Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2010/01/16
XML
カテゴリ: 各地のBAR巡り
 2カ月ぶりに広島への出張があったので、仕事の後、再びBAR巡りをしてまいりました(前回の広島BAR巡りの日記は、 こちらに )。s-Bar Fouquet.jpg

 出張の日(13日)は全国的に大寒波が襲い、広島も日中から雪模様の天気でした。歩いていると震えるほど。「とにかく早く開いているお店に入りたい」と探したのですが、広島は6時オープンの店が意外と少ないのです。ほとんどのBARは午後7時か8時の開店です(広島のお客は出足が遅いのだとか)。調べた限りでも、「6時開店」は2軒しかありませんでした。 

 で、最初にお邪魔したのはそのうちの1軒、 「Bar・Fouque(フーケ)」 写真右 =というお店です。まぁ、この店も以前から訪れてみたいと思っていたので、若干予定外でしたが、丁度よかったのかもしれません。

 「Fouque」ではマスターはまだ店にお見えになっておらず、サブのHさんがカウンターを切り盛りしておられました。店内はオーセンティックBARというよりも、落ち着きの中にもスタイリッシュさを兼ね備えた空間でした。

 聞けば、オープンしたのは1989年というから、もう20年ほど前。スタイリッシュさもあってか、そんな古さを感じさせない居心地の良い店です。バックバーのデザインやライティングも上品で、デザイナーの方のセンスやこだわりを感じさせられます。

 Hさんはバーテンダー歴8年で、30歳というお話でしたが、そうは思えないほど行き届いた接客&サービスです。初めてのBARでは第一印象が大事といいますが、「Fouque」の第一印象はHさんのおかげで最上のものとなりました。s-Bar 福澤.jpg



 2軒目にお邪魔したのは 「BAR福澤」 写真左 は、店の入り口横の壁に架かる素敵なプレート)。1996年のオープンで今年で15年目に入るお店です。あいにくマスターはまだお見えでありませんでしたが、話し好きなサブの方のおかげで退屈せずに済みました。

 「福澤」では、オリジナル・ハイボールというのがメニューに出ていたので、頂きました。ベースはウイスキーの「白州」。よそのハイボールと大きく違うのはレモン・ピールではなく、オレンジ・ピールにしている点です。s-Bar Degas.jpg

 サブの方曰く。「レモンだと少しとんがり過ぎて、白州本来の味わいを押さえてしまうので、オレンジでやってみたところ、ちょうど口当たりもいい感じになったんです」。確かに、オレンジ・ピールは合います。飲みやすい感じになるので女性向きかもしれません。

 さて、日帰りの予定なので、早々と3軒目へ転戦です。訪れたのは「福澤」からもそう遠くない場所にある老舗の 「Bar・Degas(ドガ)」 写真右 。ここは、全国のBARに詳しい友人の推薦です。お邪魔してみると、カウンターが5、6人ほどで、あとテーブル席が一つという意外とこじんまりしたお店でしたが、ほぼ満員の盛況です。

 「Degas」は1958年の創業なので、半世紀以上の歴史をもつ老舗です。両親と息子さんという家族3人で切り盛りされていることもあって、とてもアットホームな雰囲気です。メニューはドリンク、フードとも充実しているのが嬉しいです。s-Bar Degas4.jpg

 僕はカウンターの中にいた息子さんのSさんにご挨拶し、「先日広島でBAR巡りをした際には、(福山のBAR)さくまのマスターと『Slaintheva』でばったり会いましたよ」という話をしたら、Sさんは「そうでしたか、お客様のことでしたか。佐久間さん実はそのあとうちにお越しになられて、その話をしておられましたよー」と応え、僕もびっくり。世の中狭いですね。

 「Degas」ではウオッカ・トニックとホット・ウイスキーを頂き、手作りのお通しも美味でした。Sさんは忙しいにもかかわらず、温かい接客で、僕の話し相手もしっかりしてくださり、感謝感激です( 写真左

 さて、3軒回っていい気分になった僕は、後ろ髪を引かれる思いで、路面電車で新幹線の広島駅へ(広島の路面電車は本数が多くて、繁華街から広島駅まで10分ほどというアクセスの良さが嬉しい)。来月もまた広島出張の予定があるので、次はどこを回ろうかなぁ…と今からワクワクしています(それにしても、広島のBAR経営者の皆様、もう少し開店時刻を早くしてほしいなぁ…)。

【Bar・Fouque】 広島市中区鉄砲町4-7 シティコープ幟町1F 電話082-227-5837 午後6時~午前3時(日祝~午前零時) 年末年始のみ休み  【Bar福澤】 同市中区流川町3-4 フジヤマビル4F 電話246-8695 午後7時~午前3時 不定休  【Bar・Degas】 中区堀川町3-8 イテザ3ビル2F 電話241-3076 午後7時~午前2時(日祝~午前零時) 無休

【追記】 今回の広島BAR巡りの際、あるマスターから「夕方の5時から開いてるBARが1軒だけありますよー」と教えてもらいました。「Bar・Brown」という店です。この店についての報告は次回の広島BAR巡りでいたしますので、乞うご期待。

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/17 09:46:03 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^8・実山椒のし… New! はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: