カテゴリ未分類 0
全143件 (143件中 1-50件目)
この10月は3連休の後半を使ってツーリングに行くことができました。次に2連休は・・・、11月23日。ここは英語のない土曜日。この土日で行けるか? 行くならもちろん恵方に行きたい。だけど、11月後半に来そうな恵方が北北西か北。どっちにしても北です。 その季節に北とか。北か。高山辺りはどうだ? Copilotさんに聞いてみる。 ん-、そうか。ちょっとリスクはあるか。 雪に降られなくても早朝の寒さはやばいそう。コロナの時、頑張って晩秋?初冬ツーリングに行った時の朝の霜っぷりがやばかった。 真っ白。 相当へたったバッテリーだったけどさすがYUASA。かろうじてエンジンをかけることができました。これがAZバッテリーだったら完全アウトでした。今の駆バッテリーはすこぶる調子がいいけど、真冬じゃないし。 冬に出歩くならやっぱりジャンプスターターは必要? なにせ、自分のクルマ、バッテリー上がりで突然死してます。あのスターターボタンを押して無反応だったときの絶望。トラウマです。 悩むな。まだ駆は新しいので元気に違いないけど、ちょっと思うことがあってあんなに好きだったデサルフェーション装置をつけてません。ゲルバッテリーで少しはサルフェーションに強いってのもあるし、薄々感じてた、突然死の怖さ。下手に延命できていて、実はゾンビバッテリーになってた、なんてのを想像してました。これ、まさに自分のクルマで起きてたかもしれないこと。 緩やかな性能低下を感じ取れたほうが、事前準備するのかもな、って。 といってもさすがに今年の冬くらいは耐えてくれそうな気はします。やばいのは来年から? じゃあ、北に出かけるとして、どこがいいのかな。キャンプはしないにして、宿?忘年会始まりそうだから金欠予想。日帰りでもいいけど・・・。11月は仕事が忙しくなってくるので、いまから行き先をぼんやり検討してみようかな、と思います。
2024.10.29
コメント(0)
雨男なので心配してた3連休の天気。大丈夫、晴れてくれそう。行き先で悪いことでも起きそう・・・。ふとそんなことが頭をよぎりますがカレンダー通りの連休なんて年に1回くらい。火曜から仕事は疲れるけどここでツーリングに行きます。 本当はゆっくり準備したかったけど先週はクルマのバッテリー上がりの対応で終わってしまいました。なので金曜の夜から急いで準備。 バーナーの点火具合なんかを確認。大丈夫そう。あとは下着類とか乾いたら詰め込むだけ、と何気にサイドバッグを見たら、うー、破れてる。 見るといろんなところが破れたり穴が開いたりして来てました。 参ったー。もっと早く気づいていたらサイドバッグを新調できたかもしれないのに。レインをどこに入れようかな、なんて悩んでいた時に、いっそ大きめのサイドバッグを買おうか、なんて考えていましたが、これもプリモニション?なんかクルマのバッテリーといい冴えてます。覚醒の感。 怖くて引っ張って強度を確認したりできないです。とどめを刺すことになったり。 ・・・。 まあ、あと1回くらいなら・・・。正常化バイアスの悪い例。強度の足しにはならないけど気休めでガムテープ張り。逝ってる。 朝起きて今度はバイクに行って準備します。まずはこれ。有効期限が切れるので届いていた新しいETCカード。 夏のツーリングではETCカードの差し忘れでゲートオープンにならなくて焦りました。2日目は翌日の仕事もあるから後半は高速に乗るかも。もう差しておきます。 今回のツーリングでは雨が降らない予報なので、思い切ってレインは持って行きません。でもちょっと散策はする予定。ライジャケでうろうろするのは嫌なので、薄手のアウターは持参します。 リアフェンダーの裏側にツーリングネットでレイン収納袋を固定しようと思ったけど、思った以上にたるたる。またタイヤと接触しそうだったのでそのアイディアはやめましたが、ネットはここに再利用。 テンションはそんなにかけられないけど落下はしないと思います。アウターはこの袋で持参します。このサイドバッグも今回でお役御免。なんとか今回は耐えてほしいところです。 そうだ、今回のツーリングのもうひとつの主役がPieni M。これは初代に比べて横つぶれ感がないですが、本当かな?試し撮りしてみます。おもちゃのワイコン付ではあります、ぱちり。 下が先代のPieni。横方向に圧縮されているのを強烈に感じた一枚。キャスター立ちすぎ。めちゃクイックそうなバイクです。50ccライク。 縦に構えて撮ってみました。パチリ。 下も先代。これも上下に圧縮されてゲンゴロウっぽいです。 なんか先代のほうがコントラスト強め。今のPieni Mにはスマホ用のおもちゃワイコンをつけてるのもあるけど、色味までは変わらないだろうし。アスペクト比だけじゃなく、すこし変更点があるのかもです。 ワイコンのほうは隅にゴースト?みたいなのが映ります。さすがおもちゃレンズです。とりあえずPieni Mもいけそうです。 あとは、これも。隔週のイベントになりつつあるプジョーのオイル補充。この2連休は家にいないので補充しておきます。あまり警告がでると嫁さんも運転中嫌だと思うので。すごいな、もうこんなに消費してるんだ。ペットボトルに作ってよかったです。消費が目に見える怖さというか・・・。 明日は出発前にすげーやることがあって、その時間が読めません。早起きしても早く家を出ることができるかは微妙。だけど、たぶんやったほうがいい準備。 サイドバッグは盲点でした。なんかいろいろ盲点があるんじゃないかな、と少々不安。先週がバタバタすぎて。バッテリー代が飛んで予算も激減。ローバジェットツーリングを心がけたいと思います。
2024.10.12
コメント(2)
さて、今月の自分的新刊が届きました。古本屋で買った未所有のジパツー。言ってはなんだけど、適度に軟派というのが程よい距離感。 今回フィーチャーされてるのは平泉あたりと、よく行く近江八幡エリア、最近行った志賀草津方面、富士川身延方面。こういう土地勘があるところの記事は楽しく読めます。 ジパツーのいいところは毎月、各方面ちょこちょこエリアが載ること。たまに買ってもそこそこ身近なエリアが載るのでいつでも楽しめる構成でした。 それでもまだ行けない範囲のエリアなんかは読んでいてどこか郷愁感。 下の子が小学校卒業したら、そろそろ2泊ツーリングくらい嫁さんから許してもらえないかな、と。 連泊には連泊のドラマが。自分の場合、トラブル誘因による何か、ですが。1泊の行動範囲は、無理すれば家に帰投できるのでなんつーか、キャパ内。どんどん便利になる時代、イージーモード。行動半径も伸ばさないとつり合いが取れなくなってくるというか。 こういうのが遭難につながるんでしょうな。正常性バイアスがかかってる。 そんな遠出を夢見ていたら、ちょっとサプライズ。帰ろうとクルマに乗ってエンジンかけたらモニターに映った風景。 もう、高校に通うとき何度もみた景色。チラ見でわかる、絶対岩手山。 やっぱり盛岡でした。NHK鶴瓶の家族に乾杯は、今回は盛岡のようです。まあ、見ると疲れちゃうのでスキップしました。 でも、こんな美しい景色をほかにあんまり知らない。もちろん地元だからって、贔屓はあるけどツーリングで各地に行っても、そうそうない。 これは身体が言うことを聞かなくなる前にどこかに遠征しないと。Anyway、まずは家族の了承からです。
2024.09.02
コメント(0)
自分は悲しいほど雨男。ツーリング先ではよく雨に降られます。真夏の昼過ぎの高所とかでにわか雨。前が見えずブレーキも効きにくい、なんてことも。 雨宿り。一過性のゾーンならレインなしで突破を試みますが、延々雨が続くようならさすがにレインを着込みます。 これはゲリラ雨に降られて雨宿り。すぐに止んでくれたのでレインを着なくて済んだというか、着損ねたというか。 なんかツーリングでは40%くらい雨につかまってる印象。といっても、降るのわかってて強行するのがダメなんでしょうね。今どき天気予報、雨雲レーダーなんか精度が高いので悪い意味で期待を裏切りません。 ま、だから逆に雨の向こうに晴れが広がる、目的地以外の捨て行程を雨にする、なんてコントロールができるので、行っちゃうんでしょう。もちろん1泊2日の両日雨なら延期します。 そんなに雨につかまるのに、なんだかレインを着たくないという。確かに着るのも脱ぐのも面倒。走り出したら停まりたくない性分もあるんですが、もうひとつ億劫にしてるのがこれ。 コンパクト性を重視して、別途レイン収納袋として使ってる防水バッグ、ドライバック。確かに付属してきた収納袋を使うよりコンパクトになります。 ただ出し入れがきつすぎ!乾いた状態で、かつ屋内で丁寧にたたんだやつでこの苦労。 雨に濡れた使用済みのレインを出先で再収納はマジ勘弁。少しくらいの雨なら着るのを我慢しちゃいます。 だけど最近の雨はほんと豪雨。レインを着たほうがスマートです。 なので、新しいやつを購入。届きました。 柄はカッコ悪いけど、新しいドライバッグ。 こんな柄になったのは容量3Lにこだわったからです。 出し入れしてみると、いままでのドライバッグより間口に余裕があります。もちろん雨で濡れた状態なら大変だけど、容量が1.5倍に増えたのでイージーになると思います。 収納したらこんな感じ。3Lだけど不要な部分はぐるぐるっと絞れるのでいままでの2Lサイズとそんなに変わりません。柄を我慢して買ったもうひとつの理由が、底付近にあるDリング。ここと上部のバックル2か所使えればバイクにぶら下げられるかも。 つける場所、というかぶら下げる場所はラゲージフック。以前もここに無理やりレインをぶら下げてました。だけどバックルが1か所だけなので、2か所吊りするのが不安でした。 なんとなく2か所バックルがあってサイズも手ごろかも、と買ってみたけど実際にバイクにぶら下げられるかは実際に装着してみて。ダメでも無理やり懸架するしかないです。 こんなことしてますが、なんか来週から曇りが続きそう。その先の盆休みの天気も心配。さすが雨男です。
2024.08.02
コメント(0)
21世紀になって早四半世紀。多様性を認め合い、個を認め合う。いいじゃないの。いや、いいんです。そこにはもちろん、偏見差別などありえません。他人を傷つけるなんて。 ・・・。 だけど自虐愛ならそんな偏見も愛おしいのか? なんて思って最近勉強してるシリーズ。現代版風土記。 何のために見てるのか? 地理の勉強です。子供が社会の勉強で日本各地の特色、産物とか勉強してます。もちろん自分も勉強しました。あの県はあれが有名だな、これが特色だな、なんて。 ・・・。 だ・け・ど、まっとうすぎて面白くない!もっと、こー、濃いんじゃないの、地域は、って思うんです。フラットなお上が定めたインプット情報なんて面白くない? 地理の勉強、って言ったけど本当はツーリングガイドとして見始めてます。思い出して珍しく買い始めてみた懐かしのツーリング情報誌。うん、確かにいい。鉄板。ライダーなら釣れる。 いいなぁー、この峠走りごたえありそう、こんな料理がー・・・、とか。だけど3歩下がるとテンプレ。みんなおんなじになってんじゃね?って思うのがー、ひねくれたボッチ気質なんでしょうね。 自分は走り出したらできるだけ停まりたくない性分。いちいち停まって映える写真撮影とか面倒に思える。走りっぱなしじゃ面白くないんじゃないのか、というとそんなことないと思います。 多分ライダーはクルマのドライバーに比べて周囲の情報をキャッチするのに長けてます。危ない乗り物だからいろいろチェック、チェック、チェック。もちろん風や匂い、臭いにも敏感。 その一瞬の情報が自分の知識、感性にミートするととってもノスタルジー。 あ、そうか、ここはそうだった、あれはそういうことか。へぇー、まだ残ってるんだ、とかビンビンです。そのビンビンになるために知識が必要。誤解を恐れずにいいますが、できれば曲解と目の前に広がってることがミートするとそれはそれはにっこり、満足!なんです。自分は。 あれです、海外から来た旅行者が日本に来て期待するのは、 寿司、天ぷら、マウント富士に芸者、忍者に桜、腹切り。これくらい出くわせば満足でしょう。この前食べたランチは旨かった。(といいながら、寿司が好きっていうネイティブの先生に会ったことがないのです。みんな高確率で、日本の料理というか食材で一番感動するのが和牛です。たしかに。溶けてなくなる旨さは絶品です。) 話がそれましたが、わざとらしさが実は大事なんじゃないかと。ということで夏に行くツーリング先の偏見マップを視聴して勉強中。一生懸命に受容体を増やしてるのです。 もちろんフラット知識を持ったうえで楽しむってこと。ディスるなんてのはドングリの背比べ。意味ナッシン。受容体があればきっと、見えてくる景色が違うはず! と、とんでもない屁理屈。 実は単純に面白いチャンネル。ご当地物は爆笑です。なんか危ういタイトル。削除ネタかもです。
2024.08.01
コメント(0)
気が付けば夏休みまであと1か月。家族で行くコテージというか貸別荘は予約済み。これが夏休み終盤。ならツーリングは前半に。 さすがにキャンプは快適からほど遠いので、夏休みツーリングは民宿みたいなところをチョイスしてます。 で今年ねらっていた場所があって、多分高原リゾートエリア。民宿、ロッヂなんか多数。ちょくちょく空き室状況を見てたんですが、基本スキー場。真夏はそこまで盛況じゃないようで、部屋の埋まり具合はかなり遅い感じでした。 逆にそこそこ選択肢があって選べない感じだったので、1週間放置。昨日再チェックしてみたら、夏休み前半に限ると2つくらいになってました。 2つか。ぱっと見同じ感じ。どっちを選んでもハズレはなさそうです。じゃあ、ちょっと見てみるか・・・、 だけど・・・、予約ボタンを押せない・・・、2つともなんか引っかかる。ひとつは、 これ、予約時に選べない。当日電話か受付で確認ください、ということ。もしエアコン付きの部屋が残ってなかったら真夏のライダー爆死。そんなリスクは冒せない。 もうひとつが、 これもなんの嫌がらせ?ほぼ熱中症になってるのに熱々の鍋とか症状悪化では。多分スキー客用のロッヂで、さすがに真夏は違うメニューなんだろうけど、宿泊プランのページを直してないんだろうな。押すか・・・、いや、本当に鍋だったら食欲わかないです。クルマで行ったんなら食べれそうです。 困った。 もうちょっと先のエリアで探そうかな。考えていたエリアは兵庫県なので近すぎではありました。 なので近隣の県で探してみたら・・・、 おー、最近注目のAccomodation発見!一度試してみたい感じもしてました。もっと日本全国に増えていくとソロ旅行、移動シーンが変わるんじゃないかな、と興味を持っていたタイプ。 泊まり方は・・・、新しい。 お、食事もできるのか。その提供方法も自分好み。なにしろ人に会わなくて済むという、コミュ障の自分にはピッタリ。 問題は・・・、エアコン。予約ページのファシリティーにはエアコンって書いてあるけど構造都合上、ほんとにあるのか不安。掲載写真をチェック、チェック・・・。なんか映ってる。これかぁ? たぶんエアコンはこれで大丈夫。 興味本位で宿泊施設ありきで予約してしまいました。周りに興味があるスポットがあるか、というと、あるけど、もう行ってしまってるところと、まだ先に進まないといけないエリア。そこまで行っちゃうと下道で帰るのは難しくなります。昔も雨の夜に峠を越えた嫌な思い出があります。怖いけどそれも刻まれていいかもです。 さて、予約しちゃったけど問題は天気。無料キャンセルが効くまでは天気予報をチェックですが、カード決済なのでキャンセルするとどうなるんだっけ?まあ、小雨なら行くかな。 ふぅ・・・。なんか予想外の行先になりましたが、夏のツーリングの方面が決まりました。周りのスポットを後追いでチェックしていきたいと思います。
2024.07.09
コメント(0)
最近、ほんと不謹慎だけど、山の遭難ヒストリーみたいなYouTubeを見てしまっているというか、延々と再生されているというか。 こんなに再生してるけど、いつか行ってみたい山に関しては遭難記録が出てきません。楽な山ではなさそうだけど体力だけつけたら登れるのかな。 YouTubeで登山者の山行記録をみる、イコール、旅。イコールツーリング、みたいな感じで、そういうるるぶみたいな情報源になってます。 そんなこんなで、(久しぶりにアレを読みたいな、)ってことで古本を買ってみました。それが届いていました。 それがこれ。 懐かしのジパツー。 今でも古本はたくさんヒットします。そんな中で、自分的にヒットしたのがこの号。出身県の岩手、遠野エリアと八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳エリア。その辺もよく行くので見返したら楽しいかな、とゲットです。 当時はアウトライダーももちろん面白かったんですが、なんつーか、悪くないけど信者多数すぎてテンプレに埋もれる?みたいなイメージ。今も売れ筋のツーリング情報誌を読まないのは、そういうの見ると、みんなおんなじになるでしょ、と思うから。 目的地に行ったら似たような汗臭いライダーがたくさん集まってるー、みたいな。 ふっ。自分がカステンプレだから見るのが嫌なんだろうな。知ってた。 そんななか、ジパツーは温度感が心地よかったです。funな雰囲気が読み手からしたら楽でした。もちろんオンナ二人旅、とか。逆にそういうのは、わかってるな!って。スキなし。 そうそう、昔、独身寮の売店に売ってた。お弁当と一緒に買ってた。懐かしい。廃刊になって久しいけど、毎月古本で1冊選んで買えば、自分的には読んだことがなければ新刊月刊誌でok?内容は古いけど・・・。いいな、本棚の棚一列をジパツーで埋めるのも。これからのプチ目標ができたかも。いまから何冊揃えられるんだろう。まだ7冊目。ちょっと回収に挑んでみたいと思います。
2024.07.01
コメント(0)
土日休みだけど連休じゃないという。惰性で続けてる英語。これが土曜日にしてもらってるので、土曜日は遠出するようなプランを入れられません。 もっと残業とかない仕事なら、平日の仕事帰りに通って土日連休にできるんだけど。 連休にできるなら、GW、夏休みじゃなくても1泊ツーリングに行き放題です。 でもたまに調整日という日があって休講になります。すげー貴重。今年の土曜休講日はいつだ? スケジュールを確認。 どれどれ・・・。・7/27・10/19・11/23 の3日でした。7/27は子供と予定があるのでダメ。お盆休みにも近いし、ここはツーリングには行かなくてもいいかな。 お、秋の行楽シーズンにひとつある。10/19か。これは行き場所にもよるけどキャンツー出来そう。 11/23は・・・、キャンプは無理だけど宿に泊まるならいけそう。コロナ禍の12月に1泊ツーリングを強行したけど、日中は暖かくて悪くなかったです。 晩秋でも行先次第でなんとか。恵方的には北で行きたいところがあるけど、11月末からは積雪もあるようなので近づかない方が無難です。これは次回のGWか夏休みにでも。 こうしてみるとこのときはまだ段付きスクリーン、黄ばんでいなかったんだな。ゼログラビティの面品質に期待です。なんか週間天気予報をみていると梅雨明けがみえてきていそう。早く終わってくれるといいです。
2024.06.28
コメント(0)
ちょっとツーリングで行きたいところがあって、調査中。2泊のツーリングはまだ出来そうもないので、いつになるかわからないけど、いつか行きたいな、と。 そこには登山が入ってきます。 どんな登山になるかまだ見てもいないけど、さて、ハイキングレベルなのか、もっとちゃんとした装備が必要なのか。 アウトドアとか興味ないので、まったく用具、装備なんてナッシン。ゼロからそろえるとお金もかかるな。てか、靴もいきなり新品だと靴擦れとかでありえない状況になりそう。 じゃあ、ライディングシューズでそのまま登る? まあ、そんなこんなで最近山関係のYouTubeを見始めてるんですが、検索に引っかかってくるのが遭難もの。 ついついながら作業の一環で見てしまうんですが、思ったのが、 冬山登山なんてもちろんしないけど、夏山でも結構簡単に〇んでる・・・。ちょっとした判断ミスで。自分が行こうと思ってるのは半分観光地化されてる部類だとは思うし、ひとがまばらな中での単独行、とかにはならないから心配はないけど、若くないしな。 ってことでなるべく早く行きたいんですが、とにもかくにも日帰りは無理。何なら2泊したいところです。 でもいつか行きたい、ってのは活動のモチベーションになるのでいい目標ができました。 逆に今年の夏のツーリングの行先の候補が決まってきました。これも遭難もののチャンネルに出てきた山。何回か通り過ぎてるし、テレビで紹介もされてたのを見たことあるけど、スキー場なんかもある通年レジャースポットに思ってました。 本当はそのチャンネルを見る前に、手ごろな宿がたくさんありそうなので予約も楽そうだな、と目星をつけていたんですが、まさか遭難があったとは。実際には登山道から外れる、滑落、とかじゃなくて猛吹雪のなかの車中泊中の一酸化炭素中毒の疑いのようですが。 場所としてはもうちょっと遠くがいいけど、なんかのフラグなので行け、ってことです。できれば宿、高所なので最悪キャンプできるかー、いろいろ確認です。
2024.06.24
コメント(2)
先日ポストに届いていたレンタルDVD。いまさらのゆるキャン△、です。 おじさんだからタイトルしか知らない。これだったか、作中でパスタ?スパゲッティを折って鍋で茹でるシーンがあって、イタリア人が憤怒したとかなんとか。違ったかな。とにかくそれくらいしか知らない。 でも2次元大好きな英語の先生も連呼してたから面白いんだろうな。 急に観てみようと思ったのはGWにゆるくないキャンプをしたから・・・。トイレが最新すぎ。 水もないので、予定したものが食べれず。 お風呂からの帰りに蛇の死骸を踏みそうになったり。 そんな予定外、外、外なツーリングでしたが大井川沿いの道の駅で見かけたゆるキャン。これでインプットされました。多分ノートラブルのツーリングだったら埋もれてました。 それにしても庭キャンか。自分もたまに。もっぱら新しいもののテストにやります。キャンドルがきれい。 さて、ゆるキャン△はなにかインスパイアしてくれるでしょうか。最近自分の志向はfun。自分が楽しめるかどうか。本格的、一流ブランドとか、そういうのは特に。トイカメラ、スクーターなんかに惹かれるのもきっと変化を求めてるんじゃないかと。 そんな気付きの原点が実はあります。もう10年前のツーリング先でのこと。 レッカーされるVTR。 ツーリング先でまさかのパンク。 ロードサービスで家まで送ってほしかったけど、隣県ということで、麓の街のバイク屋さんまで送ってくれました。 パンク修理中、店内で待っていたんですが、そこにとある作品の紹介がありました。 アニメ ワンオフ。全く知らないアニメでした。多分、これも平常時に見つけてたら記憶に残らなかったかも。 だけど遭難中に出会った作品、ってのとホンダ協賛ってのが面白そうでレンタルしてみました。そうしたら、なんというか、バイクに乗り出したころの、いっぱいいっぱいの楽しさ、ドキドキを思い出せたというか。ゆるキャン△もきっと刺激になるけど、これももう一度見てみようかな。 アニメ ワンオフの舞台は見てみると間違いなく、下栗の里、 ハイランドしらびそです。 なるほど、だから飯田のバイクショップで宣伝してたのか。いや、ホンダ協賛だから全国のホンダショップにあったかもだけど、飯田は完全地元なので。いわゆる聖地。 そうか、小さなバイクでこういうところを目的地にするのもいいな。大きなバイクだと通過点だけど、違う視点も必要かな、と思うのは老境に差し掛かった証です、きっと。
2024.05.23
コメント(2)
GWに泊まってみたキャンプ場。いろいろ問題がありました。早めに着いたので、土の地面ではありましたが平らな駐輪スペースを使わせてもらいました。 だけど案の定、すぐに後からきたクルマに囲まれてバイクを出すのをやめました。これが苦悶の始まり。トイレがハイレベルすぎて水の流し方が不明。 クルマで来た人たちは夜中とかによくクルマに乗って出かけて行ったので、近くの道の駅に行っていたんだと思います。だけど爆音のバイクを夜に出すわけにもいかず。 夜は人間の尊厳を捨ててやり過ごしました。 だけどそんな所業も1回までかな。 朝はトイレを我慢したまま急いで撤収。そのまま道の駅に飛び込みました。 で、帰宅後テント干し。そのあとテントを収納袋に入れようと思ったら、気づいた収納袋の破れ。 うー、あれか、急いでいたからテントの畳み方が甘かったかな。大きめのテントを無理に収納袋に押し込んだような覚えも確かにある。 これ、ほつれが進行していくと別の収納袋を考えないといけなくなります。収納袋とかは専用品が一番コンパクトにできると思います。 手遅れになるとそれを言い訳に新しいテントとかほしい、ってなりそう。ただでさえ、内側のインナーテントをバーナーで溶かしてるので。 縫うか、縫うのか?縫ってみるか。 子供の裁縫道具をオープン。やった、赤の糸があります。 ボタンくらいは自分でつけれるので、これくらいなら・・・。 ちょっと摘まみ気味になったけど、ぱっと見は気にならないレベルに。結合は強くないだろうから、今後収納するときは優しく扱わないと。 そうはいっても、超絶安いテント。中に入って細部を見るといろいろ傷んできてます。あとポールのテンションコードも弱ってきています。専用品じゃないけどロゴスのコードがあるからそれが使えないかな。 ふぅ・・・、修繕で煩悩退散。これでしばらく延命できそうです。裁縫道具のプラスチックケースも欠けて壊れてました。使い勝手が悪かったから直そうかな。修繕はうまく直るとすっきり。またそっちもトライです。
2024.05.15
コメント(0)
先日、GWに向けて注文してたやつが届きました。結構大きいな。中身が小さければいいけど。 中はこれ、あれ?シンプルだけど業販っぽい化粧箱。逆にかっこいい。ポータブルラジオ、って書いてます。携帯ラジオです。3バンドだそうです。FM/AM/SW。SW? お、すげ、かっこいい。ボタンたくさん。液晶ディスプレイ搭載。ボタンがあるってことはやれることたくさん。たかがラジオでここまで必要か、というワザワザ感がいろいろうれしいです。ただ、ちょっとサイズは大きいです。 今までのツーリングのお供の携帯ラジオが右。これに比べたらひとまわり大きいです。搭載スピーカーはその代わり大きいのかもです。 今回新調した理由は、もちろんツーリング時のテント内で聴き流すため。キャンプ場のエリアの電波状況にもよるんだと思いますが、だいたい2局くらいしかまともにキャッチできないことが通常。 横のダイヤルを回してチューニング・・・、合わねぇ、あ、聞こえなくなった、ダイヤル動いたりしてんのかな、って、キャッチしてる周波数が読めねぇ・・・、とか。テント内で格闘してるんですが、これは液晶ディスプレイ搭載。周波数も表示されて、そのエリアの電波をスキャン、プリセット登録できます。で、DSPとかよくわからないけどデジタル機能でキャッチした電波を安定して受信するような、夢のような機能を搭載。 ラジコ?つまんないでしょ。ご当地感、自然感がないというか。 まずは宅内でAMを何局キャッチできるかスキャン。あれ、絶対キャッチできそうな周波数を飛ばした?4極キャッチ。 FMに関しては2局。鉄板局が3局はあるはずだけど。 次に搭載しているロッドアンテナを伸ばして再スキャン。 お、AMは13局キャッチ!定番の局も無事キャッチしました。当然ノイズが多い局も多いけど、機器的には人工的に変調されてると認識。アンテナが仕事してます。 FMも6局?3局でいいけど、隣接エリアの周波数もキャッチしてるかもです。 ということでなんとなく感度は良さそう、ってのはわかりました。 さっそく夜、寝るとき枕もとで流してみました。このときもオードリーのオールナイトニッポンでした。前の携帯ラジオであったノイズは聞こえないです。ボリュームを抑えてるからノイズも聞こえにくいかもだけどSN比高し。スピーカーも大きいからか、肉声も聴きやすいです。 こりゃ立派。時計もアラームもセットできます。 ラジオを点けたまま朝。5時間くらい経ったのかな。電池の残量をみたらひと目盛り減ってました。すぐへたる死にかけの充電電池を使ったからかもだけど、大きなスピーカー、液晶パネル、デジタル基盤なんかで電池の消耗は、いままでの平成レトロの携帯ラジオよりは大きいと思います。 そうなると電池の交換頻度が増えるのか?それはそれで構わないけど、時計がリセットされるのは面倒です。 だけどACアダプターも使えるという、至れり尽くせりの仕様。もちろん、ACアダプターは付属しません。必要な仕様のやつを自分で用意しろ、ってくらいですが十分です。差込口のサイズを確認するために、その辺に転がっていたACアダプターを差し込んでみます。お、ピッタリ。 外径を測ると4mmか。 ACアダプターと言えばハードオフ。3V出力のやつをワゴンから探してみようかな。 たかがラジオでしたが、予想通り、というかそれ以上の機能を発現してくれていました。絶対にオワコンなのでもう開発もされないかと。大事に使いたいと思います。ポケット ラジオ 防災 小型 おしゃれ ポータブルラジオ ポケットラジオ AM/FM ワイドFM 携帯ラジオ ミニーラジオ 防災ラジオ 高感度 小型 おすすめ DSP FM ラジオ AM ラジオ 時計 アラーム スリープ 大画面価格:2,060円~(税込、送料別) (2024/4/17時点)楽天で購入
2024.04.17
コメント(0)
先日庭キャンというか、インナーシュラフの耐寒テストをしました。そのときキャンドルランタンを使用。ホルガでパチリ。 スマホ版。ホルガのほうがキャンドルっぽいけど、賢くはなさそうです。 それはそれ。その時使ったキャンドルランタン。春とか秋のキャンプではプチヒーターになってくれます。自分のような小さなテントでの話ですが。 で、今回、照度アップとヒーター能力アップのためにランタンを1個買い足しました。 そうしたら顕著に気づいた、古いランタンの汚れ。気づいてたけど、並べるまで相応かな、程度に思ってました。煤けてるんじゃなくて、パラフィンのコーティングに思えます。 底の方も溶けだしたパラフィンが。ちまちまこそぎ落とすのは手間。 ということでガラス瓶にポイ。 熱湯を注ぎます。おー、ゆらゆら溶けたパラフィンの玉が見えます。 熱湯で注ぐこと数回。意外にそれでも簡単にパラフィンが落ちてないことが触るとわかります。それでも一部に少し固まってるかな、という程度。スポンジでキュキュッと洗ったらすっきり! 並べてみてもどっちが古い方かわかりません、 よーし、これで気持ちよくテント内でランタンが使えます。100均で買ったパラフィンも潤沢に用意してあるので、たくさん使わないと。パラフィンは100均ショップによってもサイズ、燃焼時間が違います。わざと時間差をつけたほうが交換時に焦らなくていいかも。火遊びをたくさんしたいと思います。
2024.04.10
コメント(0)
土曜の日中に庭に設営したテント。そろそろ寝ようと思ったのでテント移動します。今日のお泊りセット。 急に陽気が進んで夏日のような日でした。真夜中を過ぎてもテント内の温度は16℃くらいはありそうです。おもちゃ時計についている温度計なので精度は悪いと思いますが。 GW、というかこれからのキャンツーの標準仕様?にしようとしている寝具で寝れるかテストです。夏場はよくても、春と秋の使用に堪えられるか。 キャンピングマットは使わずレジャーシートです。庭先なので下はコンクリート。とても固い。座り心地は最悪。まあ、これで寝れればテントサイトでは大丈夫なはず。実際、前回ツーリングで使いましたが個人的に問題ありませんでした。 問題はこっち。インナーシュラフ。これで寝れるのか? 収納袋から取り出してみたら、うっすい生地。ほんと、シーツなんだな。厚手のシーツより薄い。 それだけじゃ絶対寒いと思うので、サイドバッグの底の養生用に携行している麻の布も重ねて足しにします。 この麻布と同じくらいの厚さです、インナーシュラフ。あれ?それならインナーシュラフも無理に畳まないで、サイドバッグの底に敷き詰めれば、収納も楽だし、バッグ内でも邪魔にならないかも。畳まないのはいいアイディアかもです。それは後で宅内で検証です。 だけどこの麻布、うまく重ねられない。重なってるところとずれているところと。都合よく重ならないので・・・、肩口、顔のあたりをカバー。これはこれで温かい。本番ではインナーシュラフの中で使ったほうがずれなくていいかも。 横になってみた感想。薄手のインナーシュラフだけど、服も着て寝てる分には、ゾクゾクする寒さは感じず。16℃くらいならいけるのかな。ここから気温が下がってくる明け方がどうなのか、です。 キャンドルランタン点灯。この前のキャンツーで使ってみた感じ、プチヒーターとしての効果が予想外にありがたかったです。 そうはいっても、やっぱりテント内でマップルとか見るには照度が厳しいのも事実。目が慣れてこないと見えてこないです。さて、テント内の照度はどれくらいなんだろう。 LEDテールランプに交換したときに試した照度計アプリ。これを使ってみると、 ・・・。 10ルクスか。実質ほぼゼロなんでしょう。 ということで、日中ホームセンターに買いに行ってた秘密兵器がこれ。まさかのキャンドルランタンもう1っ個! ダブルランタンならどうだ? ・・・。 あれ、体感的な明るさは変わらないな。照度計の判定はどうだ? まあ、暗くなってないなら使えるでしょう。それもそうだけどヒーター能力2倍です。そっちのほうがねらいです。さて、そろそろこれで寝てみるか。その前にお供のラジオ。なにがキャッチできるかな・・・、だめだ、オードリーのオールナイトニッポンだけだか、まともに入るの。 睡眠に入るには適さないか。ちょっと聞いて、スイッチオフ。そうだ、デジタルの携帯ラジオも買わないと。頑張って眠ろうとするけど、そもそも睡魔がない。 ・・・。 お、なんか寒いぞ、で目が覚めました。覚めた、ということは少しは眠っていたのかな。2つのうちひとつのキャンドルは消えてました。それで寒さを感じたのか。今何時?4時過ぎ。2時間ちょっとは眠れたのかな。ツーリングの時はもっと早く眠るだろうから、4時まで目が覚めなかったのは上々。このくらいに起きれれば6時前には出発できるのでいい時間です。 消えたランタンのパラフィンを交換して再着火。もう一度寝なおし。 で、また目が覚めました。そろそろ周りが明るいです。外をのぞいてみると5時過ぎ。5時までツーリングの時に寝ていることはないので、ここで屋外使用テスト終了です。 午前中、高速に乗って出かけるので、きちんとした仮眠を取りに宅内に戻ります。ランタンの明かりがいい感じです。 仮眠して起床。朝ごはんにしよう。ということで、バーナーのテスト。ずっとまえ、熊野にキャンツーに行ったとき、テント内でバーナーが点かないことに気づいて、ジ・エンド、になった記憶が。それと同じバーナーを買いなおしてるのでシーズン前に着火テスト。大丈夫そう。コーヒーを準備。 今日の朝ごはんは、菓子パン。だめだ、寝てる間に足で踏んでいたらしい。ぺしゃんこのコッペパンが哀愁。潰れたら・・・、コッペパンじゃない。ふんわりがつぶれてしっとりに。コーヒーで流し込めばおんなじです。 GW前の事前トライは終了です。カップとケトルを家に運んで、テントの中をのぞくと、数分の間に忍び込んだアシナガバチが。うちの庭によく巣を作ります。気づかずテントを撤収してたらグロいことに。よかった、気づいて。 インナーシュラフだけでも個人的には睡眠できました。あとは実際のキャンプ場の高度、当日の天気なんかがどうなるか。そこはダブルキャンドルでどうだ?そうだ、インナーシュラフ、畳まなくてもかさばらないか、そこも要確認です。知見取り終了です。
2024.04.07
コメント(2)
先日購入したインナーシュラフ。用途はまさかのシュラフとして。真夏ならまだしも朝晩はまだ寒いGWに使ってみようと思ってます。 それもこれもテント内での撤収作業性を重視するため。丸めるより畳むほうが楽そうだし、収納時のサイズも気を使わなくても安定していそうです。 ほかにも、サイドバッグ内の詰めた時デッドスペースが減らないかな、という期待です。キャンピングマットもやめてフォールディングタイプのレジャーシートにしました。インフレータブルのキャンピングマットを丸めて携行していた時は、もう丸いシュラフと丸いキャンピングマットのおかげで、バッグの中に隙間出来まくりでした。 今回は四角と四角のレジャーシート、インナーシュラフになりました。サイドバッグに詰めてみて、中の様子を確認です。 まずは今のシュラフ。こんな感じ。ここにクッカーと五徳を入れたら、ファスナーを閉じるのが結構きつかったです。 次に四角いインナーシュラフの場合。ファスナーを閉じるのも素直でした。ぶたかばんの程度は減りました。あと、奥にまだ隙間もあります。もうひとつくらい何かを収納できそうです。 だいたいねらい通りの結果に。あとは・・・、これで寝れるかやってみるか。 庭にテントを張って試してみたかったんですが、これから天気が悪いです。週末はなんとか雨の合間か。寝れないんだろうな、ってのはなんとなく想像しています。それについては、追加アイテムを用意しようかと検討中。そうはいっても気休め。まずは屋外で実証してみたいと思います。
2024.04.03
コメント(0)
昨日帰宅したら届いていたやつ。(アレだな・・・。) これでした、の前に、頼む、箱よりもっとコンパクトであってほしい。オープン。 お、もう少し小さいか。 インナーシュラフです。初めて買ってみました。目的はシュラフの汚れ防止、とかじゃなくて、これ自体をシュラフとして使えないか、というもの。夏場はこれで代用する人ももちろんいるみたいだけど、寒い春先にいけるか。 今使ってる寝袋も大きくはないです。が、収納袋が丸形ってのがサイドバッグの中でデッドスペースを生んでる気がして、四角くフォールディングできるやつを探してました。 キャンピングマットも撤収性を重視して、真ん中の折り畳みレジャーシートみたいなのに換えました。これがなかなか良かった。右がインフレータブル。快適だけどデカい、空気抜くの大変。左が空気を吹き込むやつ。コンパクトだけど、この大きさにもう一度するには念入りな空気抜きが必要。ほんと撤収まで時間がかかります。 なので、正直キャンピングマットもほぼ使わないという実態。このレジャーシートが今のところ自分のニーズにぴったり。この形に合わせるためにシュラフも四角に収納できるやつにしてみました。 さすがに暖かくはないだろうな。今使ってるシュラフもデッドスペースが、なんて言ってますが十分小さいので気に入ってます。いつから使ってるかわからないくらいですが、収納袋の入り口がほつれてきていて、なんかこれ以上使うのもしのびなく。 という、相変わらずの貧乏性からインナーシュラフをチョイスしてみたけど、試したいのはやっぱりその耐寒性。またやるか、それだけで寝てみるテスト。でもさすがに今の時期屋外はまだ攻めすぎ?とりあえずは暖房のない寒い部屋でトライかな。 ほかに、ツーリングに持って行ってるのが、サイドバッグの底を養生するためのうっすい麻布。中に詰めた固い荷物のエッジで底面に穴が開いてきているので、その養生用に敷いてるんですが、寝るときは薄いけど布なので十分防寒の足しになってます。結露も吸ってくれて不快感も緩和してくれてます。 レジャーシート、インナーシュラフ、薄々麻布。これで耐寒テスト。孤高の人ごっこをしてみたいと思います。
2024.03.30
コメント(0)
今日も雨。なかなか暖かくならない。いつもならそろそろ近所でも桜が咲き始めてるころだけど、1本かそこら。いまいち春の気配を感じないけど、思えばあと一ヶ月ちょっとでGW。 そろそろツーリングの準備を。GWはキャンツーがいいんだけど、ここ数年、荷物のコンパクト化を進めています。 で、寝袋にも手をつけたんです。右がいままで使ってたやつ。左が超コンパクト寝袋。 寝袋、って言いますが防災用でよくあるエマージェンシー寝袋とほぼ同じです。暖かくはない、けど狭いテントなので中はぎゅうぎゅう。ライジャケなんかも置き場がないので、都合上に被ることになるので、それも防寒に。適度な重みにもなって、それらも込みで、寝れなくはない、くらい。 だけど実用上の問題が結露と強度と、これが個人的に一番の難点ですが、収納にすごい時間がかかる! きれいに丁寧に位置を合わせて畳んでいかないと、収納ポーチに収まらないという。 適当に丸めたりしたら余計にかさばるし、収納袋にいれずに、ツーリングバッグに放り込んだら中で荷物とこすれて、穴が開きそう。強度はもともとないだろうから、余計に悪くしそう。使い捨てにはちょっと高い。狭くて荷物が散乱しているテントのなかできれいに畳むのは無理ゲーです。 と、この収納にかかる手間が本当に嫌。 だから正直キャンピングマットも持って行っても、よほど整地が悪くない限り使わないです。寝袋も・・・、以前結露対策で薄い麻布を持って行ったんですが、もうそれに包まって寝ちゃいました。疲れてるから寝れちゃいます。 ひとまずなんでも寝れることはわかったので、薄手のエマージェンシー寝袋以上で、今の寝袋より小さくて、気を使わないで、くるくる丸めて収納できるファブリック物はないんだろうか。 最近考えていたんですが、あまり今よりコンパクトにはならないけど、インナーシュラフで自分には十分なんじゃないだろうか、って思えてます。これなら折り目とか気にせず、狭いテント内でくるくるっと丸めて収納ができそう。 これで決定稿になるか?洗える、ってのもプラス。シーズンに間に合わせたいので今週末いろいろ調査してみます。
2024.03.23
コメント(2)
今年は毎年お正月休みに聞けてる今年の恵方を2月末まで聞けてませんでした。 一番興味があるのがGW、お盆。もちろんツーリングがあるから。行くべき方位がロングに適した方角だとラッキーですが、愛知で南、とか言われると詰みます。そういうときは凶方位を避けるんですが、凶ではない、というよりは行くべき方角のほうがゲインがあります。 今年のGWでツーリングに使えるのは4月末。 4月末の恵方が北東! いままで本当に出なかった北東がやっと出ました。 行きたいところがあったんです。というとでツーリングマップルを引っ張り出してきて、行先をにらめっこ。 ・・・。 地味に遠いな。いつもの行動範囲のもうひと声外な感じです。八ヶ岳、南アルプスがデンっ、とあるので迂回してアプローチするので遠く感じます。 もう地図を見ただけでお腹いっぱいな感じ。ナビでお任せ検索。 出た距離が下道320km。あれ、意外に近いのか? もっとも、ナビが出すのは最短でメジャー国道をつないだ面白みのないルート。楽しめるように茅野、八ヶ岳、群馬を抜けていく経由地を入れていくと、それなりにいい距離になりそうです。できればキャンプがいいので、キャンプ場にそこそこの時間に着こうとすると、毎度の早出、かつ散策なしになりそうです。 うー、オフシーズンで体が鈍っているのもあるからか、武者震いのような、心細さ、不安のような、何とも言えない感情が。八ヶ岳あたりを周遊にしても、いつもいい時間になるのに、さらに先に到達しないといけないのか。 キャンプにするか、実際の行先はどうなるかは天気次第。だけど、詳細ルートをナビにいれてイメージ検討してみたいと思います。
2024.03.07
コメント(0)
これは去年のGWに淡路島縦断中に寄ったBスポでの写真。 目的地は四国だったので、淡路島は通過だけでした。基本、下道で縦断。すると感じる濃厚な香り。これ、20数年前に淡路島に寄ったときにも感じた香りでした。 濃厚な石鹸のような匂いでもあるし、お線香のような匂いでもあるし。なにか工場があるんだろうな、と思ってました。だけど、特に看板とか見かけなかったので確証は持てず。 で、昨日NHKで鶴瓶の旅番組?家族に乾杯をやってました。今回のロケ地が淡路島。 で、訪れていた場所が線香工場でした。 やっぱそうだったんだ。お線香で有名のようです。こういう、後から謎が解けるとすっきり。 結構、この旅番組、自分がツーリングで寄った場所に行ってくれていて、復習になるというか、あとから知識の補完になってます。先日は、鳥取県の若桜エリアにも。隼駅の近くです。 今年は日程が合わなくて、占い師さんに今年行くべき恵方を聞けてません。これ、聞かないほうが行きたいところに行けるのでいいんですが、不自由、制約のなか、あれこれ考えるトレーニングにはなります。ツーリングに出る前に、あれを換えてみたい。安くないけど・・・。交換はすぐなので、ぎりぎりまで節約してゲットできたらいいな、と思います。
2024.01.16
コメント(0)
エフユーシーケー。さすが日頃の行いが悪いなぁ。次の週末雨とは。そんなのが見えてきていますが、まあ、気分を高めて紛らわします。 こういうのないかな、と思って100均で検索するとヒットするもの。検索したらイメージ通りのものがダイソーであるらしく、実店舗に寄ってみました。 てっきりキッチン用品のコーナーにあるのかな、と思ってたけど、ない、ないなぁ。やべぇ。閉店15分前。もしかしてアウトドア用品のコーナーにある? お、ずばりあった! エッグケースです。こういの、ニーズがあるんだな。本当に養生できるか知らんけど。 でも、キャンプやトレッキングなどに、って書いてある。キャンプに卵を持って行きたいひとはいると思うけど、トレッキングに卵ぶら下げていくひとっているのかな。 いや、出先で卵料理はうれしいけど。だって、自分もやりたいから探してたわけです。 去年、モーニングコーヒーツーリングで防波堤で焼いた目玉焼きは美味しかったです。次のキャンツーにでも。 キャンプで凝った料理で、出先でこんなのがー、なんて路線じゃないので、ささっと腹に詰め込めればOKです。そんなプアな食事なので、目玉焼きがあったらテンションバカ上がり。作るのも楽だし。 ということで見つけたエッグケース。 キャンプ場に着いたら割れてた、なんて落ちが見えます。ダイソーからの帰り道にキャンドゥにも寄り道。そこで見つけたのは、これ。エアー腰枕。 腰枕だけど用途は枕にします。今使ってる枕、破れちゃって使えません。レインを枕代わりにしてるけど、高くて首が痛いのです。なので枕を新調。首に巻くやつは嫌なので長方形を探して腰枕に。ちょっと起毛っぽい表面なのでキャンドゥ製にしました。 と、ここまでやっても雨かなぁ。エフユーシーケーです。
2023.10.12
コメント(0)
日曜日にツーリングに持って行くものをそろえていて思ったこと。(キャンピングマット、いらねぇかも。) ちょっと何言ってるかわからない。 そう、実はキャンピングマットを持って行っても高確率で使わないのです。理由は、膨らませて使用した後の収納が面倒だから。 そりゃあマットを敷いた方が快適。だから持って行きます。持って行くからにはコンパクトな方がいい、というのがモットー。 多分、最近のトレンドはアウトドアブームもあって、アウトドアでもこんなに快適ー、雰囲気も楽しんでー、という路線だと思うんです。クルマならキャパがあるので苦はないんですが、バイクだと積載量に限りが。荷物山積みは避けたいところ。運動性が下がるし、ビジュアル的にもなんだか。 なので、使いやすくてそこそこの寝心地だったインフレータブル・キャンピングマットから、エア吹込み式の簡易なエアーマットにしました。 だけど、いざテント内では使わないという。 もちろんテント設営場所はちゃんと選びます。石や木の実、根っこ、草や炭の残りなんか取り除けば、個人的にマットまで要る?朝面倒だしなー、という考えが浮かんで使わないんです。まあ地面の冷えなんかは多少あるかもですが、許容内。 しっかし、やっぱり何か使った方が快適とは思います。使わない理由がエア抜きの手間。撤収も楽で、そんなに荷物にならず、多少クッション性や断熱効果があるのもはないかな、と考えていて見つけた。 クルマのディーラーのくじ引きで当たった、厚手のレジャーシート。ブランケット。これでいいんじゃないか? 3つ並べてみるとこんな感じ。立ちはインフレータブルのマットと同じくらいだけど厚みはなく、厚みならエア吹込み式と同じレベル。さすがに立ちはエアマットには及ばないけど、厚みは同等。一応布なのでサイドバッグの中でも隙間に収まってくれるかな、と。 寒いときは下に敷かないで毛布代わりにもなりそう。minの快適性とコンパクトさの両立になるか?もしかしていいもの見つけたかも。期待半分、ダメだったじゃねーか、の結末予想半分。 長さが足りないけど、対角+枕があれば体は大丈夫そう。さすがに何も敷いてないよりは伸びしろのみ。荷物増は詰め込んでみてですが、楽しみなアイテム発見です。
2023.10.10
コメント(0)
来週末は天気が良くなさそう。台風が近づいてくる影響っぽい。まだ1週間先なのでもう少し様子見だけど、できればツーリングに行きたいな、と。お金ないのでキャンプで。 この時期のキャンプといえば去年も八ヶ岳というか、群馬方面へ行きました。 登山道入り口のキャンプ場だったので標高が800m。それもあって、夜はとにかく寒くて目が覚めました。夜明け前のきれいな夜空。 自分が使ってる寝袋は薄手のやつ。防寒性は低くて、GWとか気温が下がる時期はアルミ保温シートみたいなアウター併用がベター。去年はそのアウターを持って行かなかったのが敗因。 ところが、ツーリングから戻って、さらにペラペラの緊急用寝袋を購入。それこそアルミ保温シート単体です。しかし一応、使える寝袋として売られていたので、そのコンパクト性にひかれて購入。確かに小さい。 でも実用性がなくては持参する意味もないので、去年の11月に庭にテントを張って秋口に眠れるか試してみました。 その時の記事を読み返すと、「違和感はあるが眠れた。採用。」と書いてました。 ほんとかよ。 って、自分が試した結果ではあります。違和感というのが、軽すぎて寝た気がしない、って書いてます。掛け布団の重さって大事、って聞いたことがあります。その辺は重いライジャケでも被せておけば、多少ズシリときます。 この時の記事でもうひとつ。 目が覚めちゃったのは寒さとかじゃなく、寝袋内で冷たい感触を感じたから、と書いてました。結露です。温度差ができてしまうと、これはなんともしがたい現象。 そのあと、用意したのがひとつ。極薄の麻、リネン生地。防寒の足しにもなるし、結露で湿気っても水滴に直接触れることはなくなると思うので不快感は減るのではないかと用意しました。タオルとかデカいので薄々の生地で。試してみます。 もうひとつ、この生地をサイドバッグの中に敷いたら、緩衝材になって積み荷のエッジでサイドバックを傷めなくなるかも、という期待。 サイドバッグ、積み荷の角がこすれる箇所に穴が開いてきてます。 コンパクトさを重視か、念のため薄くても寝袋を持って行くか・・・。GWにキャンプしたときは面倒でそもそも寝袋を出さなかったというありえなさ。ジャケットと大きめのタオルで眠れてしまいましたが、去年は寒かったのでなにかしら寝袋を使います。 テストもしたし、そこまで高地に行かない予定なので、リネン生地の効果を期待して緊急用寝袋で行ってみようかな、とも思うし、撤収を考えると寝袋+リネンがベター。緊急用寝袋は薄すぎてテント内できれいに折りたたむのは難しいので。 まあ、それ以前に天気が微妙。台風の雨雲がいつかかり始めるのか。 行く方面も通行止め多発地帯なので、雨とかの影響が心配です。
2023.10.08
コメント(0)
うっ・・・、恐れていた事案発生。新しい台風が生まれる予想。 これが本州に上がってきそう。予報円に本州が入るのは13日くらいか。 13日にツーリングに出かけようと宿を予約してたんですが、ちょうどツーリングで走りたい両日に雨は避けられない感じです。 さて、今回の宿はキャンセル料が発生するのは前日から。だから天気の確度が高くなってくる金曜日くらいにキャンセルすれば・・・。 17,18日は家族旅行。 19,20日にツーリングに出ればいいのか?でも、そうすると帰ってきてすぐに月曜から働かないといけないという。有休もとりにくいんだよな。 夏休みのプランを組みなおさないと、前半後半の濃淡がおかしくなっちゃいそうです。雨の前半、何をしようかなぁ。 まあ、台風シーズンなのでIt happens. そのかわり、11日は飲み会をセットできました。細々とつないでセルフ供養したいと思います。19,20に行く?土日ツーリングだと、ありがたみが薄いんだよなぁー。さすが雨男です。
2023.08.07
コメント(2)
ついつい先延ばししていた夏のツーリング検討。お盆休みまでさすがにひと月を切ったので、なんとなく行こうかな、と思っていた方面の宿を検索。 これが、予想してたけど、 ニュースなんかでアフターコロナの反動で、宿泊施設はすでに予約が埋まっている、なんて聞いてましたが不安的中。 家族旅行のほうは、先に予約しておいてよかったです。 ない、というか、空き室もあるにはあるけど予算以上の部屋なわけです。おっさんのおひとりツーリングで2万近くの部屋とか・・・。 泊まりたいエリアを少し外して検索。 目的地を行き過ぎたところに1軒発見。目的地を1度通り過ぎるのが、二日目の目的地到達感を阻害しますが、貴重な予算内の宿だったのでぽちり。 10年以上前に行った場所を再訪します。その時の朝食風景を思い出して・・・、その二日目の行程がタフだったことを思い出してちょっとうろたえてます。 タイヤを交換して、ハンドリングが元にもどったら行こう、行こうと思ってた方面。前後タイヤひさしぶりの同時交換、チェーンも交換して、今がそのとき。 当時は遠出には不向きなVTRでした。行きも帰りも高速多用でした。 今は下道で行くのがマイルール。そうすると、早出して、日没後に帰ってくることになりそうです。当時から10歳老いて、体力的にはやべぇな、って思いますが4発マルチのK1はなかなか優秀なツアラーです。その分、マシンが助けてくれる気もします。 そっちに行くなら寄りたいスポットが数か所。キャンプ場じゃないので、チェックインギリギリまで行動できるメリットはあります。 宿は決めたのでルーティングを。さっそく更新したマップルで検討です。 ギリギリ掲載範囲内。 あとは天気。今回の宿は前日からキャンセル料金が発生。ギリギリまで天気予報とにらめっこができそうです。 夏のツーリングが決定。 アクティビティが新しいアイディアを呼び込みます。あれを換えてみよう。夏休み前になんとか間に合ってほしいです。
2023.07.16
コメント(0)
最近のお気に入り作業用YouTubeは武器屋のおねえさん。 様々なサイドアームズを紹介してくれてます。このチャンネルを見つけたのは、いまだと放送できない往年のアニメを見ていて、登場するサイドアームズに詳しくなりたかったから。 そうはいっても、このチャンネル、武器だけの説明だけじゃなくて、軍事、ミリタリーの裾野もほりさげてくれてます。 たいてい夕飯を食べながら見ることが多いので、目を引いたのが戦闘糧食。 旧日本軍も兵站が確保されている間は、かなり美味しいものを食べていたようです。腹が減っては戦はできぬ。戦意に相当影響しそう。 で、興味をもったレーション。 かっこいい。 そんなんで、今日は木曜日なのでヤンジャンデー。帰りにコンビニに寄ったんですが、ふと目に留まった、忘れたころに食べたくなる缶詰。 レーションだ! じゃなくてコンビーフ。400円オーバー。なんという高級品。 でも買ってました。 これはキャンプに合うぞー、きっと。出先で凝った調理なんてしないので、これでご飯をもぐもぐ流し込めたらenoughです。 久しぶりに夕食時に味見。 ・・・。 ぬめり、舐め舐め。 まあ、キャンプでなら十分かな。ゴミが小さくならないのが嫌ですが。 そう、そろそろ夏のツーリング先を決めないと。ちょっと仕事が嫌なトラブル続きで、気分が乗りません。まあ、それはそれ。楽しいことも考えないと、陰気を誘います。今週末くらいには決めようと思います。さすがに真夏なのでキャンプはないかな・・・、いや、アフターコロナでの出遅れ。宿ないかもしれないな。要チェックです。
2023.07.13
コメント(0)
ほんと久しぶりにこれを新調しました。ツーリングマップル実本版。中部版は今まで使っていたのが2012年版でした。実に10年以上ジャンプ更新です。 まあ、道なんていまどきナビがあるので、新しい道ができていても困りません。リルートはしてくれるし、旧道をトレースさせられていたからといって特に問題になりません。むしろ利便性を求めるクルマがそっちに流れて行ってくれたほうが快走路になってくれる可能性があります。 じゃあなんで新調したか、というと、ひとつはキャンプ場探し。 23年度版といってもどの時点までリサーチしてるかわかりませんが、コロナの影響とかもあるものなのか、去年マップルに載ってるキャンプ場を当たってみたら、結構営業取り止め、とかありました。あと、割高なオートキャンプ場に変わっていたり。 その辺の情報が新しいほうがプランを立てるのに楽です。 あと、通行止め情報。 たまたまの災害とかならいいけど、地味に長い工期の工事で計画通行止め、みたいなところにぶつかって現地で計画変更とかにもなりました。そういうのもハプニングで面白いけど、下手するとプランが詰む可能性があります。 やっぱり計画を立てるときは、ネット検索より紙媒体の地図が楽です。 特にツーリングこだわらなくても情報誌として秀逸。クルマでの家族旅行、ドライブにも必携。宿でよく読んでます。 今年の夏のツーリング先候補のキャンプ場を新旧のマップルで見比べると・・・、お、残念、増えてない、減ってたかぁ。でも、それでも無駄に調べなくていいのでありがたいです。といってもよほど高所じゃなきゃ宿かな。久しぶりに冷たいビールで据え膳味わうのもよし。コロナ終わってやっと例年です。
2023.07.09
コメント(0)
今日はGW最終日。幸か不幸か雨なのでインドアデー。GWで使ったもののメンテをして終了していきます。 まずは溶かしてしまったテントのインナー。 いっそ、しっかり塞いでしまってもいいと思ったけど、やっぱり目障りかな、と網戸補修テープにしてみました。大きめの穴だったので塞げるか心配でしたが、ほんとギリギリそう。 外周のみに粘着剤が巡らされてます。これは穴部分に粘着剤がはみ出ます。 とりあえずペタッと貼り付け。穴部分はカバーできたけど、 粘着剤が露わになってる部分があるのでインナーがくっつきます。 やっぱり両側から貼って粘着剤部分を貼り合わせて露出させないことにします。 溶けて荒れた切り口をハサミでならして2枚の補修テープでサンドイッチ。 おもったよりメッシュが粗いです。両側から貼ったら網目がダブって小さい目になるかな、と期待したけどほぼ網目位置がそろってしまって、目はそんなに細かくなってくれませんでした。 それでも大開口部はなくなったので、実用性は回復。これでまたしばらくは使えます。 テントのほうはこれでOK。秋口のツーリングとかでまた使う機会があるといいな、と思います。この穴をみて戒めにします。 もうひとつ、新しい試みだった養生用のテーブルマット。 近くで見てみたけど擦れたり、破れたりしてなさそう。耐久性もそこそこありそうです。 これも洗って干しておきます。 もうひとつツーリング中に気になったのが、今回から使ってるスマホホルダー。 ゴムバンドによる緊縛ホルダーは初めてでしたが特に不安等はありませんでした。 でも、道の駅なんかで脱着を繰り返しているうちに、くらくら動く様になってきました。雲台のボールジョイント部分を締めこんでみても緩んでいるようなこともなく。 これがお客様の声にあった、走行中に動いてしまう、というやつ?緩いだけで走行中に右、左、と動くことはないです。初期状態は維持してくれますが、ゴムバンドをかけるとき、逃げるように回ってしまうのは気持ち悪いです。 外してよくよく見てみると、雲台のボールジョイント部分が緩んでました。なるほど、ねじ込み式。なんかゆるみ止めが塗られてたような痕跡があるけど極少量っぽい。 たっぷりロックタイトを塗布して再取り付け。 これで装備品のメンテは終了。 もし晴れていたらヘッドライト周りのチェックをしたいところだけど、雨なのでおとなしく。これでバイク関係は終了です。 この徳島ツーリング、いや、あの神社参り、なかなかのリアクション。 帰宅後、5/3、ロフトから降りてくるときに、ラダーを踏み外して転倒。腕で受け身をとったんですが、数日後しっかりと痣が。 コテージで夕食調理中、久しぶりのガスコンロでうっかり火傷。 足は靴擦れ。 マシンは持病のヘッドライトが不調。 なかなか・・・。 好転反応なのか、障りなのか。とも思うし、当初、まさにあれですが、ツーリングの行先を能登の禄剛崎にしてました。数日ずれたけど、あれだけの地震の場所だったと思うと、何かのお導きで行先変更になった? いろいろ満身創痍。だけどちょい限界突破した連休だったかな、と思うことにします。 明日から仕事。英気を養ったのでまた仕事頑張る?いえいえ、どのみち仕事に逃げ道なし。だから次のオフ、夏休みのために頑張るのです。夏休みまでもうひと踏ん張りです。
2023.05.07
コメント(2)
GW前半は雨。今日も昼過ぎまで霧雨でインドア。昨日は急いでマシンの整備を完了させました。 3,4日は家族で出かけるので、自分のツーリングは5月の1,2日。本当は今日出かけて、2日は中日にしたかったけど、天気優先です。 GW前の週間天気予報では、3,4日は雨の予報だったけど、1,2,3,4日は好転。おおむね各地晴れの予報になってました。 ということで今日はやることもないので、ツーリングのルートを固めました。ナビに経由地、散策ポイントを設定。準備完了です。 念のため行先の天気を確認したら、 18時くらいから降水確率10%に戻るらしいけど、濡れた地面にテントを張るのも。それに12時以降がやばそうだから、走ってる最中降り続けられる可能性大。にわか雨っぽいから、かわせるかもしれないし、捕まるかもしれないし。 さすが日頃の行いが悪い。 昼ご飯を食べてから、出発直前で行先変更です。 去年のGWに考えていた場所だけど、あまりいいキャプ場がなくて宿をとってました。ところが、途中で遭難に。縁がない、というか、同じところを目指すのも縁起が悪いのか・・・。 よし、リベンジ。 なんとかキャンプ場を発見。最近のアウトドアブームのせいで、キャンプ場はオートキャンプ場が増えてきていて、値段も高いし、予約が必要、とか使い勝手が悪くなってます。 オートキャンプ場、その値段なら食事付きの安い宿に泊まります。 Anyway、雨もあがったので急いで荷物の準備。たいていのものはサイドバッグに詰め込んでるので、あとは食材。 自転車でキコキコ。 冷蔵庫に肉類はあったのでそれを拝借することにして、ライスと棒ラーメンをゲットです。 行く前から不穏な気配。リベンジなるか、再トラブル発生か。なんか、今年のGWはイメージ通りに進んでない?気がしてドキドキです。
2023.04.30
コメント(0)
例えばキャンツーに行きます。サイドバッグにはもちろん荷物。衣食住をキャリーしてるわけです。 そんな出先で楽しみなのが入浴。温泉でも銭湯でもOK。他のライダーのみなさんはどうかわかりませんが、たぶん大多数はテントを設置してから入浴に出るパターンが多いかと思います。熱帯夜の寝汗はいやだけど、入浴後のテント設営で汗まみれ、とか本末転倒。 もっともキャンプ場と入浴施設のロケーションから、途中で入浴、というパターンもあるとは思いますが、自分はテント設営後に出直します。 地味に工夫できてないのが、お風呂セットの携行の仕方。ソープ類は施設のを使うにしても、タオル、着替え、ブラシなんかは必要。でもこの量はウェストバッグには入りません。 テント内に貴重品を残していくわけにはいかないので、財布、カメラ、スマホ、鍵なんかは携行必須。これがウェストバッグを占めて、とてもお風呂セットは無理。 そうすると入浴施設に行くために空に近いサイドバッグを積んでいく羽目に。別にいいけど、なんか手間なんです。 あと、目的地に着いてうろうろするときは、極力旅支度を解く、というのがなんとなくのマイルール。オフはカジュアルに。 そんな志向なのでツーリングネットを持参して、お風呂セットをくくりつけてー、というのもパスしてます。ツーリングネットが負けた感じ。それならサイドバッグのほうがマシかな、ということでサイドバッグを積みなおして出直してるのが現状。 ツーリングネットとか使わず、お風呂セットだけ別個に車載できれば、荷物をテントのなかに残して、さっとお風呂に単身行けるのに。 なにかいい荷物の積載方法はないかな、と考えていて、見つけたのがまたまた数百円のサイクル用品。 フレームバッグ。面ファスで自転車のフレームに3点で括り付ける仕様。使えないかな。 サイズはぎりぎり?男の入浴なので、身支度、ケア用品は最低限でOK。小さめのタオルなら入ります。 これをどこに車載しよう? もちろんあそこ、大好きなタンデムステップまわり。あの辺にはラゲージフックもあるし。幸い?パンク修理キットはずり落ちることがわかったので、没になりました。 だけど微妙に面ファスのレイアウトとラゲージフックの位置が合いません。 なにかでアジャスト要。 いいものないか、100均で探してたらよさそうなものを発見しました。こんなのあるんだ、いろいろ使えそう。 自分はもっともありえない?バイクに使ってみます。ラゲージフック、タンデムステップにDリングをインシュロックで固定しました。 Dリングで位置が決まりました。サイクル用フレームバッグをぶら下げてみて、こんな感じ。 でも目が行くのは、この前のクラッチワイヤー交換の時につけてしまったガリ傷。見える、見える・・・。 いや、本題はこっち。面ファスは結構強いので大丈夫だと信じたいです。これ、ぶらぶらしてタイヤに当たるとか? この積載がうまくいったら、キャンツーでも大きな荷物を降ろして、すぐ入浴に出かけられます。このサイズならコインロッカーにも収まります。本番のキャンツーの前に実用性をテストしてみようと思います。
2023.03.28
コメント(0)
深酒が効いたんでしょうか、どうも身体がだるい。コロナ?このだるさは冬休み中ずーっと。暴飲暴食で胃腸が休む間もなくフル活動してるんで、脳は休めても体は疲れてる、ってやつ? この土日は3月下旬なみの気温、という予報だったので橿原行くか!って思ってたんですが、朝起きたらだるさでちょっと見送り。これは加齢による衰えです、きっと。昼過ぎから愛知も雨っぽいので西進はやめとこうかな。 そうは言っても、ちょっとバイクを確認。 冬休みに作ったテールカウルの養生フィルム。カットだけで終わってたのでバイクに合わせてみます。試着。 取り付け方はまだ検討してないけど、ささっとマスキングテープで貼り付けてみました。 お、思ったよりフィット?曲面にフラットなシートだから、どこかに余りシワは出来ちゃいます。サイドバッグとの間に存在してくれてればいいので、この状態で十分っぽい。この写真みたいに上だけ貼って吊るす程度でもいけそう?走行中のサイドバッグの動き、ズレに耐えられれば十分だけど。 ちょっと下の方を巻き込ませてみます。一応、カウル端までは届いてカバーできそう。あとはどうやって固定するか。マスキングテープでぺたぺたでも問題ない気もします。お手軽。 お昼過ぎに買い出しに。 ただドライブするのも面白くないので、これを持ち込んでみました。内視鏡です。 走行中の動画を撮らせたらどんなレベルで映るかトライしてみます。固定なんか考えてないから、運転中後部座席から子供に持ってもらいました。 で、下が内視鏡で撮った走行動画。全体的にピンボケ。 固定もしっかり出来てないのはあるけど、やっぱり用途の違いもあってか、アクションカム系と比べたらクリアじゃない。FPSも低いです。Wi-Fiでスマホに飛ばしてるので情報量は抑えて、抑えて、ということだろうけど、なにか使いみちが無いか模索中。 模索と言えばバイクチェーン。3社から選びたいけど3社比較インプレッション、とかいう記事は見当たらず。売れ筋、とかはヒットするけど。主要3メーカーからならどれでも大差ない、ってこととは思いますが。そうなると値段だけかな、選択理由は。値段もあるけどカラーもスチールで落ち着いたのがいいと感じたり。これももう少し調べてみます。
2023.01.15
コメント(0)
寝正月はイベントがないから昼夜逆転してよくないなぁ。今朝は6時前に就寝。これ、会社が始まったらアウト。でも9時に起床。睡眠力落ちてる。年寄りです。 今日はお昼を食べて・・・、どうしてもお餅がメインになるので飽きちゃいます。塩気のあるものが食べたい、ってことでソーセージを買いにデンパークにドライブがてら行ってきました。 レイヤー様の撮影スポットはいつ来ても閉鎖中。暖かくなったら開放されるのかな。 思えば、「映える」なんて言葉がまだなかった頃から、映えるための撮影ポイントになってました。 ソーセージを買い込んで撤収。 冬休み中、いろいろやっつけよう、と思っていた細々としたタスクがたくさん、たくさん。なんか多すぎてやりきれない気がしてきました。 ちょっと取り掛かる、不備に気づく、その対応、みたいなループ。そのせいで気づくと明け方。買ったゲームもほとんど手が付けられず。でもこんな細々したこと、会社があったら絶対無理。少しずつ消化していきます。 昨日はデジカメの保存フォルダの引っ越し。何度かエラーが出たので都合、古い写真を見ることになったりしました。で、懐かしい写真を発見。 しばらく出来ていなかったキャンツーを復活させたときの荷物の写真。 うー、すべてのアイテムがデカい! てか、下のサイドバッグより明らかに荷物の方が多いように見えますが、これ、どうやって入れてたんだろう。4次元ポケット。サイドバッグとは別に小バッグを併用してました。 続いて、22年8月の装備。上の写真に時から大きなところで言うと、テントとキャンピングマットを小型化。その代わり、クッカー、テーブル、五徳が追加されました。逆に言えば、キャンプでは調理をしてきませんでした。今も調理なんて言えませんが、やろうと思えばできる環境に近づきました。 じゃあ、ということで今の装備を並べ直してみました。上の写真からの変化点は、クッカーと寝袋、テーブルがコンパクトなものに変わったことです。 もうひと工夫必要なのは、エマージェンシー用の寝袋。結露をなんとかしたいくらい。 こうしてみるとかなりコンパクト化できました。ちょっと持ち運んだ感じ、ふわっと軽いです。前はもっと手に食い込んでくる印象でした。 計量してみます。 バネばかりでだいたい7.6kg。これに着替えとか入れても9kg未満だと思います。軽さは自分的には結構重要なファクター。酷道とか迷い込んだ時、マシンを操るにも下りて切り返すにしても、ソロで重量級のマシンはキャパオーバーです。快適性はサイズ、点数、重さに比例。それをそぎ落とした成果です。 あとケアしたいのがサイドバッグへのダメージ。中の荷物のエッジや頂点が当たるところは穴が開いてきています。 この辺のケアと寝袋の結露対策に、なにか薄手の、邪魔にならない当て布を探してます。布地って地味に高いです。これは春先にでも。タオルだと大きすぎです。
2023.01.02
コメント(0)
先日人知れずこっそり剥がれていた、レイン収納バッグ。面ファスナーでサイドバッグに貼り付けていたんですが、まさかの粘着材部分で剥がれていました。ファスナー部の方が結合力は強かったみたいです。 でもこの面ファスナーで固定するアイディアは捨てたくないです。 粘着材ではない、別のもので面ファスナーをレイン収納バッグに貼り付けてみます。 まずは粘着剤を除去できるかトライ。 一応、強力粘着材、ということでそれ自体の強度もあって、指の腹で拭うと粘着材を剥がせそうです。 粘着材の塊。 まじ、ただの鼻〇そ。 だいたい除去出来ましたが、まだベトベトするのでシリコンオフで拭き取ってみます。溶剤に溶けて、変に伸びたりしないといいけどー、という不安はありましたが、キレイに取れました。 1日乾かしたあと触ってみるとサラサラ。粘着材は落ちたようです。 粘着材の代わりにこれを使ってみます。2液硬化型ボンド。いろんな用途のやつが売られてたけど、多彩なプラスチックに使えるタイプを購入しました。地味に高いです。 意外に高いボンド類。なので粘着材なしタイプの面ファスナーを買わず、いや、買えずに再利用という悲哀。 2液を混合してファスナーに塗ります。緻密ではあるけど、目が粗いのでボンドは染み込んでいきます。結構大量に混合ボンドを作らないといけませんでした。硬化が始まるので手早く作業です。 収納バッグに貼ってみます。 ・・・。 うまくバッグになつかない。これじゃあしっかりとした結合力を得るのは不可能。そもそも防水仕様のテカテカバッグの素材との相性も怪しいのに。 ということでバッテリーでスタンプ! 染み出てきたボンドとバッテリーがくっつかないように、サランラップを間に敷いておきました。このボンドはサランラップまでくっつけてしまうのか? ひと晩押しておいて、確認。 お、バッグが曲がっても起伏になじんでます。しっかりくっついてくれたようです。サランラップはしっかりと剥離材の役目を果たしてくれました。サランラップはくっつかないのか、ボンドが表に染み出なかっただけなのかは不明。 とりあえず見た目上はかなりしっかりくっついてくれました。 どれくらい強固にくっついているか、隅っこを剥がしにかかってみたいけど、剥がれてくると鬱。粘着材同等にはくっついていそうではあります。 もうしばらく放置して完全硬化させます。実際に使うときは収納バッグに落下防止のひもを通すので、走行中に落下、なんてことはないですが、実用に堪えるかは実際に貼り付けて実走するしかないです。これは来期のツーリングシーズンに確認です。
2022.12.21
コメント(0)
今日、今年度最後の英語のレッスンが終了。行ってみると、受付の卓上に「〇〇先生はお休みです。今日は〇〇先生です。」 と書いてました。〇〇先生は自分の先生。 土曜日なので、たまには友人に合わせて有休でもとったのかな、と思ったんですが、そういえば木曜日に学校から電話がありました。「先週の土曜日、来校された方のなかで、コロナ陽性のひとが出ましてー、〇〇(俺)さんの体調はいかがですか?」「今のところ平熱だし、特に変わった感じはしませんけど。」「そうですか、良かったです。それでは失礼いたします。」 なんて連絡がありました。接触した可能性のある来校者にいちいち、電話してるんかな、大変だなー。そうは言っても自分のクラスはいつも講師入れても3人だけの少人数だから隅っこの部屋。密なクラスのあるゾーンとは離れているから、心配しすぎ?と思ってました。思ってたけど、もしかして先生が陽性?? おー、それだったら確かに狭い個室ではあるし、マスクありでも対面ではあります。幸い?テーブルには透明な間仕切りがあるし、ドアは開放されてるので換気はされてます。それが効いたのか。 まあ、先生も単に遊びに行くための有休かもですけど、また職場でも増えてきたコロナ。自分は明日4回目の接種を受けますが、どうでしょう。 コロナ、コロナ、コロナ。行政も会社もあんまり飲み会とかの自粛は求めなくなったけど、そこは逆に自己判断を任されてる、って感じで結局飲みにも行けず。 もう年の瀬。コロナ前なら宴会の連撃ですが今年は寂しいものです。 そのおかげ?でバイクのタイヤ交換の費用も貯まりました。へそくり用の壺にボーナスからの交換費用を追加しようと、壺のあるロフトに上がってみて、ちょっと異変に気付きました。 置いてあるツーリング用のサイドバッグ。 レインが真ん中に。端っこの面ファス部分にくっついてたはずです。 ファスナーはやっぱり弱かったかー、と近づいてみるとレインのバッグにファスナーがない?? あ、粘着材部分が負けたのか。 興味深い。粘着材の粘着力の方が面ファス部分の結合力より弱かったみたいです。粘着材と相手物との相性もあるかもですが、さてさて。 面ファスでレインを付けるアイディアはまだ捨てたくないので、このテカテカの粘着材部分、とりあえずはうまく除去できないかな? それは追々。 Anyway、へそくり壺にタイヤ代、スプロケット代くらいまでは貯まりました。願わくば、少なくなったとはいえ、飲み会で散財しないことを願います。いや、頻度が少なくなったから、逆に大放出の懸念も・・・。 スプロケット。できればフロント側も換えたいし、チェーンも換えたいところ。 大同工業の記事が載ってたので、読んでみたらチェーンの寿命はシールチェーンで使えて2万キロ。伸び、固着云々もあるけど、シール部分の寿命が5年くらい。 チェーンはマメにメンテしてるほうだと思います。錆、固着はないし、伸びもショップで調整してもらってるけど、走行距離で2倍、耐候期間で4倍以上。さすがに寿命かな、と思います。 ハブダンパーも換えることを視野に、春先まで、もう少し、もう少しだけ貯めたいところです。
2022.12.17
コメント(2)
数日前に届いていたやつ。今日、少し早く帰って来れたのでやっと確認。送り状が直接貼られてきたので、何が送られてきたか丸わかり。 FIELDOOR?そうだったのか。アウトドア用品っぽい名前だし、 アレだな・・・。 これでした。 折りたたみテーブルです。 とにかく安くてコンパクトなやつ、ってだけでメーカー、ブランドは気にしなかったけど、FIELDOOR。字体がなんかミリタリーテイスト?いい感じです。 広げてみると、今使ってるローリングテーブルより確かに小さいです。小さいのはいいことだけど、これが乗らないと買った意味がないです。五徳。 大丈夫、五徳もぴったりでした。 あとランタンものせてみます。 これくらいの高さ、中ほどに置けたら、テント内でうっかり身体をぶつけて、熱いロウをぶちまけるリスクは減りそうです。 肝心のサイズは、今使ってるキャプテンスタッグのローリングテーブルよりさらにひとまわり小さいです。 これ、楽天市場で見つけて買い物かごに入れておいてました。不要不急のものだけど、また検索するのも面倒なので。知らなかったけど買い物かごに入れておくと、たまにお知らせが届きます。 ショップで値引きセールなど開催されると、連絡が来ます。今回も200円くらい安くなったお知らせが。即ポチ。不要不急のものでも、いつか買うものなら、かごに入れておくのはアリと思えました。 ふぅ・・・。これでキャンプ用品でコンパクト化したかったものはひと通り完了です。 あとひとつ、今度は増量するものが。 寝袋、テーブルで捻出したスペースで足りるかどうか。まずはそのアイテムも購入しないと。これもしばらく買い物かごに放置してみたいと思います。
2022.11.25
コメント(0)
この前、ゲットして来たダイソー製のパラフィン。径を測ってみると38弱。使えます。 厚みは・・・、13mmくらい。キャンドゥが11mmだったから約20%増し。キャンドゥは箱書き通り、3.5時間燃えてくれました。確かに4時間ちょっと燃える計算ではあります。 さっそくテント内で着火。お、炎はキャンドゥのより大きいかもです。 ちょっとしてテント内をのぞいてみると、パラフィンはすっかり溶けて透明に。炎はやっぱり大きいかな、という感じです。 じゃあ、マップルが読みやすいに違いない。 うん、確かにキャンドゥの時より自然に近づきました。といっても目を凝らす感じは否めませんが。 明るいかどうかは、テントを外から見て比べたときが一目瞭然。ダイソーの方が明るいです。 下がキャンドゥの時です。ランタンを置いている位置はだいたい同じです。 3時間経って、残りのパラフィンの量を確認。まっすぐ伸びた炎は大きいですが、あれ?残量が少ない気がします。あと1時間なら1/4ほど残ってないといけないんですが・・・。 3時間半経ってテントに来たら真っ暗。えっ、キャンドゥほどもたなかった??キャンドルはすっかり冷えていたので、3時間ちょっとで消えたんだと思います。 明るい分、燃費が悪いのか。大きな恒星みたい。とんだ早漏です。 でも、テント内でキャンドルを動かした時、盛大にパラフィンをこぼしました。台にしていたマップルにロウでくっついてます。 大量にこびりついたロウ。これが燃えていても、3時間半に届いたかどうか微妙。ま、3時間ちょっとと見たほうが良さそうです。このマップル、冷えたロウでしわしわになったのかと思ったら、ロウを落としてもとれないしわしわが。どうも防水仕様のビニールラッピングが溶けたみたいです。あー、旧いマップルでさすがに利用価値もゼロに低いですが、ダメにしてしまったのは悲しいです。これで四国とか走ったので。 ランタンの底にも溶けたロウが冷えて固まってました。 分かったことが、自分のテントはドームの形的に燃えるキャンドルを吊るすのは危険。 床の近くも危険。身体をヒットさせたらロウをテント内にぶちまけそう。布、衣服についたら厄介。持ってないけど、ちょっと背の高い、ロウを落としやすい金属製のテーブルが必要そうです。今のテーブルは木製のすのこみたいなタイプなので。気に入ってるんだけど、ロウで汚すのも。 誕生日の残り金額2千円ほど。ほどよいテーブルを探したいと思います。シーズンオフだけど、どんどんキャンツーの準備が進みます。明るさが欲しい時間帯はダイソー製、リラックスタイムはキャンドゥ製。使い分けが良さそうです。
2022.11.16
コメント(2)
夕食を食べ終わったところで、部屋に設置したテントに移動です。 うっ・・・、カビ臭ぇ!これはこれで別問題。 とりあえず本題。一応テントのルーフにはランタンフックがあるけど、そうか、吊り下げ式テントのため上部は狭いです。 ランタンを吊るしてみると、周囲のテントとのクリアランスが少ないです。これは危なそう。ここにキャンドルランタンはNGそうではあります。 今回はヒーターとしてキャンドルは機能するのか、というのも知りたいのでテント内の温度を調べます。最近お気に入りのスーパーアナログウォッチの温度計を放り込んでいたので、温度も落ち着いたはず。約22℃弱です。 温度を撮影していた時、不意にガチャン!という物音。 いったい何事?? 撮影時、動かした頭がランタンにヒットしたのか、吊るしていたランタンが落下しました。 不穏・・・。 これ、やっぱり吊るすのは適さなそうです。ロウをぶちまけるだけならまだしも、昔、北海道のツーリングの時にやらかしたけど、熱々の丸タブをテント内で落として、シートに丸穴を開けてしまった経験があります。 気を取り直して着火。 あぁ・・・、優しい光。 出先ではやらないけど、今回はキャンドルの実力テストの面もあるので吊るしてみます。もしやるなら、紐かなにかで高さを下げないといけないとは思います。 ランタン付近は光が届いているけど、少し視線を下げると真っ暗です。 さてさて、実用テスト。一番やるであろう、マップルを見てみます。 ・・・。 分かってた。想定通り。 でもまだ実力を出し切ってるか不明。ろうそくの芯が出きっていないのか、炎の形からしたら、もう少し伸びそう。しばらく放置してみます。 テントから出て、その様子をみるとぼんやりです。 数十分放置して、様子を見てみました。 お、ロウは完全に液化。こんな透明になるんだ。知らなかった。炎も少し大きくなったような? マップルを広げてみると、さっきより読めます。プチムスカ。読める、読めるぞ(当社比)。 じゃあ、吊るしてみよう。 ゆっくり、ゆっくりリフト。溶けたパラフィンがタブ内でゆらゆら。こぼさないように、こぼさないように・・・。 着火直後よりは明るい。明るいけど、そもそものランタンの構造上、下方面を照らすように出来てないので、吊るす仕様ではないですね。 戻ってきて、テントに入って感じた暖かさ。 温度計をみると約26℃。4℃上昇。真夏は却下ですが、GW、秋には役立つかもです。テント内の温度をあげれれば、寝袋内の結露は軽減できるかもです。テント本体側の結露はひどくなるかもですが。 ランタンは下を照らせないけど、横方向は明るい。仰向けなら読書も可能。可能だけど、手が疲れます。 だいたいキャンドルランタンのテストは終了。 お、見るとパラフィンも減ってきています。あとは燃焼時間を確認してみます。 3時間ちょっとしてからテント内でスタンバイ。 スマホで遊びながら待っていると、テント内がいきなり暗くなりました。 あ、あ、消えそう。 暗くなり始めてから消えるまであっという間。今どきは手元にスマホがある状況が多いでしょうから、急な暗闇でも大丈夫だと思いますが、メモメモ。あっという間に消える、と。 ストップウォッチを止めると、おー、すげー。だいたい3時間半。謳い文句に狂いなしでした。 ひとまずキャンドルランタンのテストは終了。ま、手元灯としてはいけそうな感じです。あぶねーけど、常夜灯として使いたい気もします。吊るすのは出来ないから、ちょい高台テーブルが必要?これも検証要。 キャンドゥの燃料チェックはこれまで。煤は感じなかったし、無香なのは確認できました。 次はダイソー製でチャレンジです。もしタブが深めで、それで4時間燃焼設定なら、もしかして炎が少し大きいのかも。そのあたりをチェック。もうしばらく火遊びです。ロゴス(LOGOS) キャンドルランタン 74301900価格:1152円(税込、送料別) (2022/11/13時点)楽天で購入
2022.11.13
コメント(0)
明日は雨かぁ・・・、ってことでおもむろに室内にテントを設置しました。相変わらず、どうかしています。この前は薄々エマージェンシー寝袋を庭キャンで試して凍えました。 結果は知ってたけど。 今日テントを設営したのは、早くこれを試したくてうずうずしてたから。キャンドルランタン。ひとつだと暗いんだろうなぁー。楽しみです。 燃料の固形パラフィンはひとつしか付属してこないので、予備が必要。付属のやつは燃焼時間が約4時間みたいです。 案の定、というかホームセンターの売り場にあった、ロゴス純正のパラフィンは4個セットで600円近くしたかな?虫よけ、アロマ効果を謳い、ロゴスの名を冠して600円弱!さすがに・・・。ただのロウでしょう。 タブ型の燃料を探すといろいろあります。ろうそくのカメヤマも扱ってます。安いのもあるけど、まだひと声高いです。で、調べると各100均ショップでも扱っていそう。もっともメインはアロマキャンドル用ですが、一部無香料のやつも扱っていそう。キャンドゥで売ってるやつはただのパラフィンっぽいです。キャンドゥに行ってみることにしました。 その前に付属のタブのサイズを測定。直径約38。 厚み16弱。 お昼に英語のレッスン。施設内にはダイソーがあります。ネットではダイソーはアロマキャンドル用しか載ってませんでしたが、店内をみるとあるじゃないの、ホワイトパラフィンの普通っぽいやつが。しかも15個セットで100円。破格すぎ。 買う? いやいや、カメヤマとかは煤が出にくい、良質のパラフィン使用、さすがカメヤマ、とか言われてました。安いのはいいけど、煤とか多いのは勘弁ではあります。(そういう視点では100均のはどれもドングリの背比べ?)それにキャンドゥで買うって決めたので、キャンドゥへ行ってみます。自転車で行ける範囲にキャンドゥがあるって知らなかったので、偵察です。 慣れない店舗。さてさて、どこに・・・。 あ、あった、あった。10個セットのやつ。ゲットです。箱書きの裏には燃焼時間約3.5時間ってあります。確かに薄い箱。ダイソーのはただの透明ビニル袋でラップされていましたが、一応化粧箱。見た目はこっちが圧勝。 直径は同じ。まずはキャンドルに入ります。 厚みは・・・、ありゃ、11mm。4時間に対しての3.5時間っていう比率じゃないです。圧倒的薄さ。なんだろう、芯が違うとか?炎を小さくして長持ちさせてるとか?? まあ、こういうところを試したいわけです。というわけでテントを設営。期待薄だけどキャンドルにヒーター効果もあるのかないのか、試したいところです。ただ残念なことに室内はぽかぽかです。 Anyway、とにかくテストです。さすがに結露はしないでしょうから撤収は楽なはず。今宵、トライです。
2022.11.12
コメント(4)
habitable。よく見聞きする単語のひとつ。居住可能、生存可能の意味。地球も水が液体で存在しうる太陽からの狭い領域、ハビタブルゾーンに位置しています。 自分にとってはテントがそう。 クルマでキャンプとか、パニアケースに大量に荷物を積み込んで、日常を運ぶ、というのはIt's not my thing、なわけです。流行ってるんでしょうけど。 とにかく荷物は減らしたい。軽く。これ、ワインディングを楽しむにも、酷道を抜けるにも、行き止まりで戻るにも重要です。 そうなんだけど、増やしたいものもどんどんあります。GW、秋の寝袋の結露と肌寒さ、夏の汗かき対策。これはこれでアイディアがあるんですが、時期シーズンにトライです。 抜本的に寒さ対策でほしいのが、ヒーター用途になるもの。寒い明け方は、バーナーを少し焚くと一気にテント内が暖かくなって眠りに落ちれます。でも、これ危ない。バーナーを焚いたまま寝ちゃったら・・・。 そんな近頃、昔のツーリング記事を見返していました。 2000年のツーリングのときの写真。懐かしい9R。テントをエンソライトで巻いてロール状荷物を減らしてます。エンソライトもギリギリの長さにカットしてたような。 レインは使ったあとなのか、収納せずツーリングネットに絡ませてます。 このテントは北海道でも使ったナンカイのツーリングテントでした。 北海道に行ったときは250ccマシンでしたが、弟と二人で行ったので、荷物を分散できただけ助かりました。で、それこそフィルム写真のアルバムを懐かしく見ていたんですが、衝撃的なアイテムを発見。 ランタンか! 暖房用にランタンもいいかな、と探してはいました。熱源として使いたいのでLEDとかはパス。マントルピースを使うガスランタンは持ってるけど、マントルピースは割れるのでちょっと手間。光量、発熱としては申し分なし。でも寝たいのにあの明るさは困るし、ガスカートリッジも念のため増やす、とかだと荷物が増えます。明るさを押さえた、キャンドルタイプのガスランタンもあるけど、やっぱりガスを持参するのも。でも明るさはゆるいし、決定稿かな、と思えてきたけど高い!5千円弱。 そこで出会った写真。 パラフィン、要するにロウ、ろうそくキャンドルです。 これは面白そう!暗くて意味なし、暖かくもないし、数時間で切れる、煤が出てテントの上が煤けそう!ネガしかない、ネガしかないけど、不自由を楽しめるぞー。ゆらめくキャンドルは1/fの揺らぎ効果とかなんとか。雰囲気はありそう。 ネットで探すとロゴス製が入手しやすそう。ぱっと見デザインも20数年変わってないように見えました。ネットだと千数百円。来年にでも買ってみようかと思ったけど、ちょっと実店舗も気になったのでそこそこ大きなホームセンターをのぞいてみました。 そこのアウトドア用品コーナーにキャンドルランタンはそもそもあるのか。 置いてあればギリギリ需要はあって、死滅商品ではない、ということなんじゃないかなと。もっとも最近だと実用性とかより、演出、虫よけとして生き残ってる気はします。 果たして、売ってました。ネットより送料がないだけ安かったです。 買った!買ってしまいました。 デザインは往時と変わらず。 こりゃあまた不自由な生活になりそうで奮えます。 ・・・。 また週末にでも庭キャンして試してみようかな。複数使いすれば実用になるのか、などなど。ローテクも楽しそうです。最近、ちょっとどうかしてます、血迷ってます。
2022.11.09
コメント(2)
とりあえず庭キャン朝食?いや、10時のおやつをいただきながら、昨晩の薄々寝袋の振り返り。 ・・・。 寝た感じはしない。 激寒だったのか?暖かくはない、が凍える感じは先日のキャンプの晩よりはしないけど、なんというか、境界を感じない、不思議な寝心地。結局寝た感じはしない、に戻ります。 自分だけかもだけど、あまり軽い寝具だと寝付けないんですが、今回トライの寝袋なんてアルミシートだけだから、その点が違和感なんでしょう。 なんかうまく言えないけど、狐につままれた感? 昨日の夜、12時くらいに庭のテントに移動しました。 先だってテント内に放置しておいた電波時計とスーパーアナログ腕時計。テント内の温度も知りたかったし、腕時計の温度計の精度も調べたかったので。電波時計14.1℃。腕時計13℃後半。腕につけると体温を拾って、精度は怪しそうですが単体ではそんなに悪くなさそうです。 さて、ペラペラの寝袋に潜り込みます。 スマホでゲームをしながら睡魔が襲ってくるのを待ちます。庭の木から落ちてくる葉っぱがテントにぶつかる音が意外に大きくてぎょっとします。 封筒型なので肩口が寒いです。ハンカチ広げて顔から肩口を覆ったら、一気に暖かくなって眠ることができました。 ・・・。 しばらくして目が覚めました。そりゃあ快適じゃないのでいつかは目が覚めると思ったんですが、先日のキャンプ場のように寒さに凍えて目が覚めた、というより何か冷たいものに触れまくって目が覚めました。 3時過ぎ。テント内に転がして置いた腕時計の温度は12℃くらい。 トイレに行きたくなったので、家に入って放水。嫁さんが起きていて、「部屋で寝る?」 って聞かれたけど、まだ程よい眠気。まだ眠れそうな気もします。「テント戻るわ。」 もうひと眠りしようと寝袋を触ると、内側がしっかり結露。なにか肌に触れた冷たいものは水滴だったよう。服も少し湿ってます。 結露するってことは、湿度とか細かい要因はあるけど、とりあえず寝袋の内外で温度差がそこそこあるってことだと思います。確かに寝袋の外に顔、手を出すとひんやりするし、中にもぐると薄ら暖かいです。 もうひと眠りするので、腕時計を寝袋内にいれて眠ってみました。 が、新聞配達の音で目が覚めちゃいました。30分くらい寝てみた結果、寝袋内の温度をチェック。 20℃。確かに寝袋の外より暖かいようです。 寒いとかじゃなくて、結露に耐えかねて家の中に撤収しました。 明けて、いろいろやることをこなして10時過ぎ。テント内に朝食にしようと思っていた菓子パンを残していたので、それを食べにテントに戻りました。 お湯を沸かします。 インスタントコーヒーで十分。カレーパンをいただきます。 昨日、テントから戻って眠気もなくなったので結露について調べました。コーヒー、カレーパンを食べながら、なんか結露対策で出来ることないかなぁー、と考えます。 ま、あんまりないんですけど。 だいたい内外で10℃以上の温度差があると結露を生じるようです。昨日腕時計で簡易的に調べたくらいだけど、確かに10℃くらいは温度差がありました。あんなペラペラの寝袋だけど、内側を温める、保温する効果はあり、と思えます。寒いので寝袋の中にもぐって呼吸してるのもNGだけど、寒いしなぁー。 今までのツーリングでもそうだったけど、凍える夜はレインを着ると相当快適でした。結露、湿気を遮断してくれてるのも地味に効果があったと思われます。 寒さはレインで、掛け布団の恋しい重さはジャケットを上に乗せればいい感じに。 ということで、このペラペラ寝袋は晴れて採用です。 ずーっと使ってきた寝袋もコンプレッションなしにしてはコンパクトな方だけど、比べるとこの小ささ。 快適性よりは収納性を優先します。 そうは言っても結露対策も少し合わせて考えたいと思います。
2022.11.06
コメント(2)
今日の午後、急遽庭にテントを張りました。ツーリングにはもう持って行かなくなったやつ。久しぶりに建ててみて、こっちのほうがひとりで建てるのに苦労しました。 やっぱりポールにテントを吊るす構造の方が簡単です。 この時期にやってみたかったのがこれ。 防災用のエマージェンシー寝袋。千円ちょっとのアルミフィルムの防災、防寒シートに毛が生えたようなやつ。 ただ、一応緊急用、という用途のほかに寝袋としても使える、みたいな記載もちらり。肌からの輻射熱で内側は暖かい、みたいな。たしかにその効果はあるんでしょうけど。 あくまで季節による、というのは明らかなので今の気温で検証です。この前の八ヶ岳方面、標高800m弱のキャンプ場ではさすがに寒かったです。 薄手とは言え、ちゃんとしたシュラフでも寒かったので、こんな寝袋で先日のシチュエーションは酷ですが、とりあえず今晩ペラペラ防寒シュラフで過ごしてみます。いつ、どんなところなら使えるかの判断材料にします。本当は普通の寝袋のアウターとして使うのが正解なんでしょうね。 10月にキャンプツーリングに行こうと決めていたので、クッカーやらおちょぼ口やらで荷物の省スペース化をしてきました。9月が誕生日なので嫁さんにお願いして、今年はプレゼント代を使わせてもらいました。 残りが3千円弱。気になっているコンパクト化のアイテムがあと2つ。買えてあとひとつ。どっちをチョイスしようか悩み中。これを凍えるテントの中で考えてみます。
2022.11.05
コメント(0)
昨日レインの収納袋に貼り付けた面ファスナー。ひと晩重石をのっけておいたので、さすがにしっかりくっついてくれたと思います。 サイドバッグをバイクに持って行って取り付けます。 で、レインの収納袋をサイドバッグの面ファスナー位置に貼り付け。 貼り付けて剥がしてみます。 ・・・、お、結構しっかりくっついてくれています。昨日、室内でくっつき力を確認したときよりは強く感じます。これくらいくっついてくれていると、そう簡単には落ちないと思います。 レインはここでいいかな。ここなら急な雨にも、さっとレインを取り出せます。レインの収納場所、ってあんまり気にしてないので、ついついバッグの中に放り込んじゃいますが、面ファスナーがついていれば、あ、あそこだな、って思い出せそうです。 で、夏から付けっぱなしだったグルグル養生フィルムを剥がしたとき気づいたもの。 マフラーの締め付けフランジから下痢便ビバビバ! ここのサイレンサーとフィッティングスペーサーの工作精度が悪くて、暖機中にここから水蒸気が出てきてるのは知ってました。でもここまでとは・・・。 排気ガスで汚れてくれたおかげで、どこから漏れているか目視で分かりやすくなってくれましたが、ほぼ半周から漏れてます。 さすがにここまでだったかな、という気も。もしかして広がってきてるならボルトが緩んできてるとか?次回ショップに持ち込むときはノーマルサイレンサーに戻すと思うので、その時宅内でばらしてみて、シール性向上を考えようかな、と思います。
2022.10.29
コメント(4)
レインをどこに積もうか。場所はやっぱりここ?サイドバックの振り分け調整部の面ファスナーが出ている部分。 面ファスナーが出ているなら、面ファスナーを使って固定します。面ファスナーは結構強い結合力があると思います。面ファスナーとレイン収納袋の結合は粘着材の結合強度次第。 売ってる中で一番強そうなやつをチョイス。きれいに剥がせません、って書いてあったのでブチル系と思います。このくっつき力なら、面ファスナーの結合力にも負けないはず? これをレイン収納袋にペタっと貼り付け。今日ひと晩は重石を乗っけて、しっかりくっつけたいと思います。ただ、ファスナーの粗さが合わなかったようで、ちょっとサイドバッグの面ファスナーにくっつけてみたら、思いのほか弱い結合力でした。 さて、走行中の加減速、ワインディングの揺さぶりに耐えてくれるでしょうか。 ・・・。 微妙な結合の弱さでした。括りつける手間がなくなるのは面ファスナーのメリットでしたが、相性が。レイン、結構重いので不安ではあります。粘着材がしっかり馴染んだら、明日にでもくっつき力を確認したいと思います。剥がせない変なのを貼って、収納袋をダメにした意味がないのかー。まあ、防水袋だからシリコンオフとかで磨けば剥がれてくれるとは思います。もう企画倒れの匂いがプンプンします。
2022.10.28
コメント(0)
これは数年前のツーリングの荷物の積載状態。サイドバッグの上に変なグレーの荷物がひとつ。 これは今回八ヶ岳に行った時の状態。サイドバッグのみにまとまりました。小荷物を別途積まなくて済んだのは今回が初めて。 荷物を減らしたくて、テント、キャンピングマットを小さなものに変更。クッカーも先日、コンパクトにしました。そのかわり増やした荷物もあります。テーブルと五徳です。 スペースを相殺して、なんとかサイドバッグだけの荷物にしていますが、やっぱり撤収時はぎゅうぎゅう詰めてコンパクトにしないと、うまくサイドバッグに収まりません。 今回ツーリングしてみて、次にサイドバッグの中身として邪魔なのも筆頭に浮上したのがコレ。レインです。一番上の写真にもあるグレーのやつ。グレーの収納袋は附属してきたやつでしたが、より圧縮できるように、と小さめの防水袋を買って詰め込んでます。それでも結構デカい。 レイン・・・。 晴れれば不要。でも夏場は特に降られる可能性大。 お昼くらいの小区間なら濡れるのは気にしません。宿やテントに潜り込むまでに、真夏なら数時間晴れてくれれば乾きます。でもしっかりした前線を抜ける間はさすがにレインが必要です。 なのでいろいろ積載場所を考えてきました。 過去にはこんなところにも。 この場所、いいんですけど、サイドバッグとは相性悪し。急な雨でサイドバッグを下ろしてからー、とか嫌です。 テント不要のシートバッグで行く分には、荷物自体が少ないのでシートバッグの中にレインを入れても、着替え、その他は十分入ります。問題はキャンツー。晴れ確実でも、レイン、欲しいんですよね、枕にちょうどいい硬さ、高さなので。 いざというとき、さっと使いたいのでやっぱりレインはバッグの外に出します。そうすればこのチェアーを入れることができます。 もっとコンパクトなレインを買う? でもレインって結構高い。安いもので今使ってるのと同じ5,6千円台から。まあ、その出費はないです。やぱり外に出します。 外に出す場合の固定方法が問題です。今までは結局どうにか括り付けてたんですが、クイックリリースが楽なわけです。このあたりの方法も考えたいと思います。
2022.10.24
コメント(2)
昨日の夕方、バイクをいじって小腹が空いたので火遊びしてみました。 買ったクッカーで炊飯チャレンジ。 鍋で炊飯したことないけど、中には炊飯は鍋派も多数いるみたい。早い、炊飯ジャーより旨い、とか。 炊き方は覚えやすい。水を吸わせたお米に水を適量。 蓋がぶくぶく言ったら、極弱火で10分。蒸らし10分。 やってみます。 一抹の不安は、まず沸くか。それがわかるか。 しばらく待ってると、鍋蓋がごとごと動き始めました。これは透明蓋じゃないけど察知可能。クリアです。 極弱火ってのがどのくらいか分からない。 とりあえず火力を普段よりかなり絞ります。それでも蓋はごとごと。吹きこぼれた水もぽたぽた。さらに火力を絞ります。 10分タイマーをセットしてたけど、痛恨。スマホにセット。これがゲームしながらだったので、なにかの拍子にタイマーを切ってしまってました。 うっ、あと何分だった?? 3分弱だったかなぁ?少し経ったから2分にセットしてみよう・・・。火力と時間がお米の炊きあがりに重要な影響を与えるとのことなので、これが凶とでるか、凶とでるか。 残り1分くらい。 ・・・。 なんか焦げ臭い!もうお米しかない。しかないけど・・・、タイマーを待ってしまう経験のない悲哀。ここでアラーム。 蒸らしも重要なのであまり蓋を開けない方がベターみたいだけど、念のため水が残ってないか蓋を開けてチェック。 熱っ!とても触れたもんじゃないです。布巾をして蓋をあけようとするけど、引っ付いて開かない・・・、あ、開いた。 げ、中央が茶ばんでるー。 見なかったことに。 10分放置。蒸らします。 アラームが鳴ったので御開帳。 ふぅーむ、炊けてはいるようです。べちゃべちゃした感じはないけど。気になるのは中央の茶色。 ご飯をどんぶりに移して鍋の底をみると・・・、 うわー、盛大な焦げ跡を作ってしまいました。 ご飯をお茶碗に。 ひと口・・・。 お、味、食感は悪くない。でもどうだろう、鍋の方がおいしいか、というとそこまではー。心なしか風味は炊飯ジャーのほうが上のような。いや、でも焦げ臭さがスポイルしてるかも。香ばしい、を通り越してます。 夜、100均に緊急出動。 ネットで調べたらダイソーに焦げをよく落とせるスポンジがあるとの情報をゲットしたので。自転車でキコキコ。もう寒いです。 あるかなー・・・、お、これだ、これ。ゲットしました。こげ取りスポンジ。 このスポンジでゴシゴシ。ふぅ・・・。よーく見ると少し残ってますが、99.9%の焦げを落とせました。 ただ、擦ること1時間。 鍋で炊飯は失敗すると後が大変。サトウのごはんが良さそうかな・・・。 明けて早朝。 残り少なくなってきたガスカートリッジを使い切りたいので、朝から火遊び。ケトルでモーニングコーヒーを頂きます。 そろそろホームセンターが開く時間。新しいプリムス型?スライム型ガスカートリッジを買いに自転車で出かけました。 ところが、ない! まだ行楽シーズン。アウトドアには最高の季節なのでキャンプ用品のコーナーはありましたが、カセットコンロ用のガスしか置いてないとはー。 下手に遠目のホームセンターに来たのが失敗。近所なのに土地勘が微妙にないエリア。家に着く前に別のホームセンターを巡りたいですが、どう行けばたどり着けるか。大きな幹線を行けば間違いないけど、自転車だとかなり遠回り。 まぁ、大体の方向を目途付けしてスタート。スマホホルダーは、スマホを落下させてしまったことがあったので未装着。持ち歩いてるスマホは、機種変前のSIMなしなのでナビも使えず。 ここどこ?こんな風景、近所にあったっけ?しばらく走ってると見覚えのあるランドマークを発見。 思ったより、想定外のエリアに流されてました。軌道修正して最寄りのホームセンターに到着です。 同じ系列のホームセンターなんで、置いてない可能性大。店内のアウトドア用品コーナーをみると、あった、あったプリムス型カートリッジ。 安いサードパーティー製ウェルカム、 but、 高い!ガスカートリッジってこんな高かったっけ???キャプテンスタッグとコールマン製しかなくて、どちらも800円弱。ここまで走ってきたから、もう買っておきます。 この時点で、前回のチェーン注油から200キロを超えました。ウェスも少なくなってきたので、これも買い足し。 食後の軽い散歩のはずが、15キロちょっとの走行に。小径タイヤの折りたたみ自転車ではなかなかの冒険になりました。家に着いて注油から205キロ。どこかでチェーンに注油します。 あと、キーキー鳴る頻度が増えてきたバンドブレーキ。 いろいろ不快事象が起きてくるのはウェルカム。この自転車も手を入れたいところが何か所か。街乗り自転車はバイクに比べて格安でいじれるので、気軽にリプレイスしてもいいけど、我慢、我慢。 問題があるから交換する。ないなら大事に使う。これ最近の散財しないための、選択と集中の大事なマイポリシー。逝くまでは脳内で楽しむことにします。 帰宅してお昼。無事ガスカートリッジをゲットできたので、心おきなく古いガスを使えます。お湯を先日買ったクッカーの大きい方の鍋で沸かします。 今日のお昼は金ちゃんヌードル。大きい方の鍋におちょぼぐちを付けて、熱湯注ぎトライ。 おっとー、大きい方の鍋におちょぼぐちを装着したら、お湯が漏れまくり。前回ひと回り小さい鍋に付けたら漏れはありませんでした。お客様の声が、漏れる、漏れないで真っ二つ。装着する鍋のサイズに関係がありそう。とりあえず自分のケースだと小さい鍋の方が相性が良さそうです。 メモメモ。 この土日、たくさんバーナーを使って遊べたので、気分はプチアウトドア。クッカーを使っての注意点も何点かゲットできました。一番は、炊飯は焦がすと大変、という知見。サトウのご飯、無難です。
2022.10.09
コメント(0)
さて、今日はお楽しみをさらに加速するアイテムを確認してみます。今日開けてみる段ボールは下段です。 こんなやつ。その名もおちょぼぐち。効能?はおなべから料理を移すときとっても便利、というもの。 材質はシリコン製で丸鍋のふちに取り付ける構造。 昨日届いたクッカーに装着してみます。柔軟性ありなので大丈夫、装着出来ました。心配だった深さのほうもおおよそ採寸して確認していたので、それも大丈夫です。 カップに水を注いで見ます。おー、見事に注ぎ口の役割をしています。 これ、評価が分かれる商品。自分もそう思ったんですが、中には案の定、隙間から汁が漏れて使えない!という声も。 よかった、自分の環境、用途では鍋に水がこぼれた形跡はありませんでした。まあ、多少こぼれても自分の場合お湯を注ぐ用途なので問題ないです。 なんのために用意したかというと、ケトルの代わりにならないかな、と考えて。 この後付け注ぎ口のおかげでケトルも持参しなくて良さそうです。さらに荷物を減らせそう。 調べると有名な?アウトドア用の注ぎ口があるんですが、なんと1万以上という意識の高さ。さすがに・・・。ネットでは100均用品で自作する人も。工夫は楽しそうだったけど、使用上のばらつきが難点そう。今回はありきたりのキッチン用品で。十分な効果でした。鍋 フライパン ボール 注ぎ口 おちょぼぐち シリコン 食洗機対応 ( なべ ボウル 湯切り 水切り 汁もの 汁物 便利グッズ シリコン製 キッチンツール 下ごしらえ 湯捨て 水捨て キッチン用品 樹脂製 )【39ショップ】価格:668円(税込、送料別) (2022/10/8時点)楽天で購入
2022.10.08
コメント(0)
明日、ちょろっと交換したクラッチワイヤーの様子をみるために散歩に出かけようと思います。季節もいいのでしっかり走りたいけど、それは後日。駆動系をいじったのでまずは近所で。 その前にタイヤの空気圧をチェック。 結構下がってました。 マシンメンテは終了。 さて、最近探してるもの。 クッカーです。 この夏、久しぶりにキャンプをしてみましたが、気づいたのが荷物が増えてる、ということ。テントも小型のものにして、キャンプマットも小型のものに換えました。ただ、増えた荷物もあって、増えたのは五徳とテーブル。いや、こんなものさえ、荷物軽減のため使ってませんでした。でも熱湯を扱うので安定性は重要。確かに使ってみると便利、安心。 これは今使ってるクッカー。収納してもこのサイズ。 もちろんこの中にもガスも入れられますが、バイクで走ると、中で擦れてアルマイトを剥がしてしまってNG。やってません。他に小物をいれても、やっぱりそもそもが大きいのです。で、これも再認識したけど、このサイズのクッカーでさえ不要。もっとコンパクトで十分です。 昨今のソロキャンブームとかからすると、キャンプでもこんなにー、みたいなのがマジョリティなんでしょうが、そういうテイストは自分にはナッシンなので、とにかくシンプルがウェルカム。 他にも気になって、更新したいアイテムがちらほら。それはホムセンでいい気も。そっちはまた自転車で徘徊しながら探してみたいと思います。
2022.10.01
コメント(2)
バーナーチェック。OK。死んでなさそう。 テント、寝袋に、エアーマット、調理器具。久しぶりに並べてみました。 もう何年もやってないキャンツー。宿もキャンセルしちゃったし、クルマの修理代もすげーことになったので、宿はあきらめるかも、ってことで急遽備品チェック。 といってもキャンプ場利用が安いわけじゃないです。そこそこ設備が整ったところなら、外湯、飯代を込みこみにしたら安い民宿並み。どのみち宿をキャンセルしたので、行先を変えましたが、そっち方面の宿代の高いこと、高いこと。素泊まり、朝食だけなら安いのがあったけど、2食付きだと諭吉オーバー。さすがにそれは・・・。 寝苦しいけど久しぶりに行ってみようかな、テント持参で。 サイドバッグを積むなら養生をしっかりしないと。あと、新しく買ったテント、1回しか組み立ててないから練習する必要あり。なんか変な組み方だったので。とにかく、天気。天気次第です。
2022.08.14
コメント(0)
そろそろ調べないとなー、と思っていた夏のツーリングの泊り先。ちょっとぎりぎりになったので、宿の込み具合が微妙。 今年は休みが1週間ほど遅いので、もしかすると世の中とは休みのピークが重ならないかも、とは思ってました。なので、宿を検索すると、 残り空き部屋3室、とか。 いつもツーリングで泊まるのは民宿レベル。なので部屋数は多くないです。それで3部屋空いてる、ってことは閑散としてるのかもです。 これならそんなに慌てて予約しなくても大丈夫そう。 ということで、もうひとつの候補、キャンプ場を検索。そっちも空いてそうです。問題はこの暑さ。今日なんて、会社から帰るとき、夜の10時でしたがクルマの外気温計は34度とか示してました。 こんな熱帯夜でテントもなー。 そこのキャンプ場は標高1,000mだそうです。高所ではあります。シャワールームもあり。十分。悪くないです。一瞬予約しかけたけど、飯炊きが汗だく。蚊とかにも刺されそう。 まあ、真夏はやめておこうかな、ということで民宿というか、ビジネス旅館を予約しました。 ただ、家からの距離はそんなに取れない場所。早出はしたいので、どういうルートで距離をかせぎながらアプローチするかは要検討です。毎度のことながら、雨が降ったらレインを着てまでも強行するか、キャンセルするか。キャンセル料金が発生するギリギリまで天気予報とにらめっこして、寸前で決めようかな、とは思います。 これで休み中の予定は大体決まりました。 この記事書いてて、いま気づいたのがコロナ。行動制限は出ないと思いますが、拾ってこないといいな、と。流れ弾に当たるような感じなので。そろそろ、そろそろヒットしてもおかしくない頃合いです。
2022.08.03
コメント(0)
ノギスで距離感をチェックの画。夏休みのツーリング先を真面目に考えないとなー、ということで距離感をつかみます。 自分の住んでいる愛知から、去年行った、コスモアイル羽咋までの距離を測ってみるとだいたい6cmちょっと。 コンパスみたいに、これで周囲ぐるっと倒してみて、雰囲気を予想します。 思いのほか遠いかな、と思ったところが目的地に着くだけに専念すれば行けそうだったり、近くて単調かな、と思ったところが単純に遠かったり。 基本、特に行きは高速を使わないので、ちょっと高速を使えば行けそうにも。 さてー、どっち方面・・・。 東か西か。 じつはどっちもよい印象があまりなく。 なんでかというと、その2ヶ所に行こうとして2回とも遭難したから。それは行くな、来るな、ってこと?まあ、確かにどっちもちょいと訳ありスポットな気はしてました。 まず富士方面を目指した4月初旬のツーリング。 目的地はとある、戦史遺構というか、オブジェというか。神社に祭られてるけど、英霊的にはスポットにされたくないんじゃないかな、というスポット。 よくある戦闘兵器の擬人化アニメの影響で、聖地化され、それに登って写真を撮ったり、一部の部品を持ち帰ったり、もうめちゃくちゃな感じと見聞きしてました。 だから、早朝にサッと行って写真だけ撮って帰ろうと思ったけど、やっぱり罰当り?遭難したわけです。うーん、そういうところはそっとしておくのがいいのかな、と思った次第です。自分的には冷やかしなんて気は全くないんですけど。 それが4月の遭難。 ひと月後。 5月頭にも西を目指して遭難。 これは、信じる人にとってはガチ、パワースポットというか、歴史ロマンあふれる場所を目指してました。あまりにも有名人なので、こんな冷やかしの訪問はお断りだったんでしょう。 ・・・。 夏の行先を思考、思考、シンキング。 やっぱり、この西行きをもう一度アタックするかぁ? この時は宿は当日キャンセルになったので、キャンセル料の件で楽天トラベルさんにも間に入ってもらって、ひと苦労しました。同じ宿を予約する?いやー、心証良くないかも。いえ、自分には非はなかったんですけどね。こっちはちゃんと払う、って言ってるのに、多分そういう仕組みがきちんとできてないような、小さな宿だったんでしょう、逆に迷惑がられ。どういうこと? いっそ、真夏のキャンプ!? ぐー、それはそれでいいかもだけど、良さそうなキャンプ場は目的地のさらに奥。キャンプ場利用するなら、少し早めに着きたいので走行時間がちょい犠牲になります。 いずれにしても、また遭難したりして。一応、物理的には修理は完了してますが・・・、2回連続レッカー、ってあり得ないのでトラウマ。きっとバリアーされたんです?それか、普通に夏の信州方面にしようかなー。鉄板、鉄板。マジで悩み中です。
2022.07.26
コメント(0)
今日はせっかくの日曜日なのに、ほぼ在宅で内職ワーク。連休挟んで、仕事の最後の山が来ます。10連撃。ほぼ毎日アウトプットになるので、先行で弾込めが必要。数日の中日があれば、その間に弾込めできるんですが、毎日だと装填する暇がありません。標準日程度外視の負荷なので、致し方なし。 ということで、今日も内職。 GWの最終日も内職になると思います。幸い?今日は天気が悪かったので、我慢できましたが、桜が過ぎてからの天候不順。マジGWが心配になります。 家族旅行のほうは、まあいいんです。クルマで移動なので。もはやコロナでアクティビティは期待してません。外泊そのものが目的。ただ、ツーリングは天気が重要。というか、晴天なら行き場所とかあまり問題になりません。 行先はもう決めてます。忙しすぎて宿しか決めてないけど、西です。中国エリアには今回は入りません。 ところが、見えてきた出発日の天気。 5月1日、曇り一時雨。この傘のマークの多さ、どうなってんでしょう。春雨前線?? 明日になれば2日の天気も見えてきます。両日天気が悪そうなら、思い切って宿をキャンセルしようかなー、と悩みます。決めるならキャンセル料が発生する前です。 2日発3日帰宅、でもいいけど、4日には家族旅行で出かけるので、食材の買い出しとかしておきたいので微妙。帰宅後疲れてるけど、気合で買い出し行脚に出るか・・・。 正直29日に3度目のワクチン接種を受ける予定なので、体調がどう転ぶか微妙。 2日ツーリングに出かけるほうが正解の気も。直前で新たな宿が予約できそうにないなら、いっそのことキャンプ?キャンプはキャンプで事前準備が必要。土日の体調的に、そんな元気があるかも未知数。 ふぅ・・・。まずは明日みえてくるGW前半の天気次第。副反応で熱が残るとチェックインとかも微妙。毎年、ツーリング前は天気図とにらめっこ。おんなじことを言ってる気がします。
2022.04.24
コメント(0)
全143件 (143件中 1-50件目)