おしゃれ手紙

2022.07.05
XML
カテゴリ: 映画
バス・ライトイヤー

君がいれば、きっと行ける。
無限のかなたへ。


有能なスペース・レンジャーのバズは、自分の力を過信したために、
1200人もの乗組員と共に危険な惑星に不時着してしまう。
彼に残された唯一の道は、全員を地球に帰還させること。
猫型の友だちロボットのソックスと共に、不可能なミッションに挑むバズ。
その行く手には、孤独だった彼の人生を変える“かけがえのない絆”と、 思いもよらぬ“敵”が待ち受けていた…

 「トイストーリー」という映画の中に出てくる、バズ・ライトイヤーは、
宇宙飛行士と言っているが、彼の妄想だと思っていた。
ところがこの映画の中で、バズは、ほとんどのシーンで飛んだり戦ったりしている。
バズのルーツは、ここにあるというが、私は信じることにした。
(* ´艸`)
映画の中のバズの相棒のアリーシャ。
アリーシャは、女性で黒人で、性的マイノリティという描かれ方だ。
しかしさらっと描かれているので、性的マイノリティということにも私は、あまり引っ掛からなかった。
40年前なら、黒人の女性飛行士は、ありえただろうか?

今はなんていうことはない。
これは私の意見で、まだとんでもないと思っている人も多いらしい。
 『バズ・ライトイヤー』が、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、エジプト、レバノン、マレーシア、クウェートなどを含む、中東、東南アジアの14か国で公開が禁止される事態となったことが、先日報道された。
それらの国で問題となったのは、劇中で映し出される、女性キャラクター同士のキスシーンだという。
ピクサーは近年、同性愛表現を積極的にとり入れようとしている。
これまでの作品では、性的マイノリティーが排除され、「無いもの」とされることが多かったが、その存在を多くの観客に見せることは、当事者の権利を守り、実社会における偏見の解消につながるはずである。
そしてスタジオのなかには性的マイノリティーであることを表明し、同性パートナーと生活をするスタッフが存在する。
これは、つくり手自身の権利の主張でもあるのだ。

 今回、吹き替え版で見た。
その中に、バズを助ける、猫型ロボット「ソックス」が出てくる。
声が、かまいたち・山内健司。
なんかよかった~~
 孫が3歳の頃、娘の家に行ったら、孫がバズの人形を2体出してきた。
孫は、大きい方のバズを持ったので、私は小さいバズを持った。
そして
「バズパパ、パパ、バズパパ・・・」と小さいバズに言わせると、孫が大喜びしてくれた。
小さかった孫は、今年大学生になった。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.05 09:40:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

「志乃ちゃんは自分… New! hongmingさん

梅雨入り前にやって… New! miho726さん

ツェルマット ライ湖 New! ジェウニー1072さん

植物に元気をもらう。 New! **まる子**さん

レインファッション … New! りぃー子さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: