Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/01/05
XML
カテゴリ: BAR
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
 関東から会社の同僚や友人が来阪し、大阪の街を案内することが時々ある。晩飯をひとしきり、一緒に食べた後、「じゃぁ、どこか大阪らしいBARに連れてってよ」と頼まれることも多い。

 「う~ん、大阪らしいBARねぇ…」と僕は迷う。彼が期待している「大阪らしいBAR」のイメージとは何だろうか、と。店内の雰囲気が派手で、ごちゃごちゃしているBARか? それとも新世界のような下町の雰囲気を残した庶民的なBARか? はたまた、バーテンダーが大阪的なノリのBARか?

 「大阪らしいBARって、どんなイメージ?」とあえて尋ねても、「だからぁ…、『大阪らしい』ってのはー、にぎやかで、ホンワカした感じのBARだよー」くらいしか、答えは返ってこない。「じゃぁ、任せてくれる?」と言ったものの、僕はそのたびに悩む。オモロイBARは、大阪でもいろんな地域にある。一カ所に絞るのは至難だ。Bar EVE(イブ)

 だから、相手がBAR好きで、時間にも余裕があれば、キタやミナミ、それ以外の地域と、2~3軒くらい案内するが、1軒しか行く時間がないとなれば、僕はたいてい、ミナミの道頓堀の「EVE」(イブ)というBARに連れて行く。

 「EVE」は道頓堀・松竹座の向かい、路地の奥に入ったビルの、細い急な階段を上がった2、3階にある。オープンしたのは定かではないが、1960年代後半か70年代の初めだと思う( 写真左 =1階のドアを開けるといきなり階段です)。

 いわゆる、正統派のオーセンティックBARではない。室内の壁という壁には、訪れた国内外の客が名詞を貼りまくり、独特のはちゃめちゃな世界(空気)を創り出す。外国の紙幣や記念写真なんかも、あちこちに壁に貼り付いている。こんなカオス(混沌)が、いかにもミナミ的(大阪的?)で、僕は好きだ。

 客層は場所柄、若いサラリーマンやOL、フリーター(?)なんかが多い。バーテンダーは気さくで、客同士も隣に座って気が付けば、みんな友だち。もう一つ、「EVE」が昔から有名なのは、ここが、関西のミュージシャンやアーティストの、たまり場的なBARだったから(かつては、上田正樹や憂歌団、黒田征太郎らが常連だった…)。

 「おもちゃ箱」みたいなイブ・ワールドに感動するか、それとも単にごちゃごちゃした、汚いBARと映るかは、訪れる貴方の感性次第。でも、僕にとっては、20年以上経った今も、とても居心地のいい空間…。

 法善寺横丁にも近く、有名なグリコの巨大ネオン看板は目と鼻の先。近くには、たこ焼き屋さん、お好み焼屋さんもいっぱいある。大阪観光の名所を案内した後に立ち寄るには、最高のロケーション(ついでに言えば、お値段も非常に良心的!)。

 決して僕は、「EVE」の回し者ではないが、もし、大阪へ来られる機会があれば、ぜひミナミまで足を伸ばし、勇気を出して扉を開けてほしい。大阪「てんこ盛り」ワールドに浸れば、きっと得した気分になるだろう。






PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「ピーナツ味噌」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: