Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2006/04/05
XML
カテゴリ: BAR
 年に4~5回は、京都へ遊びに行く。僕の住む阪神間からはJRの各停、新快速と乗り継いで1時間くらいと、苦にならない距離。ただし、いつも京都へは「遊びに行く」というより、「遊びに行かせていただく」という気分。

 千年の都・京都では、食事をしたり、BAR巡りをするときは、若干姿勢を正し、身構える気持ちになる。伝統や格式を重んじる主(あるじ)や「粋」な旦那衆は昔に比べて少なくなったとはいえ、そこはやはり京都。ここでは粋な遊び方、飲み方を知る紳士でありたいといつも思う。Horie's Bar3

 ただし、だからと言って決して堅苦しいBARばかりじゃないのが、また嬉しいとことろ。京都は懐が深い。旅の人間にも、そうでない人間にも優しく接してくれるBARは数多い。

 例えば去年、 5月12日の日記 で紹介した「フィンランディア・バー」や、 11月2日の日記 で紹介した「Fellow & Fellow」もそう。祇園という京都の「遊び処」の中心にありながら、実に気さくであったかい。

 そして、今回、もう1軒紹介したいのも同じ祇園。縄手筋を四条通りから北へ2筋行き、右へ折れてすぐ。南側のビル地下に、そのBARはある。「Horie’s Bar」( 写真左 )。

 マスターの名前にちなんだ店名だけれど、読み方は「ホーリーズ・バー」。スコッチ・パブという雰囲気のお店だけれど、実はこの店の売りは、その数500本ともいうシングルモルトを含むウイスキーの品揃え。Horie's Bar

=バック・バーに並ぶモルトの種類はハンパじゃありません)。

 聞けば、あのウイスキー評論家マイケル・ジャクソン氏(あの超有名歌手と同姓同名です)も02年に京都を訪れた際、来店したとか。

 初めてこの店を訪れた時、その品揃えや落ち着いた雰囲気から、古い老舗BARかと思ったが、実は1997年創業という若い店だったことに驚いた。従業員のバーテンダーの皆さんの親しみやすい接客も、実に気持ちよかった。Horie's Bar2

 嬉しいことに、Horie’s Barはフードが半端じゃないくらい充実していて、美味しい。フィッシュ&チップスやハギスといったパブ料理はもちろんのこと、リゾット・オムライス、フィレ・ステーキなんて逸品も楽しめる。

 だからかどうか、祇園の芸妓さん、舞妓さんも仕事が終わった後、よく訪れるという(僕は運悪く店で出会ったことはないが…)( 写真左 =気さくなバーテンダーの皆さんのおかげで、会話もはずみます)。

 カウンター11席のこじんまりした店は、常連率は高いようだが、マスターやバーテンダーの皆さんが気さくなこともあって、女性が一人でも訪れやすい雰囲気(実際、女性の一人客も多いとか)。お値段も良心的なので安心して飲める。

 皆さんも、京都に行かれた際は、ぜひ一度「Horie‘s Bar」へ(席が空いているかどうかは、念のため、一応電話で確認を)。

【Horie’s Bar】 京都市東山区縄手末吉町98-2 GEMビルB1F 電話075-561-3986 午後8時~午前4時 日祝休

人気ブログランキングへGO! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/05 10:09:53 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^9・炸醤麺」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: