oka-ryo.ac 旅とサッカー観戦のブログ

oka-ryo.ac 旅とサッカー観戦のブログ

PR

プロフィール

Oka-Ryo.AC

Oka-Ryo.AC

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.17
XML
カテゴリ: 名所・旧跡
高知城を下城して続いて向かったのは、

江戸時代には下級武士や町人が住んでいたエリア。

本町筋や上町などと呼ばれている一帯で、
坂本龍馬は郷士の次男としてここで生まれたと伝わっている。


坂本龍馬生誕の地は今は石碑が建っているのみ


観光用の地図には、
他にも才谷屋の跡や近藤長次郎生誕の地なども載っていたが、
今はその痕跡も残っておらず、

ただ妄想を広げながらぶらぶら歩いた。

その後はJR高知駅前に建つ3人の像と対面

左から、武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎


3人とも明治維新直前の土佐が生んだ英傑だが、
いずれも下級武士の出、
中岡慎太郎に至っては、
武士ですらない庄屋の息子というのが面白い。

おまけ

この日の昼は坂本龍馬の生家の近くにある、
昔ながらの喫茶店でオムライスを食べた。


観光客向けというより、

オムライスはどこか懐かしい味がした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.19 13:59:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: