タイヤの走行確認はもうしばらく先になりそうです。
2020.03.02
コメント(2)
今日は天気が良さそう。気温も高そうだったのでカウルの再塗装とフロントタイヤの取り外しに挑戦しました。カウルは塗ったら乾燥させておくだけなので、さっと塗ったあとフロントタイヤの交換に入りました。 以前一度外していますが、やり方は忘れています。プアな環境だったのは覚えています。フロントをアップする前に固いボルト類は緩めておきます。まずキャリパー締め付けボルトを緩めます。 次にピンチボルトを緩めます。向かって左側のアクスルシャフト側を緩めます。 向かって右側のピンチボルトは締めたまま。こっちもゆるめちゃうとアクスルシャフトと一緒に回ってしまってい一向に外せません。前回はこの罠にはまって難儀しました。 で、アクスルシャフトを緩めにかかります。がー、固い!自作エクステンションパイプをかませてますが、何かの間違いのような固さ。 そう思って、反対側のナットのピンチボルトを緩めてみたらやっぱり一緒に共回り。もう一度ピンチボルトを締めこんで、遠慮せずに体重をかけたら、ズリリ・・・、と緩みました。 ふぅ・・・。次はフロントアップ。やり方は未知。今回は転倒防止に脚立とタイダウンベルトを投入です。スイングアームにメンテフックを取り付けてジャッキでアップ。 キャリパーを外すので、ブレーキが効かなくなります。ギアをローに入れておきました。(あとで、このおかげで助かりました・・・。) その後オイルパン下にジャッキをかませて、少しずつ上げてはタイダウンベルトを巻き上げていきました。吊るわけじゃなくて、あくまでサポートです。 フロントが少しフラフラしてきたのでタイヤが地切りしたんだと思います。少し下げて、フロントタイヤを接地させて、キャリパーの取り外しにかかりました。 キャリパーを揺すった瞬間、マシンが後ろにズリリ、と後退を始めました。 庭は雨水を側溝に流すために、しっかり勾配がついています。だんだん加速・・・。転倒する!!!って思ったところで、ギアが効いて停車、ガタン!と盛大な音を立ててサイドスタンドで着地しました。あっぶねー!!! この庭先の傾斜、嫌な予感はしてたんです。とりあえずギアを入れておいて正解でした。転んだジャッキが哀愁です。 困った・・・。 今まで脳内で考えてきた手順が真っ白に。うー、どうしよう。 結局前回と同じ方法で、フォークの下にジャッキをかけることに。リアとサイドスタンドは何もしません。フォーク下だけです。なので斜めに持ち上がります。斜めだけど、傾きを維持するように左右少しずつアップ。ジャッキを上げていくとフォーク下からずれていくので、ゴムハンマーでタイヤ側に叩いてスライドさせます。もう、試行錯誤の連続。それでもフロントは結構上がりました。オイルパンの下にもジャッキ、タイダウンベルトも締め上げて一応サポート。意外に安定しています。 反対側からアクスルシャフトを木の棒で叩いて出します。 タイヤが落ちて、フェンダーぎりぎりで取り出せました。もう少し持ち上げてもよかったかもです。それにしてもフォークに悪そうな姿勢。それぞれのジャッキは動かず、タイダウンベルトも張っているのでそれぞれ力は受け持ってくれていると思いますが、精神衛生上よろしくないです。 ハンマーでガンガン叩いていた音を聞きつけて下の子が見に来ました。ジャッキがばねに見えるそうです。 やっと外れた。外れたけど、結局脚立、意味なかったような・・・。キャリパーを吊るすのには役立ったかな?たったそれだけかー。 ついでにパッドの残量をチェック。まだ大丈夫そう?というか、お金もないのでぎりぎり、ショップに指摘されるまで使います。 室内にタイヤを持ち込み。通常の家庭人がみたら卒倒しそうな構図。鉄くずが好きなのでこういうのが視界に入ると落ち着くー。運んでみてわかったけど、タイヤ、ホイール込みで結構重いです。 ぱっと見、坊主じゃなく見えなくもないけど、スリップサイン、場所によっては出かかっています。 フロントスタンド、あったほうが便利そうだけど、ひとり作業でできるかどうかなんだよなー。とりあえず今回の外し方をマイ手順に暫定登録。前後同時交換が毎回できるなら、間違いなくショップにお願いする作業です。フロントが先になくなるから困るんだよなー。気を使って冷や冷や。疲れました。
2020.03.01
コメント(0)
脚立と同時にずーっとウォッチしていたバイクのフロントタイヤ。今日届きました。 近くの中古バイク用品店のアップガレージのページなんかも探したけど、なかなかほしいサイズ、タイプで手ごろな値段のものはありませんでした。 ま、中古タイヤはオークションのほうが潤沢です。 もー、数百円から選び放題。 でも、程度がいいのはなかなかありません。いや、予算があれば選択肢はぐーんっとアップですが、送料抜きで2000円ねらいなので、なかなか・・・。 タマ数は豊富ですが、バリ山!とか書いてあってもほとんど坊主とか、製造年がべらぼうに古いとか、いろいろ罠があります。 製造年月なんてトリッキー。1909なんて書いてあると、ついつい2019年9月の製品、なんて思いますが、2009年の第19週に造られたタイヤです。10年以上前。 結婚したてのころは、バイクにあんまり乗れなくなっていたので、そのころのタイヤの銘柄の知識が空っぽ。名前だけで年式が分かるのはまだいいんですが、詳しくないのは要注意でした。2014年とかのタイヤが多かったです。クルマは風邪ひきタイヤでもいいけど、バイクは怖いです。 そうは言っても予算がプアなので、そこそこ新しくて、溝もたっぷり、かつプロファイルも偏摩耗していないもの、なんて条件で探すと、スポーツタイヤは皆無です。サーキットユースはたくさんありますが。 でも、今回は、次回の前後タイヤ同時交換のためのフロント延命措置なので、つなぎ的タイヤです。ツーリングタイヤでもいいかな、とすそ野を広げて検索。 メッツラーとかもいいのあったけど。タイヤのパターンが好みじゃなく・・・。で、結局、もろもろ考えてこれにしました。2000円でした。福岡からなので送料のほうがちょっと高かったです。 溝深さもまずまず。パターンも曲線うねうねじゃなくて、嫌いじゃないです。 今回はブリヂストン!すげー久しぶり。ZX-9Rで履いたBT-57以来。一応BATTLAX、なんてついてるけどTSで始まる銘柄は知りません。TS100・・・。 このTS100は、メーカーのページによると、「スニーカーを履くように気軽にどこへでもバイクででかける、そんなカジュアルなラジアルタイヤが「BATTLAX TS100」だ。通勤・通学、買い物などの街乗りからツーリングまで幅広い用途に対応、もちろんワインディングを安全に楽しめるグリップ力をも備えている。基本性能をしっかり備え、お求めやすいラジアルタイヤだ。」 まるで通勤快足!2000円のビジネスシューズみたいなコンセプト。もちろんワインディングを安全に楽しめる、が付け足しみたいで健気です。 製造年は2017年。まあ、これくらいならいいです。今のGSX、納車したとき履いていたのは2009年製のタイヤでした・・・。 これが先日確認した今のフロント。GWのツーリングくらいはもちそうだけど、なにしろプロファイルが偏摩耗で崩れていて、ハンドリングに違和感があります。 面倒なので、タイヤの特性マップみたいなものは調べていません。ツーリングなのか、ツーリングスポーツなのか、スポーツなのかー、不明。 体は精密なセンサーなので、グリップが怪しかったら無理には攻めることはないと思いますが、一抹の不安があります。 まあ、ツーリングメインなので多分だいじょうぶ?次は財布に優しいツーリングタイヤを履きたい気もあるので、その判断材料にしたいと思います。久しぶりのブリヂストンは楽しみ。次は持ち込みでタイヤ交換できるお店に予約。その前に屋外作業をしないといけないので、もう少し暖かくなってからだと思います。急に寒くなったし、ジェネレーターカバーの塗装が気分的に先です。
2020.02.18
コメント(2)
今日は貴重なレッスンのない土曜日。雨上がりでしたがさっそく脚立を出してみました。嫁さんの両親が使ってる脚立よりは高いです。さて、バイクを跨げるでしょうか・・・。 ・・・。 うーん・・・、作図とは違うか。ここまで違うと内寸だったのかと思います。 まあ、想定内。ミラーを外します。これでOK。触角がなくなるとまるでスコティッシュフォールドみたいです。 フロントアップはオイルパンにかけたジャッキでやりますが、倒れ防止に脚立からタイダウンベルトで吊りたいです。フックの掛け先はアッパーカウルステーの肉抜き穴がいいんじゃないかと思っていました。 でも当然のように、肉抜き穴の上にはスクリーンがあります。これを外します。このゴムブーツナットの変形癖が永久変形になっているので、外側にはすでに抜けません。内側に押し込んで外しましたが、戻すときはどうしよう・・・。 これで肉抜き穴の上がオープンになりました。 今日のところはここで終了、かと思ったら嫌なものが目に入りました。なんかカウルの色が薄いところがー。 反対はもっとひどい。 犯人はこれか?バイクカバー。 前のより若干コンパクト。だから逆に風とか吹くとカウルとの擦れがひどくなったんだと思います。 あー・・・、どうするかなー・・・。 ・・・。 このままでもいいけど、色は合わないけど軽くスプレーしておくことに。工具を出したついでに左右のカウルを外しました。暖冬で春並みに暖かいけど、まだ本格的なシーズン前。室内で少し塗ってみます。 いやなもん発見してしまいました。まあ、フロントタイヤはカウルを外している間に交換したほうが良さそう。いくらか軽いだろうし。 久しぶりにバイクいじったけど、少々萎えるものを発見してしまいました。とりあえずキメラでもいいから塗って、養生テープでも貼っておきます。
2020.02.15
コメント(4)
昨日家に着くと玄関にバカでかい段ボールが。アレだな、とかあえて推測する必要のない大きさ、箱画。 脚立でした。 昨日は階段に荷物が置かれてあったので運べませんでしたが、やっと今日2階に運びました。 これが、重い・・・。 つかむところ、重心の関係が悪くて苦労しながら2階に。うーん・・・、折りたためてコンパクトになる脚立だから買ったのに、もしかして結構大きい? 中にどういう形で収納されているか分からないけど、このままの大きさだと、室内に置いておくのは肩身狭いです。ま、それでも物理的には保管できるので、雨ざらしで錆錆、なんてことにはならないと思います。 次の土日、どこかでバイクの脇に配置してみます。 その具合ですんなり使えるか、もうひと工夫必要か決まります。なんにしてもタイダウンベルトは必要です。普通のホームセンターにもあるけど、またツール専門店をのぞいたら逸品が落ちてるでしょうか。 どうせツール専門店をのぞくなら、アクスルシャフト用のソケットも探したいです。それは地味に高そう。先日のショップは新品専門店。ソケットだけなら中古でもいいから、中古ツール店のほうをのぞこうかと思います。 先日フロントのアクスルシャフトは購入済み。デカールを買ったとき送料無料化の調整と舐め対策で新品を買ってみました。 アクスルシャフトは時価みたいで、高いときもあるけど、安い時もあります。今回はオークションの中古並みの相場だったので新品をチョイスです。 非鉄だと思いますが結構重いです。チタンとか意味ない贅沢品かと思ってたけど、いやいや、これは意味ありそうです。会社帰りに中古ツールショップ、3/8、27mmソケットがあるかどうか、寄れたら寄ってみるかなぁ。24mmまでもってるけど、27ってあまり印象がないです。そもそもあるのかどうか、少々不安です。
2020.02.12
コメント(2)
今日の用事は午後の買い出しくらいなので、出発前に軽くテールカウルの作業の続きを行いました。クリアもさすがに乾いたと思うので、磨きに入ります。でも、ゆず肌が各所にあります。もちろんコンパウンドで仕上げるんですが、いきなりコンパウンドではゴールが遠いので、軽くペーパー掛けをしました。 出発前にひと通りペーパーは掛けることができたんですが、明るいところでみたら、クリアを塗る前に気づかなかった、ブラックが薄くなって下地のプラサフがのぞいている箇所が数か所見つかりました。 ・・・。 そこはデカールのないところで、バイクのそばに立って見下ろした時、目に入りやすいところです。クリア吹いちゃったけど、上からもう一度部分的にスプレーしなおしてクリアを吹くことにしました。 こういうことがあるだろうと、ウレタンクリアは冷蔵庫でキンキンに冷やしてあります。おかげで、まだ硬化していません。使えそうです。クイックに再塗装、乾燥、研磨してクリアをもう一度吹きました。さらに1週間乾燥させて、部分的にまたクリアを研磨します。 ウレタンクリアがまだ健在なことを確認できたので、残りのウレタンを少しでも他に使ってから廃棄することにしました。あれを塗ることに。 それは自作リアメンテフック。ジャッキにかけられるように組んだボルト類です。 作業ができることは確認したんですが、色がクロム調なので作業が終わったあと、目立たないので車載したまま走りに行ったりしそうです。走行中に脱落させたら嫌なので、もっと目立たせようと思ってました。先日再利用に失敗したリアメンテスタンド。その化粧直しに使ったレッドが残っていたのでこれで塗ります。 買い物に行く間にクイックに塗装。出来はまったく関係ないので、垂れるくらい厚く塗っておきました。 帰ってきたらそこそこ乾いていそうだったので、さらにドライヤーで強制乾燥させました。とりあえずバイクに取り付けてみました。まー、無塗装よりは目立つ?これを見落とすことはないと思いますが・・・。 この試し装着だけでも、塗料の乗りが悪いので簡単に塗膜が剥がれてきました。耐候性と少しでも塗膜が残りやすいように、そのあとクイックに上からクリアを塗ってまた乾燥させました。ゴテゴテのつやつやです。 地が暗い鉄色なので、全体的にくすんでます。路上マーキング用のシャバシャバ塗料なので隠ぺい力は皆無。想像通り明るい色調にはなりませんでした。まあ、塗らないよりは化粧っ気はでました。 ウレタンクリアもそろそろ限界。来週はコンパウンドで磨いてみますが、地がでてきたらもうクリアの塗りなおしはできないと思います。それでも冷蔵庫にいれておくともつものです。注意書きには15時間で使い切ること、になってます。とりあえず1週間は大丈夫だった、と記録しておきます。もう少し小さくて安いクリアもラインナップしてほしいところです。
2019.10.27
コメント(0)
先日届いたアマゾンの小包品はこれでした。買い増ししたパンタジャッキ。 ねじの専門店で購入したのは、これ。M8ボルトと、長さを吟味した全ネジ貫通の高ナット。あと、通常よりも外径の大きなワッシャーを購入しました。 ホームセンターにもあるかもしれない組み合わせだけど、ジャストな長さが欲しかったので、専門店でチョイスしたわけです。 大まかな寸法と画像から、必要寸法を割り出したので心配でしたがねらい通り、ジャッキ頭部の切り欠き部分に上のナット部分を渡すことができました。ぴったりです。 ワッシャー径も十分大きいので、掛り量も十分。これで前後左右のずれを矯正できます。 このボルトを使うのはもちろん?ここ。メンテナンススタンド用フック穴。 前回化粧直しして、ウキウキで使ってみようと思ったリアメンテナンススタンド。でも、GSXの場合、キャリパーが・・・。その奥もキャリパーのフローティングロッドがあって使えそうもありませんでした。 やっぱり下のようなメンテナンススタンド用フックが必要みたいです。【スタンド】バイク スタンド フック ボルト ネジ 緑 規格 M8 8mm 1.25P 汎用 アクセサリー価格:1350円(税込、送料別) (2019/9/1時点)楽天で購入 でも、いくら専用フックをスイングアームにつけても、リアメンテナンススタンドをひとりで使うのは懐疑的です。以前VTRを持ち上げましたが、あんまりいい印象はありませんでした。 ピカピカできれいなメンテナンススタンド・・・、というのはさておき、当時のホームページのコメントを読んでみると、「スペーサーをサイドスタンド下に敷いたのでだいぶ水平に近い状態です。ここまで水平に近づけるとメンテナンススタンドを掛けやすいが、重い!ビクともしません。この写真の状態でしりもちをついて、靴をタイヤの下にすべりこませて、リフト効果を加えてみると、スタンドで持ち上げることができました。」 なんというリポビタンD状態。 そんなこともあって、もう少し使えそうな雰囲気があっても、実際にはGSXには無理してメンテスタンドは使わなかったと思います。幸いダメなことがわかったので、考えたのがフック部を使用すること。 多少手間がかかってもひとりで安全確実に作業できるのが条件。その方法として、Wジャッキ、保持部ワイド化、ズレにくい機構の考案ということで、溝付きジャッキ、高ナットと大径ナットだったわけです。 両側にフックボルトをねじ込んで、ジャッキを上げていきます。さすがにそのままでは傾きすぎでワッシャーが邪魔。ジャッキ平面位置がシビアです。 そう思って車体を水平にするためのゴムの補高台を用意していました。実は今回の一連の買い物のなかで一番高いという。ゴムが結構高い。総額1100円。 今回、VTRの時よりは工夫を凝らしてます。上面の装甲板です。まるで、飛行甲板に装甲を初めて施した航空母艦、 のよう。車体垂直時のサイドスタンドと地上との隙は測定して厚みは確認してあったんですが、ちょっと欲張りすぎて垂直すぎ。 車体から降りるときの反動でフラフラ、降りて車体を触ってみてもフラフラ。逆に怖いです。サイドスタンドがない、右側に転倒防止でササっとジャッキを掛けました。 これで安心してリフトできます。垂直を維持するため、左右交互にジャッキアップ。さすがに簡単にあがります。 まだまだリフト量を残してるので、何かしらメンテには役立ちそうです。チェーンメンテもこっちのほうがいいのかな、とも思います。オイルパンに車重を掛けるのは避けたい気もします。 その後、ゴムを1枚抜いて少し傾きを残しました。 これでまたジャッキアップしてみましたが作業性には問題ありませんでした。あと1枚は抜いてもいいかも。リアの件は手間はかかりますが、無理に専用工具に拘ったための気遣いがなくなって解決です。 この自作フックは目立つ色で塗った方が良さそう。今日、危なく外し忘れました。 あとはフロント。これはさすがに専用スタンドが要りそう。正直このリア状態プラス、オイルパン下にジャッキでフロントはあがるとは思いますが3点接地かぁ。前回フロントを外した時はもっと無理をしたので行ける気もしますが・・・。これまたなにか検討します。
2019.09.01
コメント(2)
今日は昨日延期になった園の運動会でした。下の子は年少組みなので、競技とは名前についてますが、競争要素は皆無。完走とかできたらenough的志向。 徒競走でもお遊戯でも演目が終わったら、先生が園児達をお出迎え。 いい・・・。こんなご褒美、幼稚園、それも年少まででしょうか。 今日ビデオ撮影していて気づいたバッテリー消耗の早さ。明らかに消耗が早くなってきています。バッテリーを新調する? バッテリーの問題もそうですが、付属の編集・管理ソフトがプア。管理する気にもならないので、カメラの中に溜まりまくり。純正じゃない編集管理ソフトでもフォーマット、適合するんでしょうか。 さて、午前中の最大の行事が終わって、買い物から帰るともう夕方前。 で、これを試してみました。ベルトサンダー? 使い方はカットして、ひも状にして、こう? なんと、手動でタイヤの研磨に挑戦です。 試しにゴシゴシすると、削ることは可能です。ゴムが溶ける独特の臭いがします。 ただ、手動なのでとっても疲れます。削りカスはでますが、知れた量です。1周、尖り気味のセンターを中心に削ってみましたが、上から見ても、偏磨耗のプロファイルは特に変わらず・・・。 5時くらいから、マシンを引っ張り出して5kmくらい散歩してきました。 結論。 ハンドリングの違和感は変わらず。 うーん・・・、まだ溝は残ってますがこの乗り味は、交換時期です。手動でゴシゴシするくらいのエネルギーのインプットでは効果なし、ということです。 スクリーンは、街乗りレベルだったので、段付きになった効果はそれほど顕著ではありませんでしたが、透明感のアップしたスクリーンはとっても気持ちよかったです。 とにかく、この挑戦は大失敗でした・・・。
2018.09.23
コメント(2)
今日は幼稚園の運動会の予定でしたが、雨で園庭がドロドロなので延期になりました。明日に延期。明日はツーリングに行こうと思っていたのに残念です。 ということで、すっかり予定に穴が開いてしまいました。 昼から、習い事。通常のレッスンは休みでしたが、ネイティブの先生は出勤しているので、会話の練習に。女性の先生の枠をとってましたが、急に変更されてました。いつもの巨人でした・・・。 帰宅後、あれを試してみることに。ホイールクリーナー。 これが落ちない汚れ。各所にありますが、この部分だけ集中的に汚れているので目立ちます。 ホイールクリーナーをスプレー。1分から3分放置して水洗いすれば、汚れが浮き出てきて落ちるそうです。 3分経ったので、シャワーの水栓を開けに、流しに近づいたら黒いものが・・・。 またトカゲの類の干物が・・・ 我が家の庭では、カナヘビ、トカゲをよくみかけます。流しのなかでミイラ化したトカゲをみつけたのは2回目?前も躍動感溢れる姿で、お亡くなりになっていました。 流しの壁が滑るから登れずに、お亡くなりになるパターン?なんか木の板でも入れておいたら、エスケープできるかもです。 川沿いにある我が家の周りはとってもネイチャー。庭ではいろいろ爬虫類が死亡しています。 庭木に百舌の早贄。 こんなのは序の口。クルマのボンネットを開けたら、 蛇がミイラ化して死んでるとか、いろいろです。 話がそれました。ホースで水をかけて洗い流しましたが、 そりゃそうかも。一応カーシャンプーとかで洗って、なお落ちない汚れ。噴霧くらいではダメかもです。 じゃあ、ってことで歯ブラシで擦ってみましたが、効果なし。 うーん・・・、ってことでウェスで擦ったら少し汚れがウェスに移りました。やっぱり力を入れて擦らないとだめ? ということでスポンジで洗ってみました。 そうしたら、結構汚れは落ちてくれました。ただ、中央側の梨地肌のところは汚れが入り込んでいて落ちてくれませんでした。汚れじゃなく、錆? なにか手ごろな錆落しのケミカルも試してみようか・・・、悩み中。 それでも洗う前と比べたら、きれいになりました。 洗うの面倒なので、黒い他車種のホイールでも中古で落ちてないか探したくなりました。タイヤ、スプロケ、チェーン、ハブダンパーあたりが命数を迎えそうです。どうせそんな大掛かりな工事をするなら、ホイールも持ち込んで・・・、なんて考えてしまいます。今日は懐かしのグロ画像満載でした。【メーカー在庫あり】 モータウン MOTOWN ホイールクリーナー 500ml #128 JP店
2018.09.22
コメント(2)
死活問題の炊飯器。ネットで安いのを見つけて注文したんですが、まだ来ない・・・。いまどき翌日には届くのが普通ですが、取り寄せ品でしょうか。 帰ると宅急便が届いてないか、確認するんですが、別のものが届いていました。 それが、これ。ホイールクリーナー。バイク用です。 専用ケミカルを試してみたくなったのは、リアホイールの汚れがカーシャンプーや中性洗剤ではまったく落ちないから。 灯油とかパーツクリーナーは塗装を侵しそうで怖いです。GSX、K1しか知りませんが、塗膜が弱くて、タイヤ交換のたびに端からはがれてきています。 おまけにオールドファッションな白いホイールなので汚れが目立ちます。ブレーキダストの汚れなら、気にしません。簡単に落ちるので。でも、この茶色の汚れは頑固です。色からしてなんなのか・・・。チェーンからのオイルだと思います? クルマ用のホイールクリーナーもありますが、吹き付けてみても効果なし。ブレーキダストに特化しているので当然です。ということで、バイク専用クリーナーを買ってみました。一応、 油汚れを瞬間分解だそうです。もしこれで除去できたらすごいです。なにしろ、この茶色の汚れ。今までも何度か落としましたが、微細コンパウンドでやっと落ちる代物でした。研磨剤は微細でもあまり使いたくありません。範囲も広いと大変です。 まー、多分ダメだと思いますが、ものは試しに挑戦です。 週末、ツーリングに行きたかったけど雨。まーた去年と同じ、秋の長雨でしょうか。うんざりです。
2018.09.20
コメント(4)
夏休みのツーリング前、君の名は聖地ツーリングで少し感じて、夏休みツーリング、この前の散歩、と顕著になってきたハンドリングの違和感。 前のタイヤもそうでしたが、こういう感触のときは偏磨耗が始まって、プロファイルが変わってきています。 夏休みに帰ってきて、撮った写真。左右非対称。右のほうがすでにラウンドがなくなってきています。 前のフロントもそうでした。お金がなかったので、スリップサインが出るまでは履いたんですが、上の写真以上に尖って見えました。 癖なんでしょう。似た減り方です。自分の速度レンジは知れたものなので、アクセルは開けません。なので?リアより先にフロントがダメになります。でもこの現象はGSXになってからです。 溝はまだもう少しあるのに、ハンドリングの違和感から早々に交換したいです。でもお金もないので、スリップが出るまで履くんでしょう。ってことは、この楽しくない状態で我慢を続ける? うー、それは苦痛です。だったら、ライフ、つまり溝を減らしてもプロファイルを整えたいです。 削る? タイヤを削るのは4輪のレーサーの中では認知度が高い行為らしいですが、2輪では聞いたことがありません。 でも、バイク神映画、世界最速のインディアンの中で、バート・マンローはタイヤを削ってました・・・。 アイディアはそうなんですが、もう少し現実的に考えてみて、2輪でタイヤを削ってるひとっているんでしょうか。普通に考えたら、やる意味は皆無。なので、いないと思ってたら、画像検索でヒット。 なんの必要性からか、削ってます・・・。リンクフリーとのことなのでお借りしてます。 転載:とのの自己満足 意味は分かりませんが、自分もやりたい!結構削ることが出来るみたいです。ただ、これはリアだから二人いれば出来る話。メンスタがあるし、動力を繋げられるリアだから可能。フロントは、バート・マンロー式? そんなやり方じゃあ、余計プロファイルがおかしくなりそうです。 まあ、是非はともかく、久しぶりに思い出した、実在した生粋のバイク乗りの映画。マジ傑作です。世界最速のインディアン [ アンソニー・ホプキンス ]価格:1000円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)楽天で購入
2018.09.12
コメント(2)
今日はお盆の真っ只中。近所もみんな帰省しているのか人気がありません。買出しに出かけたついでに、通りかかったいつものコスプレ撮影のメッカによって見ましたが、ほんと人がいません。こんなにひとが居ない園内もみたことがありません。 ここで地ビールとソーセージを買いこんで今日は撤収です。空はどこか秋の気配です。 いったん家に戻ってツーリングの準備、というかルートの選定を済ませました。結構複雑なルートです。ルートは決めましたが、あんまり良くなさそうなツーリング予定日の天気。週間天気予報を見てみると・・・、 うー、ツーリング予定日の16、17は日本全国天気が悪そうです。この前の箱根旅行ではありませんが、こんな豪雨じゃなくても雨の中鳥取まで行くのは萎え萎えです。 ということで、思い切って予約していた宿をキャンセル料が発生する前にキャンセルしました。 週間天気予報をみると、晴れてくるのは土日。くー・・・、月曜日から働かないといけないので、行き先を変えるにしても、少し近場にしないと身体がもちません。 とりあえず宿を検索しなおし。西に行く予定は変わりませんが、鳥取の手前で探すと、夏休みも終わりのためか、リーズナブルな宿を見つけることが出来ました。距離が走れないのは物足りないですが、7月に信州をツーリングしているので、無理に雨の中を走る必要はないです。 宿はとれたので、土日ツーリングに向けて、タイヤの空気圧を調整しました。 フロントタイヤの偏磨耗が少し気になってきたので、空気圧もいったん再吟味。タイヤのパフォーマンスも最大限に発揮したいです。走行で暖まった後にねらいの空気圧にするには、冷間時にいくらにしておけばいいのか。 実は、しっかり考えて値を出したことがないので、20年近く前ですが9Rのときのデータを召喚。通常走行での空気圧の増加具合を参考にします。当時はメーカー規定値にもっていくのを前提にしていたので高めではあります。そこは今のテイスト、ユースにあわせて補正しますが、 ・・・。 まったくデータの採り方がよくないんですが、読み取れるのは、・同じ気温なら初期圧が高いほうが最終圧も高い。(膨張は係数のため?)・外気温が高いほうが、上昇率は高くなりそう。 という当たり前の結論。 おおよその真夏の上昇率を割り出して、走行後にねらいの空気圧になる初期圧を算出しました。計算結果は、大体経験的に良さそうだと思って入れてきた空気圧と大差なかったのでひと安心。念のため前後とも空気圧のチェックをして終了です。 明日までは晴れますが、後半は雨っぽいので、夕飯後、箱根旅行で出来なかった、花火遊びをして今日は終了です。 明日はあるものが届く予定です。まずは向かい入れの準備をしたいと思います。
2018.08.14
コメント(0)
今日の土曜日の午後は久しぶりに習い事も休講日でフリーでした。午前中に家の用事をすべて済ませてバイクショップに到着です。 タイヤ交換だけでなく、大中古車ではありますが、一応購入後1年たったのでショップから案内も来ていたことだし、1年点検もお願いすることにしました。 タイヤ交換、各種点検もあるので、3時間はみてほしいとのことでした。何か気になることはありますか、っていう話だったので、「アイドリングが一度調整したんですが、また下がってきたんです。ちょっと変わるのが早い気がしてるので調整お願いします。」 と。あとはー・・・、「1年点検ではタンクって持ち上げますか?」 って聞いたら、あげます、とのこと。「だったら、このスマホホルダーだけ外してください、カメラの位置を決めているので、マルチバーホルダーは抜かないで欲しいですけど。スマホホルダーをずらせばタンクを上げられるのは確認してますので。」 それだけお願いして、いったん家に戻ります。1時間くらいならショップの中で待ってもいいですが、3時間は長い・・・。なので、代車をお願いしていました。 今日の代車は、これ。 ホンダ、Dio。 旅情感を出して撮ってみる?ピンクナンバーではありますが、数年前に借りたスクーター、アドレスより非力な感じがします。 アクセルを開けて、プーリーを張っていくんですが、出たがらないというか、しんどい感じです。あとで画像を調べると、Dio110っぽい?125じゃないんですね。15ccといってもかなり違う感じです。 コミューターとしては楽チンです。 家でコーヒーを飲みながら休んでいると5時半に電話が鳴りました。ナンバーを見るとショップから。完了連絡です。3時間かと思っていたら、2時間半で終了です。 ショップに着くとマシンは出されていました。タイヤも見た目でわかる、黒光り。間違いなく新品です。で、店内に入って説明を聞きます。 タイヤ交換はさておき、気になっていた1年点検。大体1万5千円もとる内容はどんなもんなんだろう、って気になってました。少なくてもタンクは持ち上げる、って言ってたので、エアクリーナーエレメント、プラグまではアプローチしてくれるのかと思ったらきちんと見てくれていました。 オフ車とフルカウルマシンなどでは料金は異なるのかもです。 各種増し締め、遊び、磨耗のチェック、調整を行ってくれて、プラグもチェック清掃してくれたようです。 すげー。整備士さんから言われたことは・・・、「エアクリーナーエレメント、何かフィルターオイル塗布するタイプですか?」「えぇ、この前エレメントは自分で洗浄して、フィルターオイルを塗布しましたけど。」「あぁ、そうなんですね。ちょっと足りないかな、って思いましたので。」「前のバイクのとき、丁寧に塗布しすぎて、エアクリーナーボックス内が大変なことになったので、加減したんですけど、次のときはもう少し塗っておきます。」 VTRのときの液だまり。藤岡ドリップ方式が失敗でした。覚えておきます。 「あと、アイドリングが下がりやすいってことでしたので、スロットルバルブにクリーナーを吹き付けて洗浄しておきました。ちょっと様子を見て置いてください。プラグは点検、洗浄しておきました。」 ありがたい。気休めかもですが、自分じゃあなかなかやらないでしょうし、たまにやるからって、クリーナーを買うのも、個人ユースでは正直割高。そういうのはショップに整備に中の項目に混ぜてやってもらえるくらいがちょうどいいです。プラグも不具合が感じられるまでは現状装備品でいいです。 取説では12000kmで交換らしいので、まだまだいけます。「あと、タイヤの空気圧、低めでしたけど、ご自分で設定されてますか?」「はい・・・、わざとです・・・。」「規定値に戻してますので、念のため気をつけておいてください。」 まずは規定値で味わってみて、またいい加減のところを探します。「あとはー、タイヤですが、セール中ということで2割引きで交換できました。」 それはナイスです。ネットなんかの最安値に比べたらそれでも数千円高いですが、場末のショップでならいい数字です。この辺のバイク用品店のセール品外と同等レベル。ちょっと安心しました。 あとは、支払いを済ませて、いつもの、「新品タイヤですので、本当に気をつけてお帰りください。」 とのお見送りを受けてショップを後にしました。ファーストインプレッションはとっても大事ですが、久しぶりの規定値に戻されたにしては、切れ込みも感じないし、交差点ゼロスタートの左折でも、イメージに沿ったラインをトレースできます。 前まではリアが規定値だと、アクセル開度に合わせてアンダーになり気味だったんですが、そういうテイストは気配を消しています。 あと、あんまりごつごつ突き上げもないです。内部構造が進化?その辺りも加味しながら自分にあった空気圧を模索します。 で、帰宅後、新品タイヤを記念撮影。ロッソ3。とってもアグレッシブなパターンです。 おそるおそる、製造年月日を確認。「1317」なので2017年の第13週目の製造です。3月くらい?まだまだ全然フレッシュ。 だって、いままではいていたのが「4707」。2007年第47週目の製造品。 風邪引きタイヤにも程があります・・・。 どこかで皮むきに行きたいですが、夏休みまで土日は結構予定でびっしり。まあ、これでいきなりロングでも構いません。それと、先日ホイールに盛大な交換傷を付けられていたので、リアも傷が増えてないか確認します。傷の発生はともかく、錆止めでタッチアップくらいはしておきたいです。 今日、バイクショップに向かうためにエンジンをかけたんですが、ちょっと弱々しい感じでした。先日、バッテリー直にしたUSB変換器に外付けスピーカーをつなげっぱなしにしていたために、バッテリーをあげてしまったんですが、デバイスをつなげていなくても、USB変換器自体が待機時に電力を消費しているんでしょうか。 ということで、やっぱりトグルスイッチ、急務です。
2017.07.22
コメント(0)
今日は朝5時に起床。軽く朝ごはんを食べてバイクを確認です。充電器を外して数日。キーをオンにしてみてきちんと電源が入るか、エンジンがかかるかチェック。ちょっと異常がないか確認してみます。 エンジンの始動性はまったく問題なし。6時前にそのまま散歩にスタートです。 早朝なのでまだ汗ばむくらいですが、なんか夏の様相です。梅雨は終わりました。バイクの調子は悪くありません。ひとつ気になるのはアイドリングがまた下がったことでしょうか。弱々しいです。7時にいつもの岐阜県明智の大正村に到着です。 今日は昼前に買い物に出かける予定なので、あんまり休憩も出来ずにとんぼ返りで家路に着きます。ゆっくりしているとクルマが増えてきます。 8時に山から出てきて街中に入ると一気に汗ばんできます。停車するたびにミラーでメットをみると羽虫がシールドにびっしりです。メッシュジャケットも当然表皮はメッシュ地なので羽虫を隙間に数匹キャッチしています。 前回も気になったジャケットの汚れ対策、やりたいことがひとつあります。それはまた注文するにして、バッテリーチェックから戻って、交換タイミングを悩んでいるリアタイヤをみると・・・、 悩む。スリップサインは何箇所か出ているものの、正直フロントのときと違ってハンドリングとかに大きな違和感はないので、夏ツーリングくらいに行って帰ってきてちょうど丸坊主かと。 でも、バリ溝でもウェット、相当怖かった気がします。夏なんていつにわか雨に遭遇するかわからないので交換です。ボーナスで少し小遣いがアップしたときにやっておかないと間違いなく散財して金欠になる可能性大です。 家に入ると、下の子はまだ寝てましたが・・・、起こします。 今日は食材の買い物だけの予定でしたが、朝とはいえ、猛烈に暑くなり始めたところを走ってきたためか、体は涼を求めています。(さっき、ツーリングで行ってきたところに近いけど、あそこに行こう。) ツーリング中に思い出した、急冷スポットに高速で向かいます。朝行ったのが岐阜県恵那市。今度もその近くの岐阜県瑞浪市。1日に2回も同じエリアに出動です。 スポットは瑞浪ICのすぐそばにあります。地球回廊。旧日本軍の軍事施設を改造したテーマ施設。200円。安い・・・。 せっかく涼しいので、まずは屋外にある遊具エリアでたっぷり遊びます。正午近くで気温もほぼピーク。ここの遊具は少しアスレチック。小さな下の子を遊ばせるには親も一緒にやる羽目になるので汗だくです。 嫁さんと上の子は同じ園内にあるサイエンスワールドとかのほうに行って、室内で時間をつぶしてました。クレバーです。そっちも面白そうですが、自分は炎天下担当です。 小一時間遊んで、いよいよ回廊の入り口で合流。入場料を払って中に入ると・・・、 おへー!めちゃくちゃ涼しい!14度。エアコンじゃないようです。通年、この温度に保たれているんだとか。一気に汗がひきます。展示エリアはすぐに終わってしまう規模ですが、地球の誕生から生命の誕生、単細胞から多細胞、原始生物から魚類、恐竜、人類へと続くパノラマの説明はあきることがありません。 中のシアター展示も座って視聴。かなり涼しくなりました。今日はしかも貸切でした。 汗も引いたのでそのあとは下道でまた明智、大正村へ。ここの前にスーパーがあるのでそこで買い物です。最近、出先のスーパーでお弁当を買うのが楽しみになってます。 帰りはちょっとだけ高速を使って3時に帰宅しました。で、そのままバイクショップにリアタイヤの注文と1年点検の予約をとりました。 タイヤの問屋は土日祝日はお休みのようで、確実な在庫は要確認ですが、ネット上ではおそらく大丈夫とのこと。無理を言って来週土曜日の15時から交換と整備をお願いしました。 リアタイヤは先に交換したフロントと同じ、ロッソ3にしました。交換が終われば安心してツーリングに出かけられます。ジェントルな皮むき区間をルートに考えないといけません。 バイクの懸念は解決して、もうひとつ休日中にやっておきたいのが、オーリスのバッテリーの件。 ここに書くとながーくなるので、また後日ですが、ディーラーで言われた交換費用2万円を払いたくないのでいろいろ調べていてわからなくなってきました。 ネットではかなり安いです。そういうのはホームセンタと同じような電解液注入済みの、新品ではあるけど死蔵状態で劣化開始品の気もします。電解液注入にも資格がいるようで、有資格者がいないとダメみたいです。有資格者が都度注入してくれる形なら、購入時から反応開始なので、とってもフレッシュ。長持ちするはずです。資格者の分高いのか?だからディーラーは高い?それともただ値引きしていないだけ?イエローハットとか大手カー用品店なら有資格者いる?それは値段をみれば想像できる?定価で売るとかありえないだろうし。とか、もんもんしてるので、実店舗での相場を見るために夕方から最寄のイエローハットに行こうとしたら、下の子がついてきました。「クルマ屋さんに行くよ。」 って言うと、クルマ大好きなので着いてきました。 で、結論。イエローハットのバッテリーはネットより高い!フレッシュな証かもしれませんが、工賃込み、税込みだとディーラーとかわらないくらいです。 なんか、そこまでフレッシュじゃなくてもいいか・・・。ネットでも3年6万キロ保証とかつけてるやつあるし。面倒くさくなってきてお店を出ると、下の子が、「すべりだい、いく!みぎいって!」 って催促します。どうもいつも嫁さんとくる公園があるらしいのですが、どこの公園か特定できなかったので、10キロくらい離れてますが自分お勧めの公園に夕方からですが急遽ドライブ。 ここの遊具は変わっているものが多いです。子供達に大人気。いつも家族連れであふれていますが、そこに到着。案の定下の子大喜びで、そこから薄暗くなりかけるころまで散々遊びにつき合わされました・・・。 今日は、ドライブでも同じ方面に2回。公園遊びたっぷり2回で、いろいろ2回。休む暇もなくとっても疲れました。疲れてはいますが・・・、貴重な休みなので、晩酌前に夏のツーリングルートの再検討をします。大きくAルート、Bルートとあるのでどちらにするかだけは今日中に目処を付けたいと思います。
2017.07.16
コメント(0)
今日は、とあるものを買いにまたPCパーツショップに寄りました。そこの近くに公園があるので、愛知に引っ越してきてから初めて行ってみました。 今となっては職場と家の中間に位置しているので、ロケーション的には遠くありません。使えるなら、子供の散歩用にでも、と寄ったんですが、これがなかなか圧巻でした。 池?でけぇ・・・。 ガセなのかガチなのか、心スポって、誰かが言ってたんでずーっと避けてました。夜はあれでしょうけど、初夏の昼間はすばらしい! ウォーキングコースもグリーンですばらしい! 公園が整備されたのは古いんでしょう、レストハウスというか売店というか、レトロ感がいい具合です。今日は飲み物だけ買いましたが、今度はアイスか玩具でも買って園内で遊んでみたいと思います。 園内の遊具はそんなにありませんが、今日は下の子はひたすらブランコです。まだ自分でこぐことはできないので、炎天下、延々と押します。 表情は・・・、52:48で面白いかな、っていう感じです。やめたほうが怖くないのか、このまま楽しんだほうが吉なのか、長考する感じ?「降りる?」「おりない。」 だそうです。 ここからの帰り道には、観覧車があるSAがあるので、今度はそれに乗りたいみたいです。また、それは今度です。 とっても悲しいことに午後から夕方はちょっとだけ仕事をしなければなりませんでした。今日、バイクで確認したいことがあったんですが、それはまた今度です。 帰宅するとはがきが届いていました。バイクショップから。すっかり忘れてた1年点検?こういう案内、クルマのディーラーからは来ますが、バイクショップから車検の案内以外で届いたことがなかったので盲点でした。 で、驚いたのが金額・・・。 高い!オイルはこの前交換したので、もちろんしません。もっともこの金額は交換なしの場合です。エアクリーナーはこの前みたので除外してくれるんでしょうか。 でも、もし、プラグを確認するなら結局エアクリーナーを外すんでしょうから工賃は変わらない? 安くしようがないでしょうか。各部を分解チェックするわけじゃないんでしょうから、見れても、油脂類のレベル、パッドやスプロケットとかの磨耗具合を目視チェック?あとはマシ締め?ケーブル類の遊びの調整なんかは、自分ではまずやらないのでうれしいですが、そこまでしてくれない気もします。 でもこの前のヘッドライトの配線のトラブルはすぐに原因を見つけて直してくれたので、さすがでした。 整備の金額は驚きですが、それで差し迫った問題を思い出しました。リアタイヤ。こういうのって、減りが目立ってくると一気に減り始める気がします。スリップサインが出てるので換え時ではあります。 最近、運動会、参観日とイベントが多いのはありますが、この最高の季節に乗れてないのは、タイヤの温存もあります。今は、ほんと金がないです。エアコン修理とかあったし・・・。 タイヤに関してはクルマのタイヤより明らかに安全に対して占める割合が高いバイクのタイヤ。クルマはそれこそ、国産、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、韓国製を履いてきましたが、ロードノイズとかそういうのは値段なりかな、ってくらいで、通勤街乗り程度では正直性能差は感じれてません。ジータなんて、最後は17インチ国産タイヤをディーラーで換えた気がします。貧民通勤ユースなのに、今思えば、MAD!せっかく近所にエリア最安値のプロショップがあったのになんで相談しなかったのか・・・。 工業会の展示会なんかにたまに行きます。最初は関連業種のブースを見て回りますが、最後は仕事は関係なくなって、興味でオイルメーカーとか、タイヤメーカーさんの技術説明を聞くことが多いです。国内大手タイヤメーカーが躍起になって取り組んでいるのは軽量化です。たとえば、「1本200gの軽量化ですが、クルマだと4本あるので、800gの軽量化貢献になります。タイヤの軽量化はクルマ全体からみたら大きいんですよ。」 ということで、剛性を維持しつつ、もしくは向上させつつ、内部の構造体のワイヤー量を減らしたりしてるみたいです。もっとも、発展途上国含め路面状況が改善されてきてるので、柔なタイヤでよくなってきているようです。いや、乗員数、乗れるだけ!っていうお国柄に向けての仕様選定は苦労していそうでした。でもそういう先進技術も、なーんか独善的? わずかな軽量化も塵も積もればですが、交通状況とか季節とかによる変動が大きすぎて、本当に価格差の分だけ元が取れるか疑問です。ユーザーのニーズが、なーんか、違うものに置き換えられているように常々感じるのは自分だけでしょうか。 ちなみに、GSXは今年に入ってから、これまで以上に低めの空気圧(といっても峠を攻めまくる方々よりはまだまだ高め)でツーリングとか行ってますが、燃費は去年の同時期とまったく変わらず。今の空気圧のほうが非常に街乗りでも乗りやすいので、結果、路面への入力は増えているのかもです。転がり抵抗の増加と相殺でしょうか。 と、それくらい乗り味の差がわかるくらい、バイクのタイヤは個性的なのでしっかり選びたいですが、なにしろリアは高い!!点検整備と一緒にやったら安くなる?というか、冬に半年点検してから実質乗れてないので、無理に点検してくれなくても結構、っていうのが正直なところです。 そんなこんなですが、夏のボーナスと点検整備をうまく使って交換できたらいいです。
2017.06.04
コメント(0)
少し前、金曜日に届いていた封筒がありました。(アレだな・・・。) コレでした。 ホイールのリムに貼るラインテープです。取り寄せ品だったので1週間くらい待った気がします。バイクは17インチ対応ですが、クルマは16インチなんですね。サイズ的にそういうものなんでしょうか。 なんでラインテープを貼ろうかと思ったのかというと、先日タイヤ交換を依頼したらホイールに盛大に傷がついていたので・・・。 縁ならいいんですが、リム面はさすがに目立つのではー。 ただ、塗膜をみると経年によるものなのか、パキパキです。アルマイト処理とかじゃないので、物理的塗装ではこんな風になってくるのは当然の気もします。 錆びは困るので目立つ部分は軽くホワイトマーカーで塗装しておきました。 ただ、傷隠しだけじゃなくて、初代GSX-R1000はカラーリングが間抜けです。ホワイトエリアが多すぎの気がします。 タンクのグリップ部が間抜け? なので、ここにはニーグリップパッドを貼って、ビジーポイントにしました。個人的にはかなり引き締まったと思ってます。 んで、あと間抜けに感じるのが3箇所あって、そのうち1箇所が白すぎるホイールです。ライトな雰囲気を出してるのかもですが、オールドファッションです。 なのでここにラインを追加したいんですが、購入したライン幅は6mm。リム面のガリ傷は全部覆えない気がします。まあ、かなりラインがインパクトを持ってくれるので、傷がはみ出てもまったく気にならないんだと思います。 じゃあ、ってことで日曜日作業してしまいたかったんですが、説明書をみると意味不明の指示が・・・。 貼り付け面とテープの糊面に中性洗剤を加えた水を吹き付けろ、とあります。糊面を濡らす?大丈夫なんでしょうか??似たようなのは、昔、プラモデルを作っているときにやったデカール貼り?あれも水で濡らしてはがして、貼り付けてました。たしかに水気を取れば貼りついてましたが、それと似たようなもの? その辺が良く分からなかったのと、こんな厳寒期に水を触るのが嫌で一気に萎えました。暖かくなる日があればいいなー、と待ってましたが、今日は日中小雪がちらつきました。真冬本番、そんな作業ができる日はくるんでしょうか・・・。へたすりゃ、かなり作業はお預けです。 早く終わってすっきりしたかったんですが、さすがに天気には勝てません。少し暖かい日を祈りながら週末を待ってみます。
2017.01.24
コメント(0)
昨日は部品の取り出しに失敗。先日ホイールを塗った際にのびのびになっていたことをやっつけました。それは、ずーっと枕元に置かれていたダンボール。買ってしまうとやらない派なので、一念発起で開封です。中身はこれ?ロッドです。 そう、以前注文してあった、スズキ純正部品。タンクを持ち上げて固定するメンテ用専用工具です。本当はテールカウル内にこんな風に収納されてるはずなんですが、 なにしろ社外製フェンダーレスキットが組み込まれてるので、一緒に取り払われているようです。シングルシートカウルを外すと、中はこんなにビジーです。車載工具の固定用バンドとかも社外製なのでありません。おかげで車載工具が奥のバッテリーまで吹っ飛んでました。防水性も悪いので車検証とかケースに入れてるのでかさばってます。一応パンク修理キットも車載してます。 ノーマルのように側面につけるには工具類の豚ケースが邪魔です。じゃあ・・・、マジックテープで車載書類ケースに貼り付けることにしました。 丸ロッドをはさんでいるのでマジックテープは接触面が少なく、簡単にはがせます。でも、自重や走行中の慣性くらいじゃあ外れないくらいはくっついていそうです。 まあ、これで専用工具は積載できました。これで小さな気になることは終了なんですが、ホイールを脱脂しているときに気になっていたリアタイヤの溝の残りを確認です。スリップサインあたりをネガしてみると黒い写真も少し見やすくなったでしょうか・・・。 ありゃー、やっぱり結構サインに近いです。冬場のほうが粘らないので削られやすいとかでしょうか。あまり乗ってない12月から1月のちょい乗りで一気にスリップサインが近づいた気がします。ピレリはタイヤが磨耗して来てもあまり乗り心地が変化しないのが売りのようではあります。 ・・・。なんかこうなると一気に磨耗が進む気がします。春まで温存か?いやー、それはそれでストレス?寒いのに無理に乗らず冬眠しろってことかもです。梅雨どきウェットが怖いです。というか、リアもなんか偏磨耗してるようなー。矢印間がラウンドしてない?夏のボーナスまで持つんでしょうか。不安です。
2017.01.11
コメント(0)
今日はカセットコンロのガスを補充に近くのホームセンターに行きましたが、最寄の店舗はまだ年末年始のお休み中でした。 そんなこともあるんだ、と空振りを恐れて大きな店舗に行くことに。途中、通過したホームセンターもお休み。大型店舗はさすがに営業していました。 目的はガスだけだったんですが、下の子は店舗を歩いて気晴らしをしたそうなので、少しうろうろしていると、カー用品コーナーに。そこで見かけたDIYリペア用品をみて思い出したことが。(バイクのホイールの傷、どれだけなんだろう?) タイヤ交換の際に傷つけられたのはなんとなく気づいてたんですが、ショップから帰るころは最近暗いとか、日中走るときも昼過ぎには戻らないといけない、とかでついつい忘れてました。 今日、時間もあるので確認すると・・・、 おぉ・・・・・・、 あぁ・・・・・・、 明るいところでみると想像以上に、 今回はフロントを交換したので、未交換のリアをみるとツルツルスベスベ表面できれいなものです。洗車時もフロントはここまでひどい気はしなかったので、今回の交換で付いたんでしょう。 うーん、この車両、明らかに展示されていた際はほとんど皮むきも済んでないくらいの新品タイヤがついてました。9年経過のタイヤですけど・・・。車両を見に行ったときは、「タイヤも最近換えられているので・・・、」 と言ってた覚えはあります。この車両自体は、このショップが販売した車両らしいのでずーっと、メンテのお付き合いはあったのかと、勝手に思ってました。フォローが篤いショップなので。だから、タイヤや各メンテもこのショップの可能性があるのでは?と都合よく判断。2万オーバーならすでに何回かタイヤ交換もしたんだろうから、それでこのホイール状態なら、いい腕持ってるはず、という考察だったんですが、外れましたか。 まぁ、そうはいってもどんなに気を遣ってもわずかな傷はつくのは仕方がないと思います。自分でタイヤを外そうとして相当苦労したことがあります。これはVTRのフロントタイヤをビードブレーカーなしで、なんとかタイヤを外そうと悪戦苦闘した記録です・・・。 楽じゃないのは知ってますが、チェンジャーがあればイージーかと思いますが、そのイージーさと養生を手抜きー、ではなんだかな、って感じです。腕は確かなショップですが、作業者にとってはルーチン作業になってるんでしょうか。でも、VTRのときはこんなダメージを受けたので、それからすれば塗膜くらい、どうでもいい気もします。このリムのめくれに比べれば精神衛生上の負担はないようなものです。 ただ錆とかは困るので何か塗ります。タッチアップで十分ですが、筆タイプだと肉厚がムラになりやすいのでマーカーペンタイプのやつをみつけて注文しました。 ホイール専用の傷消し塗料もあるんですが、シルバーとゴールドしかないようなので、普通のボディー用をチョイスです。Holt/武蔵ホルト 【Holts/ホルツ】MH6701 カラーペン ホワイト ただ、こういうラインテープも面白いかも、と思います。17インチ ホイール用 蛍光 リムステッカー 幅10mm リムライン ホイールライン ラインテープ ステッカー タイヤ シール バイク 車 ドレスアップ デコレーション デコ パーツ ポッキリ ぽっきり ★★ 今まで興味もなかったアイテムですが、機会あって検討するのもありかもです。ホイールが白白すぎるのもちょーっとオールドファッションな気はしてました。 チョイスするなら・・・、あの色かな?変態っぽいイメージはありますが、合うかどうか?それはまた合成写真でも造って見ます。 なんにせよ、なーんか、吹っ切れました。今年はアレを検討してみます。 それはタイヤの空気圧。9Rのころはいろいろ空気圧を変えて好みのポイントを探してました。VTRのときはあまりの燃費の悪さのため、規定値よりチョイ低めから試してませんでした。 GSXに乗り換えて半年。そろそろ乗り慣れたので好みのポイントを探していこうと思います。 今の空気圧は整備から帰ってきたばかりなので、まんま規定値。 フロント2.5、リア2.9です。こりゃーさすがに高い。ロングツーリングには安心する値です。明日、どこかで空気圧を変えて走りに出たいと思います。まずはDUCATIの規定値とかを参考にしてみたいと思います。うまくいけば走り初めです。
2017.01.02
コメント(0)
今日は、日曜日。大事な日です。それはタイヤ交換を予約した日。15時からです。午前中に家事は済ませて、ショップに急行です。 家を出発して、最初の住宅地内右折。 グラっときて、ハンドルを支える感じ?セルフステアを殺してる感じがよーく分かります。この感触がどう変わるか覚えながらショップに向かいます。 大体片道5km。あっという間に到着です。メーターの距離は24029km。覚えておきます。 店内に入ると先週よりは結構お客さんがいます。先週タイヤの相談に乗ってくれた整備士さんが、「あ、フロントタイヤ交換ですね。少々お待ちください。すぐに取り掛かれますので。1時間はかからないと思います。」 ということで、キーを渡してマシンを預けます。うーん、1Fの待合テーブルは埋まってます。じゃあ、どこに?探しているとGSX購入でお世話になった営業の方が、「○○さん、2Fにも待合の椅子がありますので、そちらでお待ちください。」 なので2Fに行ってみます。 おー、ひさしぶりに来た、2F。GSXもここにおいてました。物色して歩くほどまだGSXにも飽きてないので大人しく腰掛けて待ちます。 しばらくスマホでゲームをしたり、3流記事を読んですごします。興味深かった記事が、不謹慎ですが、米国立公園で泉に転落した観光客、あっという間に溶けてなくなる ・・・。確かに、色、濃度、温度、いろいろやばそうだ。 なんて読んでいると、呼ばれました。ちょうど1時間くらいでしょうか。下のほうで、会計を、ってことだったのでテーブルに移動です。 料金は見積もりどおり、32076円。量販店からすると多分アホみたいに高いんでしょうけど、お付き合いも大事。GSXは基本的に自分じゃあ整備をしないことに決めてます。 VTRのときがそうでしたが、自分でやれればやるほど、雑に扱い始めるというか、プラモデル感覚になってきて、逆に大事にしなくなるんじゃないか、という感じが、今振り返るとします。 それよりは、洗車、チェーンへの給油なんかしっかりやって、消耗部品の管理をきっちりやったほうがマシンの寿命が延びそうな気がしてます。オイル?純正で十分なわけです。整備士さんが、「空気圧は、リアも下がってたので規定値で入れておきました。リア2.9、フロント2.5です。」 減ってたんじゃなくて気持ち下げてたんですが、逆に低めのいつもの数値を言っておけば入れてくれたんでしょうか?自分で抜くのは手間かも。いや、ショップは規定値どおり入れるしかないんでしょうか。「一応、脱脂はしてますが、本当に初めはよく滑りますんで、気をつけて乗ってください。」「分かってますけど、そこまで念押しされると不安ですね・・・。あ、そうだ、フロントのブレーキパッド、残ってました?」 先日洗車したときになんとなく残りが少なそうでした。整備士さんは苦笑いで即答。「残り目視で2mmでした。交換もそろそろですけど、まだすぐには大丈夫なくらいです。少し気にしておいていただくくらいでいいですよ、まだ。」 なんて、話をして外に向かうと、おじさんが自分のマシンを眺めてます。60はいってるでしょうか。おじさんが気づいて、「あ、お客さんのだった?勝手に見ててごめんね、いやー、かっこいいねー、乗りたいねー。」 さっき店内で物色してたおじさんです。 正直、初代GSX K1のこのカラーリングは年代相応で臭いです。臭いんですが、スパルタンに仕上がってのは、多種流用のニーグリップパッド。これで、かなり、ダサい、間抜けしているタンク周りのカラーリングをごまかしてます。我ながらナイス修正です。ただ、ルックスは今のとんがったデザインよりはこのころのデザインが好きです。 営業さんも見送ってくれましたが、「12月にボーリング大会あるんですけど、どうですか?」 確かに店内にそんなポップが多数。でも、世の中ボーリングほどいやなものもないので、「いや、ボーリングだけはマジ勘弁です。」「まー、そういうのは関係ないんですけどね。また来年とかツーリング企画しますので、また是非。」 今度は整備士さんが、「ほんと、最初は慎重に乗ってくださいね。」「えらい脅しますね。」「いえ、それくらいで丁度いいですから。」 ありがたいアドバイスです。見送られながらのクラッチミートで発進です。 お?走り出しは空気圧も高いせいか軽い。前、VTRでタイヤを換えた直後のようなクイックなふらつきもありません。ただ、空気圧が高い感じは伝わってきます。 最初の交差点を左折・・・、おー、身体を入れただけでスーっと曲がります。ハンドルに変な入力は返ってきません。癖はなくて素直な感じです。ここは銘柄が変わっても同じメーカーだからプロファイルが似てるんでしょうか。 スーッと曲がれますが、変な癖のタイヤにしばらく乗っていたのと、皮むきも終わってないので、無意識にかばってしまうのか、上半身が固い。もう少しなれてリセットできるとグイグイいけそうです。 そうはいっても何個かコーナーを曲がりますが、自然だー。やっぱり偏磨耗ってハンドリングにかなりの影響を出していることが今回わかりました。 ただ、劇的によくならなかったのと、それは先の質問にもなるんですが、制動力は変化がない感じです。ブレーキ、やっぱりパッドとか換えて剛性感を増したほうが乗りやすいでしょうか。 なんておもっている間に家に到着。 さて、新品時のパターンを撮っておきます。おー、印字がとってもガンダムチックでレーシーです? ホイール、交換前の写真とか残してないけど、なんか傷がありそうな・・・。量販店よりは少なそうですが。無傷とはいかないか。ま、比較できる写真も撮ってないので、今回の交換のせいかは分かりませんが。 20916kmから使って今回24029kmなので、ライフは3113km?納車時の写真をみると、皮むきも終わってない感じだったので実際に走ったのは自分の走行記録分くらいでいいはずです。リアはまだまだありますがー。 フロントのプロファイルも綺麗なものです。 マシンのほうは整備完了。皮むきツーリングに27日行けたらいいんですが、さて、静岡に面白スポットはあるでしょうか。そっちも検索してみたいと思います。
2016.11.20
コメント(0)
昨日、日曜日に不発の紅葉ドライブから帰ってきて、仕事に行く前にバイク屋によってみました。 もちろん、相談するのはフロントタイヤです。まー、シーズンも終わったし、買っても紫外線で劣化させるだけかとも思いましたが、3,000kmくらいで減るかも、と思えば1シーズン?劣化する間もないです。 そうは言っても安くない代物。悩んでたんですが、空手映画のお口直しに見た映画がダメだった・・・。 キリン以上の最右翼映画。いじって走れるライダーなら、こんなに心に響く映画はない?ちょっとみるだけのつもりが、バイクだけじゃなく、ヒューマンドラマとしても秀逸。面白すぎて一気見しちゃいました。 ・・・。(タイヤ換えよ・・・。) 逡巡は吹き飛んだわけです。壊れた先代のiPhoneを修理しようかとも思ってたんですが、その予算2万円をタイヤに投資です。 なんで量販店じゃなく、バイクを購入したショップに行ったかと言うと、ちょくちょく顔を出しておいて、忘れないでおいてもらおうってのと、バイクとお客を大事にしてそうなショップだったから? 量販店、確かに安いんです。セールなんかもやってるときもあるし。 でも・・・、前回VTRのタイヤ交換をしたとき、戻ってきたホイールはガリガリに傷ついてました。確かにその当時でさえ、すでに十数年落ちのオンボロでしたが、その無神経さに冷めました。(こいつらにとって客は財布。通りすがりの一見さんくらいなんだろうーな。) ってことです。ということでの常連化ねらいです。今のホイールはまだきれいですが、それは中古車といっても売り物だから気にしてただけかもですが・・・、どうでしょう。 アポなしで店内に入ると、店員さんはひとり。シーズンのときはスタッフ3、4人はいるんですが。私服のお客がテーブルで気取りカフェ中。それくらいです。 店員さんはー、確か工場長だったか?前回ヘッドライトの不調のとき、実車を前にトラブルシューティングしてもらいました。「いらっしゃいませ。」「こんにちは、フロントタイヤの交換をお願いしたいんですけど。もう減っちゃって乗れたもんじゃなくて。乗らないって言ったって、冬シーズンに数回乗るとしたら、もう、怖いんですよ。」「まー、確かにシーズンじゃないけど、万全を期すに越したことはないですよね。ちょっと待ってください。スタッフ呼びますんで。」 待ってると、奥のピットから整備士さんが出てきてくれました。「それじゃあ、バイクを見せてください。」 ってことで、ふたりで移動。「あー、交換したいですねー。サイズはー、普通か・・・。何か希望の銘柄ってあります?」「いやー、リアは全然あるんでー、同じ系統でいきたいですね。」 リアをチラ見して、「あ、リアは大丈夫そうですね。フロントは同じ銘柄にします?」「これ、多分もう廃番なんですよ。でもリアがピレリだから、今回もピレリで。ロッソ2か3が現行じゃないですか?」「ピレリ、ディアブロ?今は確かにないですねー。ディアブロかー、サーキット用ですよ。」 なんて、笑顔で言われましたが、ツーリング使用です。店内に戻って、検索してもらいました。「ロッソ2、3どちらにします?」 これー、長考する問いです。今回は変な話、残りのリアの命数にあわせたいので、ライフは短めの3で・・・。前後一緒に交換するなら、現実問題としてツーリングに使いたいから次はむしろロッソ2かもですがー。「定価はー、27500円ですねー。もちろん、値引きは出来ますが、問屋さんに聞いてみないと。今日は日曜日なので分かりません。」 あと、工賃と廃タイヤ処分料、エアバルブも換えてくれるとのこと。フロントはまだ楽とのころで工賃が5000円。廃タイヤ処分料500円、エアバルブ100円とのこと。「今日はお値段がわかりませんので、携帯の番号とお名前を教えてください、明日ご連絡します。」 ってことで、本日のミッションは終了です。 バイクに戻ると、工場長が見送ってくれました。「偏磨耗してますよね?」「これくらいまでくると、乗りにくいんじゃない?」「えぇ、乗れたもんじゃないですねー。シーズンオフの数回の走行すらしたくないですよー。」 で、家に戻って、最後のフロントタイヤのお姿をパチリ。 おー、9年死蔵品のタイヤが、バリバリ精悍に見える! で、今日仕事をしていると約束の5時過ぎにバイクショップから電話がありました。「昨日の、タイヤのお値段ですけど、問屋さんに確認したところ、10%は値引きが出来るとのことでした。」「工賃込みでおいくらですか?」「税込み3万2千円です。」 おー、やっぱり量販店じゃないから、高っけーーー! お付き合い予算で、高くても仕方がないかー、と見積もっていた予算より5000円くらいオーバー。 ま、まぁ・・・、ホイールをガリガリにされるよりマシか・・・。前のVTRのときは黒ホイールが傷だらけでシルバーの地が無数に出てました。「・・・、それでお願いします。」 スタッフさんも予想外だったらしく、「え?あ、ありがとうございます。それじゃあ取り寄せさせていただきます。」「いつくらいに入りますか?」「今週末には取り付けできると思いますよ。一応、入荷したらご連絡します。」「入荷した次の土日どこかで取り付け、って予約なしでいけますか?」「いやー、もー、全然オフシーズンなんで、ピットが混むことはないですよ。多分いけます。1時間くらい店内で休んでいただいている間にできます。」 よーし!値段はともかく、心配の種のフロントタイヤはとりあえず注文まで進みました。安心を買うと思えば安いものかもです。 というタイヤネタでもありますが、「世界最速のインディアン」。いい映画です。誰がみても、きっと忘れていた何かを奮い立たせるものがあると思います。 個人的には英語の学習にも使ってみました。数年前よりは聞ける。でも、聞けないところも多数。それは耳がついていかないんじゃなくて、フレーズが頭に入ってないから不意打ちについていけてません。フレーズが分かるとどんな早いパートでも耳に残るから不思議です。いい指針になりました。 なので、バイクにも教養にも、人生にも使える最強の映画です。アンソニー・ホプキンス、ハンニバルとかのイメージが強いんですが、さすが名優です。
2016.11.14
コメント(0)
今日、久しぶりにハヤブサに乗ってるおじさんと話す機会がありました。そのひとが履いているのがピレリのロッソコルサです。「コルサ履いてからどのくらい乗ってます?」 彼は、バンク角を測定できる?バンク角モニターみたいな計測器をつけて、日夜タイヤの端まで使うことに躍起になってます。なので、タイヤの写真をよく撮って残してます。だから、何kmで装着したかも分かります。 聞くと大体・・・、7000km弱で交換して、今1万kmいかない程度みたいです。3000km弱の走行のようです。とりあえず、フロントはスリップサインは出てる記憶はないのだとか。 どの程度なのかわかりませんが、そのひとも酷道好きのようです。なので、走行シーンは似ているのかと。ただ、フロントから磨耗がー、という感じは特になさそうで、ベーシックにリアの減りのほうが気になるようです。あと、リアも健在のようなので、ハヤブサ+酷道で彼の場合は3000kmはコルサで持っているようです。 バイクのタイヤ屋さんでまとめてくれているマップが、これ。 自分のタイヤはもう載ってないですが、カテゴリーはロッソ2です。コルサに比べて、グリップは劣るがライフはちょいマシ、みたいな感じのようです。 できれば、コルサクラスのハイグリップを試してみたかったのでライフを聞いてみたんですが、ハヤブサで3000kmはもつのかー。聞けば、多分、彼の走りは、よくある暴走ツーリングチーム的走りよりは、自分のレンジに近いと思ったので聞いてみました。 ハヤブサで確認したのは、その重量でどれだけもつかを聞くのは有意義だと思ったからです。 自分のユースは21000kmで買って、今は多分、24000kmです。自分も3000km走行です。コルサよりはもつはずのただのロッソ。それが3000ならコルサ級は2000乗ったら心細くなってくるんでしょうか? さすがにそれは、ライフ短すぎ! ただのロッソがライフが短い、いけてない商品だったのか・・・。 さー、どうなんでしょ。ハヤブサよりは重量は軽いGSX。でもその分前傾はきついと思うので、前輪への負担は大きいはず。差し引きゼロだとして換算したかったんですが、矛盾した結果に決定の意思が鈍ります。 その彼が、「コルサ、多分もう廃番ですよ。」 と。 確かに、近所の量販店に行ったとき、盛んに旗が並んでいたのはロッソ3だったような。 ロッソ3の位置づけは、 コルサとロッソ2の間の特性のようです。 ・・・。今の悩みを中途半端に解消してくれそうなタイヤではあります。でも、一度は履いてみたいハイグリップ。いや、でもコルサがないなら、ロッソ3が新たなハイグリップ?それともピレリのハイグリップは空白になったんでしょうか。 調べるとロッソ2も実力の高いバランスのいいタイヤのようですが、傑作コルサの陰に隠れているようです。 ・・・。ロッソ2履いて、中途半端にライフが長いと、今度リアとフロントの同時交換が出来なくなるかもです。インプレのまだまだ少ないロッソ3がいいのかなー。 結局ロッソ3って、ハイグリップ?スポーツ?どっちなんでしょ?気になりすぎです。
2016.10.13
コメント(0)
このところ忙しすぎて、飲みにも行けてません。忙しいとかいて、心を亡くす。亡くしすぎて、なんというか心がイ○ポです。嫁さんの不興をかってまで出かける元気がないわけです。 このままでも不興をかうこと必至。 なぜかということここから飲み会ラッシュだからです。11月19日までの間に4回あります。我慢かなぁ・・・。 飲みを我慢したおかげと、タイヤがあれなので乗るのも控えたおかげで、小遣いに余裕ができました。 買おうと思えば、このままもう少し温存すればフロントタイヤだけならなんとかなりそうです。とりあえずまだ、工賃分は足りないくらいですが。 なら銘柄を考えておきますか。 今履いているのが、よく分からないんですが、納車時撮っておいた接写画像をみてみると・・・、真っ黒なのでネガにすると少し印字が見えました。 DIABLO ROSSO? ピレリなのは間違いないんですが、最近調べてみたんですが、ヒットしなかったんです。DIABLO ROSSO CORSAは有名なんですが、ただのROSSOって? 以前調べたときはピレリのページからも系譜にたどり着けれなかったんですが、今回調べたら系譜を発見です。 みると、DIABLO ROSSOは2008から? おかしい?前回調べたときの製造日は2007年47週目です。1年は48週くらいだとすると、これはー・・・、2008年発売に合わせた超初期ロットでしょうか?? うーん・・・、レアなんでしょうけど、とんでもない死蔵品だったのかもです。ショップが仕入れたけどストックしていたものかもです。 はじめ滑りやすいと感じた現象は、早朝ばかり走りに行って朝露が残っていたせいか、梅雨時だったので雨上がりが多かったのか、とにかくやや低温のウェットで起きてました。夏場のドライではそんなに起きてません。それでも死蔵なので新しいやつを履けば、さらにスペックアップも相まって、もっといいに違いありません。 とりあえず、DIABLO ROSSOの後継モデルは・・・、DIABLO ROSSO IIなんだ・・・。なんだよー、CORSAじゃないのかよー。スポーツじゃなくて、ツーリングスポーツクラスを履いていたのかも? CORSA・・・、いってみたい、いってみたいけど、ライフはIIの半分の星2つ。リアも減りかけなので良さそうといえば良さそう。で、次の同時交換のときは、なんかCORSA前後とも!とかなりそうで怖くはあります。 パフォーマンス、それは今よりぐんとマシになるんでしょうけど、ライフがなー。ひと夏終わったら前後交換で6万!とかー。そのときにはスプロケットもチェーンも交換時期になるかも。 貧乏人はROSSO IIなんでしょうかー。 消耗品、1発1発が重いなー。なんか、そう考えると、スプロケットとかも軽量化、とか変にがんばるよりも純正ノーマルのほうが無難なのかも。 正直、交換は来シーズン初めです。でも、今回系譜をしることが出来たのは成果でした。積み立てしないと貯まらない気がして来ました。
2016.10.11
コメント(0)
10月は仕事やイベントが多く、バイクに乗れそうもありません。23日までは習い事も大忙し。さぼってたレッスンのポイントをこの日までに使い切らないといけません。 次にバイクに乗れる可能性は30日でしょうか・・・。その日曜日も家族サービスで消えるかもです。 そうすると実質今年乗れる期間はもう2ヶ月もないわけで、そのままオフシーズンです。 と、捉えるか11月くらいはまだ走れるから気になるところを直して楽しむか、ですが、気になるところはまず、フロントタイヤです。最近、磨耗してきてスリップサインも出たので交換時期ではあるんです。そのせいか、最近感じ始めたハンドリングの違和感。 単純に違和感、と書くと幅広いんですが、特に最近おかしいのがー、うまく言えないんですが、腕に変な力みが入るというか、ハンドルを押し込んでいると実感することがあるというかー・・・。どんなに脱力を試みてもダメでした。あるとき、ふと発生します。 よく分かりませんが、夏前に乗り換えて数ヶ月。乗り味の差に身体と脳がまだついてこれてない証とかでしょうか。前傾がきついマシンになったので、腕に力が入ってるとか?正直、ポジションは初代VTRもきつさでは有名です。差はあまりありません。車重も軽いので、以前よりは楽になったと感じるほどでした。でも最近、特にコーナーで急にハンドルから入力が返ってきて押さえ込んだりするんです。なんなんでしょう? なので、いろいろ検索してたら、似たような質問にライスクかなんかのインストラクターの方が答えているページを発見です。それによると・・・、・質問「最近どうもハンドルが重くて走りづらい。昔に比べて妙に腕に力が入って・・・」 で、試乗してみた感想が、・感想「低速でハンドルが切れ込みやすく、それを補正しようとすると変に腕に力が入ってしまう。車体の傾きに応じて自然にハンドルが切れてくる、理想的なセルフステアとは程遠い感じ。」 おー、なんか近い。で、その方が見つけた異常が、・異常「フロントタイヤのトレッド面の摩耗。中間バンク部分がすっかり摩耗して平らになっている。」 というもの、これが起きると何が起こるかというと、・症状「ちょっと倒し込むとすぐにハンドルが切れ込んで、それを補正するために腕力が必要。」 なーるほど。なんかびくっとしてハンドルを押さえこんでいるのは、この症状に対する対処だったのでしょうか。手に感じた入力はセルフステアの力でしょうか。 気になったので自分のフロントタイヤの写真を撮りに行って見ました。すると、確かに、なんか、プロファイルが非対称に見えます??画像を取り込んで中央に軸を描くとより非対称感が鮮明になりました。 おー、ショルダーがラウンド形状をしていない!偏磨耗! でも、なんでショルダーがなくなるのかー。ツーリングユースがメインです。速度レンジもリアタイヤの残りが物語るように、立ち上がりでアクセルは開け切りません。上限内なわけで大人しいものです。 この、相談者の場合、使っている用途が、・用途「練習会などに参加して、低速でグルグル回る練習などをよくやっている。」 ようです。低速・・・。なんか心当たり、あるようなー・・・。インストラクターの方の推察、説明。・説明「低速で小さく曲がるためにはハンドルを切って車体を倒し込む必要があります。「切って寝かす」とよく曲りますが、それだけフロントタイヤへの負担が大きくなる。」 とのことー。 それって・・・、多分、 こういう酷道参りが原因かぁ?直近の酷道ツーリングは寸又峡としらびそ高原ツーリングです。寸又峡のツーリングの記事ではハンドリングの違和感は出てきませんが、その次のしらびそ高原時には感じたと記載してあります。ただ、寸又峡ツーリングから帰って来て、フロントの磨耗に気づいているので、その時の酷道ツーリングで偏磨耗が進んだんだと思います。 もともと道路は左側へ傾斜して排水性を高めているようなので、進行方向に対して右側の磨耗が早いのが一般的だそうです。それに加えて酷道の低速タイトコーナー無間地獄。フロントに条件がいいことなんて皆無そうです。 むむむ・・・。酷道はスピードレンジは低いですが、信号のなさ、交通量のなさで好きなんですよねー。速度標識もないところが多いので、タイトな割には合法速度で楽しめるんですが、こんな弊害もあるんだなぁー。初めて気づきました。 交換時期は別途要検討ですが、偏磨耗しているからにはいずれ交換必須です。まずはフロントタイヤですが、ちょーっと銘柄を考えて見ます。なにしろ廃番銘柄なので。あまりの偏磨耗差にちょっと驚きでした。
2016.10.09
コメント(0)
今日、死にたくなるようなイベントがなんとか終了です。これがあと6回も続くかと思うと、ほんと死んじゃうかもです。「ほんと、死ぬ・・・。」 って、家でもらすと、「自分で死ぬとか言ってるうちは、嘘なんだよ。」 って言われます。今日、暇なので参加した?おじさんはその惨劇を見て、ひとこと。「今日はもう帰ったほうがいいですよ・・・。」 と慰めてくれました。だんだん、羞恥プレイがハードになってきます。M男と女王様のように、間に慈愛があるわけでもなく。ほんと無慈悲な公開処刑なわけです。(辛れぇ・・・。) ア、アルコール、プリーズ・・・。今日の惨劇をみたからかどうか、いつも書記として出席してくれる後輩君が職場の飲み会を設定してくれました。それは10月下旬。同期と行きたい日曜日の昼から飲みは、16日。 どちらも嫁さんに申告してませんが、なーんか却下されそう。 ストレスが増えるに従って処方する薬も多く必要です。飲みだけでもだめ。ま、バイクでぶっ飛ばすかですが、タイヤが・・・。 そろそろシーズンも後半。乗るのを控えればあっという間に冬眠。きっと寒さで乗りたい気も減るので、ここさえしのげばタイヤを買わなくて済む気もします。でも、逆に言えば2ヶ月は乗れます。 その2ヶ月、ちょくちょく乗っても磨耗は進みます、路面温度も下がります。安全性にはいいこと一切なし。いっそのこと交換したほうがいいんじゃないかとも思います。皮むきするなら極寒もいやです。 ま、とりあえずタイヤの実売価格でも調べてみようかと思います。いつもタイヤを交換してもらっているバイク用品店を検索してみます。 すると、広告がヒットしました。おー、5セット限定ですが前後セットが安い! 安いけど、絶対値ではセット価格。リアはまだ残ってるし・・・。フロントタイヤだけの価格とか載ってるんでしょうか・・・、とみると価格とサイズからフロントっぽい価格から示されてるようです。 銘柄は決めてませんが、今はピレリ。9年落ちで同銘柄はもうないですが、それでもピレリ、行こうかな、と思います。 ・・・。実用上問題なくても、あれですか、下着を上下セットで着る女性の心理みたいなものでしょうか、違う?工賃なしで2万弱といったところです。ただ前後交換時期がきたら多分ピレリは選ばない気がします。 絶対性能とかより、なーんか、ブリヂストンが好きなんです。今までバイクとの組み合わせもあるし、ジャンルも違うので比較にはならないんですが、主要なブランドは履きました。自分的好印象がブリヂストンです。 タイヤのリアの減りが遅いのか、フロントの減りが早いのかわかりませんが、リアが減らない乗り方にコーナーの立ち上がりでアクセルを開けないというのがあるみたいです。確かに、ひとりで走る下道公道で遮二無二アクセルを開けることなんて皆無な乗り方です。他のライダーと絡む、知らない峠は、もう、心臓が飛び出しそうです。特に先行とか・・・。 と、そんな想像だけでもやっぱり走りたくなるんですが、先立つものもないです。クルマもタイヤないし、バッテリーも怪しいです。習い事も、ポイントが切れたレッスンがあるので補充しないと・・・。 ・・・。 クルマのバッテリーとタイヤ用に少し埋蔵金を崩します。そのとき、切り上げて崩してバイクに充てようか、うずうずしてきます。これが買い物症候群かもです。
2016.10.04
コメント(0)
先日は予想外の事実に驚いたタイヤ。9年落ち、というそれこそなんとも想像外の落ちでしたが、そもそもGSXの指定タイヤってなんだったんでしょうか?取説がありますので思い出してみます。記憶では銘柄まで指定されていたと思います。 パラパラ取説をめくると・・・、あった! なになに・・・。 「これらと異なるサイズやタイプのタイヤを使用すると、車両のハンドリングに悪影響を及ぼし、操縦のコントロールを失わせるかもしれません。」 いきなりの先制攻撃。さすが趣味性の乗り物。事故るのも自己責任です?確かに失ってるのかぁ?古いだけかぁ? 当時の銘柄でブリヂストン、BT011F/010R? うーん、あんまりSSのバイク興味なかったからよく覚えてません。覚えてませんけど、9Rのときとかブリヂストンも履きましたが、ツーリングタイヤだったと記憶しています。BT-57だった?それよりはスポーツよりだと思います。 検索してヒットした説明によると、 ウルトラ・ハイパフォーマンス・スポーツとか!パターンは、なんか当時臭がします。 もー、中二病をわずらった技みたいなネーミングです?逆によく分かりません?ヒントでもないかとホームページに行くと、 飛んだページ間違えた!? いや、ブリヂストンってあるし、女子高生×バイクタイヤのー、ってなってるし、いいんだよな・・・? まー、企業もこんな追い風逃すはずないか。 ・・・。 おじさんはやっぱりツインテールの鈴乃木凜withカタナがいいなぁー。ひじょーにいい! それにしても、スポーツタイヤのカテゴリーでもたくさんあるんだなー・・・。 今だと、010/011はBT-003くらいなんでしょうか?横軸はスポーツ志向を表してるんでしょうけど、縦軸は、排気量とか?今まで、ミシュラン、ブリヂストン、ダンロップ、メッツラー、そして今回のピレリを履きましたが、個人的にはブリヂストンがなんか合ってました?ショルダーの形かもですが。 今日、職場のピレリのディアブロロッソコルサを履いてる隼のおじさんに9年落ちっていったら、非常に笑われましたがー、まー、お金もないんで夏のツーリングはこれで行きます。「ウェットだとコルサ滑らないですか?」 って聞いたら、「晴れしか乗らないから。」 いや、それが一番ですが夏のツーリングって結構雨につかまります。スポーツタイヤのウェット特性情報、知りたかったな・・・。とりあえず今のディアブロロッソ、劣化なのか自分が下手なんでしょうけど、タイヤのキャパはないってことでok?萎え萎えです・・・。 さ、萎えたところで実は撮っていたホルガの記念すべき第1枚目です。意外にいい色艶で写るじゃないのー。やれば出来る子なのかもです。
2016.07.18
コメント(0)
今朝もバイクで出かけて来ました。今日は、スマホ装着の具合を写真でパチリ、です。USBケーブルは余り物なので長めのやつですが、ちょうどいい長さ、それがどの程度かわかりませんが、とりあえず50cmのものを注文中です。 ある程度長さもないとトップブリッジについているので左右します。ちょっと遊び分も必要です。 今日スマホを撮影するたびに家捜しして出てきたのが昔、バイクメンテを記録できるように、汚しても問題のない、中古?オークションで格安でゲットしたペンタックスのデジカメです。 単3電池が使えるのでチョイスしたやつ。まだ動いてくれてラッキーでした。実は昨日、へんてこデジカメが届いていたんですがまだダンボールの中です。 そっちと比較したくて、古いですが普通のデジカメを使ってみました。へたった充電電池では・・・、ピント調整するだけでバッテリーがグリーンからイエローになります。そういうの・・・、わずらわしいです。 で、いつもより30分くらい早めに出かけました。おかげで交通量はさらに少なく、快走です! 快走でしたがー、目的地手前のトンネルを抜けると、一気にウェット!山から水蒸気があがり、標高が高いので雲の動きがよく見えるんですが、まだ瑞々しい感じです。メットのシールドにも一気に水滴がついてきます。 雨が上がったばかりのようです。路面は・・・、セミウェット?いやー、ウェットです。轍に水が溜まってます。 そんなんでしたが、もしかすると、目的地方面は早めに雨が上がって、乾き始めてるかも?せっかくここまで来たんだから向かいます。 左折して目的地のクネクネロードに入ります。 あー、だめだ、ウェット・・・。タイヤが飛沫をあげるくらいです。こりゃーだめです。どこかで引き返します。でも山道のクネクネロード。分岐の道もしばらく出てきません。今日から搭載しているナビを見ても、かなり先にいかないと分岐はきません。 そこまでは我慢のライディングです。 我慢なんですが、基本、バイクは傾けて曲がるので、リーンします・・・。すると、リアが滑ります?(気のせい?) クネクネなので、何度も試せるんですが、曲がるたびに間違いなくリアが滑ってます。スキーの大回転のような・・・。すごく大げさに言えば、以前VTRで雪道を走ったときの感じ? さすがにそれに比べれば全然マシですが、食いついてはいないなー。 いったんウェットを抜けて、ちょっとセミウェットだったので?ドライ気味に見えたんです。 せっかくなのでちょっとバンクさせると、思いっきりガクンっと滑っ切れ込みました!おっかねー! このくらいのペースとセミウェットはロングツーリングにいけばいくらでも出くわすレベルです。それが、こんなレベルで、毎回こんなナーバスにならないといけないなんて・・・。 とりあえず今日はドライ区間がなかったので大人しく引き返しました。でも、やっぱり納得いかない?ウェットでは散々怖い目にあいましたが、ドライでもアクセルが開けられないって、設計不良的な感じもします。 タイヤも大体指定銘柄なんじゃないでしょうか、ピレリのディアブロでも。だったら、エンジンとかノーマルだし、立ち上がりのトラクションくらい受けられるキャパの組み合わせのはずだと思うんです。ツーリングタイヤとか履いてるなら分かります。オーリンズとかになっているのは、自分とまだ合ってない、とかはあるかもですが、それにしても・・・。 ってことで、帰宅後タイヤを触ります。購入時に展示車をみてから感じていたこと。(なんか、タイヤ、かってーんだよなー。) 購入時に、タイヤ交換したのはだいぶ前ですか?って聞いたら、そんな経ってないと思いますよ、みたいなことを言ってました。それを信じてたんですが、ここは気になる製造年月日を見てみます。 タイヤの製造年月日の表記は世界標準なのかどうかは知りませんが、4桁の数字を探します。探します・・・、あった? なになに・・・。 はぁ?想定していた数字とあまりに違ったので、おじさん、認識できません? 07? 今年、2016のはず?ゼロって、ここに来るはずねー、って思ってたんで、完全不意打ち。えーっと・・・、4707はー、2007年の47週目のロットということでよかった?? ・・・。 おいおいおいおいおいおーい! 見た感じ、テカテカカチカチで、ひび割れとかはしてないので、屋外長期保管とかではなさそうですがー。あれか?中古車として展示する前に、長期不良在庫品でも履かせた? 購入時恐ろしいほど使われていなかったのは、やっぱり展示する前に履かせたけど、サービスなので死蔵品でももってきたんでしょうか。そんなところでしょうかー。 ・・・。 ・・・・・・。 なーんか、一気に、 空気入れとか、空気圧ゲージとか、丁寧に乗ろうと思ってたのに・・・。 嫁さんに怖い思いをしてきた、というと、危ないと思ったんでしょうか。いつも自分は散歩から戻っても、ホラしか吹きません。「○○がおきて、△△になったけど、××して平気で帰ってきたー、」 とか。基本、怖がることはないんですが、最近戻ると、「こりゃー、いつかすっ転ぶ気がするな・・・、ケツがおかしい・・・。」 ってぼやいているので、なーんか、違う気は伝わるんでしょうね。「バイクのタイヤって、2本しかないから安い?オーリス用に取ってあるけど、多分とりすぎだから、そっから少しもらえば?」 オーリスのタイヤも減ってきているので予算は取ってますが、17インチ相場です。15インチなので2万くらいはあまるかもですが、それでもフロントタイヤにもならない? 履き替えても、ウェット特性がそもそもスポーツタイヤってこんなもんだったらお金もったいないし。結局ツーリングがメインユース。それでも少しずつ乗ってきていろいろ分かって来ました。履き替えは次の春にします。さすがに10年は・・・。 それまでは、・ドライ以外はリーンウィズ。巡航・ドライ区間でも、初めての道ではバンクは7割まで。立て直せるマージンを残す・冬場は基本、山間はやめておく。もちろんウィズで とりあえず、今のタイヤは遠慮なくツーリングタイヤとして償却します。もう少しGSXが手足に慣れるまで練習用です。なんか・・・、悲壮感いっぱいの制約です。
2016.07.16
コメント(2)
昨日届いていた結構重いダンボール。(アレだな・・・。) やっぱりコレでした。ニュー空気入れです。結局フットポンプ式にしましたが今度はツインシリンダーです! これが今まで使っていた空気入れ・・・。 溶接がはがれ、ゆがんでます。 しかもロッドが細いし、バカになって、軸線もずれてます。道理で踏んだら戻ってこないはずです。これはさすがに寿命です。 何回踏んでも全然空気圧が上がってきませんでした。どこからか漏れてたのかも。機械的寿命と、一緒についている空気圧ゲージ部の寿命が一緒なのかはわかりませんが、1000円くらいで買ってきた空気圧ゲージで測ると差が大きかったのでびっくりしました。 なので・・・、そういうどっちが正しいとかの疑問を払拭すべく同時に用意したのが、 エトス製のゲージ。エトスといっても中身はホームセンターレベルと思いますが、メッシュホースで圧力損失も少ない? さー、これで測るとリアが・・・、 2.5かぁ。先日購入の1000円ゲージでは2.3くらいでした。じゃあ、今回新調したフットポンプに付いてきているゲージでは・・・、 2.6。高級品ではないですが、一番高いエトス製を正とすれば、大体あってそうです。これくらいの差ならいちいちエトスで測る必要はないかもー。 え、いきなりゴミ? ゲージ部の線形性はー、メッシュのほうがいいかも?ということでやっぱり最終値にするのはエトスのほうにします。 新しい空気入れは、ツインシリンダーというのもあってか、空気が入るのがすごーく早いです。夏場とか助かりそう?壊れたフットポンプはさすがにさようなら。地味なツール類ですが、新調できました。 夏休みツーリングの準備のひとつが終了です。【エトスデザイン】【修理】【メンテナンス】究極エアゲージ YAG400価格:2307円(税込、送料別)
2016.07.15
コメント(0)
昨日は、あんな目に遭って大変でした。まだ換えてそんな経ってない?、いや結構走った?でしょうか。タイヤを台無しにしました。ちゃんと穴は埋まったんでしょうか? バイク屋さんで修理したのでちゃんとしたビットを打ち込んでもらえたと思いますが、以前自分で修理したときは、いつまでもジルジルと空気が抜けて、履きつぶすまで結構気を揉んだような気がします。 当時のHPの記載を見ますと、不穏です・・・。「一度修復したものの走行を重ねるうちに空気圧が下がるようになってきた。」 とか書いてます。不穏です。なんでか?うーん、傷慣らしが甘かったのかもです。スライムを併用して最後まで履ききった覚えがあります。 このときは中国地方をツーリングしました。給油毎に空気も補充して・・・、という感じでした。そんな思い、いや、昨日のような目はごめんです。パンク修理キットさえ携行していればこんなことには・・・。 ってことで、取り寄せました。いろいろデイトナとかからも出てますが、使い勝手は普通のホームセンターで売っている修理キットのほうが優れているようです。なので購入したのは、マルニ工業株式会社(Maruni) A-420 チューブレスタイヤ(バイク・乗用車)用 パワーバルカシールキット※ボンベ付 パンク修理セット あえてホームセンターで流通しているメーカーのボンベ付きキットを購入です。【期間限定特価】★クレジットカード利用可★【簡単パンク修理/応急修理】SLIME スライム クイックスペア エアゾールタイプ タイヤパンク修理キット 修理剤 60089 ◆一発簡単ラクラク修理◆【RCP】 こんなのもよかったのかも。 とりあえず、ロングツーリングには持っていくことにします。誰も来ないような酷道が好きなので・・・。 そんな今日は、 気づかぬうちに、5万突破です。鎖国ブログのような、完全主観雑記ですが細々とありがとうございます。 今回のパンクも然り。習い事のスピリチュアル研究家の先生が言ってました。「あなた、いつも何か出くわすわねー。そういう人、間違いなく憑いてる、憑いてる。」 って、お墨付きをいただきました。あれです、トラブル誘引体質・・・。めでたい記事に憑いてる話。我ながら・・・。今度は、クルマでいってみようかな・・・、あの高原。涼しかったので。リベンジです!
2014.07.28
コメント(0)
午後はタイヤ交換にバイク用品店に出かけました。交換前に最期のお姿を撮影です。どんなに虐めても青光しなくなりました。もう、乾ききってるんでしょう・・・。いや?ちょっと青い? 出発前に取り寄せていたYZF-R1用の中華ミラーが届いてしまいました。受け取って・・・、悩みます。こっちに交換してから出発するか、ノーマルのまま行くか・・・。 タンクの給油口を社外品に換えて、どうも1週間あけて乗ると、燃料計がガクンと下がっているように思えます。揮発が激しいんでしょうか。今日もほとんどエンプティーです。最近忙しいし、ガソリンを給油するお金もありません・・・。ミラーのチェックをするなら今回のショップまでの試走がチャンスといえばチャンスです。 よし、装着してみよう! 急いで、重さを確認です。300gないです。 ノーマルは400g超え。 トータルで300g弱軽くなりました。カウルトップから飲みかけのペットボトル分除去です。左右単品で買えないのが難点ですが、ペアで3000円しないので傷がついたらお気軽に交換できます。 並べるとR1のほうがかなり長いですね。ピッチは28mmなのでポン付けできるはずですが、純正ミラーは取り付け面にゴムベースがありますが、リプレイス品は樹脂の突起がそのままです。ナットで締め上げると、カウルに傷がつくなー・・・。 取り付けて見ました。乱暴に扱うと割れるらしいので慎重に調整します。なんとか視界を得ることが出来ました。ミラーを外してカウルをみると、予想通りカウルに傷がついていました・・・。 まぁ、いいや。ちょっと、レーシー?精悍になりました? 遅くなりました。急いでタイヤ交換に出発です。 信号で止まるたびに、像を調整します。後ろのクルマ、主婦っぽかったですが、明らかに車間をとられました。自分のことでも見られてると思ったんでしょうね・・・。すげー前向きマインドです。んなこたー、ない。I'll passっすね。 ちょっと、右のミラーがビビりますが、この現象はノーマルと同じです。特に軽くなった影響とかはなさそうです。今度は安全上、重要な高速に乗って確認します。 そんなんで、なんとか予約時間丁度に到着です。前金で全額払っているので、メットを預けて、外のベンチでコーヒーを飲みながら待ちます。 ピットに運び込まれて行くVTRを見ると、ヤダ、 SSとはまた違ったスパルタンさがハーフカウルマシンにはあります。ベンチで見てるとアメリカンが結構多かったです。SSも多少。CBRが入ってきました。最高のオプション搭載です。タンデム彼女!数十万の鉄屑カスタムパーツも及びません。メットを脱ぐ瞬間までコーヒーをすすりながら眺めると・・・、 いいっ! 最近、タンデムが多いですが女性ライダーも増えましたね・・・。それもなかなかレベル高し・・・。あくの強いバイク系アパレルにも負けないくらい、強み、個性を持っていて、そこをうまくアピールしてますよねー、最近の女性ライダー・・・。みなさん、100点ですね、というのは、バイク乗りからみれば、バイク乗るだけで10割増しくらいにポイントアップです。 荒川静香もかっこいいですね。ヨチヨチ乗るのを見てもよし、女王様にぶち抜かれてもよし、失うものゼロなんで、最近の若者がうらやましいですよ。 ほんと、独身のときに、こういう環境を整備してほしかったですね! に、引き換え、自分も含め、男性陣は平均年齢高いなー。もう、加齢臭出てます・・・。 そういうふたりは仲良く店内に入って行ったので、今度はマシンを視姦します。フロントブレーキキャリパーはパッと見同じニッシンです。たしか、パッドとピストンは材質が違った気がします。ピストンは軽いのか?軽いほうがピストンの動きがクイックで、ブレーキもクイック、レスポンス良好になるのでしょうか・・・。 なんて、考えていたら、お呼びがかかりました。1時間ちょっとでリプレイス完了です!早い!整備士「タイヤ交換後は滑りやすいんで気をつけてください。あと今すぐじゃないんですが、リアのパッドも減ってますから、少し頭に入れて置いてください。ありがとうございました。」 えぇ、知ってました。お金がないだけです・・・。 恐ろしいほどピカピカです。180のサイズだと、今時は細く見えます、でも、バリ山です!さて・・・、走り出しです。ショップから左折で幹線に合流です。クルマの流れが切れたので、発進! っ!前輪がカックンと切れ込みます!グラっというほどではないですが、セルフステアがよく分かります。ガソリンがエンプティなので家に帰るのがやっとです。街乗りのみの印象ですが、リーンが軽いですね!目線を流して顔を向けていくと、自然にフロントタイヤに舵角がついてくる感じです。 今までは、ヨイショって感じで重かったです。 新品時のダンピングはGPR-200のほうがいい感じです。乗り心地はやや固い。ワンランク下回る感じで、グリップ系に近いんでしょう。トレッドの形もたわみの違いに影響しているんでしょう。ワインディングに向かいたいですが・・・、今日は我慢です。空気圧は一度確認してみます。 交差点くらいしかクリアしていませんが、そこで感じるのは、フロントの存在をよく感じます。アクセルワークは逆に減った気がします。ということは、やっぱりアクセルの加減速で向きを変えている節があったんでしょうね。今日は、アクセルを開けるとリアの先にフロントタイヤがあって・・・、トレースするラインが見える、という存在感です。 走りこんでないので、あれですが、格闘感はありません。ちゃんとした皮むきはお盆休みになりそうです。それまでは時間が取れません・・・。待ち遠しいです。 タイヤは楽しい結果ですが、フロントウィンカーの延長方法が思いつきません。閉店間際のホームセンターを彷徨いましたが、なかなか狙い通りのものはありませんでした。お値段、軽量な方法、労力をバランスさせるのは結構難しいかもしれません。
2013.07.20
コメント(0)
今日は、特に用事がないのでゆっくり昼ごはんの用意です。今日のご飯は弟夫婦からいただいたお中元、 です。このシルエットは宮沢賢治。母校の先輩です。麺類調理は私の担当です。具材調達は嫁さんにメモを渡していたのですが、どう考えてもラーメンです。先日食べた冷麺を再現しようと思ったのですが、メモじゃなくて画像を渡せばよかったです。 ・・・。 でも、味は美味しかったです。昼までは天気は良かったのですが、出かける準備をしているうちにどんどん暗くなってきて、遠くから雷鳴が聞こえます。名古屋のほうは、黒いなー。屋外に遊びに連れて行くのはちょっとパス。 そんな気はなかったのですが、先日届いたDMのセールがまだやってるかも、っていうことで雨もパラついてきたので、ドライブがてらみんなでバイク用品店に行ってきました。 お金は用意してなかったので、近くのコンビニで降ろします。セール!とかでお買い得があったら買うかもしれないし・・・。「6万降ろしていい?」「はぁぁぁぁぁぁ?タイヤ2個しかないのになんでクルマより高いの!?」(数出ねーだろうし、きっとクルマに比べたら趣味性高いつくりになってんだよ。虐めて遊ぶんだから。) 嫁さんはこのDMで相場を計っているので、26,800円のタイヤセットを買うものだと思ってるようです。ハイグリップがこの値段って、多分長期保管された風邪引きタイヤとかなんだと思います。ここに載っている安いやつは訳ありと思うので、やっぱり前後セット+工賃で6万はみておかないと・・・。 どうしても納得いかないようですが・・・。 到着です。早速タイヤコーナーに行きます。 ぐぬぬぬぬぬぬ・・・・・。(やっぱり高い!もったいねー。乗った瞬間から減るものに5、6万なんて・・・。) 睨んでいても1円も安くなりませんが。ダンロップはもう履いたからなー。ミシュランのこのパターンはないなー。とか見ていたら、「何かお探しですか。」「えぇ、タイヤを・・・。(タイヤしかねーだろ?)」 よし、プロにチョイスしてもらおう。「今、GPR-200なんですけど、それよりスポーツ性の高いものを探してます。(なんでもありだろ?)」「GPR-200(曇り顔)ですか・・・。そーですね、スポーツですと、BT-023、ダンロップだとこちらで、メッツラーのこの辺もお勧めです。スポーツっていいますけど、何にお乗りですか。」「VTR1000Fです。」「ファイアーストームだと、ツアラーぽいですかね・・・。メッツラーのZ8がいいですよ。」「Z8、いいって聞きますね。」「えぇ、G○R-200に比べたら・・・。ダンロップさんもツーリングスポーツのカテゴリーにG○R-200ともうひとつラインナップしてるでしょ。それは、ここだけの話、200はお値段合わせの製品で・・・、それなりですよ・・・。」「そうなんですか。」 この表現・・・、つまり、 ってこと・・・?シェア確保用の雑兵?ふーん・・・。「VTRのサイズだと、ちょうどここに前後ペアがありますね。ちょっとお値段を見てみますか・・・。」 パチパチパチパチパチ・・・。(そうかー、先日の走りでも言われてみればそうかもなー。)「工賃、廃タイヤ処分料込みで、こんなんです。」(おっ予算内。でもいきなり海外もなー。9Rのとき、あまりミシュラン合わなかったな・・・。国内のほうが安いのかな・・・。)「ブリヂストン、BTならおいくらですか。」「ちょっと、お待ちください・・・。あっ、メッツラーのほうが安いですね。」 衝動買いです。出会いは突然に。これも縁。次の嫁は、ぼんやりいいなぁと憧れていたメッツラーZ8M。「これ、本当に評判よかったのですが、その評判を受けて半年前にMにバージョンアップしました。」「ライフは・・・。」「持ちますよ。」(寿命を聞いたのは、社交辞令よ・・・。肝心なのは・・・。) ってな感じでした。工賃、タイヤ処分料込みで5万3千円ちょっとでした。ライフもそれなりにありそうで、グリップもクラス上位らしいですね。非の付け所がないタイヤのようです。 レース用ハイグリップがセットで3万しなかったのはやっぱり、「在庫処分品」ってなってました。 取り付けは来週にしました。とりあえずブレーキレバーくらいはなおさないと・・・。ボーナス月の小遣い増額分も一気に使ってしまいました。 たまにはお薦めに乗ってみます。
2013.07.14
コメント(0)
昨日、ご飯を食べているとお楽しみが届きました。でも時期を逸したので使うことはない・・・?かもです。それは、 タイヤ柔軟剤の、「HOT LAP」とかいうやつの小分け、 です。コレを塗れば、長年放置した硬化したタイヤも甦る、らしいのですが・・・。怖いです。 昨日は嫌と言うほどタイヤの重要性を感じてしまったので、どんなに効果がある商品でも、小手先で対応せず根本から新調したほうが、断然安心な気がしてきました。 事故ったら、元も子もないので。 リアも、中央はほぼサインが出そうです。サイドは全然余リングですが中央はフロントと同じくらいの磨耗程度になりました。手触りは、空気中に放置した食パンです・・・。ガサガサ・・・。 別に、スリップサインまで使いなさい、というものではなく、あくまで使用限度でしょう。しかも製造から2年くらいがタイヤの性能発揮期間なんて聞くので、4年以上使ってるツーリングタイヤで、溝もないのにコーナーを流す、なんてこと自体、クレイジーなんでしょう。 21時過ぎでしたが、純正パーツをネットで注文してみました。ブレーキレバーです。たった10分で、在庫有無、納期、現在の価格が返信されてきました。レバーはちょっと値上がり気味でしたが、すぐに注文を確定しました。 すごい時代になったものです。純正パーツも個人でも年々取り寄せやすくなってます。 で、あと気になったので、昔みかけた、シャーリング付ジーンズって、まだそういうコンセプトの商品あるのかなーって検索したら普通にありました。商品の説明にも「屈曲追従性能をアップ」なんてあるので、やっぱり必要性から生まれたんでしょう。 ただ、 こんなんです・・・。これをかっこいいと思うかどうかはかなり個人差があります。 デニム生地が好きで、レザーはちょっと・・・、でも走りに必要な機能はさりげなく満載、だからと言ってわざとらしくしすぎず、デザインギリギリOKなところで、まとめ上げたメーカーの努力も光って、そんなものをチョイスしてる俺って・・・、みたいな。 今日の自分は、「こいつ、分ってる!」て思えますが、 おとといまでの自分だったら、「うわ、レザー買えないからデニムだよ。そんなシャーリングの差なんて意味ねーよ。」 とか思っちゃうんでしょうね。動きやすさは非常に重要です!しかも、定価は30000円位するので、決して安くありません。 ってか、 男でも惚れそうな脚線美です。ウェスタンすぎ。ほとんど北斗の拳です。 なんか・・・、木曜飲んだときも、もちろんメイクだと思うのですが、タトゥー描いちゃってて、ちょっと怖ぇーって姉さんがいるんです。アホなんで、女の子たちと二の腕比べしてたんです・・・。そしたら、タトゥー姉さんが、「まぁ男の人って見えないところにお肉つくから・・・。」みたいな釣りしてました。若い娘たちは、「へぇーそうなんですかー。」くらいでしたが、なにそのいけない恋の経験者、みたいなテイスト情報。N数たくさん!(N1はおとうさん!)って思ちゃいますが・・・。いや、いいひとですよ。疲れてるんだな・・・。 でも事実!お腹は正直です。腹筋を6つに割ろうなんて思いませんが、臓物くらいは押さえていて欲しいです。これから炎天下ツーリングが始まるので、簡単に絞れます。 と、脱線しましたが、シャーリングジーンズに興味があるふりをしながら、お金は全然ないので、【吸汗速乾】ハーフパンツ/インナーウェア春夏 ハーフパンツインナーシャツ/インナーウェア【吸汗速乾】送料無料メール便sw-50359DRY SUPPORT ボディーサポートウエア 身体をサポート。 泣けるステテコインナーで手打ちです。ポチってみました。お客様の声にはやっぱりライダーの声もありました。張り付きは軽減されるようです。でも、腰周り暑そうだなー。まさか・・・、 それが一番安全運転になるかもですね。事故れない!走る変態です。事故らなきゃばれないよな!アンダーもインナーもおんなじ。 それにしても、やっぱり目に毒なものがあります・・・。 冷蔵庫に入れておけば揮発しないのか?トレッド面の肉厚は絶対に乗り味に影響があるはずなので、次回のタイヤで5分山くらいで使うのが面白いのか・・・。悩みます。 タイヤの急激な性能低下が気になったので、構造面からの原因も検索すると、こんな表記がありました。 「ゴムの厚みがなくなりますと、滑り出しが急激になります。これは弾性がなくなることに起因しています。」 そう思いました。カーカス、ベルトが近くなってくるので、固定点が近い?ので変形しにくいのは理解できます。頼るのはコンパウンドだけ。そのコンパウンドも4年選手。昨日はタイヤが剛体かと思いました。 サスも感動的なくらい動いてくれますが、もうちょっとどっしり感があったほうがナーバスじゃないですね。前回の試走より30度くらい前後とも強めましたがまだまだ・・・。もうハード側に残りが少ないです。タイヤを替えれば回復した弾性分、サスへの入力は減るんでしょうか?重くなって増えるんでしょうか?能書きへたれライダーの想像妊娠生活が続きます。考えるのはキライじゃないけど・・・。 それにしても、思い出してもあの感触、怖い怖い怖い怖い怖い怖い・・・。しばらくおとなしくしています。
2013.07.12
コメント(0)
午後から急に晴れだしました。今年は・・・、土曜の午後が都合が悪いので我慢です。と言っても、バイクは走行不能ですが。 結構ショックのオーバーホール、時間がかかります。ショップのホームページには2、3日で終了ってありますが、部品の調達なんかで変わるとか書いてます。 外に出ると、雲も夏っぽくなって、道祖神が誘いはじめました。湿度はちょっとありますが、風も通るので気持ちいいくらいです。出先で、「外暑いですか?今日30℃超えるって言っていたので・・・。」「いえ、仕事してるのもったいないくらい、いい天気です!」 ほんともったいない。青空も深みをまして、来た来た!地平線まで雲を追っかけたくなって来た!セミとおんなじ。夏スイッチが入る感じがしました。 ・・・。帰宅です。ちょっと、鉄くずにでも触れとくか・・・。シートをめくってタイヤの溝チェックです。 高速の多用で中央が一気に減ってきました。ある程度まで磨耗が進むとそこから一気に減りが加速していくように思うのですが気のせいでしょうか。サインが出そうです・・・。逆車の吸排気系パーツを組み込んで、セミフルパワー化してから特に減りが早まりました。 どれどれ、爪でも・・・、固いな・・・。昨日の新品、しっとりタイヤの触り心地とは程遠い、まるで、 枯れてます。 乗れてない証の、フロント先減り・・・。まぁ、確かにリラックスして乗れてる感じは最近しないっちゃあ、しない。 こっちはもうすぐサインで溝が分かれそうです。やや、前傾がきつい前期型、へたったかもしれないフォークによるフロント下がり、なんかも多少ありそうですが、基本、フロントの挙動、殺してるんでしょうね・・・。羞恥です。9Rのときは均等に減るイメージでしたけど、どうなんでしょう。 こりゃー、夏のツーリング行ったら本当に交換だなー。 磨耗が進むと、一気にグリップ力が落ちるタイヤもあるようで、ダンロップはどうか分りませんが、いくらツーリングタイヤで、ここ一発系のタイヤでないにしても、その傾向はあるでしょう・・・。しかも4年物。もう、カピカピです。 折角、足回りはリフレッシュされたのに、肝心のタイヤが命数を使い果たしているのでは、ツーリングと言っても夏に十分楽しめません。 何か、死に行くものに最後の業火を取り戻せないでしょうか・・・。 みたいな・・・。なんか、ねーのか、死化粧?陰腹?みたいなもん。 化粧水モチモチ効果からイメージして、ふざけて、「タイヤ 復活剤」で検索してみます。そんな都合のいいものあるわけ・・・、硬化したタイヤの弾力を回復させグリップ力を向上!CHEMIX タイヤグリップ回復剤タイヤソフナー FINE GRADE 【用途】 タイヤグリップ回復剤 すげーな。ズバリのコンセプトの商品があるなんて。塗って乾燥させるだけだそうな。もっとも、2輪車には使っちゃいけないとのお断りがありました。 それを、俺のフィルターに通すと・・・、 悪魔のささやきが聞こえます。復活したように見えるタイヤにだまされて、ペースをあげて、ここ1発で効果が切れて限界超えて、吹っ飛びそうです・・・。 それにしても、 って思いますね。 でも、どうせ捨てるに等しいタイヤなら人柱にでも・・・。というか、結構いい値段しますけど・・・。 そんな、衝撃的なことを知って、どうしようかなー、と悩みながら子供を連れて公園まで歩いている途中、もうひとつ衝撃なものを発見して、ちょっと申し訳ないですが、魚拓です。 マシンはCBR。SSです。ナニ履いてるかな・・・。はわっ! 「天使の輪のパターンが消えると、デビルが現れるゾ!」みたいな、何が面白いのか分らないコンセプトだったと覚えていますが・・・。中坊がみるゲーム雑誌ライク・・・。 まぁSSでも履くのかね・・・。でもピレリはじめてみた。やっぱりツーリングタイヤは溝が多いですね。 タイヤ欲しい病になって、すっかり思考のベクトルが偏ってしまいました。アンテナを張ると、いろいろ見えてきます。
2013.06.22
コメント(0)
今日は雨の中、いったん家を通り過ぎてバイク用品店に寄りました。目的は、買えもしないのに、タイヤの下見です。 到着です。入り口の促販用ののぼりは、「ピレリ」を推していました。旗があるってことは、 なんて・・・思っちゃいました。店内に入ってタイヤコーナーに行きます。おほっ!新品クログロタイヤは、バリ山です。 タイヤコーナーの前に立って、スタンドを眺めると、なるほど、右から レース・スポーツ・ツーリングの順にストックされています。分りやすい。では、お楽しみの、 まずは目の前にあった、ダンロップ、ロードスポーツ。手を伸ばして触診です。ヤダ、 もー、手に吸い付きます!ひんやり、ピトピト!赤ちゃんの肌?化粧水ぬった肌というか、です、まるで。ワックス分なのか分りませんが・・・。よし!爪を立ててやろう、と思ったらもうひとりお客さんが来てしまいました。残念。 ブリヂストンはどうでしょう。BT-003はレース用か。その選択はないな。ならS20か。違いは・・・、 ありゃ、おんなじ感触。ふーん、じゃあミシュランでも・・・。?。ミシュランはスポーツにない?売れて欠品か?じゃあピレリは・・・。あー、これもお目当てのスポーツはない。ピレリのツーリングタイヤがあって、触ると、これもしっとり・・・。 なんだ、みんなほとんどおんなじ感触、って手が触れて倒したタイヤがありました。戻そうと、起こしたのですが、軽いな? あぁっ!!!タイヤページにも載っていないけど、 一番端で回転しますから、影響はありそうです。内部構造、コンパウンドの違いも大きいですが、物理法則は覆せないしなー。 よし、バネばかり持参で買いに行こう!一番軽いの下さいって!まぁ、ジョークです。重さだけでなく、グイグイ押してみてタイヤ剛性を比べてみても面白い、かも・・・。 でも、今倒れたタイヤなんだろう。あっ、ビッグブランド忘れてました。 なるほど・・・。メッツラー!盲点でしたが、かなり評判の高いタイヤです。失礼しました。いいな、国産よりトレッドパターンが前衛的。 当然ですが、見比べると、ハイグリップほどパターンが少なく、エッジまでトレッドが到達していないんですね・・・。で、片隅に、気づかないふりをしていましたが、おいてありました、GPR-200・・・。そのトレッドパターン・・・、 いかにも、A型日本人!を具現化したような感じです。解析とかしてでてきた解だとは思うのですが、遊び心ナッシングです。なんていうか、うまく言えないのですが、ホモっぽい所業?「まじめに考えたら、まじめなのが出来ました!」、みたいな。当たり前じゃね?これは・・・、 だーれも履いてるの見たことないな、実際。 あとは気になるタイヤの値段は・・・、通販の底値よりひと回り強高いなー。それに工賃も合わせると萎えます。くっ、一番安いのがダンロップ。ロードスポーツはツーリングタイヤよりはいいですけどね。 おっ?そろそろ来週の子供の誕生日ケーキを予約するなら予約するで、リミットです。が、うちの子供、ケーキはあんまり好きじゃないので、嫁さんが投資したがりません。あぁ、デコりたい・・・。去年は凝った画は高いらしいので、お試しで、 適当にノラ猫ノンタンでした・・・。このひげのちり毛具合がなんとも・・・。今年は注文できないかなー。するなら・・・、一家ブームの、 「光武でお願いします!」 だって、ずんぐりで描きやすそうじゃないですか?いや、さ○ら描かせて、お互いに衝撃を受けるのも楽しいです・・・。職人:「こんな感じになりましたが、よろしかったでしょうか・・・。」私:「はい・・・、ありがとうございます・・・。」 みたいな。まぁ、オーダーケーキじゃなくて普通のケーキになりそうです。 と、そんな感じで、今日はエアショッピングを楽しみました。
2013.06.21
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1